説明

Fターム[5B046AA04]の内容

CAD (21,103) | 用途 (6,421) | 運輸機関(車両、船舶、航空機) (807)

Fターム[5B046AA04]に分類される特許

221 - 240 / 807


【課題】複数のユーザそれぞれ毎に、そのユーザが所望するグループ分けを行うことができる部品統合管理装置を提供する。
【解決手段】部品統合管理装置100は、製品を構成する複数の部品それぞれごとに、当該部品に関する複数の部品情報が格納された部品管理データベース110を用いる部品統合管理装置であって、複数の部品情報には属性が各々設定されており、ユーザからの属性の選択を受け付ける属性選択受付部130と、選択された属性に対応する複数の部品情報を選択する部品情報読出部120と、選択された部品情報に基づいて、複数の部品が分けられるべき複数のグループを生成するグループ分け部140と、複数のグループそれぞれを特定する表示用情報を生成して表示する特定情報表示部150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータを用いたシミュレーションにおいて、タイヤモデルの内部に内部構造体モデルを収めて構成されるタイヤ/内部構造体組立体モデルを回転させる場合、内部構造体モデルが静止状態からタイヤモデルと同じ速度で回転するようになるまでの時間を短縮すること。
【解決手段】組立体モデル100Mの回転を開始してから所定の時間が経過するまでにおける組立体モデル100Mを構成するタイヤモデル1Mと内部構造体モデル10Mとの間の摩擦係数を第1摩擦係数とする。また、前記所定の時間が経過した後におけるタイヤモデル1Mと内部構造体モデル10Mとの間の摩擦係数を第2摩擦係数とする。そして、第1摩擦係数は、第2摩擦係数よりも大きい値とする。 (もっと読む)


【課題】ソリッドデータ間の隙間を自動的に閉空間にでき、流体通路の体積メッシュを簡単に生成できる設計支援技術の提供を課題とする。
【解決手段】ソリッドデータの読込手段11と、隙間を閉空間にする閾値を設定する閾値設定手段12と、ソリッドデータのオフセットデータ生成手段13と、ソリッドデータとオフセットデータとが交差する線を示す交差線を生成する交差線生成手段14と、隙間を削除する削除手段15と、ソリッドデータに表面メッシュを生成する第1表面メッシュ生成手段16と、表面メッシュのフリーエッジを検出するフリーエッジ検出手段17と、ソリッドデータ間で互いに接近するフリーエッジ間に表面メッシュを生成する第2表面メッシュ生成手段18と、表面メッシュによって囲まれる範囲に表面メッシュと節点を共通にする体積メッシュを生成する体積メッシュ生成手段19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タイヤモデルの内部に内部構造体モデルを収めて構成される、コンピュータで解析可能なタイヤ/内部構造体組立体モデルを作成するにあたり、内部構造体の変形の状態を再現すること。
【解決手段】まず、タイヤモデル1M、内部構造体モデル10M、装着具モデル15Mを作成する。次に、タイヤモデル1Mの内部に内部構造体モデル10Mを配置し、装着具モデル15Mを内部構造体モデル10Mに接触させ、かつ装着具モデル15Mをタイヤモデル1Mの内部に向かって移動させる。これによって、内部構造体モデル10Mをタイヤモデル1Mの内部に収め、その後、装着具モデル15Mと内部構造体モデル10Mとの接触を解除する。 (もっと読む)


【課題】構造物の周波数応答性を迅速に計算する。
【解決手段】主構造であるシェル要素10を非設計要素とし、補強材としての梁要素12を設計要素とする。シェル要素10と梁要素12の動剛性を用い、目的関数を単一または複数の周波数の振動騒音特性として、体積の制約条件下でトポロジー最適化を行う。主構造として、特定の部分構造に縮退した動剛性を用いることもできる。 (もっと読む)


