説明

Fターム[5B035CA27]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 表示、印字回路又は機能 (332)

Fターム[5B035CA27]に分類される特許

281 - 300 / 332


【課題】 容易に且つ新たな機器を設けること無く通報装置にシステムデータを登録することができる。
【解決手段】 バーコードに変換されたシステムデータが携帯端末2の画面上に表示され、設置場所を監視するために当該設置場所を撮影するカメラ3によって画像データとしてバーコードが撮影され、撮影された画像データを通報装置1の画像受信部11にて受信すると、受信された画像データがバーコードデコード部12においてシステムデータにデコードされ、デコードされたシステムデータがメモリ13に登録される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、、データ放送において、受信機メーカーの受信装置の表示特性に応じて、適切な二次元コードを動的に生成・表示させる方法、および、データ放送番組データ、データ放送番組プログラムを提供することである。
【解決手段】 二次元コードと、受信装置製造会社識別番号を色情報に変換する輝度変換表と、下記スクリプトを含んだデータ放送番組を放送し、デジタル放送受信装置で受信させることによりデータ放送画面に最適な輝度の二次元コードを表示させる方法である。
最適輝度選択BMLスクリプトは、デジタル放送受信装置から読み出した装置製造会社識別番号と一致した受信装置製造会社識別番号を持つ色情報を輝度変換表から選択する、二次元コード生成BMLスクリプトは、受信した二次元コードの背景白部分の画素値に、前記選択された色情報を設定して、BMLで記述された二次元コード・データを生成する。 (もっと読む)


【課題】
置場内の物品を簡単に探し出す。また、物品の属性情報とともに、物品の管理を行なう。
【解決手段】
物品を探索をするオペレータが、呼出機30のコード入力キー32を利用してコードを入力すると、発信処理回路34は、入力データをメモリ38に格納するとともに、ディスプレイ36に表示する。オペレータが、探索の開始を指示すると、発信処理回路34によって、メモリ38に格納されているコードが発信回路40に供給され、アンテナ42からコードデータが送信される。この送信信号は、各木型Kに取り付けられている無線タグ10のアンテナ12に受信され、受信処理回路16に入力される。受信処理回路16では、受信したコードデータと、メモリ18に格納されている自分のコードデータが比較され、両者が一致したときは、発音体20及び発光器22が駆動される。 (もっと読む)


【課題】可逆性記録層を設けてリライタブル機能を備えた任意のサイズ・形状のタグをカード型カートリッジを用いて、タグの表面を汚染することなくタグを破損させずに、汎用の画像書き換え装置で画像の書き換えを可能とする。
【解決手段】温度により可逆的に可視画像を表示し又は消去することが可能な可逆性記録層を少なくとも一方の面に有するタグを保持するためのタグ保持用カード型カートリッジを、その上面にタグが没入する凹部を設け、この凹部の底面に、気泡を表出させた吸着性発泡樹脂層を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】 伝票への印刷サービスを実現するためのシンボル画像を容易に生成可能なシンボル画像生成装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】 宅配伝票Pの各項目に記載するための複数の記載事項をコード化したシンボル画像Bを生成する携帯電話50において、項目別に、記載事項を取得するコンテンツ取得手段520と、取得した記載事項に、項目毎に異なる識別子を付加する識別子付加手段530と、取得した記載事項を、識別子と共にコード化して、シンボル画像Bを生成するシンボル画像生成手段540と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】認証システムの利用者が、ICカードを接続する端末の正当性が認証されたことを確認した上で、その端末に認証情報の入力をできるようにする。
【解決手段】利用者が所有するICクレジットカード10と、このICクレジットカード10と通信可能なリーダライタ30とを含んで構成され、利用者のバイオメトリック情報に基づいて利用者認証を行う。ICクレジットカード10は、リーダライタ30の正当性を認証する端末認証部と、端末認証部によるリーダライタ30の正当性を認証できた場合に、バイオメトリック情報を読み取る入力装置と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 名札表示装置を偽造等した不審者を簡単に検出すること。
【解決手段】 名札表示装置10は、電源投入によりに起動すると、コントローラ3が、ユーザの名前や所属等の表示内容と表示変更時刻等の表示変更情報を記憶手段1から取得し、その内容を表示部4の表示を行う。そして、タイマー2でカウントしている時刻が表示変更時刻になった場合、コントローラ3は、表示部4に表示変更の指示を出力して表示している色や模様、表示内容の順番等を変更させる。これにより、全ての名札表示装置10にて、同時に表示部4の表示が変更され、ある時点での名札表示装置10の色や模様等を偽造した不審者が侵入したとしても、名札表示装置10の色や模様等の一定時間毎あるいは任意の時間毎に変更により容易にその不審者を発見することができる。
(もっと読む)


