説明

Fターム[5B011KK01]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの監視 (1,285) | センサーによる監視 (183)

Fターム[5B011KK01]に分類される特許

161 - 180 / 183


【課題】 電源回路部内の保護回路を流用して携帯機器本体への電力供給を制御することにより、ヒューズ等の保護回路素子における部品選定に微調整を必要としないようにすること。
【解決手段】 バッテリ回路2は過電流保護を行うためのPTC型サーミスタ4、バッテリ回路2の温度を検出するNTC型サーミスタ5及び電池部14を備えており、携帯機器本体3はバッテリ回路2が携帯機器本体3に装着されることによってバッテリ回路2から供給される電力で動作し、判定部10の信号処理部12は、PTC4の電圧とメモリ13に記憶された基準電圧値とを比較することによってPTC4の電圧が異常状態を表す電圧値になったと判断した場合、電源部8をオフ状態にすることによって、バッテリ回路2から携帯機器本体3への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】より低コストでデータ漏洩を防止でき得る情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の一種である複合機10は、装置本体部に対して着脱自在のハードディスク30を備えている。このハードディスク30の不正な離脱を防止するために、ロック機構32およびロック機構32の動作を制御する主制御部26が設けられている。この主制御部26は、複合機全体を制御する従来の制御部と共通のハードウェアを利用している。ハードディスク保護に必要な電力は、第二供給経路24で供給されるが、この第二供給経路は、複合機全体に電力供給する第一供給経路22と、同一の電源部20を用いて供給に必要な電力を生成する。 (もっと読む)


【課題】オペレータが誤って、またはまったく気づくことなくHDDアクセス中の電源オフ操作を行ってしまうことを防止するとともに、誤って電源をオフしようとした場合でも、電源オフできないような電子機器を提供する。
【解決手段】ハードディスク装置と、システム上問題が発生する可能性のある場合に警報を鳴らす警報装置と、電気的に制御可能なロック機構を設け、電源供給を絶つことが可能なメインスイッチと、メインスイッチを露出、遮蔽するメインスイッチカバーの開閉を検知する開閉検知センサと、それらを制御するシステムコントローラとを備え、システムコントローラは、開閉検知センサにより、ハードディスク装置のアクセス中に前記メインスイッチカバーが開けられたことを検出した場合、警報装置によって警報を鳴らすことでオペレータに注意を促すとともに、メインスイッチのロックを解除しないようにした。 (もっと読む)


一実施形態では、電源アダプタ(102)は、受電デバイス(104)に電力を供給するために、電力を出力するための電源機構(116)を備える。電源アダプタは電源機構によって出力される電力量を示す情報を出力し、情報は、受電デバイスによって使用される電力量を制御するために、受電デバイスによって用いられる。 (もっと読む)


【課題】一般的に比較器高電力を必要とする既存のASIC及び類似のセンサを、電力が制限される状況で用いることができるようにする。
【解決手段】信号を出力することができる回路により消費される電力を管理する方法である。本方法は、或る持続時間後に信号が有効であるその或る持続時間を決定するステップと、信号の更新レートを決定するステップとを含む。本方法はまた、電力を回路に持続時間及び更新レートに基づいて供給するステップと、信号を更新レートでラッチするステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 論理セクタのリード/ライトコマンドを受けてメモリカードへのアクセスを行うメモリカードコントローラを内蔵するフォトダイレクトプリンタであること。
【解決手段】 メモリカードコントローラへファイル単位でメモリカード上のデータを管理すPCからデータが転送される場合に、メモリカードへのアクセスを示すメモリカードコントローラからのLED出力を監視することにより、特に、Windows(登録商標) 2000における遅延書込みに対応し、メモリカードコントローラへの通信切断および電源停止の処理をLED点灯後一定期間は行わない。 (もっと読む)


