説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

501 - 520 / 618


【課題】読み出し動作を確実に実行し、読み出しデータの信頼性を向上することができる半導体装置、ICタグ及び制御方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、受信した無線信号に基づいて電源電圧を生成する電源電圧発生回路11と、電源電圧を検出する電圧検出回路14と、所定のデータを記憶する記憶領域と、記憶領域のデータの読み出しとデータの書き込みとでそれぞれ動作電圧が異なる読み出し/書き込み回路と、検出する電源電圧に基づいて、記憶領域のデータ読み出し動作を実行する制御回路15と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、商品及び/又はサービスを購入するのに有用であり、その上に情報を表示するディスプレイを備えたトランザクションカードを提供する。詳細には、本発明のトランザクションカードは、トランザクションカードの表面に、トランザクションカード内に埋め込まれたワイヤレスチップ及び/又はアンテナにより受信された情報を直接提示する。トランザクションカードは、「ストアドバリュー」カード、クレジットカード、デビットカード、又は他のトランザクションカードとすることができる。更に、トランザクションカードは、磁気ストライプ内に、及び/又はトランザクションカード内に埋め込まれた1つ又はそれ以上のマイクロチップ内に情報を格納することができる。情報は、与信限度額情報又は残高情報に関する。もしくは、情報は、スリップカバー等のトランザクションカードを保持する手段上に表示できる。更に、情報は、携帯電話、ポケットベル、携帯情報端末、パソコン機器、又は他の機器等の携帯通信機器で要求及び表示することができる。
(もっと読む)


マルチファンクションカードデバイス(5)は、外部接続端子(13A,13B)、インタフェースコントローラ(10)、メモリ(12)、及び前記インタフェースコントローラと外部接続端子に接続されたセキュリティーコントローラ(11)を有する。インタフェースコントローラは複数のインタフェース制御態様を有し、外部からの指示に従った制御態様で外部インタフェース動作とメモリインタフェース動作を制御する。外部接続端子はインタフェース制御態様毎に個別化された個別端子と共通化された共通端子を有する。共通端子にはクロック入力端子、電源端子及び接地端子を含む。個別端子にはデータ端子と、前記セキュリティーコントローラの専用端子(13B)を含む。数種類のインタフェース制御態様に対し外部接続端子の部分的な共通化と個別化によりインタフェースの信頼性の保証と物理的規模の増大抑制を達成する。セキュリティーコントローラ単独インタフェースによるセキュリティー処理も保証できる。
(もっと読む)


本発明は、無線移動通信機器の安全なNFC機能を確保する方法を提供する。本発明の方法は、無線移動通信機器を動作させる電圧を供給する第1のエネルギー源(1)の充電状態を検出するステップ(S1)と、第1のエネルギー源(1)の検出した充電状態が閾値以下になる場合には、第1のエネルギー源をスイッチオフして、第2のエネルギー源(2)をスイッチオンするステップ(S2)と、外部NFC信号を受信した場合には、第2のエネルギー源(2)の充電状態を検出するステップ(S3)と、第2のエネルギー源(2)の検出した充電状態が閾値以下になる場合には、少なくとも1つのNFCトランザクションを許容するために、受信したNFC信号による誘導電圧を介して第2のエネルギー源(2)を充電するステップ(S4)とを含む。更に、本発明は、安全なNFC機能を有する無線移動通信機器を提供し、少なくとも安全なNFC機能を常に動作可能状態にする。
(もっと読む)


【課題】 リーダライタに負担をかけることなく、リーダライタと電子タグとの距離が長い場合であっても、電子タグを動作させることができるようにする。
【解決手段】 アンテナA111は、リーダライタ20から受信した第1の周波数の電波よって電磁誘導による誘導起電力を発生させる。また、受信部A121は、誘導起電力によって、ICチップ部12の動作用の第1の電力を生成する。アンテナB112は、リーダライタ20から受信した第2の周波数の電波よって電磁誘導による誘導起電力を発生させる。また、受信部B123は、誘導起電力によって、ICチップ部12の動作用の第2の電力を生成する。そして、電力管理部125は、生成した第1の電力及び第2の電力を制御し、電子タグ10の各部に電力を供給する。 (もっと読む)


