説明

Fターム[5B035AA04]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 製造容易化 (1,105)

Fターム[5B035AA04]に分類される特許

141 - 160 / 1,105


【課題】半導体装置の歩留まりを向上させること若しくは製造コストを低減すること又は集積回路の面積を低減する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置が有するメモリ素子10のメモリ層12及び抵抗素子20の抵抗層22が同一材料によって構成される。そのため、メモリ層12と、抵抗層22とを同一工程によって形成することで、半導体装置の作製工程数を低減することができる。結果として、半導体装置の歩留まりを向上させること又は製造コストを低減することができる。また、半導体装置は、抵抗値の高い抵抗成分を備えた抵抗素子20を有する。そのため、半導体装置が有する集積回路の面積を低減することができる。 (もっと読む)


通信技術分野に属する実用新案は、回転軸、デジタルデバイス及びユニバーサルシリアルバス(USB)デバイスを提供する。前記回転軸はスリーブ、弾性デバイス、ピットクッション及び可動スタンドを含み、前記スリーブはリップ部及びシリンダを含み、前記弾性デバイス、前記ピットクッション及び前記可動スタンドは、前記リップ部から始まる前記シリンダの軸線方向に沿って、前記リップ部から順に前記シリンダ上にスリーブ状に配置され、前記ピットクッションの一方の端面に複数のピットが設置され、複数の前記ピットが同心円に分布され、前記ピットクッション上に設置された複数のピットを有する端面が前記可動スタンドの一方の端面に接触し、前記可動スタンドの端面に複数の前記ピットと協調するための複数の突起点が設置されている。本発明によるスリーブ、弾性デバイス、ピットクッション及び可動スタンドから構成することができる回転軸は、単純な構造、小型サイズ、低コスト、及び高い信頼性を有する。
(もっと読む)


【課題】外部接続端子基板の貫通孔から突出して配置する半田バンプを形成するためのクリーム半田の塗布量を安定化させる手段を提供することにより、外部接続端子基板とICチップとが良好に接続されて信頼性の高い、安価で量産性に優れたデュアルインターフェイス型ICカードの製造方法を提供すること。
【解決手段】半田バンプ6の形成方法が、貫通孔3を設けた絶縁性基板1の一方の面に外部接続端子2を形成した後に、前記外部接続端子を有しない面に開口した貫通孔の端部パターンにメタルマスク4の開口部41を位置合わせしてクリーム半田5を印刷後、溶融して形成することを特徴とするICカードの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】ICチップとこれに接続されたアンテナコイルからなるICインレットを多孔質熱可塑性シートの間に挟み込んで非接触型情報媒体とし、さらにはこの非接触型情報媒体を表表紙または裏表紙に接着された非接触型情報媒体付属冊子を提供する手段において、前記非接触型情報媒体の加工工程を簡便化するとともに、表紙や用紙との接着性にすぐれ、かつ耐久性や耐偽変造性などに優れた非接触型情報媒体と、その製造方法並びに、これを使用した非接触型情報媒体付属冊子を提供する。
【解決手段】アンテナコイル32とこれに接続されたICチップ31を含むICインレットが、内側の面に熱可塑性樹脂接着剤を設けた2枚の多孔質熱可塑性樹脂シートに挟まれて積層され、接着されてなる非接触型情報媒体20において、前記多孔質熱可塑性樹脂シートのうち少なくとも一方の表面は、マット加工されている。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂シートによりインレットを被覆して密封する従来のICタグの製造方法と比較して、インレットの大きさに対してICタグの大きさをより小さく抑えることができるICタグの製造方法を提供する。
【解決手段】下側熱可塑性樹脂シート1を塑性変形させてインレット3の平面形状に合わせた収容凹部1Aを形成する工程と、収容凹部1A内にインレット3を上方から収容する工程と、下側熱可塑性樹脂シート1の収容凹部1Aの形成に伴って下方へ突出する凸部1Bが下側金型6に形成された受け穴6Aに内嵌された状態で、下側熱可塑性樹脂シート1上に上側熱可塑性樹脂シート2を載置する工程と、上側金型7を降下させて下側熱可塑性樹脂シート1及び上側熱可塑性樹脂シート2の収容凹部1Aの周囲を溶着する工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンパクトかつ安価に形成可能であり、短時間の入力操作が可能であり、接続不要な情報入力装置、およびこの情報入力装置を備えた情報処理システムを提供すること。
【解決手段】RFIDリーダの電波を受けてあらかじめ入力された識別情報を通信可能な押下RFIDタグ74と、この押下RFIDタグ74を駆動させる電磁波を吸収して通信不能状態とする導体膜80と、この導体膜80を保持し、かつ、導体膜80が押下RFIDタグ74を通信不能とする位置に付勢されるとともに、この付勢力に抗して導体膜80が押下RFIDタグ74を通信可能とする位置まで変位可能に設けられた操作片64と、を備えていることを特徴とする情報入力装置とした。 (もっと読む)


