説明

Fターム[5B042GA21]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | 対象プログラム、装置 (3,643) | 対象システム、対象装置 (2,500) | OSを用いるもの (574)

Fターム[5B042GA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B042GA21]に分類される特許

61 - 80 / 133


【課題】計算機を停止させることなくメモリダンプを取得する。
【解決手段】主記憶装置に記憶領域を管理するためのメモリ管理情報が格納されたシステム解析装置であって、システム解析装置は、メモリダンプが取得されている記憶領域に対して書き込み要求を受け付けた場合には、メモリダンプが取得されている記憶領域と異なる記憶領域を新たに割り当て、新たに割り当てられた記憶領域に対応するメモリ管理情報を追加し、メモリダンプの取得要求を受け付けた場合には、メモリ管理情報に基づいて、メモリダンプが取得される記憶領域に対応する、新たに割り当てられた記憶領域が存在するか否かを判定し、メモリダンプが取得される記憶領域に対応する、新たに割り当てられた記憶領域が存在する場合には、新たに割り当てられた記憶領域に記憶された情報をメモリダンプとして取得する。 (もっと読む)


【課題】複数のプロセッサコアが、多数アプリケーションソフトウェア(以下APと称す)を同時並列実行するCPUで、特定プロセッサコアに特定処理を割り当てる場合、障害発生プロセッサコアで、次のAPの迅速動作が出来ない。
【解決手段】複数のプロセッサコアの1つを障害処理プロセッサコアとし、他プロセッサコア上のOSは初期化時に自障害処理手段を障害処理プロセッサコアに登録し、動作中のAPに障害が起きた時、最低限のハードウェア情報保存後、障害発生APを停止、障害処理用プロセッサコアに障害を通知、次動作APをスケジューリング対象とし、障害処理用プロセッサコアは障害情報の収集/記録、障害の対処決定後、障害発生プロセッサコアに障害処理完了を通知、障害発生プロセッサは障害発生AP動作状態を削除し、次APの動作迅速化、複数OS構成での1つの構成による障害処理が可能。 (もっと読む)


【課題】マスターOSの異常を的確に検知すると共に、マスターOSの異常時における処理をより適切に行なうことが可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】複数のOS(30A、30B)を監視するマスターOS(20)を有する情報処理システム(1)であって、前記複数のOSは、それぞれ前記マスターOSの動作状況を監視することを特徴とする、情報処理システム。OS間の監視は、ウォッチドッグシステム、信号の送受信、通信量の監視等により行なわれる。 (もっと読む)


本発明は、航空機搭載システムのオペレーション・ソフトウェアの妥当性をテストするためのスクリプト生成の方法であって、以下のステップ、すなわち、
a)入口点および停止点をそれぞれ、テストされるオペレーション・ソフトウェアの機能の先頭および末尾に位置付けることにより、開発者が対話式に妥当なテスト・ケースを識別するステップ(20)と、
b)停止点および入口点の位置を介して前記機能の変数の状態を観察および記録するステップ(22)と、
c)第1に、テスト・ケースの識別中に観察される変数の状態を分析することにより、および第2に、テスト・スクリプトをソース・コード(13)の形で生成することにより、テスト・スクリプトを自動的に生成するステップ(26)と、
d)生成されたテスト・スクリプトのテストをテスト実行環境で自動的に実行するステップ(30)と
を含むことを特徴とする方法に関する。
(もっと読む)