システム内で自動的な同期を実行するように動作可能なシステムが設けられる。該システムは、第1データセットを格納する第1データメモリ20を有し、該第1メモリ20は、通信ネットワーク10に結合される。システムは、更に、第2データセットを格納する第2データメモリ130を含む携帯用装置100を有し、該携帯用装置は、無線トランシーバ150を備え、該無線トランシーバ150は、第1データセットと第2データセットとを相互に整合させて同期することが必要とされる同期更新の記録を格納するデータメモリ320を含む。該トランシーバ150は、前記第1データセットと第2データセットとを少なくとも部分的に自動的に同期するために、通信ネットワーク10、30aの通信範囲内に、携帯用装置100とともに導入されるときに動作可能である。
(もっと読む)


【課題】 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルからなる記憶領域を有する半導体記憶装置において、装置内部での電源電圧の低下を防止し、安定して記憶領域からのデータの読み出しが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルからなる記憶領域を有する半導体記憶装置において、記憶領域の読み出し時における半導体記憶装置内の所定ノードの電圧レベルを判定する電圧判定部38と、電圧判定部38の判定結果に基づき一度に読み出す出力データのビット数を決定する読み出し単位決定部45と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 外部通信装置の通信範囲内に複数枚の無線タグが存在する環境下であっても、高精度の読取りや書込み処理を行うことのできる無線タグを提供する。
【解決手段】 外部との通信を行う通常状態で使用される通常用アンテナ6と、通常状態に比べて消費電力を抑えて動作する待機状態で使用される待機用アンテナ7と、いずれかのアンテナで受信した電波を電力に変換する電源部5と、2つのアンテナを切り換えるアンテナ切換部8と、受信した電波を電子データに復調し、送信する電子データを電波に変調する通信制御部4と、所定の条件で、通常状態と待機状態とを切り換え、それに応じて2つのアンテナを切り換える命令をアンテナ切換部8に送る情報処理部2と、情報処理部2が通信処理を実行するためのプログラムおよび通信に用いるデータを記憶した情報記憶部3とを含んで構成される無線タグ。 (もっと読む)


【課題】 電源の消耗を抑えたRF−IDタグ及びRF−IDタグ内蔵携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 受信した電波に自己に関連する情報が含まれている場合にのみ電源からの電力を無線発信部に供給するので、電源の消耗を抑えたRF−IDタグ及びRF−IDタグ内蔵携帯通信端末が得られる。 (もっと読む)


本発明は、前記装置(DEV)のオペレーティングデータ(OPDAT)および/または前記装置(DEV)で再生される再生データ(PLDAT)に関連したデータ(ASDAT)を遠隔装置(RD)に供給するための装置(DEV)に関するものである。この装置(DEV)は、メモリ(MEM)と、前記装置(DEV)および前記メモリ(MEM)に給電するよう構成される電源(POW、BAT)とを具える。オペレーティングデータ(OPDAT)および/または前記関連データ(ASDAT)は、前記装置(DEV)の動作中、前記メモリ(MEM)に格納される。その後、前記データ(OPDAT、ASDAT)は、装置(DEV)の付近にある前記遠隔装置(RD)によって読むことができる。本発明によれば、前記メモリ(MEM)は、遠隔装置(RD)が発する電波によって給電されるように設計されている。それゆえ、例えば、スイッチオンされていない、あるいは故障しているため電源(POW、BAT)が利用できない場合でも、データ(OPDAT、ASDAT)を読むことができる。
【参考図】図3
(もっと読む)


スマートカード形式の携帯用物体1が、データの内部処理および記憶用の主回路3、8、9、10を備える。主回路は、複数の集積回路3、10を備える。携帯用物体は、主回路の或る集積回路3には1次供給電圧(3〜5V)を印加し、主回路の別の集積回路10には異なる2次供給電圧(1.2〜1.8V)を印加するための電圧供給回路7を備える。
(もっと読む)


【課題】 通常のメモリカードのメモリカード用通信回路および、非接触通信回路などの複数のインターフェースを持つ非接触通信機能付きメモリカードにおいて、メモリカード用電源の供給がいかなる状態であっても、非接触通信を安定して行うことができる非接触通信機能付きメモリカードを提供する。
【解決手段】 方式選択回路109は、メモリカード用電源電圧センサー106と、非接触通信電源電圧センサー107の検知結果によって、方式格納部108に格納されている方式の中から1つを選択する。VCO110は選択された方式に従って発振・停止制御される。クロック選択/リセット生成回路111は選択された方式に従ってCPU114,フラッシュコントローラ113,非接触通信用暗号回路112のそれぞれに対しリセットを生成し、非接触通信回路105から供給されるクロックとVCO110から供給されるクロックのいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、情報表示シートに無線通信手段を有し、無線通信手段から入力された画像情報と音声情報を表示、再生できるようにすることにより、より付加価値が高い情報表示シートを提供することにある
【解決手段】 本発明は、無線送受信部と音声データ及び画像データを含む各種データを記憶するICメモリー、画像表示部、音声再生部を備えた情報表示シートと情報表示シート読みとり装置とを用いることにより、課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】 コイルに発生する磁界による他の部品への悪影響を抑制でき、且つ通信装置が大型化することが抑制された通信装置を提供すること。
【解決手段】 データ通信コイル17と電力伝送コイル18とが互いに離隔して配置されているので、例えば電力伝送コイル18に発生した磁界φ2がデータ通信コイル17における通信データの送受信にエラーを発生させるなどの悪影響を与えることが抑制される。また、表示パネル15と電力伝送コイル18とを互いに離隔して配置することができ、電力伝送コイル18による表示パネル15への悪影響を抑制することができる。
(もっと読む)