【課題】複数の電極を用いて二次元コードを表示する場合に、電極に接続された配線を形成しやすくする。
【解決手段】白色のセルドットと黒色のセルドットとの分布パターンによって情報が表現され、セルドットの分布パターンが情報によらずに固定な固定領域と、セルドットの分布パターンが情報に応じて可変となる可変領域とを有する二次元コードを表示する二次元コード表示媒体において、固定領域にて白色のセルドットを表示するための複数の固定領域用電極12a〜12cと、固定領域にて黒色のセルドットを表示するための複数の固定領域用電極13a〜13cと、可変領域にて白色または黒色のセルドットを表示するための可変領域用電極16とを有し、固定領域用電極12a〜12cが1つの配線14aに接続されている。 (もっと読む)


【課題】アンテナの少なくとも一部が表示手段の電極として形成されるので、表示手段を備えながら比較的簡単な構成とすることができる無線タグを提供する。
【解決手段】情報を記憶するメモリ部を備えたIC回路部と、前記IC回路部に接続され、無線タグ通信装置と信号を送受信するアンテナとを備える無線タグ回路部と、前記アンテナを介して受信した信号を整流部で整流して得られる電力を用いて情報の表示を行なう表示手段とを有する無線タグであって、前記アンテナの少なくとも一部は、前記表示手段に電力を供給するためのアンテナ電極部として構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型で柔軟性に優れ、かつ、耐候性に優れるとともに、容易に製造することができる非接触型データ受送信体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、インレット11と、インレット11の一方の面11aを被覆する被覆材12と、インレット11の端面11c,11d、被覆材12の端面12b,12cおよび被覆材12の一方の面12aを被覆する保護膜20と、を備えてなり、被覆材12は2液硬化型ウレタン系接着剤からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型で柔軟性に優れるとともに、容易に製造することができる非接触型データ受送信体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、インレット11と、インレット11の一方の面11を被覆する被覆材12と、を備えてなり、被覆材12は液状シリコーンゴムからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型で柔軟性に優れ、かつ、耐候性に優れるとともに、容易に製造することができる非接触型データ受送信体の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体の製造方法は、予め剥離層の上に保護剤を塗布し、この保護剤を硬化させて保護膜20を形成した剥離基材を用いて、その保護膜20上に、被覆材12およびインレット11からなる積層体を形成して、この積層体と保護膜20を一体化した後、この一体化されたものを所定のインレット形状に裁断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICモジュール実装機が利用することなく接触型ICカードを製造する方法を提供する。
【解決手段】ICモジュール20の実装位置に対応するキャビティ型10の箇所は,摺動孔部101と摺動部材102によって摺動可能に構成され,接触型ICカード2を製造するとき,キャビティ型10の型面との間に所定の長さの段差ができるまで摺動部材102を摺動させ,コンタクト端子が形成されている面が摺動部材102の上側と対向するように,キャビティ型の型面と摺動部材102の端面で形成される凹部12にICモジュール20をはめ込み,ICモジュール20が凹部12にはめ込まれた状態でプラスチック樹脂をキャビティ内に注入し,摺動部材102の端面をキャビティ型10の型面と同一面まで摺動させた後に冷却する。 (もっと読む)


