説明

Fターム[5B020DD57]の内容

キーボード等からの入力 (15,255) | 構造 (4,168) | 筐体 (466) | 防塵(防水) (154)

Fターム[5B020DD57]の下位に属するFターム

Fターム[5B020DD57]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】 デザインの制約を受けず、また押圧操作性を良好に維持し、分離独立したキー間に水滴が侵入した場合の静電容量の検出精度低下による接触操作性の悪化を防止できる操作スイッチを提供する。
【解決手段】
分離独立した複数のキー2を少なくとも備えた操作パネル1と、操作パネル1の背面側に順に、防水層7と、静電容量検出部8と、ライトガイド101と、メタルドーム111と、基板12と、を備え、防水層7の静電容量検出部8に接する面の、複数のキー2のそれぞれの外周に対向する位置に、溝15を形成し、操作パネル1と防水層7と静電容量検出部8とは一体に接合した操作スイッチ。 (もっと読む)


【課題】内部メンテナンスが容易なアイソレーションキーボードを提供する。
【解決手段】キーボードからパネル3を取り外し可能に構成していることで、キーボード内部のホコリやゴミのクリーニングをしやすくなる。すなわち、キーボードは、内部メンテナンスが容易である。パネル3の裏面(内側の面)に粘着材4を有する構成であるため、キーボード内部のホコリやゴミが、取り外し可能なパネル3の粘着材4を有する面に吸着し、従来困難であったキーボード内部のホコリやゴミのクリーニングがさらに容易になる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、内面にシールド層31を有し、開口部29が設けられた筐体と、筐体の内部に収容された収容部品と、筐体の外部に設けられ、収容部品と電気的に接続された第1導通部33と、この第1導通部33とは異なる第2導通部32とを有したモジュールと、開口部29からシールド層31に電気的に接続されるとともに、第2導通部32と当接されることで、シールド層31の電位と第2導通部32の電位とを同等にする当接部34と、開口部29近傍から延びて当接部34を支持する弾性の支持部35と、を有する接続部28と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】
腐食性ガスおよび高湿度などの悪質な周囲環境から圧力応答方式タッチパネルを隔離し前記圧力応答方式タッチパネルを保護するための保護ボックスにおいて、従来タッチパネルの視認およびタッチボタンの押圧の都度必要であった保護ボックスの開閉操作を不必要とし、操作性および周囲環境からの保護の信頼性を改善する。
【解決手段】
保護ボックス蓋11Cに可撓性の透明材料を使用し、保護ボックス蓋11Cのタッチパネル2側に各タッチボタン3に対応した位置および数の透明な媒体スペーサ12を間隙D(D≧0)を介して配設することにより、機器操作者は保護ボックス蓋11Cを開くことなく、常時タッチパネル2を視認しながら保護ボックス蓋11Cの表面の押圧により媒体スペーサ12を介して対応するタッチボタン3を押圧することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】装置全体で必要とする防水性をさらに緩和すると共に、いたずらにも強く対抗できるようにする。
【解決手段】入退出用暗証キー入力装置1は、扉のガラス板4の屋外面に装着されたテンキーシート2と、ガラス板4の屋内面に取着された装置本体3とを備え、装置本体3には常時振動を発生する複数の加振部S1〜S#と、加振部が発生した振動を受けて受振レベルを検出する受振部R1〜R20と、制御装置10とを有する。制御装置10は、加振部S1〜S#及び受振部R1〜R20を常時受振状態し、前記いずれか一組の受振部の受振レベルが以前の受振レベルに対して変化したときに当該一組の受振部に対応するキー部についてタッチ操作有りと特定する操作キー特定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】長期間使用したとしても破れにくい保護シートを実現できる。
【解決手段】保護シート210を、例えばスキン層からなる第1層211と、例えば不織布からなる第2層212とを備えた2層構造とすることにより、1層構造の保護シートに比べて、長期間使用時の耐久性及びキーボード打鍵に対する耐久性を向上することができる。したがって、保護シート210を載置したキーボード5を繰り返し押圧したとしても、保護シート210の疲労が少なく、破れによる破損を軽減することができる。保護シート210の強度を向上することにより、キートップの裏側へ液体や粉塵などが進入することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の機器本体に対するグリップの共通化を図り、部品点数を最小限に抑えることができる携帯型の情報読取装置を提供する。
【解決手段】 外形が異なる第1、第2の各機器本体1、2のいずれかに対応する第1、第2の各アタッチメント部4、5の一方を選択し、この選択された第1、第2の各アタッチメント部4、5の一方によって1つのグリップ3に第1、第2の各機器本体1、2のいずれかを取り付ける。このため、複数種類である第1、第2の各機器本体1、2に対するグリップ3の共通化を図ることができるので、部品点数を最小限に抑えることができ、これにより部品の管理を簡素化することができると共に、コストの削減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】長期間使用したとしても破れにくい保護シートを実現できる。
【解決手段】保護シート110を、例えばスキン層からなる第1層111と、例えば不織布からなる第2層112とを備えた2層構造とすることにより、1層構造の保護シートに比べて、長期間使用時の耐久性及びキーボード打鍵に対する耐久性を向上することができる。したがって、保護シート110を載置したキーボード5を繰り返し押圧したとしても、保護シート110の疲労が少なく、破れによる破損を軽減することができる。保護シート110の強度を向上することにより、キートップの裏側へ液体や粉塵などが進入することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】長期間使用したとしても破れにくい保護シートを実現できる。
【解決手段】保護シート10を、例えばスキン層からなる第1層11と、例えば不織布からなる第2層12とを備えた2層構造とすることにより、1層構造の保護シートに比べて、長期間使用時の耐久性及びキーボード打鍵に対する耐久性を向上することができる。したがって、保護シート10を載置したキーボード5を繰り返し押圧したとしても、保護シート10の疲労が少なく、破れによる破損を軽減することができる。保護シート10の強度を向上することにより、キートップの裏側へ液体や粉塵などが進入することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの電子機器において、防水性を確保することができ、良好な操作性を得ること。
【解決手段】操作面516aに設けられた開口部517に臨むように操作面の背面側に配置されたスイッチ素子722と、操作面の前面側において開口部を塞ぐように配置され、押されたときにスイッチ素子を動作させる操作シート71とを有し、操作シートは、シート状体SSJT、開口部の端縁から離れた位置においてシート状体の表面側に突出したキートップ715、およびシート状体の裏面側に突出してスイッチ素子を動作させるための突起716が、一体的に設けられてなっており、操作シート71の裏面側の周縁が操作面516aに密着するように取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 耐湿性に優れ、良好なクリック感が得られるキースイッチを得る。
【解決手段】 複数のキー表示部をもちキー表示が可変可能で可撓性を有するキー表示体20と、半球状の突起した押し子32を複数有する押し子部材30と、FPC基板41上にメタルドームバネ43を複数設けてなるスイッチシート40を積層し、その外表面を少なくとも1種の耐湿材からなる被覆膜50で覆ってパッケージにする。被覆膜50はキー表示体側被覆膜50Aとスイッチシート側被覆膜50Bとから構成し、スイッチシート側被覆膜50BをFPC基板41に接着固定する。また、スイッチシート側被覆膜50Bは硬質膜を設けた樹脂シート、金属薄膜、金属板などから形成する。 (もっと読む)


