説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

261 - 280 / 618


【課題】フラッシュメモリを記憶媒体とするメモリーカード(不揮発性記憶装置)において、データ書き込みの際に、外部からメモリーカードのコントローラへのデータ転送とコントローラからフラッシュメモリへのデータ転送に要する時間による書き込み処理のオーバヘッドを削減し、高速の書き込みを可能とする。
【解決手段】バッファI/F109は、外部クロックに同期してホスト107からホストI/F106に入力されるセクタ単位のデータを第1のワード単位に分割し、内部クロックに同期してバッファメモリ108に転送し、また、バッファメモリ108に保持されたセクタ単位のデータを第2のワード単位に分割し、内部クロックに同期してフラッシュメモリI/F107に転送する。フラッシュメモリI/F107は転送されたセクタ単位のデータをフラッシュメモリ103に書き込む。 (もっと読む)


【課題】入力変形ミラー符号化信号に同期したビットクロックを簡単な回路構成で生成する。
【解決手段】マスターカウンタ&エッジウインドウ発生部113に、ローカルクロックCLK(13.56MHz)をカウントクロックとして供給する。入力変形ミラー符号化信号MCSのビット周波数は、106kHzである。発生部113は、カウント値が0,64を含む前後所定の範囲のエッジ検出ウインドウEDW0,EDW1を発生する。リセットカウンタ114,115は、ウインドウEDW0,EDW1内のエッジ検出出力DEDでクリアされ、信号MCSのビット周期の開始位置に対応したリセットパルスREP0,REP1を出力し、マスターカウンタをクリアする。カウント値に基づいて得られるビットクロックBCK等は、信号MCSに同期したものとなる。アナログPLL回路を用いてビットクロックを得るものに比べて、簡単な回路構成となる。 (もっと読む)


【課題】ICカード機能を具備した通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末機5はCPU13を内蔵し、ICカード機能部6はCPU17を内蔵する。CPU13は、ICカード機能部6aと情報データの入出力を行うためのI/O装置7、携帯電話端末の操作を行うための操作部10、通信端末機5内の通信部11および情報を表示するための表示部12を制御する。CPU17は、I/O装置7と情報データの入出力を行うためのI/O装置8、アンテナ18を備えた送受信部16及びメモリ15を制御する。メモリ15には、決済等に必要なデータが記憶される。ICカード機能部6aは、アンテナ18がリーダ/ライタ装置の磁界領域内に存在するときのみ作動し、その間のみ、電源9は、電源供給部20経由でICカード機能部6aへ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】各種の機能を有する機能ブロックを内蔵した半導体集積回路において、半導体集積回路の内部情報を非接触で入手して半導体集積回路を検査する。
【解決手段】この半導体集積回路は、外部から電源端子を介して供給される電源電圧に基づいて動作する少なくとも1つの機能ブロックと、情報を記憶する情報記憶部と、外部からアンテナを介してエネルギーが供給されたときに電源電圧を生成して無線通信を行うRF通信部と、電源端子を介して供給される電源電圧又はRF通信部によって生成される電源電圧を情報記憶部に供給するスイッチ回路とを具備し、電源端子を介して電源電圧が供給されなくてもアンテナを介してエネルギーが供給されたときに、スイッチ回路が、RF通信部によって生成される電源電圧を情報記憶部に供給し、RF通信部が、情報記憶部から読み出された情報をアンテナを介して外部に送信する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、電波を用いて無線通信する機能と、光線を用いて無線通信する機能とを得ることができるようにする。
【解決手段】一面側にLSI7、及びこのLSI7に接続されるアンテナ2を備える基板8と、この基板8の一面側に圧接された第1のカード基材11a、及び他面側に圧接された第2のカード基材11bと、第1のカード基材11aから第2のカード基材11bに向かって形成され、内底部に穿孔14a、14bを有する収納凹部16と、この収納凹部16内に収納され、穿孔14a、14bに対向する光素子部4,5を有する送受信素子3とを具備し、アンテナ2を外部機器からの駆動電力を受けるコイルとして機能させ、駆動電力を用いて送受信素子3を動作させて外部機器との間で光通信を行なう。 (もっと読む)


本発明はタッグデバイス、リーダーデバイス及びRFIDシステムを提供する。
実施例によるタッグデバイスは、受信される高周波信号をスケールレベルに変換し、前記変換されたスケールレベルをデジタル信号に変換して出力する受信モジュールと、送信信号を変調して出力する送信モジュールと、前記受信モジュール及び送信モジュールを制御する制御部を含み、前記タッグデバイスはリーダーデバイスと近距離コードレス通信する。 (もっと読む)


