説明

Fターム[5B035AA04]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 製造容易化 (1,105)

Fターム[5B035AA04]に分類される特許

101 - 120 / 1,105


【課題】簡便な構成で被梱包体の信頼性を維持することができる梱包材を提供する。
【解決手段】梱包材1は、収納部5にMicroSDカード50が収納される穴部3が形成された挿入体2が挿入されることによりMicroSDカード50を収納する。 (もっと読む)


【課題】配線回路の高密度化を図る。
【解決手段】複数の接続端子101a,102aが露出する半導体装置1の表面に絶縁層103を形成し、絶縁層の表面に樹脂被膜104を形成し、樹脂被膜の表面側から樹脂被膜の厚みと同じ又は厚みを超える深さの溝105を接続対象の接続端子の近傍を通過するように形成すると共に、その近傍通過部分から接続対象の接続端子に到達する連通孔106,107を形成し、溝及び連通孔の表面にメッキ触媒又はその前駆体を被着させ、樹脂被膜を溶解又は膨潤させることにより除去し、無電解メッキを行うことによりメッキ触媒又はメッキ触媒前駆体から形成されるメッキ触媒が残留する部分のみにメッキ膜を形成することにより、絶縁層の表面に位置する本体部と、この本体部から分岐して絶縁層の内部に延び、接続対象の接続端子に到達する分岐部とを有する配線108を設ける。 (もっと読む)


【課題】インレットの載置精度を高めつつ、生産性の向上を図ることが可能な製造システムを提供する。
【解決手段】製造システムは、コンベア1と、インレット保持シート供給部2と、インレット供給部3と、インレット搭載部4と、インレット溶着部5とを備えている。多数の印刷領域を含むとともに接着剤が表面に塗布された印刷済シートaが印刷済シート搬送部6により搬送され、インレット搭載部4により多数のインレットd2が搭載されたインレット保持シートd1が、印刷済シートa上に接着剤層c2が介在するように載置され溶着固定される。少なくともインレット搭載部4とインレット供給部3は制御部8により駆動制御され、制御部8は、予め入力された印刷済シートaの不良印刷領域情報に基づいて、インレット搭載部4を制御して、印刷済シートaの優良印刷領域に対応するインレット保持シートd1の優良搭載領域にインレットd2を搭載する。 (もっと読む)


【課題】コイルに余分な長さを必要とせずに、通信装置に実装させる際の方向性の制限を無くしたアンテナ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】フェライト1の一辺に位置する2つの角部近傍にそれぞれ備えられた接続部3a、3cとこれらを連結した連結部4aを備えた端子2aと、フェライト1の一辺と対向する対辺に位置する2つの角部近傍にそれぞれ備えられた接続部3b、3dとこれらを連結した連結部4bを備えた端子2bとを有し、コイル5の一端は接続部3a、3cのいずれかに接続し、コイル5の他端は接続部3b、3dのいずれかに接続されるようにした。 (もっと読む)


【課題】接着剤の加熱による劣化を防止し、且つ長時間の連続生産が可能なICカードシートの製造方法の提供。
【解決手段】少なくとも一つのICチップと少なくとも一つの巻線コイルとを支持体上に形成したシート状のICモジュールを、押し出し塗工機で接着剤を塗設し形成された接着剤層を有する第1基材と第2基材との間に、前記ICモジュール側が前記第1基材に、前記支持体側が前記第2基材になるように挟持接着してICカードシートを形成するICカードシートの製造方法であって、前記押し出し塗工機は、前記接着剤の供給系とコータとを有し、前記供給系内において、第1箇所における溶融状態の前記接着剤の温度は、前記第1箇所より前記コータから離れている第2箇所における溶融状態の前記接着剤の温度より高く、前記第2箇所における溶融状態の前記接着剤の温度は前記接着剤の軟化点温度より15℃以上高いことを特徴とするICカードシートの製造方法。 (もっと読む)


【課題】レーザー加工によるカード基材内に埋め込まれているICチップ回路の端子やアンテナ回路の端子の露出加工において問題となっている、端子部最近傍の接着剤の除去や、レーザー照射時に発生する端子部での酸化膜の発生防止、及び接続端子表面のぬれ性及び導電性の改善につながるレーザー加工方法を提供すること。
【解決手段】カード基材に、外部接続端子板、アンテナ回路、及びICチップを備えた、接触・非接触両用デュアルインターフェイス型ICカードにおいて、外部接続端子板とカード基材内に埋め込まれているICチップを接続するか、あるいは、外部接続端子板の付いたICチップとカード基材内に埋め込まれているアンテナ回路を接続するための、ICチップの接続端子、あるいはアンテナ回路の接続端子の露出加工に、COレーザーとYAGレーザーを順次用いる。 (もっと読む)


