説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

301 - 320 / 618


【課題】通信距離が極端に短い場合でも正常に動作し、かつ、信頼性の高い半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】アンテナとチップとを有し、チップが、アンテナを介して供給される入力電圧と基準電圧とを比較し、入力電圧に応じて所定の電圧を出力する比較回路と、変調信号と比較回路から出力される電圧が入力され、変調信号と保護信号の一方又は両方を出力するバイアス回路部と、バイアス回路部から出力された変調信号と保護信号の一方又は両方に応じて動作するスイッチを具備する保護・変調回路とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】通信距離が極端に短い場合でも半導体装置が正常に動作し、かつ、大きい電力が供給された場合に半導体装置の回路の動作に必要ない電力を蓄電する半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】アンテナと、アンテナと接続された第1のAC/DC変換回路と、アンテナとスイッチ素子を介して接続された第2のAC/DC変換回路と、第1のAC/DC変換回路から出力される電圧の値に応じてスイッチ素子の動作を制御する検出回路と、第2のAC/DC変換回路を介して、アンテナから供給される電力を蓄電するバッテリーとを設ける。スイッチ素子が動作した場合に、外部から供給される電力の少なくとも一部が第2のAC/DC変換回路を介してバッテリーに供給される構成とする。 (もっと読む)


【課題】電源を必要とせず、輸送中の振動を利用して動作電力を得ることができるようにしたICタグを提供すること。
【解決手段】コイル状のアンテナ5とICチップ6に内蔵された容量素子とにより共振回路を形成して一定周波数の電波を送受信できるように構成されたICタグ1であって、外部からの振動によってアンテナ5の内部で往復動するように設置された磁性体からなるコア7を備えており、そのコア7が往復動してアンテナ5に電流が流れることによってICチップ6内の容量素子に電力が蓄えられるようになっている。外部からの振動によってコアが往復動することによって、動作電力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】整流回路が整流動作を行うための閾値電圧を低くすることで整流回路の入力感度を改善する。
【解決手段】整流回路の出力電圧を分圧し、整流用トランジスタに供給することと閾値電圧を低くする。 (もっと読む)


【課題】大容量のデータを記録する場合の信頼性の向上と低消費電力の実現を図る。
【解決手段】複数枚のメモリカード200を縦列に収容可能なインターフェース部112を有する装置100において、光信号を用いてメモリカード200とデータ送受信を行う場合に、メモリカード200への電源供給を行う電源電位部140と、メモリカード200と接触される接地電位部150を備えた。また、メモリカード200に光信号を送信する発光部111と、メモリカード200から送信された光信号を受信する受光部113とを備えた。そして、発光部111から出射されてメモリカード200に受信される信号とメモリカード200から送信されて受光部113に入射される信号とが垂直方向の直線上を伝送されるように、発光部111と受光部113を配置した。 (もっと読む)