【課題】 個人情報の漏洩を困難にし、ICカードの使用時のセキュリティを向上させる。
【解決手段】 接触型ICカード1の表面に液晶パネル2および入力キー3を配置し、接触型ICカード1を使用する場合、入力キー3を操作することにより、接触型ICカード1にパスワードを入力し、比較論理部6は、入力キー3から入力されたパスワードとROM7に記憶されたパスワード7aとを比較し、入力キー3から入力されたパスワードとROM7に記憶されたパスワード7aが一致した場合(ステップS3)、ICチップ4に対して個人情報7cの取り込みを許可し、ICチップ4は、個人情報7cの取り込みが許可されると、ROM7に記憶された個人情報7cをRAM4aに取り込む。 (もっと読む)


【課題】認証が出来た場合にデータを提供でき、しかも、認証が出来ていない場合にデータの不正利用が出来ないデータキャリアの提供が求められていた。
【解決手段】基材と、その基材内に設けた外部機器との間で信号の授受を行う通信インターフェース手段と、照明手段と、透過画像部と、レンズ部と、通信インターフェース手段と接続され照明手段を制御可能な演算処理手段とからなるデータキャリアであって、該照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、前記照明手段の制御が点灯となった場合に透過画像のレンズ部を介して投影表示することを特徴とするデータキャリアを提供する。 (もっと読む)


【課題】 MPUやCPUを介さず、非接触ICカードリーダライタと非接触ICカード間の最適距離をユーザに確実且つ直ちに知らせ、非接触ICカード機能がロックされている場合にはその旨を確実に通知可能とする。
【解決手段】
磁界強度/輝度変換部22は、RFIDカードのループアンテナ部1の受信搬送波の強度を検出し、該搬送波強度に応じて青色LED25と緑色LED26の輝度を調整する。点滅発生回路部21は、RFID機能LSI10の負荷変調率調整用抵抗4の端子波形レベルからRFIDカードが通信中かを検出し、通信中の時には青色LED25と緑色LED26を点滅させる。機能合成部23は、磁界強度/輝度変換部22と点滅発生回路部21の機能を合成し、磁界強度と通信状態を青色LED25と緑色LED26の輝度と点滅により現す。赤色LED24は、RFID機能LSIがロック状態のときのみ点灯する。 (もっと読む)


【目的】 磁気カードよりも自由度の高いデータの表示、更新などを行うことができる一方、単独では電源を必要としない記録媒体を提供すること。
【構成】 データの書き換えを行うデータ書き換え装置(20)端末に対して、そのデータ書き換え装置(20)端末とは物理的に分離されるとともに、書き換えられたデータを保存および表示可能な媒体である電子カード(10)であって、書き換えられて表示されるカード用データをデータ書き換え装置(20)端末から受信するデータ受信端子(11)と、そのデータ受信端子(11)が受信したデータを追加記録する記録手段(12)と、その記録手段(12)に追加記録されたデータのうち表示すべきカード用データを、データ書き換え装置(20)の書き換え操作によって表示する可変表示領域(14)と、電子カードにおける可変表示領域(14)が存在する面には、書き換えられない不変データを表示するための不変表示領域(13)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数枚保有する光記録媒体では、録画した番組等の容易な検索が困難である。
【解決手段】本発明は、操作者のRF−IDタグ用リーダーライター搭載遠隔操作装置の操作により、検索している番組情報を記録するRF−IDタグ搭載光記録媒体では発光ダイオードを点灯させて操作者の検索を容易とすることで課題の解決をはかるものである。
さらに、操作者のRF−IDタグ用リーダーライター搭載遠隔操作装置の操作により、ブックマーク情報及び視聴制限情報をRF−IDタグ搭載光記録媒体のRF−IDタグ部に記録し、ブックマーク情報を活用した効率的な再生及び成人向け番組等を録画した場合の視聴制限をかけることも可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】 不正な開封を早期に検知できるとともに、その後の対象物の状況を把握できる電子封印管理タグ及びRFIDカードの利用技術を提供する
【解決手段】 ICタグ100に、CPU110、メモリ120、封印検知部130、R/W IF140、光I/F150、無線I/F160、GPS受信機170、衛星送受信機180、電源制御回路190及びバッテリ191を備える。封印検知部130には、ケーブル131の一端が接続されるとともに、そのケーブル131の他端と接離する接点132が設けられている。封印検知部130は、接点132の接離を検知する検知部133と、検知部133による検知を許可する許可部134とを有する。ケーブル131は、絶縁被覆された導電性ケーブル若しくは光ファイバケーブルから成る。 (もっと読む)


【課題】新聞等の紙媒体・印刷物の広告機能を高め、これらを広告手段としてより一層活用可能とする。
【解決手段】携帯端末に動画広告を配信して宣伝広告を行う方法で、携帯端末から通信回線を介して送信された配信要求を受信するリクエスト受信ステップと、該配信要求に応じて携帯端末に対し通信回線を介して動画広告の動画データを送信する広告送信ステップとを有する。動画データは景品の当否情報を含む。配信要求は、新聞等に掲載されかつ動画データを送信可能な装置への接続を可能とする接続用コードを読み取ることにより携帯端末から通信回線を介して送信される。当否情報は、動画広告の最終フレームで表示される。当否情報が当選に係る場合には、一意に付与された識別情報を含む当選表示用コードが表示される。 (もっと読む)