【課題】 ICカードを収容したままでも、当該ICカードを利用可能にすることができるカードケース、ICカード及びICカードユニットを提供すること。
【解決手段】 ICカード1がカードケース30に収容された状態でカードケース30の蓋部32を開くと、ICカード1の機能部と電源部とがケース本体に設けられた接続部によって電気的に接続され、ICカード1の機能部に電力が供給される。また、ICカード1がカードケース30に収容された状態で蓋部32を開くと、ICカード1の指紋センサ7がカードケース30の外部に露出し、カードケース30の外部からでもICカード1に生体情報(指紋)を取得させることが可能になる。これにより、ICカード1をカードケース30に収容したままでも、当該ICカード1を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICに記憶された機密データの機密確保を確実に行う。
【解決手段】記憶装置として、蓄電装置54から電力供給を受けるRAM48と、不揮発性のフラッシュメモリ46を備える。このフラッシュメモリに保持された少なくとも一部のデータは、例えば電力抽出回路30から持続して電力の取得が行われるようになった段階でRAMに移動される。そして、例えばこの電力の持続的な取得が途絶えた段階でRTC52は設定された時間をカウントし、その後にRAM48にデータ消去信号を送る。これにより機密にすべきデータを設定時間後に確実に消去することができる。 (もっと読む)


通常動作であるMMCモードでは、クロック信号の立ち下がりでデータが出力される。クロック信号の周波数は20MHz程度であり、該クロック信号の立ち下がりでデータを出力しても次のクロック信号までにデータの出力が間に合う。ホストインタフェース5に設けられたタイミングレジスタに、’1’が設定されると、メモリカード1はHS−MMCモードとなる。HS−MMCモードでは、クロック信号が52MHz程度の高周波数となり、該クロック信号の立ち上がりでデータを出力することにより、次クロック信号の立ち上がりまでにデータの出力を間に合わせる。
(もっと読む)


【課題】識別タグに単一のマイクロ回路が形成される。
【解決手段】マイクロ回路は光送受信器、無線送受信器を備え、これらは両方とも識別コードを記憶するメモリに接続される。送受信器の少なくとも一方が受信モードで動作し、送受信器の少なくとも一方が送信モードで動作する。識別コードは、受信モードで動作している送受信器が所定の信号を受信することに応答して、送信モードで動作している送受信器により送信される。
(もっと読む)


【課題】データ圧縮機能付きメモリカードにおいて、電源能力に対応した動作制御を行う。
【解決手段】非圧縮記録部18、圧縮処理部19、圧縮記録部20、および制御部16を備えるデータ圧縮機能付きメモリカード11は、非圧縮記録部18から入力データを受け取って圧縮し、圧縮データを圧縮記録部20に記録する。制御部16は、外部機器10および/またはデータ圧縮機能付きメモリカード11の消費電力を監視し、この消費電力が所定の上限電力を超えた場合に、圧縮処理部19および/または圧縮記録部20の動作を一時休止させる。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードにおけるデータ転送時の省電力化、ならびに低ノイズ化を実現する。
【解決手段】 ホスト2は、コマンド、レスポンス、またはデータの転送開始時に8クロックだけクロック信号をメモリカード3に転送する。メモリカード3は、そのクロック信号の周波数と位相とを解析し、次の転送に使用されるクロック信号の代わりとなる擬似クロック信号としてその解析結果をコントローラ7に格納する。擬似クロック生成部6は、解析結果に基づいて擬似クロックを生成する。メモリカード3は、その擬似クロック信号を用いてホスト2からのコマンドやデータの受信、またはホスト2に対するレスポンスやデータの送信を行う。 (もっと読む)


501 - 520 / 618