説明

Fターム[5B047DC09]の内容

イメージ入力 (36,078) | 信号処理(手段) (2,392) | 特徴、認識結果によるもの (832)

Fターム[5B047DC09]に分類される特許

101 - 120 / 832


【課題】特定パターンが形成された原稿と形成されていない原稿とが混在する場合でも、それらの原稿に対して白紙であるか否かを正確に判断できる画像読取装置の提供。
【解決手段】<原稿1枚目>または<原稿3枚目>のように、除去範囲Eに2つのパンチ穴Hが形成されている場合のみ、除去範囲Eを除いた部分の画像から白紙検知がなされる。これに対して、<原稿2枚目>のように、原稿Gにパンチ穴Hが形成されていない場合は、原稿Gの全体から白紙検知を行う。このため、原稿2枚目は(C)に点線で示すように、上記所定濃度範囲の画素数(黒画素数)が白紙判定閾値を上回って白紙ではないと判定される。従って、原稿Gにパンチ穴Hが形成されているものと形成されていないものとが混在する場合でも、それらの原稿Gに対して白紙であるか否かを正確に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】センサを移動させるための移動機構をなくす。
【解決手段】画像読取装置1は、筐体2と、この筐体2の内部に固定された魚眼レンズ16と、この魚眼レンズ16の下部に固定されたエリアセンサ15と、ADF3とを有する。そして、原稿MSがFB用読み取り面10に載置された際に、魚眼レンズ16のFB用視野角θ3を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から一括して出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。また、ADF3により搬送された原稿MSがADF用読み取り面11を通過する際に、魚眼レンズ16のADF用視野角θ4を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から順次出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。その後、読み取られた画像の歪みを補正処理する。 (もっと読む)


【課題】SSCG変調を適用した画像読取装置が読み取った画像信号に現れるノイズを確実に除去する。
【解決手段】基準クロック信号CK1を周波数変調して周波数拡散したクロック信号に基づいて生成されるCCD駆動信号DDによってCCDラインイメージセンサ113を駆動し、それが原稿の画像を読み取って出力するアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換するA/Dコンバータ134等を含む信号処理回路であるAFE124内に、暗状態においてAFE124から出力されるデジタル画像信号を補正用波形データとして格納した波形メモリ124Aを設け、原稿画像読み取り状態において、波形メモリ124Aから補正用波形データを読み出してその振幅と位相を調整し、A/Dコンバータ134等から出力されるデジタル画像信号に加算して、重畳されたノイズ成分を除去する。 (もっと読む)


【課題】隣接する光電変換素子アレイの間の位置に対応する補間画素の画素値を光電変換素子アレイの端部に対応する画素の画素値の平均により求めた場合に比較して、擬似階調画像の画素の補間を適切に行うことが可能な画素補間装置、画像読取装置、及び画素補間プログラムを提供する。
【解決手段】画素補間装置43は、複数の光電変換素子を有する第1の光電変換素子アレイ151及び第2の光電変換素子アレイ152によって原稿9を読み取って得られた原稿画像における複数の画素の画素値の増減の周期を求める周期算出手段431bと、これら複数の画素のうち、第1の光電変換素子アレイ151及び第2の光電変換素子アレイ152の間の位置に対応する補間画素との間隔が周期算出手段431bで求めた周期に対応する画素を抽出し、抽出した画素の画素値に基づいて補間画素の画素値を補間する補間手段431cとを備える。 (もっと読む)


【課題】記録された画像を用紙の加減速中に読み取っても良好な読取画像を得ることができる画像記録装置及び方法を提供する。
【解決手段】走行するウェブ2に対して印刷部50で画像を記録したのち、記録された画像をスキャナ74で読み取る。スキャナ74で読み取られる画像は、読み取り時のウェブ2の搬送速度によってボケ状態が変わるため、読み取り時のウェブ2の搬送速度に応じて設定される所定の補正関数を用いて、ぼけ状態の変動を是正するように、スキャナ74で読み取った画像を補正する。これにより、加減速中に画像を読み取っても、良好な画像を安定して取得することができる。 (もっと読む)


