説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

241 - 260 / 618


【課題】電池交換などの管理に手間を要することなく、通信距離をより柔軟に設定することができるRFタグシステムを提供する。
【解決手段】RFタグに、リーダライタより送信されるキャリアから自身の動作用電源を生成する電源生成部とその動作用電源電力を蓄積する電源蓄積部とを備え、動作モードとして、電源生成部より供給される電源で動作してバックスキャッタ方式で応答を行うパッシブモードと、電源蓄積部より供給される電源で動作して自身が送信するキャリアを変調して応答を行うアクティブモードとを実行可能に構成する。RFタグは、アクティブモードで動作を開始してリーダライタがキャリアをOFFすると周期T1で自発的に応答を送信し、アクティブモードで動作してコマンド送信を待つ期間Taと、パッシブモードで動作してコマンド送信を待つ期間Tpとを切り換え、リーダライタより選択コマンドを受信すると、そのコマンドを受信した際の動作モードで通信を行う。 (もっと読む)


【課題】電池交換などの管理に手間を要することなく、通信距離をより柔軟に設定することができるRFタグシステムを提供する。
【解決手段】RFタグに、リーダライタより送信されるキャリアから自身の動作用電源を生成する電源生成部とその動作用電源電力を蓄積する電源蓄積部とを備え、動作モードとして電源生成部より供給される電源で動作してバックスキャッタ方式で応答を行うパッシブモード,電源蓄積部より供給される電源で動作して自身が送信するキャリアを変調し応答を行うアクティブモードを実行可能に構成する。RFタグは、アクティブモードで動作を開始した後、電圧V2が電圧低下検出レベルVlを下回るとリーダライタに周期T1で自発的に応答を送信し、アクティブモード,パッシブモードで動作してコマンド送信を待つ期間Ta,Tpを切り換え、リーダライタより選択コマンドを受信すると、そのコマンドを受信した際の動作モードで通信を行う。 (もっと読む)


【課題】電池交換などの管理に手間を要することなく、通信距離をより柔軟に設定することができるRFタグシステムを提供する。
【解決手段】RFタグ1に、リーダライタより送信されるキャリアから自身の動作用電源を生成する電源生成部4とその動作用電源電力を蓄積する電源蓄積部5とバッテリ40とを備え、動作モードとして、電源生成部4より供給される電源で動作してバックスキャッタ方式で応答を行うパッシブモードと、電源蓄積部5より供給される電源で動作して自身が送信するキャリアを変調して応答を行うアクティブモードとを実行可能に構成する。リーダライタがRFタグ1に応答方式を指定するコマンドを送信すると、RFタグ1は、そのコマンドを受信し、電源蓄積部5又はバッテリ40の電力蓄積量に基づき指定された応答方式が実行可能であれば当該方式により応答信号を返信する。 (もっと読む)


【課題】搬送波を受信する通信アンテナに中間タップを設けることなく、電力の無線伝送の伝送効率を高めることが可能な受電装置、および電力伝送システムを提供する。
【解決手段】送電装置から送信される搬送波を非接触式に受信し、受信した搬送波から電力を得ることが可能な受電装置であって、所定のインダクタンスを有し中点タップが設けられない通信アンテナを少なくとも備え、搬送波を受信して搬送波に応じた誘起電圧を発生させる搬送波受信部と、誘起電圧に基づいて駆動電圧を生成し、生成した駆動電圧を用いてデータ処理を行うことが可能な処理部と、搬送波受信部と処理部との間のインピーダンスを変換するインピーダンス変換部とを備える受電装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】樹脂モールドによりカード状に一体形成された半導体装置において、内部の電源端子の近傍にヒューズを実装し、過電流が流れた際にヒューズが溶断して複数の半導体素子に対する電源供給を遮断する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態に係る半導体装置は、複数の半導体素子と、前記複数の半導体素子を実装し、外部機器と接続する複数の端子を有する基板と、前記複数の半導体素子の実装領域外、かつ前記複数の端子のうち電源端子近傍の前記基板上に実装されたヒューズと、を具備し、前記電源端子に接続される電源供給ラインは、前記ヒューズを経由して前記複数の半導体素子に接続されている。 (もっと読む)


【課題】高い電源電圧と低い電源電圧の両方の電源電圧で動作するセキュアICチップ(第1の半導体チップ)と、低い電源電圧で動作する不揮発性半導体記憶チップを搭載し、1つの電源端子から電圧を供給させるカードで、高い電源電圧が供給されたときに不揮発性半導体記憶チップに悪影響を与えることなくカードを動作させる手段を実現する。
【解決手段】第1の電源電圧とこの第1の電源電圧より高い第2の電源電圧とが供給される電源端子Vccと、接地電圧が供給される接地端子GNDとに接続され、第1の電源電圧が供給されると不揮発性半導体記憶チップMemへ電圧を供給し、第2の電源電圧が供給されると不揮発性半導体記憶チップMemへの電圧の供給を停止する電圧供給遮断部BlkICを有する。これにより、不揮発性半導体記憶チップMemに第2の電源電圧が与えられることなくカードを動作させることができる。 (もっと読む)