【課題】一層の小型化・薄型化を促進し、アンテナとしての安定性をはかるとともに、設計の容易化をはかり開発工数の削減に寄与する。
【解決手段】ループアンテナ71と無線回路45とを含む無線タグ(RFID)を備え、電池60が接続される電池端子600が基板30上に実装された電子機器であって、電池端子600は、電池60の接地端子60bと、無線回路45が実装される基板30の接地端子30bと、ループアンテナ71の接地端子71bとを繋ぐ接地端子接続構造を有する。 (もっと読む)


【課題】消費電流の低減を実現可能な非接触電子装置を提供する。
【解決手段】例えば、基準クロックCLKの発振周波数を周波数設定信号TR_OSC1の値に比例して設定可能な回路を設ける。リーダライタから送信された通信速度を規定する信号(TRcal)を受信した際、このTRcalの1周期を例えばTR_OSC1値がXである基準クロックCLKでカウントし、カウント結果となるTRcalカウンタ値を得る。そして、このTRcalカウンタ値とXとを用いて、TRcalカウンタ値を予め定めた設定値Yにしたい場合のTR_OSC1値を換算し、この換算値を反映したCLKを用いてリーダライタに向けて返信を行う。このように通信速度に応じてCLKの発振周波数を可変とする方式を用いることで、通信速度の精度をCLKの周波数設定精度によって定められるため、従来よりも低い周波数のCLKを用いることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】タグおよびこのようなタグを内蔵する識別装置及びシステムが確実に作動するには、品物の間隔を十分にとらなければならない。このような“密度”制限により速度および効率が制限される傾向がある。
【解決手段】第1の信号を受信して第2の信号を送信する識別装置(1)を含み、この装置は第1の信号を受信して電圧を発生する受信手段(35)と、装置(1)が第1の状態にあるか第2の状態にあるかを選択する状態選択手段(41)を有する集積回路(37)と、受信手段(35)および集積回路(37)間の接続(39)と、第2の信号を発生する送信手段(45)を含む識別装置及びそれを内蔵するシステム。本発明は複数の識別装置(1)に質問する質問機(43)を含むシステム(50)も含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ICタグ自身に現場機器の状態表示ができるとともに、点検するたびに現場機器1台につき1枚の点検札を発行する必要がなく、現場機器の点検対象を誤ることを防ぐようにした機器情報管理システムを得る。
【解決手段】監視対象の現場機器の状態を示す情報を管理するデータ収集装置1から、点検に先立って、保守員が保持するPDA装置2が、現場機器の状態を示す情報を取得し、次いで、現場機器に設置され、表示部32を有するICタグ3に、現場機器の点検時に、ICタグ3に送信し、これを受けて、ICタグ3は、PDA装置2から受信した現場機器の状態を示す情報を表示部32に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】回路内の素子が破壊されるような高周波信号が供給された場合においても一定以上の電圧がかからない整流回路を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】基板端子を有するトランジスタを備えた整流回路と、整流回路の出力と基準となる電圧を比較する比較回路部と、整流回路のトランジスタのしきい値電圧を制御するための電圧を生成する回路と、を有し、比較回路の比較結果により、整流回路に電圧が入力され、整流回路におけるトランジスタのしきい値電圧を制御することにより、整流回路における整流能力を制御する。 (もっと読む)


【課題】この発明の課題は、内部に異常があるかどうかをコマンドの送受信で判断する非接触式ICカードを提供することである。
【解決手段】モジュールが埋め込まれたカード本体により構成される情報通信媒体であって、前記モジュールは、外部機器と通信する通信手段と、前記通信手段を介して受信した前記外部機器から搬送波および確認用コマンドを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した搬送波を整流して出力する整流手段と、前記整流手段で整流して出力した電圧値を検知する検出手段と、前記検出手段で検出した前記電圧値と閾値電圧とを比較する判定手段と、前記判定手段が前記電圧値は閾値電圧以上であると判定した場合、前記外部機器に対して正常であること、前記電圧値が閾値電圧より低いと判定した場合、前記外部機器に対して異常であることを示す応答信号を送信する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】1ないし複数枚の非接触ICカードを格納状態のまま、目的の非接触ICカードを利用可能とし、かつ、スキミングなどの不本意なアクセスを確実に防止可能な非接触ICカードホルダを提供する。
【解決手段】1ないし複数枚の非接触ICカード1〜3を格納する各挿入スロット11〜13を、第1のコイルL11〜L13を内蔵したヨーク状の磁性体21〜23で形成し、かつ、各磁性体21〜23を導電体31〜34で挟んで構成する。最も外側の導電体31,34の外側に、磁性体24,25を介在させて、外部のICカードリーダライタと電磁的に結合可能な第2のコイルL21,L22を配置する。ここで、第1のスイッチSW11〜SW13のいずれかと第2のスイッチSW21,SW22のいずれかとをON状態にした場合に限り、ON状態のスイッチに対応した第1のコイルL11〜L13のいずれかと第2のコイルL21,L22のいずれかとが接続される。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置を利用した自動認識技術を用いて、物品を管理するための個体管理システムを提供する。
【解決手段】管理対象物には個体管理装置が付され、個体識別装置は該個体管理装置との無線通信が可能であり、個体情報管理装置は個体識別装置との通信が可能な構成を有する。個体管理装置はセンサ等の検知部を有し、個体識別装置は個体管理装置との距離を算出する位置解析部を有する。個体管理装置と個体識別装置の間の距離、及び個体管理装置が有する検知部からの情報が個体識別装置に送られ、システムの利用者が個体管理装置の位置を正確に特定することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】無線通信によりデータの交信が可能な半導体装置において、交流信号の透過等を抑制することを課題とする。
【解決手段】無線通信によりデータの交信が可能な半導体装置は、無線信号が入力する入力回路、定電圧回路やリミッタ回路等の定電圧を生成する回路、生成された定電圧が入力し半導体装置のインピーダンスを変えることができる回路および定電圧回路やリミッタ回路等の定電圧を生成する回路と生成された定電圧が入力し半導体装置のインピーダンスを変えることができる回路の間に設けられたフィルタを有し、フィルタにより交流信号の透過を抑制し、前記定電圧が変動することによる誤動作、あるいは全く動作しない等の動作不良を抑制する。 (もっと読む)