【課題】コストの増加あるいはRGB読取画像データ生成時間の増加を抑制するとともに、RGB読取画像データに発生する色付きを抑制することができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】生成された原稿の印字面に対応したRGB画像データを平滑化することで、平滑化RGB画素データを生成し(ステップST304)、RGB画素データおよび平滑化RGB画素データを、彩度成分を含む彩度成分含有画素データおよび平滑化彩度成分含有画素データにそれぞれ変換し(ステップST306)、彩度成分含有画素データの彩度成分が平滑化彩度成分含有画素データの彩度成分よりも大きい場合は、彩度成分含有画素データの彩度成分を平滑化彩度成分含有画素データの彩度成分に置き換え(ステップST308)、彩度成分含有画素データをRGB画素データに変換することで変換後RGB画素データ(ステップST309)を生成する。 (もっと読む)


【課題】より正確に紙指紋情報を登録する画像処理装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置であって、媒体の表面を光学的に読み取る画像読み取り手段と、前記画像読み取り手段によって読み取られた画像に基づいて、前記画像中のノイズの位置に関する情報であるノイズ位置情報を取得するノイズ位置情報取得手段と、前記画像から前記ノイズの除去処理をしたノイズ除去処理後画像を生成する画像生成手段と、前記ノイズ除去処理後画像から紙指紋情報を取得する手段と、前記ノイズ除去処理後画像中の前記ノイズ位置情報に基づいて設定する領域から、前記紙指紋情報を登録する紙指紋情報登録手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 連続原稿読み取り時のページ間の処理を無くし、且つページ内での黒レベル変化も補正できるようにする。
【解決手段】 画素データ加算部501,加算用メモリ502,黒レベル算出部503により、光源が消灯された状態でSCIモジュールの各チップに形成されている受光部および遮光部の各画素の出力レベルを黒レベルとして黒レベルメモリ504に記憶した後、黒レベルFB演算部506が、その黒レベルとの比較によって上記OPB部の黒レベルの変化を検出する処理を常時実行し、その処理によってOPB部の黒レベルの変化を検出した場合に、その変化を黒レベルメモリ504内の黒レベルにフィードバックする。 (もっと読む)


【課題】ジャギーの発生原因を適切に判定すること。
【解決手段】画像読み取り装置における画像読み取り部を移動させ画像を読み取り、画像
データーを取得することと、取得した前記画像データーに基づいて、ジャギー発生量を求
めることと、特定しようとするジャギーの原因に応じたしきい値を選択することと、前記
しきい値と前記ジャギー発生量とに基づいて、前記ジャギーが前記特定しようとするジャ
ギーの原因によるものか否かを判定することと、を含む、ジャギー原因の判定方法。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを増大させることなく、また、部品数を増加させることもなく、読取対象とする原稿の光の透過率を測定することができる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿の第1面及び第2面を光学的に読み取り、輝度を示す画素値からなる第1読取画像及び第2読取画像をそれぞれ生成する光学読取部と、原稿上の領域を複数の処理ブロックに分割し、第1読取画像及び第2読取画像のそれぞれについて、各処理ブロックに属する画素値の代表値を定める代表値決定部と、第1読取画像における代表値が第1判定閾値以上、かつ、第2読取画像における代表値が第2判定閾値以下となる処理ブロックについて、第1読取画像の代表値ごとに処理ブロックの数を集計した度数分布を求める度数分布算出部と、度数分布に基づいて、原稿の透過率を推定する透過率推定部により構成される。 (もっと読む)


【課題】原稿移動方式の原稿自動送り装置(ADF)を用いて原稿の画像を読み取る画像処理装置にて紙指紋を登録する場合、ADFの走査速度の変動が照合精度を低下させる。
【解決手段】画像入力部52は、ADFによる原稿の移動に応じて、読取位置にて当該原稿を搬送方向に走査して当該原稿の画像を読み取る。紙指紋処理部60は、原稿内に設定された登録領域における画像から紙指紋に関する特徴情報を抽出し記憶部66に登録する。また、記憶部66は、予め求められた走査速度情報として、原稿内における走査速度の安定走査範囲を示す情報を記憶する。紙指紋処理部60は、登録領域の設定可能範囲を安定走査範囲内に制限する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において原稿を読み取り画像信号を生成する際に、光源劣化による画像信号レベルの低下を増幅回路で補うとSN比が低下し、当該画像信号から生成する紙指紋の精度が低下する。
【解決手段】画像の複写等の機能において、CCDイメージセンサ104から出力される原画像信号は増幅部120にて、画像信号の基準強度に基づいて設定された増幅率で増幅される。これに対し、紙指紋処理部60で使用する画像信号は、増幅部120で増幅せず、CCDイメージセンサ104から出力される原画像信号に基づいて生成する。その際、制御部64は、モータ駆動回路110を制御して原稿読み取りの副走査方向の速度を低下させてCCDイメージセンサ104での露光量を増幅率に応じた分増加させ、原画像信号を基準強度へ引き上げる。 (もっと読む)