【課題】ICチップの小型化に伴い、ICタグの組立てに必要な位置決め精度が高くなってきている。そこで、被搬送物のサイズに比して、位置決め精度を緩和できる半導体搭載基板の表面構造と配置及び当該構造や配置を利用した製造技術を提供する。
【解決手段】半導体基板より大きいサイズに生成された液滴を半導体搭載基板上に付着し、当該液滴上に半導体基板を付着させることにより半導体装置を製造する。液滴に付着された半導体基板は、液滴の蒸発と共に親水領域に誘導され、自己整合的に位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】 ICカード認証システム等のICカードを使用したシステムが完成するまでの期間を短縮できるとともに、他の通信方式のICカードへの切り替えに伴うコストを低減することができるICカード読取装置を提供する。
【解決手段】 非接触型のICカードとの間で無線方式による通信を行う制御基板を備えたICカード読取装置(10)において、前記制御基板(20)に、第1の周波数帯の信号を送受信するための第1のアンテナ(31)と、前記第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯の信号を送受信するための第2のアンテナ(32)と、前記第1のアンテナに接続された第1の送受信回路(29a)と、前記第2のアンテナに接続された第2の送受信回路(29b)とを設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】凹部と凸状電子情報記録素子とを高精度に位置合わせ可能で、記録不良及び印字不良を抑制可能な可逆性感熱記録媒体を製造する方法を提供する。
【解決手段】凸状電子情報記録素子を有するインレット10cを含むインレットシート10を搬送し、インレット10cの位置情報を取得し、前記インレットシート10を1つ1つのインレット10cに切断し、前記インレット10cの前記凸状電子情報記録素子の位置情報を取得する。凹部50bを含む基材シート50を真空吸着ローラ25に向けて搬送し、前記凹部50bの位置情報を取得し、前記凸状電子情報記録素子が前記凹部50bに挿入されるように位置合わせを行い、前記インレット10cと前記基材シート50とを貼合わせる。 (もっと読む)


【課題】非接触型データ受送信体の厚みが大きくなることがなく、記録されている情報の改竄が困難であり、かつ、製造コストが低い非接触型データ受送信体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、インレット11と、インレット11の両面11a、11bを被覆する被覆材12と、被覆材12のインレット11に接している面とは反対側の面12a、12bに設けられた表面基材20と、を備え、被覆材12は2液混合型ウレタン樹脂からなり、被覆材12のインレット11と接している面とは反対側の面12a、12bおよびその近傍の少なくとも一部には、多数の気泡13d、14dが形成された領域13e、14eを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】剥離工程を簡略化し、且つ大型基板に対する剥離・転写を均一に行う半導体装置
の方法を提供する。
【解決手段】第1の基板上に金属膜を形成し、金属膜に接して珪素を有する絶縁膜を形成
すると金属膜の表面には酸化金属膜が形成されている。そして、絶縁膜上に薄膜トランジ
スタ等の半導体素子を形成する。第1の接着剤を用いて、半導体素子上に第2の基板を固
定し、かつ第1の基板を分離し、第2の接着剤を用いて、半導体素子下にフィルム基板等
の第3の基板を固定し、かつ第2の基板を分離するときに、紫外線を照射することによっ
て、第1の接着剤の粘着性の低下又は剥離と、第2の接着剤の硬化とを同時に行う。 (もっと読む)