本発明は、それぞれ一次側コイル(11)および二次側コイル(22)を含む、送電器(E)および受電器(R)を含むアセンブリに関する。該送電器および該受電器は電磁誘導型のもので、一方では送電器による受電器の非電気接触式の給電を可能にし、他方では送電器と受電器との間の非電気接触式の双方向通信を可能にする。
(もっと読む)


【課題】 メモリカードの電源遮断時のデータ確保の信頼性を向上させる。
【解決手段】 CFカード1の平面長方形状の筐体2内には、平面L字状のプリント配線基板6が収容されている。このプリント配線基板6の切欠部には、コンデンサCPが装着されている。このコンデンサCPは、CFカード1がホストに接続されているときにホストから供給される電力によって充電され、ホストの電源遮断がCFカード1内の電源検出部によって検出されると、RAMに一時的に保持されている情報を、フラッシュメモリに書き込む動作を行うための電力を供給するバックアップ電源としての機能を有している。 (もっと読む)


【課題】振幅変調方式を利用する通信インターフェースに対応した受信回路の低電圧化を図る。
【解決手段】半導体集積回路装置(B2)は、第1演算増幅回路(A1)と、入力された信号を上記第1演算増幅回路の反転入力端子に伝達可能な容量(C1)と、上記第1演算増幅回路の出力端子と反転入力端子との間に設けられた帰還経路(B11)とを含み、上記第1演算増幅回路の非反転入力端子に基準電圧が供給される。上記帰還経路は、上記第1演算増幅回路の出力端子と反転入力端子とに接続されたnチャネル型の第1MOSトランジスタ(M2)と、上記第1演算増幅回路の出力端子と反転入力端子とに接続されたpチャネル型の第2MOSトランジスタ(M1)と、上記第2MOSトランジスタのゲート電圧を上記基準電圧よりも低いレベルに設定するための第1ゲート電圧制御回路(B13)とを設け、受信回路の低電圧化を達成する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末が電子切符や電子回数券としても機能する電車の改札システムを提供する。
【解決手段】人が通過する改札口とICカード機能部6aを備えた携帯電話端末機5とからなる電車の改札システムであって、前記改札口には電磁波を発信する発信回路と、前記電磁波が影響する磁界内に前記ICカード機能部が存在した場合にそれを検知するアンテナを備えた通信部を有するリーダ/ライタ装置が設けられ、前記携帯電話端末機5は提携会社と情報データの送受信をするための携帯電話端末用アンテナ14と、前記通信部と送受信をするためのICカード機能部用アンテナ18を有している。 (もっと読む)


【課題】任意の情報を利用者が記録可能な記憶装置から情報が漏洩することを防止することを目的とする。また、当該記憶装置の不正使用を防止することを目的とする。
【解決手段】記録媒体の記憶情報を維持する電力の供給又は記憶媒体の情報を読出す回路の動作電力の供給を、暗証情報を用いて継続又は遮断する機能を有する記憶装置を提供する。この記憶装置は記録媒体が揮発性メモリで構成される場合には、その記憶情報を維持する電力の供給を暗証情報を用いて管理し、該暗証情報によって電力の供給を継続又は遮断することで記憶情報を維持又は消去する電源部を有している。また、記録媒体が不揮発性メモリで構成される場合には、その記憶情報を読出す回路の動作に必要な電力の供給を暗証情報を用いて管理し、該暗証情報によって電力供給を継続又は遮断することで回路の動作を制御する電源部を有している。 (もっと読む)


261 - 280 / 618