【課題】CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした上で、CPUシステムを高速化し、無線タグの通信性能の向上を行う。
【解決手段】CPUが搭載されている無線タグにRFバッテリー付きのSRAMを搭載することで、CPUシステムの高速化による通信性能を向上させる。また、CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした。RFバッテリーは、アンテナ回路と、電源部と、蓄電装置と、を有する。SRAMとRFバッテリーとを組み合わせることで、SRAMに不揮発性メモリとしての機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】無線で充電可能なバッテリーが設けられた半導体装置に給電器を近接させない場合であっても、当該バッテリーの充電が可能な半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アンテナ回路と、前記アンテナ回路を介して無線通信を行う通信制御回路と、前記アンテナ回路を介して無線で供給される電力が充電されるバッテリーと、前記アンテナ回路を介して他の半導体装置のバッテリーに無線で電力の供給を行う発振回路とを設ける。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの放電特性に伴う出力電圧の変化によるクロック生成回路からの発信周波数の変動を抑制し、かつバッテリーの蓄電残量を有効利用することのできるクロック生成回路を提供することを課題とする。
【解決手段】バッテリーの出力電圧を検出するための出力電圧検出回路と、出力電圧検出回路で検出された出力電圧の値により分周数を判定する分周数判定回路と、出力電圧の値により基準クロック信号を出力する発振回路と、分周数に応じた基準クロック信号の波の数をカウントするカウンター回路と、カウンター回路のカウンター値により、基準クロック信号を分周する分周回路を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】電力供給のため受信する電磁波の周波数が変わる場合においても製造コストを増加させることのない無線受電装置及び当該無線受電装置を具備する電子機器を提供することを課題とする。また、電力が供給される負荷と、アンテナに接続されたバッテリーとを別の工程で作製した際の電力の伝達を、断線や接続不良などが起こることなく行うことができる無線受電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1のアンテナ回路、第2のアンテナ回路、及びバッテリー部を具備する電力送受信部と、第3のアンテナ回路を具備する負荷部とを有し、第1のアンテナ回路が受信する第1の無線信号によりバッテリー部のバッテリーの充電を行い、バッテリー部に充電された電力を第2のアンテナ回路より第2の無線信号として送信し、第2の無線信号を第3のアンテナ回路が受信することで負荷への電力の供給を行う。 (もっと読む)


【課題】媒体を紛失した際の情報漏洩の可能性を大幅に低減させることが可能な外部記憶媒体の提供。
【解決手段】外部記憶媒体1は、セキュリティ機能付のソフトウェア10を記憶するセキュリティ部11とデータ格納用メモリ12と電池13とを備える。セキュリティ部11が、接続しているパソコン2から電池13への充電が正当であるかを判断し、判断結果に応じてパソコン2から電池13への充電を許可または不許可とする。データ格納用メモリ12が、パソコン2から入力されたデータを格納し、給電がなくなると、格納したデータが消去される。電池13が、パソコン2から充電され、充電量に応じて所定の期間だけデータ格納用メモリ12に給電する。 (もっと読む)


【課題】電池残量が低下して電源オフしてしまった場合でも、ロックを一時的に解除して非接触ICカード機能を使用可能とする。
【解決手段】制御部7は、電源部8の電池残量を監視し、電池残量が閾値より少なくなると、記憶部4のフラグテーブルに記憶されている各種フラグの状態を参照し、ロック一時解除対象サービスで、かつ入退場時使用サービスに対しては、入場後退場前であると判定された場合には、非接触ICカード機能部3をロック一時解除状態とする。これにより、例えば、改札を通って電車に乗った後に、電池残量が少なくなっても、電源オフとなる直前に、非接触ICカード機能をロック一時解除状態とするので、降車して改札を出る際に、非接触ICカード機能を用いることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】操作手順の間違いや、操作対象の特定のミス、操作する際に使用する工具の選定間違いを減らす。
【解決手段】タグリーダライタ2で指し示された識別タグ1は、操作記憶部に記憶された操作手順に従った順序の操作対象に設けられた識別タグ1に固有の識別情報を受信すると、その識別情報がEEROMに記憶しているそのタグ固有の識別情報に一致した場合、CPUによってタグ表示部を作動させる。従って、操作記憶部に記憶された操作手順に従った順序で端末装置3の表示部3aに表示される操作対象に、作業者が正しくタグリーダライタ2を近づけることにより、操作対象に設けられた識別タグ1のタグ表示部が作動し、作業者が誤ってタグリーダライタ2を近づけた場合には、操作対象に設けられた識別タグ1のタグ表示部が作動しない。 (もっと読む)


【課題】データの一部が異なる製品について、生産開始から出荷又は保管の前まで同じ製造ラインで製造することができるとともに、梱包した状態で仕向地の変更ができるようにする。
【解決手段】伴奏データのアドレス情報を記憶する回路、および、所定の電磁波を受信する期間に一時的に作動して、その電磁波を介して外部から送信される伴奏データのアドレス情報を記憶するの回路を有する電子鍵盤楽器が梱包ダンボール200a〜200cに収容された状態で、その梱包ダンボール200a〜200cに対して電磁波を輻射して、梱包ダンボール200a〜200cの外面に表示されている仕向地202に対応した伴奏データのアドレス情報を、電磁波によって回路に送信して記憶させるリーダ・ライタ端末300を備えている。 (もっと読む)