【課題】導電性接着剤に含まれる導電性粒子の凝集に起因するショートを防止するとともに、接着剤による接着力を向上したICチップおよびこれを備えた非接触型データ受送信体を提供する。
【解決手段】本発明のICチップ10は、金属基材11と、金属基材11の一方の面11aに設けられた半導体層12と、半導体層12の金属基材11と接している面とは反対側の面に設けられた端子部13と、を備え、金属基材11の外縁部11cが、端子部13が設けられている面とは反対側に屈曲しており、半導体層12は、半導体材料を含むインクを用いた印刷により、金属基材11の外縁部11c以外の部分に形成された印刷層であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】幾つも材料を組み合わせることなく、単体の基材のみでJISX6301に定められた規定を満足することにより、材料点数の低減、工程の短縮、製造条件の緩和を図ること。
【解決手段】平均重合度が400〜800の塩化ビニル系樹脂が塩素化された塩素化塩化ビニル系樹脂を主成分とし、塩素化度が64〜70質量%である塩化ビニル樹脂75〜85%と酸化チタン、炭酸カルシューム、カオリン、有機錫化合物、添加剤15〜25%からなるコンパウンドを混練させた後に、押出成形法及び連続プレス成形法で形成し、断裁した塩化ビニール系樹脂形成板からなる枚葉で0.68から0.84mmの厚みの単層基材に表裏絵柄印刷を施し、磁気テープを転写した後、磁気テープを鏡面化プレス加工により埋め込みを行い、小切れ抜き加工を行なってカードを製造することを特徴とする磁気カードの製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機基板の使用量を抑えて、製造コストの抑制を図ることのできる半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】半導体記憶装置10は、一方の面11aに外部接続端子19が設けられた有機基板11と、半導体メモリチップとを備える半導体記憶装置であって、有機基板の他方面に接着される接着部、および半導体メモリチップ15が載置される載置部21を有するリードフレーム13と、外部接続端子を露出させて、有機基板などを封止するとともに、平面視において略方形形状を呈する樹脂モールド部18と、をさらに備え、有機基板は、接着部に接着された状態で、平面視において載置部とほとんど重ならない形状に個片化されており、リードフレームには、載置部および接着部の少なくとも一方から、樹脂モールド部の少なくとも2つ以上の辺に向けて延びるように複数の延出部が形成されている。 (もっと読む)



【課題】実装コストが安く、生産性と通信特性の優れたICチップの接続構造及びICタグを提供することを目的とする。
【解決手段】シリコン基板の回路面に、入力電極とグラウンド電極と前記入力電極が露出し前記グラウンド電極が被覆されるように設けられた絶縁層とを有し、前記グラウンド電極が前記シリコン基板のシリコン面の電位と同電位であるICチップと、前記入力電極に前記シリコン基板の回路面と所定の距離を保つように接続された短絡板とを有するICチップ接続構造及びICタグ。 (もっと読む)


【課題】ICチップ保持体から個々のICチップを離脱させてからICチップ搭載機構に供給するまでの処理時間の短縮化及び低コスト化を図ることが可能なICチップ供給装置を提供する。
【解決手段】切り分けられた状態でICチップ保持体DT上に保持されているICチップCを順番に押し出してICチップ保持体DTから離脱させるICチップ離脱機構31と、ICチップ離脱機構31によりICチップ保持体DTから離脱させたICチップCを受け取って搬送し、ICチップ搭載機構に受け渡すICチップ搬送機構32とを備え、ICチップ搬送機構32に、ICチップ離脱機構31から受け取ったICチップCを裏返して反転させた姿勢でICチップ搭載機構に受け渡すICチップ反転部34を設けたICチップ供給装置3とした。 (もっと読む)


【課題】製造時において非接触ICチップの損傷を防止でき、また、表面の平坦性を向上し、携行時等において非接触ICチップの損傷を防止できる非接触ICカード、非接触ICカードの製造方法を提供する。
【解決手段】ICカード1は、ICチップ22が実装され、アンテナコイル23が設けられたモジュール基材21と、モジュール基材21の上面側に配置された上層10と、モジュール基材21の下面側に配置された下層30とを備え、上層10、モジュール基材21及び下層30は、積層された状態で、各シートが軟化するまで加熱をし、加圧をすることにより、上層10及びモジュール基材21の層間部が溶着され、モジュール基材21及び下層30の層間部が溶着され、上層10は、ICチップ2を埋め込むように形成されたICチップ収容部10aを有する。 (もっと読む)


【課題】特殊な機械を使用することなく、少量のカードを自己で必要のつど作成可能とし、簡易な作業で容易に印刷面が確実に保護されたカードの作製と、複数の層の積層をズレがなく確実且容易に積層可能で、使用しやすく、見栄えのよいカードを作成する方法を提供する。
【解決手段】印刷面に施した印刷が他面から可視可能な印刷シートの印刷面に反転印刷をする工程、印刷シートの印刷面に基層40の両面に接着層48を備えた接着シートを積層し積層体を作成する工程、2枚の該積層体間にICモジュールを挟み積層する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】生産性の向上を図ったICタグの製造方法を提供する。
【解決手段】シート100に複数のアンテナ部11を形成する工程と、シート100に形成された各アンテナ部11に対して、それぞれICチップ12を実装する工程と、複数のICチップ12が実装されたシート100をインサート部品として、樹脂及びゴムのうちの少なくともいずれか一方からなる材料を用いてインサート成形を行い、シート100の両面に被覆部110を形成する工程と、インサート成形品に打ち抜き加工を施すことによって、複数のICタグ10を形成する工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,105