【課題】
情報処理システムのスタンドアロンダンプにおいて、ファームウェア、ローダ、システム制御プログラムのダンプデータの内容を、ただ一種類のダンププログラムが外部記憶装置に出力する。
【解決手段】
ダンプデータの領域情報を保持可能なメモリマップを設け、ダンプデータの領域情報をプログラムが自ら登録することで、情報処理装置のリセット以降に実行するファームウェアおよびダンププログラムがダンプデータを上書きせずに実行でき、ダンププログラムはメモリマップからダンプすべきメモリ領域の内容を外部記憶装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報を損なうことなくオペレーティングシステムの不具合情報を取得することを目的とする。
【解決手段】オペレーティングシステム動作中に何らかの不具合が発生した場合に、エラーハンドラー処理を開始し、レジスタ情報を読み出して(100)、読み出したレジスタ情報をそのままVRAMに書き出すことによって、VRAMに書き込まれた情報に応じたビットマップ画像をビデオコントローラによってディスプレイに表示する(102)。そして、ログファイルがHDDに書き込まれてエラーハンドラー処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】テスト・評価の工程の低減化・短期化・標準化を図ることができるテスト実行システムを提供する。
【解決手段】動作スクリプト生成環境201は動作スクリプト生成モジュール204を備え、各テスト実行環境はスクリプト実行モジュールを備え、動作スクリプト生成モジュール204は、第1のアプリケーションの動作スクリプトを生成して、該生成した動作スクリプトを各テスト実行環境へ転送し、スクリプト実行モジュール308は、テスト実行環境での第2のアプリケーションの領域スクリプトを生成して、転送された動作スクリプトと当該生成された領域スクリプトとを統合して第2のアプリケーションの実行スクリプトを生成し、該生成された実行スクリプトを実行すると共に、実行結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】コンピューティングプラットフォームで動的信頼管理を可能にする方法及び装置を提供する。
【解決手段】コンピューティングプラットフォーム上で使用されているソフトウェアコンポーネントの状態を追跡する方法及び装置が提供される。ソフトウェアコンポーネントの第1のタイプ変更時に、ソフトウェアコンポーネントの適切な完全性メトリックが確実に測定され、ソフトウェアコンポーネントに対する第1のタイプの変更について記録されるあらゆる前の完全性メトリック値と累積的に組み合わせて記録される。ソフトウェアコンポーネントの第2のタイプ変更時に、ソフトウェアコンポーネントの適切な完全性メトリックが確実に測定され、ソフトウェアコンポーネントに対する第2のタイプの変更について記録されるあらゆる前の完全性メトリック値の代わりとして記録される。これら2つの結果の値は、ソフトウェアコンポーネントの完全性状態の表示を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、担当すべき制御がそれぞれに割り当てられた複数のプロセッサにおいて特定のプロセッサに異常が発生しても、特定のプロセッサに割り当てられた制御を継続的に処理することができる、マルチプロセッサシステムの提供を目的とする。
【解決手段】担当すべき制御がそれぞれに割り当てられた複数のプロセッサコア0,1,2,3を有する、マルチプロセッサシステムであって、プロセッサコア1,2,3より優先度の高い制御が割り当てられたプロセッサコア0で発生した異常を検出する監視プロセッサ20を備え、プロセッサコア0以外のプロセッサコア1,2,3のいずれかに、監視プロセッサ20によって異常が検出されたプロセッサコア0に割り当てられていた制御を代替させることを特徴とする、マルチプロセッサシステム。 (もっと読む)


【課題】
ソフトウェアの挙動の検証速度を向上させ、キャッシュメモリの使用量の増大を抑制しながら、ソフトウェアの挙動を簡易に検証することを可能とするソフトウェア挙動モデル化装置、ソフトウェア挙動モデル化方法、ソフトウェア挙動検証装置及びソフトウェア挙動検証方法を提供する。
【解決手段】
ソフトウェア挙動モデル化装置100は、スタック情報(i)とスタック情報(i−1)との差分情報とイベント情報(i)とに基づいて、ソフトウェアの挙動モデルを生成する挙動モデル生成部140と、イベント情報(i−1)とイベント情報(i)とスタック情報(i−1)とスタック情報(i)とに基づいて、ソフトウェアにおける出現パターンを生成する出現パターン生成部150とを備える。 (もっと読む)


モバイルオペレーティング環境のための、イベント制御された連続的なロギングを提供することがここにおいて説明されている。例えば、モバイルデバイスのオペレーティングシステム(OS)のログデータの回収は、1つまたは複数のあらかじめ決定されたイベントの結果として、開始され、終了されることができる。イベントは、回収をトリガし、またログデータの回収を終了することができる。さらに、ログデータの回収/終了を特定のログインデクスコードに制限することもここにおいて説明されており、1つまたは複数の決定可できるイベントに関係しているデータのロギングを可能にする。説明されているように、主題の明細書は、1つまたは複数の決定できるイベントの発生の結果として、モバイルOSのログコードの連続的なロギングを開始する、そして、終了する、メカニズムを開示する。
(もっと読む)


【課題】入出力(I/O)エラーをハンドリングするための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係る方法は、システムの入出力(I/O)リンクのパリティエラーをハンドリングするための方法であって、前記リンクは、前記システムの複数のデバイスによって共有され、前記方法は、前記システムのコンフィギュレーションの期間中に1つ又は2つ以上のエラーについてデバイスをチェックするステップと、1つ又は2つ以上のエラーが検出された場合に、前記デバイスがコンフィギュレーションされることを制限し、前記チェックするステップを別のデバイスについて繰り返すステップと、エラーから回復する能力について前記デバイスを検査するステップと、前記デバイスが前記エラーから回復する能力を有する場合に、前記デバイスを第1のモードでコンフィギュレーションするステップとを含む方法。 (もっと読む)