【課題】内蔵している電池の、電気エネルギーの残量を正確に検知することができる半導体装置の提供を課題とする。
【解決手段】電池と、復調回路と、該電池に蓄積されている電気エネルギーの残量を情報として有する信号を生成する制御回路と、該信号に従って電気エネルギーの残量を表示する伝達媒体とを有する。復調回路は、アンテナから入力された残量の表示を指示する信号を復調する。そして復調された信号に従って、制御回路は電池の残量を情報として有する信号の生成を開始することができる。 (もっと読む)


【課題】接触通信用の端子として4個の端子を用いてRF通信及び接触式シリアル通信の両方を行うことが可能なデータキャリアを提供できるようにする。
【解決手段】外部の通信装置との間で通信を行うための通信プロトコルを格納する通信プロトコル格納手段と、上記外部の通信装置とRF信号で通信を行うためのコイル用端子が2個配設されたコイル用端子部と、上記外部の通信装置と接触通信を行うための接触通信用端子として、第1の通信用端子と、第2の通信用端子と、電源電圧用端子と、接地用端子とが配設された接触通信用端子部と、上記第1の通信用端子及び第2の通信用端子に印加される電圧レベルに応じて上記電源電圧用端子と内部回路の電源とを接触状態にしたり、非接触状態にしたりする接続制御手段とを用いてRF通信及び接触式シリアル通信の両方を可能にする。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の変動等に対する発振周波数の変化を抑制し、より安定な周波数を出力する発振回路を提供する。
【解決手段】第1の端子と第2の端子との間に接続された定電流回路と、電源電圧端子間の電位差によって周波数が変化する電圧制御発振回路と、nチャネル型トランジスタと、定電流回路によりゲートソース間電圧が一定となるpチャネル型トランジスタと、容量と、を有し、pチャネル型トランジスタのソースは第1の端子に、ドレインはnチャネル型トランジスタのドレインおよびゲートに接続され、nチャネル型トランジスタのソースは第2の端子に、ゲートは容量を介して第2の端子に接続される発振回路により、安定な周波数を出力する。 (もっと読む)


【課題】偽紙幣等の作製を困難にでき、特定共振周波数を有するタンク回路が自ら発振して高周波電磁界を発生させることができ、発振用電力を容易にかつ確実に供給することができるRFパウダー粒子、RFパウダー、RFパウダーの励起方法を提供する。
【解決手段】RFパウダー粒子21は、基板22の絶縁膜面上にアンテナとしてのコイル24(インダクタンス要素)とこのコイルの両端に接続されるコンデンサ25(キャパシタンス要素)とを形成し、インダクタンス要素とキャパシタンス要素でタンク回路34を形成し、このタンク回路34に電力を供給する光起電力素子30を基板22上に設けた。 (もっと読む)


セキュリティ・データの定期的更新を可能にする自己プログラミング領域を有する取引カードが開示される。自己プログラミング領域は、1つまたは複数の自己プログラミング構成要素を含み、構成要素のそれぞれは、構成要素に供給される電流の方向に応じて2つの状態の間で切り換えることができる。自己プログラミング構成要素は、カード上のプロセッサ内のアルゴリズムによって定められる様々な時間間隔にて、ディジタル・コードなどのセキュリティ・データを更新するために用いられる。
(もっと読む)


【課題】太陽電池を用いた情報表示端末、その使用方法、それを用いたシステムを提供すること。
【解決手段】情報表示装置であって、太陽電池と、所定の電圧で駆動する情報表示手段と、外部からの信号を受信する検出手段と、受信した信号に基づいて、前記情報表示手段に所定の情報を表示する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


301 - 320 / 618