【課題】 設計者にとって利便性が高い「設計支援装置、設計支援システム、設計支援方法および設計支援プログラム」を提供する。
【解決手段】 設計支援装置は、QFDによる三元表に対応するように機能特性、構成部品、品質特性、および複数の設計確認事項を登録する登録手段と、ユーザからの入力を受け取るユーザ入力手段と、登録手段に基づき機能特性と構成部品のマトリクス関係をユーザに提示する対応関係提示手段と、ユーザ入力手段からの入力によって機能特性と構成部品の対応関係を決定する対応関係決定手段と、前記決定された対応関係の機能特性に対応する品質特性を抽出する品質特性抽出手段と、前記決定された対応関係の構成部品と前記抽出された品質特性との関係から設計確認事項を抽出する設計確認事項抽出手段と、前記抽出された設計確認事項をユーザに提示する提示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】線材の初期配置に対応した現実的な線材束の断面レイアウトを算出する。
【解決手段】幾何学情報取得手段11aにて幾何学情報が取得されると、該幾何学情報に対応する配置情報が配置情報取得手段11bによって取得される。境界情報算出手段11cにて前記配置情報に基づいた境界情報が算出されると、束ね形状情報取得手段11dにて境界情報に対応し且つ線材束の断面レイアウトの形状を示す束ね形状情報が取得される。境界情報変形手段11eにて境界情報が束ね形状情報に向かって変形されると、配置情報変更手段11fにて境界情報と断面図形との接触又は断面図形同士の接触に応じて、境界情報内における複数の断面図形の各々の挙動が算出され、複数の断面図形の全てを密集させたときの各断面図形の配置に配置情報が変更される。当該変更された配置情報に基づいた断面レイアウト情報が断面レイアウト情報出力手段11gによって出力される。 (もっと読む)


【課題】複合体モデルに横変形を与えた場合でも安定して解析することができる複合体モデル解析装置、複合体モデル解析方法、複合体モデル解析プログラム、タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】複合体モデル解析装置は、タイヤを有限個の要素でモデル化したタイヤモデルを作成するタイヤモデル作成部212bと、リム部及びディスク部により構成されるホイールのホイール幅方向断面において、前記リム部の少なくとも一方の端部の形状が、前記ホイールの径方向内側に折り返された形状となるように前記リム部をシェル要素によりモデル化し、前記ディスク部を所定要素でモデル化したホイールモデルを作成するホイールモデル作成部212cと、前記タイヤモデルと前記ホイールモデルとの複合体である複合体モデルの性能を解析する性能解析部212fと、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両用耐衝突補強材の耐座屈性を簡便迅速に予測する車両用耐衝突補強材の評価方法、コンピュータプログラム及びコンピュータで読み取り可能な記憶媒体を提供する。
【解決手段】有限要素法の座屈固有値解析によって、評価対象の車両用耐衝突補強材における変形集中の解析位置を複数の固有モード次数毎に求め、前記車両用耐衝突補強材における変形集中の評価対象位置と前記解析位置とが一致する場合の固有モード次数を決定し、当該固有モード次数における座屈固有値を評価値として前記車両用耐衝突補強材を評価するステップを有することを特徴とする車両用耐衝突補強材の評価方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】 高精度なシミュレーションを実現する。
【解決手段】 (a)第1の時刻において、第1の物体を構成する第1の粒子が、第2の物体の表面から離れており、第1の時刻の次の第2の時刻において、第1の粒子が第2の物体の表面よりも深い場所に位置するとき、第2の時刻における第1の粒子の位置を、凝着点として記憶する。(b)第2の時刻の次の第3の時刻における第1の粒子の位置を数値計算により求める。(c)第3の時刻における第1の粒子の位置と、凝着点の位置とに基づいて、第1の粒子に印加される摩擦力を算出する。(d)摩擦力を加味して、第3の時刻の次の第4の時刻における第1の粒子の位置を数値計算により求める。 (もっと読む)