【課題】電池交換などの管理に手間を要することなく、通信距離をより柔軟に設定することができるRFタグシステムを提供する。
【解決手段】RFタグ38において、電源生成部4と電力蓄積部34との電位差が所定値Vd以上になると導通制御部36が導通し、制御部8は、パッシブモードで動作する場合は導通制御部36に並列接続されるスイッチ37を開き、充電モードで動作する場合はスイッチ37を閉じることで、パッシブモードの場合は、電源生成部4が生成した電力よりパッシブモードで消費する電力を差し引いても余剰がある場合に電力蓄積部34に充電を行い、充電モードでは電力蓄積部34に対する充電を優先的に行う。 (もっと読む)


【課題】生体内に生体情報に基づく本人確認手段として無線通信媒体を安全かつ確実に設置する。
【解決手段】生体親和性を有する箔状導電性素材をループ状に形成したアンテナと、生体親和性を有する素材にて包埋された通信媒体とにより柔軟性を有する簿膜状の無線通信媒体を形成し、これを口腔内粘膜組織の外科的手術治療の過程で歯周組織内に埋設する。これにより従来の手法のように通信媒体を皮下に埋め込むために身体表面を傷つけることを避けて生体内に無線通信媒体を設置することができる。本人確認手段として歯周組織内に設置した無線通信媒体に対して無線にて接続しうる通信端末を設け、リーダー・ライター機能を有する移動体通信端末にて本人を証明する電子情報等の各種情報を前記無線通信媒体に記憶させ、記憶した情報の入出力制御を可能とする。 (もっと読む)


【課題】安定したクロック信号を生成させうるクロック信号発生器、該クロック信号発生器を備える半導体メモリ装置及びその方法を提供する。
【解決手段】クロック信号発生器は、クロック信号を発生させるクロック信号発生部と、基準時間の間にクロック信号のパルス数をカウンティングしてカウンティング結果と基準値とを比べて、該比較結果に基づいて制御信号を発生させるクロック信号制御部と、を含み、クロック信号発生部は、制御信号に基づいてクロック信号のパルス数を増減させうる。本発明によれば、温度及び電圧のような環境的要因に関係なく、安定したクロック信号を生成させうる効果がある。 (もっと読む)


【課題】 デュアルI/Fチップを内蔵し、迅速性を必要とするアプリケーションを実行する非接触型ICカードが、外部搬送波を電力源として非接触インターフェースを介して動作している間に接触型ICカードインターフェースから割り込み処理をかけて外部のCPUとの間のデーター処理を実行する複合機能ICカードを提供する。
【解決手段】 ICカードと通信するための13.56MHzを共振周波数として持つ第1のアンテナと電波を整流して電力供給をするのに適した周波数を持つ第2のアンテナとデュアルI/Fチップを持つ複合機能ICカードにおいて、前記アンテナにはデフォルトがONのON/OFFスイッチが設けられ、前記CPUチップの制御により前記ON/OFFスイッチをOFFにして前記デュアルI/Fチップを強制的に接触型のICカードインターフェースに切り換えるようにした。 (もっと読む)


【課題】表示機能付き非接触ICカードの開発を容易にし、コストの増大を抑制することができるようにする。
【解決手段】電子スイッチ212は、非接触ICカード用チップ101の信号入出力端子であるCP端子の接続先を切り替え、読み出し信号生成部211は、電子スイッチ212により、CP端子がループアンテナ102と接続されていないとき、すなわち、非接触ICカード用チップ101が外部のリーダライタと通信不可能な状態にあるとき、CP端子に対して、非接触ICカード用チップ101が駆動可能な電圧の電源電圧を生成可能な所定の波形の信号を生成して供給する。本発明は、例えば、表示機能付き非接触ICカードに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】電池交換などの管理に手間を要することなく、通信距離をより柔軟に設定することができるRFタグシステムを提供する。
【解決手段】RFタグ1に、リーダライタより送信されるキャリアから自身の動作用電源を生成する電源生成部4とその動作用電源電力を蓄積する電源蓄積部5とを備え、動作モードとして、電源生成部4より供給される電源で動作してバックスキャッタ方式で応答を行うパッシブモードと、電源蓄積部5より供給される電源で動作して自身が送信するキャリアを変調して応答を行うアクティブモードとを実行可能に構成する。リーダライタが応答方式を指定するコマンドを送信すると、RFタグ1は、電源蓄積部5の電力蓄積量に基づき指定された応答方式が実行可能であれば、当該方式によりタグIDと前記電力蓄積量を示す情報とを含む応答信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】紛失等の発生自体を極力防止すること
【解決手段】情報処理装置1との接続部30と不揮発性記憶部22とを備え、情報処理装置1に着脱可能であって利用者が携行可能とされた携帯型外部記憶装置2であって、単独にて動作可能な電力を供給する電力手段24a,24bと、利用者が使用する携帯型外部記憶装置用格納容器54内への格納の有無を検知する格納検知手段26と、稼働中の情報処理装置1への接続の有無を検知する稼働端末接続検知手段23と、少なくとも警告音を出力可能な警告出力手段25と、格納検知手段によって格納されていないことが検知され、且つ、稼働端末接続検知手段によって接続されていないことが検知されたことを条件に、少なくとも警告音を警告出力手段25から出力する制御を行う制御手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】A/D変換回路の誤動作の発生を低減可能な電圧を供給できるデータ送信装置を提供する。
【解決手段】エネルギー変換回路24で変換された電気エネルギーを蓄電部22に蓄電し、蓄電部22に蓄えられた電気エネルギーをデータ処理部及び送信部に供給する。このため、データ処理部及び送信部に供給される電圧は、蓄電部22を構成する蓄電池或いは蓄電器の充電電圧となり、リップル電圧成分を含まないものとなる。また、充電回路のツェナーダイオード41によって蓄電部22への過剰な電圧印加が抑えられると共に、スイッチ素子31により蓄電部22へ印加される電圧は正の電圧のみとされて蓄電部22に印加される電圧が正から負に変化することがない。 (もっと読む)