【課題】 電子ディスプレイの電力消費を低減する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 システム100は、プロセッサ102と、このプロセッサ102に結合されたコントローラ122と、このコントローラ122に結合された電子ディスプレイ140とを具備し、コントローラ122は、各々がユーザ入力なしに電子ディスプレイの輝度を動的に制御することができる制御信号120,162,172を解釈し、かつ、解釈された制御信号120,162,172に基づいて電子ディスプレイ140の輝度を制御する出力信号134を生成するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 観察者に提供する情報をこの観察者が受けているのか否かに応じて、情報の提供を制御するための技術を提供すること。
【解決手段】 頭部装着型表示装置108の位置及び/又は姿勢に基づいて、頭部装着型表示装置108の電源のオン/オフを制御する。 (もっと読む)


【課題】 中央処理装置の電力消費量をこれまでより柔軟に調節する。
【解決手段】 複数の中央処理装置を備えた情報処理装置であって、複数の中央処理装置の各々の温度を測定する温度測定部と、各々の中央処理装置について測定された温度に基づいて、当該中央処理装置の演算処理を休止させる時間の割合である休止割合を算出する休止割合算出部と、複数の中央処理装置の各々において実行されるスレッドにより実現され、予め定められた待機期間当該中央処理装置に他のスレッドを実行させる待機状態、又は、当該中央処理装置の演算処理を休止させる内部休止命令を実行する稼動状態の何れかに遷移することにより、当該中央処理装置の演算処理を休止割合に応じて休止させる休止状態制御部と、複数の中央処理装置の各々に対して割込みを行い、演算処理を休止している中央処理装置の演算処理を再開させる割込処理部とを備える情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】休止時間の間に浪費される電力を節約する。
【解決手段】ソケット101に入力される電源をそれぞれ復旧/遮断するスイッチング部140と、周辺機器30の負荷を感知する個別負荷検出部150と、使用者の有無を感知する感知センサ160と、スイッチング部140をスイッチングし、ソケット101を通して出力される電源を制御するマイクロプロセッサ170と、前記スイッチング部140のスイッチング手段141がスイッチングされるように駆動信号を出力する個別駆動信号出力部180と、インターフェース部120を通してマイクロプロセッサ170に電源制御命令信号を出力し、使用者がメニューを通してシステムを制御するように、各種の管理者設定メニューを提供する応用プログラム形態にコンピュータ本体10にインストールされるモニタリング及び管理部190と、を含んで待機電力制御装置を構成する。 (もっと読む)


人感知センサの検出結果を有効に利用してユーザの使用状態を管理する状態管理装置および状態管理システムを提供するために、LAN(30)に接続されるパソコン(20)に、パソコン(20)のユーザがパソコン(20)に対して操作を行うことが可能な位置にいるか否かを検出する状態管理装置(10)を接続し、状態管理装置(10)からパソコン(20)に供給される情報をLAN(30)に接続されるすべてのパソコン(20)において共有して管理する。
(もっと読む)


【課題】 操作性を向上させて暗所での操作も可能にする。
【解決手段】 人体の接近を検出する検知電極2の近傍にバックライト6が設けられ、バックライト6の上に光透過パターン3aが形成された表示用マスク板3が設けられている。検知電極2の裏側には、第2光源7が配置されている。検知電極2に操作者の指が近づくと、まずバックライト6が第1のパターンで点灯され、意匠板1の表面1aに光透過パターン3aを浮かび上がる。指がその部分に接触すると、第2光源7が第2のパターンで点灯され、意匠板1に浮かび上がった光透過パターン3aの輝度、色等が変化するので、これにより、スイッチがON状態になったことを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】プリンタなどの電気機器において起動時消費電力を低減する。
【解決手段】 消費電力量の異なる複数の動作モードを択一的に実行する電気機器において、外部電源からの通電が停止したとき、外部電源との接続及び切断の切替えを行う電源接続操作部の操作内容を検知し(ステップS200)、通電開始時における前記電源接続操作部の操作内容に基づいて起動時に実行する前記動作モードを決定するようにする(ステップS320、ステップS360)。こうすることで、起動時の消費電力を効果的に低減できる。 (もっと読む)