【課題】カード表面の平滑性を確実に得ることができるICカードの製造方法、及びICカードを提供することである。
【解決手段】基板上にLSIを載置固定することと、基板の両面にそのLSI固定部に貫通穴を対向させる状態でコアシートをそれぞれ重ね合わせ、さらにこれらコアシートに外装シートを重ね合わせることと、前記重ね合わされた基板、コアシート及び外装シートをその両面側から加圧加熱することにより一体化してカード化することとを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】薄型で柔軟性に優れ、かつ、耐候性に優れるとともに、容易に製造することができる非接触型データ受送信体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、インレット11と、このインレット11におけるICチップ14が設けられた面を被覆する被覆材12と、この被覆材12の一方の面12aに設けられた保護膜20と、を備えてなり、被覆材12は2液硬化型ウレタン系接着剤からなり、被覆材12の一方の面12aに存在する気泡12b内に、保護膜20をなす保護剤が充填されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型で柔軟性に優れ、かつ、粘着材などを用いることなく対象物に貼着することができるとともに、容易に製造することができる非接触型データ受送信体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、インレット11と、インレット11の一方の面11aを被覆する被覆材12と、を備えてなり、被覆材12は2液硬化型ウレタン系接着剤からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】物品の個体識別等を行うに際して電波を用いて非接触で外部機器と情報交換を行うRFIDタグ機能を有する粘着ラベルおよび粘着ラベル連続体に関し、粘着ラベルは、従来より単純な構成で提供することおよび通信距離を高めること、粘着ラベル連続体は、巻き取りを長尺に巻くことができることおよび多数枚重ね合わせても局所的に厚くならず重ね合わせやすくICチップの破壊を防ぐこと、を課題とする。
【解決手段】RFIDタグ機能を有する粘着ラベルは、帯状アンテナとICチップとを接続してなるスレッド状インレット(スレッド)を具備し、表面シート/粘着剤/スレッドの3層構造とする。前記RFIDタグ機能を有する粘着ラベルにおいて、スレッド両端部の断面構成を、表面シート/ブースターアンテナ/粘着剤/スレッドの4層構造とする、粘着ラベル連続体において、ラベルからはみ出さない範囲でスレッド位置を周期的に変動させる。 (もっと読む)


【課題】複数のコイルアンテナを備える通信装置であって、各コイルアンテナに接続される動作手段の消費電力が異なる場合に、消費電力に応じた電力をバランスよく供給することができる通信装置を提供する。
【解決手段】外部の通信機器から送信される信号の受信を行なう第一コイルアンテナと、前記第一コイルアンテナを介して受信した信号から得られる電力を用いて所定の出力を行なう第一出力手段と、前記外部の通信機器から送信される信号の受信を行なう第二コイルアンテナと、前記第二コイルアンテナを介して受信した信号から得られる電力であって、前記第一出力手段に供給される電力よりも大きい電力を用いて所定の出力を行なう第二出力手段とを備える通信装置であって、少なくとも、前記第二コイルアンテナの開口面積が前記第一コイルアンテナの開口面積よりも大きい、又は前記第二コイルアンテナの巻き数が第一コイルアンテナの巻き数よりも多い。 (もっと読む)


【課題】使用済みの非接触ICカードを用い、安価に再利用することができる非接触ICカードを提供することである。
【解決手段】アンテナ及びアンテナに接続されたICチップを有する非接触ICカード材料本体と該非接触ICカード本体の少なくとも一方の面上に第一の印刷層を有する非接触カード材料の、第一の印刷層側の非接触カード材料表面に第二の印刷層を形成する工程を有し、該第二の印刷層の面積が第一の印刷層の面積より小さくなるように形成することを特徴とする非接触ICカードの製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードは磁気カードと比較してコストが高く、電子タグもバーコードの代替品としてはコスト高である。そこでは、シリコンウェハのチップと異なり、低コストで大量生産でき、さらに非常に薄い集積回路を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】薄膜集積回路と、第1のアンテナと、第2のアンテナとを有し、薄膜集積回路は第1のアンテナ及び第2のアンテナと電気的に接続され、薄膜集積回路は、第1のアンテナと、第2のアンテナとの間に配置された半導体装置である。 (もっと読む)


本発明は、基板(3)と、前記基板(3)に支持される導電性材料(1)のアンテナ(15)と、前記アンテナ(15)を回路(2)に連結するための連結手段(11a,11b)と、を備える長距離用のRFIDチップ(2)のためのアンテナに関する。本発明を踏まえて、前記アンテナ(15)は電気双極子であり、前記連結手段(11a,11b)はアンテナ線(1)の拡張部(11a,11b)によって形成される。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,105