説明

Fターム[5B035CA27]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 表示、印字回路又は機能 (332)

Fターム[5B035CA27]に分類される特許

81 - 100 / 332


【課題】外部装置と接続したとき、外部装置から認証情報を取得し、該取得した認証情報を自装置の表示部に表示する。
【解決手段】データ表示装置100は、認証を必要とするサービスを提供する認証サーバ400にアクセスするためのクライアント装置300に接続されたデータ読取装置200に着脱可能であって、表示部160と、自装置とデータ読取装置200とが接続されているとき、認証に用いられる認証情報を表示するための認証表示情報をクライアント装置300から取得するコマンド処理部145と、上記取得した認証表示情報に従って、上記認証情報を表示部160に表示させるデータ表示制御部141とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示機能を有する集積チップ(IC)カードを提供する。
【解決手段】 表示機能を有する模範的な集積チップ(IC)カードは、中央処理装置、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、カード・インターフェース、及び表示装置を含む。該中央処理装置は、制御信号に従ってICカードを実行する。該揮発性メモリは、データ信号を保存する。該不揮発性メモリは、制御信号を保存する。該カード・インターフェースは、該中央処理装置と外部のカードリーダーとの間の通信のためにある。該中央処理装置は、該データ信号に従って表示装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 表示付き非接触ICカードにおいて非接触ICチップ内の情報を表示するにあたり、非接触ICチップがデータ出力のための端子を持たない構造であっても、同チップ内の情報を容易に取り出し、表示可能な表示付き非接触ICカードを提供する。
【解決手段】 表示素子21、CPU26、電池27などからなる表示モジュール20にリーダライタ機能を有する通信ICチップ25を設け、通信ICチップ25は非接触または有線による通信により非接触ICチップ11から情報を読み取り、非接触ICチップ11内の情報を表示することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 MPUやCPUを介さず、非接触ICカード機能がロックされている場合に、その旨を確実にユーザへ通知可能とする。
【解決手段】
磁界強度/輝度変換部22は、RFIDカードのループアンテナ部1の受信搬送波の強度を検出し、該搬送波強度に応じて青色LED25と緑色LED26の輝度を調整する。点滅発生回路部21は、RFID機能LSI10の負荷変調率調整用抵抗4の端子波形レベルからRFIDカードが通信中かを検出し、通信中の時には青色LED25と緑色LED26を点滅させる。機能合成部23は、磁界強度/輝度変換部22と点滅発生回路部21の機能を合成し、磁界強度と通信状態を青色LED25と緑色LED26の輝度と点滅により現す。赤色LED24は、RFID機能LSIがロック状態のときのみ点灯する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの意図的な活性化にのみ応答するスイッチを有する銀行カードの提供。
【解決手段】 本発明の電子カードは、電子ユニットと、電源と、スイッチと、アプリケーションと、前記スイッチの活性化を検出する検出手段とを有する。前記アプリケーションは、前記電子ユニット内に組み込まれている。前記検出手段は、前記スイッチの活性化信号が、所定のパルスに応答するか又は所定の一連のパルスに応答するか、を決定する。前記所定のパルスの長さは、所定の時間間隔内にあり、前記所定の一連のパルスは、所定の時間プロファイルのデジタル信号を規定し、前記所定の時間プロファイルのパラメータは、所定の時間範囲内に含まれる値を有し、前記アプリケーションは、前記検出手段が前記所定のパルスまたは前記所定の一連のパルスを検出した時に、活性化される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの意図的な活性化にのみ応答するスイッチを有する銀行カードの提供。
【解決手段】 前記スイッチは、前記電子カードのユーザにより活性化され、前記アプリケーションは、前記電子ユニット内に組み込まれている。前記検出手段は、(A)前記スイッチの活性化が、前記スイッチの活性化の開始時点から第一期間内に終了するか否かを決定し、前記第一期間の終了は、前記カードユーザに検出できる信号の送信時より後に起こり、(B)前記スイッチの活性化が、前記カードユーザに検出できる信号の送信時から第二期間内に終了するか否かを決定する。前記検出手段が、前記スイッチの活性化の終了時点が、前記第一期間又は第二期間内に検出された時に、前記アプリケーションが活性化される。 (もっと読む)