【課題】 電池パックにより携帯型の電子機器内を冷却する。
【解決手段】 デジタルカメラ3の電源として用いられる電池パック4に、蓄熱材料で形成された冷却部48を一体に設ける。電池パック4は、充電器5によって充電される際に、冷却部48が充電器5のペルチェ素子60に接触し、このペルチェ素子60が吸熱動作を行なうことにより冷却部48を冷却する。冷却部48が冷却された電池パック4をデジタルカメラ3の電池室7に収納すると、冷却部48はデジタルカメラ3内で冷気を放出し、基板や固体撮像装置等の発熱する部品を冷却する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することができるとともに、電源がオフにされることが好ましくない時間帯に電源がオフにされることがないようにする。
【解決手段】電子機器の周辺の照度を感知し、照度レベルを発生させる照度感知部と、計時部と、計時された時刻が時刻条件を満たすかどうかを判断する時刻判定処理手段と、照度レベルが設定照度レベルより低いかどうかを判断する照度監視処理手段と、計時された時刻が時刻条件を満たし、照度レベルが設定照度レベルより低い場合に、電源をオフにする電源遮断処理手段とを有する。この場合、照度レベルが設定照度レベルより低くなると、電源がオフにされる。また、計時された時刻が時刻条件を満たさない場合は、電源がオフにされない。 (もっと読む)


いくつかの形態によると、処理システムに関連したコンテキスト情報が決定される。その後、コンテキスト情報に基づいて、処理システムに関連した電力状態は第1のパワー状態から第2のパワー状態に自動的に移行される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は電源制御方法、電源制御装置及び情報処理装置に関し、無停電電源装置を介した電源電圧供給の切断/投入時の異常に関する情報を参照可能に管理、又は、無停電電源装置を介した電源電圧供給の投入時に異常が発生すると電源投入リカバリ処理を行うことを目的とする。
【解決手段】 無停電電源装置から情報処理装置に対する電源電圧供給の切断及び投入日時を予め設定された日時情報に基づいて制御する電源制御方法は、日時情報により指定された日時の電源電圧供給の切断又は投入を情報処理装置内の電源制御装置で監視して参照可能に管理する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続の有無の検出結果に基づいて電力消費制御を行うモバイル機器などの電源管理方法
【解決手段】インフラストラクチャインタフェースがネットワークインフラストラクチャに物理的に結合される時を検出するセンサと、センサに結合されたインフラストラクチャ接続検出回路と、を備えるシステムを提供する。インフラストラクチャ接続検出回路は、センサからの信号の機能として電源管理制御信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置の使い勝手の向上及び動作の適正化を図る。
【解決手段】 複数の操作キー12、12、・・・を有すると共にヒンジ部9を介して折畳可能とされ操作キーを閉塞する閉塞状態と操作キーを開放する開放状態とが設定されるキーボード3と、該キーボードが接続されキーボードの操作キーに対する操作に応じた処理を行う装置本体2とを設け、キーボードの開閉状態を検出し、検出結果に応じて装置本体又はキーボードの動作を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】 人物の視聴意志にあわせ、タイムリーにインタフェースを提示でき、使いやすい映像表示装置を提供する。
【解決手段】 映像入力制御部101と、操作入力部106と、ユーザインタフェース構成要素の作成とその選択を受け付ける操作構成要素作成選択部107と、ユーザインタフェース構成要素と入力した映像とを合成する合成部108と、合成映像を表示する表示部102と、表示部周辺の人物の情報を取得する人物状況取得部103と、人物の視聴意志を判定する視聴意志判定部104と、判定結果が視聴意志有りから視聴意志無へ、もしくはその逆へ遷移するとき、操作構成要素作成選択部と操作入力部とを制御する操作制御部105とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 183