【課題】受熱体の受熱量演算と、日射分配率変化の演算を簡便に行う構成とした、受熱体の受熱量演算方法と受熱体の受熱量演算装置、および室内の日射分配率変化演算システム。
【解決手段】次の手順でプリ処理における室内の日射分配率変化の演算を行う。
S1:処理プログラムの開始
Sx:プリ処理中の演算プロセス
S2:平面図及び断面図の読み込み、S3:窓両端の指定、S4:受熱体数の設定、S5:受熱体中心の指定、S6:受熱体輻射幅の指定、S7:受熱体と熱回路網モデルの節点との対応付け、S8:日射分配率表の作成、
Sy:Δt毎の時間ループ計算
Sz:シミュレーション中の演算プロセス
S9:時々刻々の日射分配率の算出
S10:日射受熱量の算出 (もっと読む)


【課題】熱膨張時に取付け穴で逃げ量が制限される場合に、常温に復帰する際に生じる変形をより確実に抑制可能にする樹脂成形品の取付け逃げ量決定方法を提供する。
【解決手段】特定部位で取付け面に完全拘束される共に、残りの複数の取付け部位に突設された係入部材が、取付け面の取付け穴に係入される樹脂成形品に対して、常温からの昇温による熱膨張に応じて取付け穴の形状を係入部材を逃がすように設定するために、基準位置からの逃げ方向及び逃げ量を許容最大逃げ量の範囲内で決定する逃げ量決定方法において、各取付け部位C1〜C11に生じる熱膨張による総応力が最小になるように、各取付け穴の二次元面での逃げ方向及び逃げ量を決定し、降温の際に各取付け部位C1〜C11に生じる熱収縮による総応力が最大になるように、一部の取付け部位の二次元面での逃げ方向及び逃げ量を基準位置から熱膨張に対して決定された方向とは逆方向に決定する。 (もっと読む)


【課題】周期的な変形を与えて、時間に依存してエネルギが散逸する数値解析可能なモデルを用いた粘弾性体のシミュレーションを行う際、定常状態における物理量を適切な計算時間で効率よく求める。
【解決手段】まず、変形中の前記モデルに作用する第1の物理量と第2の物理量を定め、さらに、代表モデルに粘性特性を表す粘性パラメータの値を定める。次に、粘性パラメータの値を代表モデルに与え、周期的な変形を代表モデルに与えることによりシミュレーションを行う。その際、代表モデルにおける第1の物理量の時間履歴データを、周期ごとに取り出し、この取り出した時間履歴データと、1つ前の周期における第1の物理量の時間履歴データについて、少なくとも対応する2箇所以上の特徴点における値の差分または比率を求める。求めた特徴点毎の差分または比率が、いずれも予め定められた閾値より小さい場合、シミュレーションを終了し、第2の物理量を取り出す。 (もっと読む)


【課題】周期的な変形を与えて、時間に依存してエネルギが散逸する数値解析可能なモデルを用いた粘弾性体のシミュレーションを行う際、定常状態における物理量を適切な解析時間で求める。
【解決手段】まず、モデルに与える緩和時間を材料パラメータとして設定する。次に、設定された緩和時間を基に解析時間を求めシミュレーション条件として設定する。シミュレーションにおいて、前記解析時間が経過するまで、前記モデルに周期的な変形を与えてシミュレーションを続ける。シミュレーションの終了後、予め設定されたモデルに作用する物理量を出力する。解析時間の設定のとき、設定された緩和時間を3倍以上、好ましくは3倍以上10倍以下とし、その値に、モデルに与える変形の1周期の時間を加えた合計時間と同等かそれより長く、この合計時間に最も近い1周期の時間の整数倍の時間を、解析時間とする。 (もっと読む)