【課題】本人専用にするため高セキュリティを前提に、マルチRFインタフェース対応で複数アプリケーション機能を統合して利便性の向上したICカード等を提供する。
【解決手段】カード用リーダ/ライタ10,11が作る電磁界を介して非接触で電力供給を受け前記カード用リーダ/ライタ10,11との間で通信をおこなう機能を備えた非接触ICカード100であって、前記電磁界の無線周波数等の異なるRFインタフェース形式が複数種類ある場合に、その何れかのRFインタフェース形式を備えた前記カード用リーダ/ライタ11に接近したとき正常に動作するための複数のアンテナ構造体21と、このアンテナ構造体21からの電力供給を受けて生体認証による本人確認を行なう生体認証判定部23、及び前記生体認証判定部23が本人認証した場合のみ構成各機能部への電力を供給する制御を行なう電力供給制御部とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】基板が曲がってもアンテナが曲がって電波が送受信できなくなるのを防ぎ、かつ厚さが薄くて柔らかい基板を用いることを可能にすることを課題とする。
【解決手段】平板状可撓性基板の少なくとも片面の全面に、超弾性合金材料あるいは形状記憶合金材料で形成された、らせん状、ジグザグ状、くし形状、格子状、放射状、あるいは、ネット状のアンテナと、前記アンテナと接続された、薄膜トランジスタで形成された回路とを有する半導体装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 必要時にのみ情報を表示し、正当な利用者でない者が不正利用できないようにするとともに情報を保護する。
【解決手段】 特定の特定情報60を表示する表示部1を備えた表示カードにおいて、パスワードを入力するための入力手段10と、特定情報60を記憶する特定情報記憶手段21と、パスワードを記憶するパスワード記憶手段22と、入力手段10からパスワードの入力があったときパスワード記憶手段22に記憶したパスワードと照合して適性,不適正を判断するパスワード照合手段23と、パスワード照合手段23が適正と判断したとき特定情報記憶手段21に記憶した特定情報60を表示部1に表示する特定情報表示手段24と、特定情報表示手段24による表示があったとき予め定められた所定時間を計時する計時手段25と、計時手段25が所定時間計時したとき表示部1に表示した特定情報60を非表示にする特定情報非表示手段26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】比較的薄い格納物品でも、なるべく大きな受光面積を持つ光発電素子を設けて、その受光面で外部からの光を受光することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】並列状に格納される板状の格納物品に取付けられるタグ装置40であって、外部からの信号を受信する受信部と、受信部で受信された信号に基づいて管理動作を実行するタグ制御部と、平面状に拡がる受光面50aを有し、前記タグ制御部に電力を供給する光発電素子50とを備え、光発電素子50は、受光面50aを、板状の格納物品に対して斜め姿勢でかつ格納物品が格納部に格納された状態で外方に向けた姿勢で、格納物品に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】非接触電子装置において、様々な高周波信号を利用した通信プロトコルに対して応答することができなかった。
【解決手段】非接触電子装置に、半導体集積回路装置B1と、周波数の異なる電波乃至電磁波で供給される高周波信号を受信する複数のアンテナ(又はアンテナコイル)A1,L1を具備し、いずれのアンテナを介して高周波信号が入力されているかをインターフェース判定回路B5によって判定し、その判定結果に応じて、半導体集積回路装置B1の動作状態を変化させる。これによって、非接触電子装置が、周波数の異なる高周波信号を利用した複数の通信プロトコルに対して応答することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】安定した電圧を供給するために、容量素子の静電容量を大きくすると、所望の電圧を得るまでに、容量素子に電荷を蓄積させる分の時間だけ、時間がかかる。また、容量素子の静電容量を小さくすると、所望の電圧を得ることができるもの、入力される電荷を効率よく、蓄積することが難しくなり、且つ安定した電圧を後段の定電圧回路に供給することが難しくなる。
【解決手段】容量素子を複数に分割し、分割した各容量素子を、スイッチを介して並列に接続する構成を有する電荷蓄積回路を設ける。そして電荷蓄積回路は、容量素子間に設けたスイッチを制御することにより、動的に定電圧回路に電圧を供給する電荷蓄積回路の静電容量を可変にする。 (もっと読む)


241 - 260 / 618