【課題】筐体に設けられた操作子の位置検出を非接触で行い、筐体内部のスペースの有効利用および筐体の小型化とともに筐体内部に対する浸水防止性能の向上を図ること。
【解決手段】本発明は、防水機能を備えた筐体20と、筐体20内に設けられコンテンツ再生部と、筐体20の外周に設けられ、筐体20の軸を回転軸として回転可能シャトルスイッチ8dと、シャトルスイッチ8dに設けられる磁石と、筐体20内に配置され、磁石から磁束の密度を非接触で検出する複数のホール素子と、シャトルスイッチ8dの移動によって複数のホール素子にて検出される磁束密度に基づいて操作子の位置を判別し、その判別した位置に応じてコンテンツ再生部での再生に関する制御を行う制御部とを備えるコンテンツ再生装置2である。 (もっと読む)


【課題】排水能力に優れた携帯式コンピュータの排水構造を提供する。
【解決手段】携帯式コンピュータに実装されるキーボード・アセンブリの排水構造である。トレイ状のキーボード・ベース51の側壁52には、切り欠き部53a、53bが形成されている。切り欠き部に対応する位置には、ドレン受け57a、57bが設けられ、ドレン受けには、縦横比が3対1以上の縦長のスリット開口が形成されている。ダクト59a、59bは、スリット開口の断面を維持した水路を備えており、キーボード・ベースから流れてきた液体を筐体の底面から外部に排出する。 (もっと読む)