【課題】 従来から電波若しくは電磁誘導を用いた検索装置はRF−IDによる多重通信による一括読取装置として既に開発されているがIDタグの近接、或は狭い場所に多くのタグを並べた場合、電波の相互干渉の問題が発生し、完全なものに至っていない。本考案は赤外光IDタグを用いる事により、これを解決している。
【解決手段】 本考案は特開2003−120088で開発された赤外光IDタグを使い、同タグのデータ転送ダイオードに可視光ダイオードを用い、目視出来る様にして検索を可能としたもので、通信手段に赤外光及び可視光を使用している為、指向性が強くIDタグ間の相互干渉が発生しない事がRF−IDの課題を大きく改善している。 (もっと読む)


本発明は、柔軟な多層フィルム本体の形式のセキュリティ・エレメント、およびこのタイプのセキュリティ・エレメントを含む識別システムに関する。セキュリティ・エレメントは、検証デバイスからの特定のコーディングを含む電磁検証信号(7)を受信するための受信ユニット(61)、イネーブル信号を出力するための出力ユニット(66)、および能動および/または受動有機コンポーネントを有する電子リリース・システム(63,64,65)を含む。電子リリース・システム(63,64,65)は、受信ユニットによって受信された信号が特定のコーディングを含むか否かをチェックし、受信ユニット(61)によって受信された信号がその特定のコーディングを含む場合には出力ユニット(66)を駆動する。 (もっと読む)


【課題】不正な監視対象を正確に特定することができる認証システムを提供すること。
【解決手段】監視領域を撮像するカメラ203と、ユーザ情報を蓄積する情報蓄積手段210と、監視領域にユーザが存在することを検出する対象物検出手段209と、ユーザからの発光パタンを解析し、監視対象の第1の情報を出力する発光パタン解析手段206と、第1の情報を用いて、情報蓄積手段210からユーザの第2の情報を抽出する情報抽出手段208と、第2の情報を第1の無線信号に変換し出力する無線送信手段201と、第1の無線信号を受信したユーザが送信する第2の無線信号を受信する無線受信手段202と、第2の無線信号を解析し、ユーザの第3の情報を出力する無線信号解析手段207と、第3の情報を用いて、ユーザを認証する認証手段205とを有する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード処理部によって金銭支払いを実行する際に、実残高から予備金額を差し引いた金額を仮残高として表示出力させてその残高の範囲内での支払いに制限できるほか、この制限を解除して実残高の範囲内での支払いも許可できるようにする。
【解決手段】CPU1は、非接触ICカード処理部20にて支払いが可能な「実残高」のほか、最低限残しておきたい「予備金額」が電子マネー管理情報として記憶されている状態において、金銭支払いを実行する際に、現在表示されている仮残高の範囲内での支払いに制限し、この仮残高の範囲内に制限されている状態において、この残高制限の解除指示を受けた際に、実残高を表示出力させて実残高の範囲内での支払いを許可する。 (もっと読む)


【課題】大容量記録媒体を従来の記録再生装置で利用するために、複数の記憶領域に分割された記憶手段を持ち、アクティブ領域の残量が少なくなると、自動的に記憶領域を切り替えることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】外部の記録再生装置に接続して使用する読み書き可能な記録媒体100は、複数の記憶領域を持つ記憶手段160と、記録再生装置の指示に基づいて記憶手段160を制御するコントローラ120と、複数の記憶領域の中からアクティブ領域を指定するアクティブ領域指定レジスタ140と、アクティブ領域の残量が予め定めた閾値以下であれば、アクティブ領域を切り替えるアクティブ領域切り替え手段150とを備え、記憶領域の切り替えを制御することができる。 (もっと読む)


【課題】 消費者等が情報媒体に保存された保管温度情報を直接読取ることを可能とすると共に、バッテリ切れによる温度管理の失策の虞がない保管温度管理システムを提供する。
【解決手段】 温度管理対象物Bを保存又は輸送する際の温度情報を管理する保管温度管理システムであって、情報を非接触に受信する受信部と、受信部により受信した情報を表示可能な表示部11とを有する情報媒体10を温度管理対象物Bに貼付すると共に、温度管理対象物Bが収容される収容領域50内の温度を計測する温度センサ32と、温度センサ32の検出結果を情報媒体10に対して非接触に送信する送信部35と、からなる外部装置30を収容領域50内或いはその近傍に配置し、温度センサ32により得られた収容領域50内の温度情報を情報媒体10に向けて送信して、表示部10に受信した温度情報を表示する。
(もっと読む)


281 - 300 / 332