【課題】物品の棚卸しや数量確認等を精度よく行う。
【解決手段】無線タグTは、リーダ1と情報の送受信を行うタグアンテナ151を有する無線タグ回路素子Toと、この無線タグ回路素子Toが応答要求信号を受信したときに発光し、無線タグ回路素子Toが応答要求信号に対応した応答信号を送信したときに消光する発光素子159を備える。リーダ1は、無線タグTの発光状態を撮影可能なカメラ12を備え、初め複数の無線タグTの発光素子159を発光させて、無線タグTの発光状態を撮影し、その後、無線タグ回路素子ToからタグIDを取得する度に無線タグTの発光状態を撮影する。そしてタグIDを取得する前後で、取得したタグID数と発光タグ数とを合算した合算結果を比較する。 (もっと読む)


【課題】読み書きを実施したタグを容易に確認できる無線タグを提供する。
【解決手段】制御手段、通信手段、および記憶手段を有する無線タグにおいて、メモリ性を有し、書き換え時にのみ電力を消費する表示デバイスを、内蔵または外付けにより備え、前記記憶手段に記憶されるデータの読み出し/書き込みの処理の際、前記制御手段は、前記通信手段に内蔵または外付けされるアンテナの誘起電力を前記表示デバイスに供給することにより、前記表示デバイスの表示を別の状態に変化させる。 (もっと読む)


【課題】パソコンのUSBポートに装着しなくても、USBメモリ装置単独でウイルス感染を検出するとともに、USBメモリ装置に付設した表示装置に、USBメモリ本体内のデータ(フォルダ及びファイル一覧及びスキャンされたデータ等)を表示可能とする。
【解決手段】USBメモリ本体3と、接続端子部2と、スイッチ操作部4と、表示装置5と、電池6とを備え、USBメモリ本体3は、データ格納用メモリ8と、CPU9と、ウイルス対策ソフトが搭載されたメインメモリ10と、入力部11と、出力部12と、バス13とを備え、USBメモリ本体3内のデータについてCPU9によるウイルスの検出の結果を表示し、スイッチ操作部4の操作によりUSBメモリ本体3内のデータをスキャンし、表示装置5に表示する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上することができるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード21は、第一および第二のデータを記憶するメモリ25と、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチ31、32と、第一および第二のスイッチ31、32にそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部35、36とを備える。第一のデータと第一の表示部35における表示情報とが、関連付けられている。第二のデータと第二の表示部36における表示情報とが、関連付けられている。 (もっと読む)


【課題】無線タグ通信装置との無線通信の状況に応じて、無線タグの発光部の発光態様を適切に決定することで、発光の効率化を図る。
【解決手段】リーダ110は、ファイル101cに貼付された無線タグTcに対してサーチコマンドを送信する。無線タグTは、受信されたサーチコマンドに応じて応答コマンドを送信する。リーダ110は、無線タグTcから応答コマンドを受信すると、無線タグTcとの通信状況に基づいて、無線タグTcに発光部を発光させるための発光コマンドを送信する。無線タグTcは、受信された発光コマンドで指令された電流値に基づいて、発光部を発光させる。そして、利用者は、無線タグTcの発光部の発光を確認することによって、無線タグTcを探し出す。 (もっと読む)


【課題】表示部を損傷から保護し、且つ表示部の面積を最大限に広くした表示機能付きIC媒体を提供する。
【解決手段】基材2と、該基材の片面に設けられた表示部3と、接触通信可能なICチップに接続された接触端子4とを具備し、該接触端子が、該表示部が設けられた側とは反対側に設けられていることを特徴とする表示機能付きIC媒体1とした。 (もっと読む)


【課題】ICカードやリーダライタが複雑化、大型化したり、コストアップしたりすることなく、高電圧の印加によりICチップ等に悪影響を及ぼさないようにする。
【解決手段】ICカード300をリーダライタ400にセットするときは、ICカード300を斜めにしてその一端を挿入部405に差し入れるようにして挿入した後、ICカード300を寝かせて他端を係止部406で係止する。このとき、第2の端子402bがICカード300の第2の接点端子303bに接触する前に、第1の端子402aがICカード300の第1の接点端子303aに接触する。また、ICカード300をリーダライタ400から取り外すときは、第2の端子402bがICカード300の第2の接点端子303bから離間した後に、第1の端子402aがICカード300の第1の接点端子303aから離間することになる。 (もっと読む)