キーパッド及びその製造方法が記載される。一実施形態では、ユーザー情報を入力するためのボタンのそれぞれの場所に位置する複数個のドーナツ形の凹部を有する基材と、非圧縮性流体(例えば、水)で充填された複数個の緩衝体と、可撓性回路層と、複数個の金属膜と、オーバーモールドされた熱可塑性エラストマー層と、を包含するキーパッドが提供される。熱可塑性エラストマー層のオーバーモールド中に、非圧縮性流体で充填された複数個の緩衝体は、可撓性回路層と複数個の金属膜との間の空隙の潰れを防止する。キーパッドの層が組み立てられた後、非圧縮性流体が除去され、これにより可撓性回路層と複数個の金属膜との間に空隙が残される。
(もっと読む)


【課題】タッチパネル面のどの位置を押しても単一のクリック感が得られるとともに、タッチパネル押下時の筐体との隙間を目立たなくし、隙間からの異物進入を防止する携帯電子機器を得ること。
【解決手段】正面の窓部に光透過性を有する保護板が設置され背側外周部に第1係合部を有する第1筐体と、正面外周部に前記第1係合部に相対変位可能に係合する第2係合部を有し前記第1筐体の背側に係合する第2筐体と、前記保護板の背面に設置され自身のタッチされた平面位置を検出する光透過性のタッチパネルと、前記タッチパネルの背面に設置されタッチして選択すべき平面位置を表示する表示パネルと、前記第1筐体の背側中央部に設置され、押圧時にクリック感を生じさせるとともに電気信号を出力する1つのタクトスイッチと、前記第2筐体の正面中央部に設けられたスイッチ押圧部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作方法の分かりやすい入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置の表示部の表示色を遷移的に変化させることで入力情報の変化方向をユーザに対して直感的に理解させる。入力装置の操作の際には、表示部の通常状態において入力装置の状態に対応した表示色とは異なる表示色を表示し、その後表示部の通常状態において入力装置の状態に対応した表示色を表示する。入力装置により温度設定を行う際に設定温度を上げた場合、設定温度に対応する表示色を超えてより高温に対応する表示色を表示した後に設定温度に対応する表示色を表示する。 (もっと読む)


【課題】インストールされた制御システムに対応して、容易に操作スイッチに付与された識別記号の交換を可能としながら、操作型表示器の防水性能の維持を可能とする構造を備える操作型表示器を提供する。
【解決手段】このプログラマブル表示器100は、ケース本体110を備え、上部筐体120の表面には、矩形の操作領域140が設けられ、この操作領域140の中央に、グラフィック表示画面143が配置されている。グラフィック表示画面143の左右両側には、操作スイッチ141aが上下方向に複数配列されている。上部筐体120の下底120d側の左右両側のそれぞれには、識別表示シート200を交換可能に出し入れするための挿入孔121が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 操作キーとその操作キーが挿入される孔との間の隙間を小さくすることができるキーボードの提供。
【解決手段】 このキーボードは、複数の第1の孔が設けられたトップカバーと、前記トップカバーの裏面に固定され、各前記第1の孔に対応した位置で当該第1の孔よりも小さい第2の孔を複数有し、各前記第2の孔の周囲に操作キー取付け部が設けられたキーボードフレームと、前記トップカバーとの間で前記キーボードフレームを挟み、各前記第1及び第2の孔に対応する位置にカップが設けられたシートスイッチと、各前記操作キー取付け部に取付けられた操作キーとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 不注意にこぼした液体が下方のマザーボードに流入し、同マザーボードに損傷を与えることを防止する防水仕様のキーボードを提供する。
【解決手段】 防水仕様のキーボードはキーと、弾性を備えたゴム層と、回路層と、基板と、封止層から構成される。キーは上面に複数の開口部が設けられた基板上に取り付けられる。封止層は基板の底面の下面に設けられる。基板上の開口部に対応して、接着剤がそれぞれ封止層上に形成され、これにより封止層が基板の底面に対して堅固に接着可能となる。 (もっと読む)


【課題】完成後の分解及び再度の組立作業を十分に考慮した防水式ノートパソコンを含む防水式電子機器及びその製造方法の提供。
【解決手段】主制御基板10及び電源20を防水状態で内蔵し、その上面に第1開口部101を有する扁平箱状の主筐体2と、防水式のキーボード基板4と、第1開口部に挿入され主制御基板と接続される防水フレキシブルフラットケーブル5と、液晶表示装置を防水状態で内蔵する扁平箱状の副筐体15とを備え、防水フレキシブルフラットケーブルが挿入された第1開口部は、主筐体の第1開口部を取り囲むように上面に接して配置される第1水密部材と、第1水密部材の全体を覆う第2水密部材とから構成される第1水密手段201により水密状態に閉じられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 50