【課題】BIOSの起動自体が不可能な場合と、BIOS処理中ストールした場合との、BIOSの状態が異なる場合に、それぞれの場合に対応した、異なる処理を行うこと。
【解決手段】BIOSが起動不可能の場合、速やかにリセット信号を発行しBIOS領域をバックアップ側に切り替えるウォッチドッグタイマーと、BIOSが処理中にストールした場合、一定時間後にリセット信号を発行するウォッチドッグタイマーの2つのウォッチドッグタイマーを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成及び低コストにて、より正確に障害対策を実現できるよう、情報処理装置内の情報を採取することができる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置が、基本入出力システムを備えており、この基本入出力システムが、当該基本入出力システムの起動時から予め設定された時間間隔及び予め設定されたタイミングにて、情報処理装置の状態を表す情報処理装置情報を取得して、所定の記憶装置に記憶するログ取得手段を備えた。 (もっと読む)


1つまたは複数のプログラムと、それらが表す傾向がある永続状態との間の対話の見直しに基づく、システム管理を実施するためのシステムおよび方法。このシステムは、システム内で発生する修正の検出、それらの修正が承認されているか否か検証すること、および未知の修正を検出したとき通知を生成することを可能にする。
(もっと読む)


【課題】ホストオペレーションシステムとは独立した安全な実行環境を提供する。
【解決手段】オペレーティングシステム(OS)センサエフェクタは、OSの健康に関する情報を、EFIサービスを用いてプラットフォーム管理容易性(PM)要素に伝送する。PM要素は、可能性のある致命的な状態、または、OSが重度の能力低下に陥るような状態を避けるべく、壊滅的な状態から回復させる回復動作または勧告動作をホストOSに強制する。 (もっと読む)


【課題】OSを搭載したオプションモジュール自身の異常検出に、ウォッチドックタイマによる異常監視を確実、容易にする。
【解決手段】オペレーティングシステム(OS)を搭載したオプションモジュール2の異常を、ハードウェア構成のウォッチドックタイマ30で監視するため、オプションモジュールの起動から通常動作状態に入るまでの起動処理時間がウォッチドックタイマのタイマ値よりも長い時間を要する起動処理に、ウォッチドックタイマの動作をソフトウェア的に一時停止させる。
ウォッチドックタイマのタイマ値を、起動処理が完了するまでに必要な時間以上にソフトウェア的に変更することも含む。 (もっと読む)


【課題】攻撃を正確に検知し、ソフトウェア動作監視における時間及び空間オーバーヘッドを削減するソフトウェア動作モデル化装置を提供する。
【解決手段】ソフトウェア動作モデル化装置100は、スタック情報記録部120と、iを自然数とし、スタック情報記録部によって記録されたi-1番目のスタック情報とi番目のスタック情報とを、コールスタック底から順に比較して行き、一致部分と不一致部分との境界をつくるスタックフレーム情報である終端情報と、終端情報が出現したコールスタック底からの位置とを記録し、コールスタック底からの位置を用いて採用する終端情報を決定する終端情報記録部150と、終端情報記録部150が記録した終端情報を用いて、スタック差分情報生成部130と、スタック差分情報から、当該ソフトウェアの動作モデルを生成するモデル生成部140とを備える。 (もっと読む)


【課題】 CPU上で同種または異種のOSが並列動作する実行環境で、CPU又はOSで障害が発生すると、OS側でメモリダンプの内容を共有メモリ上に退避した後、直ちに障害発生OSの再起動を行なうことにより、障害発生時のシステム再開時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】 第1のCPU又は第1のOSにより障害発生が検出されると、第2のOSが障害発生時の第1のCPUのレジスタ情報と、第1のOSのメモリダンプ内容とを共有メモリに書き込み、第2のOSが共有メモリに書き込まれたレジスタ情報とメモリダンプ内容とを二次記憶装置に保存し、レジスタ情報とメモリダンプ内容とが共通メモリに書き込まれると第1のOSが直ちに再起動をする。 (もっと読む)


【課題】ユーザモードソフトウェアとカーネルモードソフトウェアとの双方で発生したトレースデータの時系列を維持することと、ユーザモードソフトウェアのトレースにかかるオーバヘッドを削減することとの双方を実現することを目的とする。
【解決手段】ユーザ側トレースデータが発生した際、ユーザ側トレース制御部13はカーネル側トレース制御情報6にメモリマッピングされたユーザ側トレース制御情報7を参照してトレースデータの蓄積要否を判定する。蓄積要と判定した場合、ユーザ側トレース制御部13はユーザ側トレース出力代行部12、カーネル側トレース出力部10を介してユーザ側トレースデータをカーネル側トレースバッファ5に蓄積する。また、カーネル側トレースデータが発生した際、カーネル側トレース制御部11はカーネル側トレース出力部10を介してカーネル側トレースデータをカーネル側トレースバッファ5に蓄積する。 (もっと読む)


61 - 80 / 133