【課題】1枚のICカードを用いて、容易に、複数のICカードの機能を利用することが可能なICカードのカード情報提供システムを提供する。
【解決手段】ネットワークと、1枚以上のICカードと、カードリーダシステムと、ネットワークと接続されて、1枚以上のICカードの各々に記憶されたカード情報を保持する上位制御部と、カードリーダシステムと接続されるとカードリーダシステムから給電を受けてカードリーダシステムと通信を行い、通信に応じてネットワークと無線通信を行ってネットワークを介して上位制御部へアクセスして上位制御部からカード情報を取得し、カード情報をカードリーダシステムへ送信する通信用ICカードとを備える。 (もっと読む)


【課題】商品棚における変更があっても、顧客に安心感を与えることができる電子棚札システムを提供する。
【解決手段】ESLサーバ500が記憶処理部504に商品情報データ511および棚札データ512を関連付けたリンクデータ513を記憶し、携帯情報端末によりリンクデータ513を無効化する無効化信号に応答して、リンクデータ513で関連付けられた棚札表示器に対し、対応解除信号を発信する。そして、棚札表示器は、当該対応解除信号を受信し、当該対応解除信号に応答して表示部に表示HY1,〜,HY8を表示する。 (もっと読む)


【課題】記憶するデータに対応する情報を表示部に表示する半導体記憶装置において、表示部が表示する情報の正確性を確保することが可能な半導体記憶装置、及び、半導体記憶装置の制御方法を提供する。
【解決手段】データを記憶する記憶部21を備え、パーソナルコンピューター2に着脱自在に取り付けられるとともに、パーソナルコンピューター2と通信可能に接続されるUSBメモリー1において、各種情報を表示する表示部9と、記憶部21に対する処理に応じて表示部9の表示内容を制御する制御部17と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】非接触通信によって供給される電力によって発光するカードにおいて、発光状態を用いて真贋判定を行うことができるとともに、その発光状態を視認しやすくする。
【解決手段】電力供給源から照射される電磁波を受信し、該電磁波の強さに応じた起電力を発生させるアンテナ21と、供給された電流に応じた明るさで発光する有機EL素子と、アンテナ21にて発生した起電力に基づいて、有機EL素子が所定の明るさを具備する発光状態となるために十分な電圧を生成する駆動電圧生成部40と、駆動電圧生成部40にて生成された電圧が、有機EL素子が上記発光状態となる電圧値よりもマージンを具備して低い値となる所定値以上となった場合にのみ、その電圧に応じた電流を有機EL素子に供給する定電流回路43とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いて、各所持品に付設したICタグを容易に探索することのできるICタグ探索システムを提供する。
【解決手段】無線ICタグ4(4−1〜4−3・・・)と、標準的な通信機能及び無線ICタグ4と交信するリーダー機能を有する携帯電話機1と、無線ICタグ4を付ける対象物の品名と探索時に呼び出された無線ICタグ4を識別するための表示の種類を含む識別情報とを紐付けしたタグ識別情報を含むデータベースを携帯電話機毎に格納したデータベースサーバー33と、携帯電話機1からインターネット経由で自己のデータベースにアクセスするアプリケーションを格納したアプリケーションサーバー32と、無線ICタグリーダー部14とよりなり、無線ICタグ探索時には、携帯電話機1で探索対象物の品名を指定することにより、無線ICタグリーダー部14に、該当する無線ICタグ探索用信号を発生する機能を備えたICタグ探索システム。 (もっと読む)


【課題】ICカード内の認証不要なデータ領域について、不正な改ざんを防止する。
【解決手段】ICカード20は、外部装置からの要求に応じて、表示部に表示させる表示要求データと、表示部への表示を制御する制御データをカード用メモリ40へ記録する記録部(カード用CPU38)、カード用メモリに記録された表示要求データと制御データとに含まれる所定の制御コマンドを比較することによりデータの整合性を検証する検証部(表示用CPU54)と、を備える。 (もっと読む)


改造されたクレジットカードであって、当該クレジットカードは、認証スマートカードチップ、ディスプレイ、および、改造されたエミュレーション回路を有し、該回路は、該認証スマートカードチップが外部の読み書き装置とのみ通信するように構成されているにもかかわらず、該認証スマートカードチップが該ディスプレイに情報を通信するのを可能にするように作動する。 (もっと読む)


81 - 100 / 332