【課題】粘性パラメータや弾性パラメータを含む材料パラメータの値を種々変更させて構造体のシミュレーションを行う際、従来に比べて計算時間を大幅に短縮する。
【解決手段】まず、複数の要素で構成される構造体モデルを作成するとともに、この構造体モデル中の材料パラメータの値を変更させる部分に、複数の重複要素を設ける。設定された複数の重複要素のそれぞれに異なる材料パラメータの値を定めるとともに、重複要素の前記材料パラメータの値に重み付けを行う係数が、内部変数に応じて変わることにより、材料パラメータの値が重み付け加算された材料パラメータの合計値が変化するように、係数を設定する。作成された構造体モデルに、前記係数および前記材料パラメータの値を与えて、内部変数を変えながらシミュレーションを繰り返す。 (もっと読む)


【課題】車体パネルの剛性を有限要素モデルを用いて解析する場合に、その剛性解析の精度を出来る限り向上させる。
【解決手段】実物の車体パネルについて、水準の組み合わせが互いに異なる複数の検証用モデルを作成し(ステップS1)、各検証用モデルを用いて実物の車体パネルの各所定部位の剛性に関する値の予測値を算出し(ステップS2)、各検証用モデルについて予実比平均を算出し(ステップS3)、各検証用モデルについてSN比を算出し(ステップS4)、各検証因子の各水準毎に水準別SN比を算出し(ステップS5)、各検証因子毎に、当該検証因子に含まれる複数の水準の中から、上記水準別SN比が最大となる水準を選択し(ステップS6)、その選択された水準の組み合わせで、剛性解析の対象たる車体パネルについての有限要素モデル(解析用モデル)を作成する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】 開発者に手間をかけずに、開発経験の比較的浅い開発者であっても、開発対象に対して有効な比較対象を提供する設計支援システム、設計支援装置、設計支援プログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】 製品の開発に係る設計を支援する設計支援システムであって、ユーザに提供された開発機種の性能に関する第1性能データを取得する取得し、開発機種に類似する機種の性能に関する第2性能データが記憶されたデータベースから、該第2性能データを、第1性能データとの類似度の高さに基づいて抽出し、第1性能データと第2性能データとを対比してユーザに提供するアプリケーションサーバ110と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品における可動部を除く固定部の変形状態をシステム上で仮想的に表現しつつ、干渉チェックも正常に機能させる表示制御装置等を提供する。
【解決手段】部品が変形した状態を表示する表示制御装置200において、前記部品における可動部を除く固定部の変形に関する情報を含む、当該部品に関する部品情報を格納する部品データ250と、部品における固定部の変形が可能であると設定された可変部品について、部品情報に基づいて可変部品の固定部に仮想的な可変部を生成する可変部生成部220と、前記可変部生成手段が生成した仮想的な可変部に基づいて、当該可変部品が応力により具体的に変形した状態の形状に関する変形情報を生成する変形状態生成部230と、変形した状態の形状を有する可変部品を表示する表示制御部240とを備える。 (もっと読む)


【課題】 柔軟物体を含む機械製品や装置の配置設計においては、柔軟物体、あるいは部品のいずれかの移動により衝突し、柔軟物体が部品に食い込んだ状態になる問題がある。また、衝突した状態から復元方向への移動時の形状算出は初期形状の算出に時間が掛かる。
【解決手段】 柔軟物体と部品のいずれかの移動により前記柔軟物体と前記部品とが衝突したときの前記柔軟物体の変形形状の算出を両者の相対的な移動方向から前記部品表面上のならう面の算出により行う。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスと電装部品とを接続してなるワイヤハーネスシステムの作動状態の検査を短時間で効率的に行うことが可能な作動状態検査方法を提供する。
【解決手段】本発明の導通検査方法においては、各ワイヤハーネスの導通状態に関する「ハーネス導通データ」、および、各電装部品の導通状態を含み入出力状態の仕様を示す「部品仕様データ」が入力されると、それらのデータに基づいて、PC上で、各ワイヤハーネスの所定のコネクタに所定の電装部品および作動スイッチが仮想的に接続される(S1)。しかる後、その仮想的に接続された作動スイッチをON操作することによって、各電装部品の作動状態が検査され(S6)、全ての電装部品が正常に作動すると判断された場合には、“合格”と判断される(S7)。 (もっと読む)


221 - 240 / 807