【課題】LEDの短絡異常を安価に且つ確度高く検出する。
【解決手段】主走査方向に配列される複数の発光素子を点灯して原稿に光を照射する光源部と、原稿から反射される反射光を受光して画像データを生成する受光部と、原稿の読取可能な位置に配置された白色基準板と、光源部に白色基準板に光を照射させ受光部に白色基準板から反射される反射光に基づいて白色基準板の画像データである白基準データを生成させる白基準データ読取部と、予め生成させた白基準データを白色の初期基準値を示す初期白基準データとして記憶する記憶部と、発光素子における短絡異常の発生有無を判断する時に、白基準データ及び初期白基準データのうち、白色基準板の主走査方向における当該判断対象の発光素子との対向位置で反射された反射光の光量に対応する、検査データ及び初期基準データの差分に応じて前記判断する異常検出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光の検出精度を向上させる。
【解決手段】ライトユニットの第1の領域を点灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を点灯状態にして、第1のデータを生成することと、ライトユニットの第1の領域を点灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を消灯状態にして、第2のデータを生成することと、ライトユニットの第1の領域を消灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を点灯状態にして、第3のデータを生成することと、ライトユニットの第1の領域を消灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を消灯状態にして、第4のデータを生成することと、を含み、データ処理部により、第1のデータ又は第3のデータと、第2のデータ又は第4のデータと、の差分データを生成し、データ処理部により、第1のデータ及び第2のデータの差分データ又は第3のデータから表示データ信号のデータとなる画像データを生成することをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】 原稿を読み取り画像データを生成する画像読取装置で、原稿中に文字や写真などの様々な画像が混在する場合でも、それぞれの画像を適切に読み取ったデータを得る。
【解決手段】 画像読取装置は、原稿に対して光を照射するLEDランプ6と、原稿が反射した光を電気信号に変換するイメージセンサ15と、イメージセンサ15から得られる電気信号を用いて画像データを生成する第1画像処理部9と、LEDランプ6が原稿に対して照射する光を制御する点灯制御部93と、を備える。第1画像処理部9が、1枚の原稿の画像データを生成する際に、原稿の少なくとも一部に対して異なる複数のパターンの光がそれぞれ照射されるように、点灯制御部93がLEDランプ6を制御する。 (もっと読む)


【課題】被写体からの光の直交する偏光成分を分離し結像させた重像の画像信号から、直交する偏光成分の像間の強度比を算出するに際し、計算を単純化し演算時間を短縮する。
【解決手段】複屈折特性を有する複屈折光学素子13により、被写体1からの光Bを偏光方向が直交する常光線(O光線B)と異常光線(E光線B)とに分離し、マトリクス状に画素が配列された固体撮像素子11の異なる位置にそれぞれO光線像IおよびE光線像Iとして結像させる。ここで、O光線像IとE光線像Iとの相対的変位方向である重像間変位方向Sと、固体撮像素子11の画素配列の一方向(x方向)とが一致するように、複屈折光学素子が配置される。固体撮像素子11より得られるO光線像IとE光線像Iとが重ね合わされた像の信号、および、重像間変位量算出部23により算出される重像間変位量Dに基づき、O光線像IとE光線像Iとの強度比を算出する。 (もっと読む)


【課題】 原稿台に配置された原稿を読取った画像の処理で、原稿の傾きの補正処理を必要最小限にすることで、全体の処理時間を短縮する。
【解決手段】 原稿台を読取った画像から対象物を抽出し、対象物を含み原稿台の四辺に平行な辺で最小の矩形領域を求め、この矩形領域のエッジ部に、読取った画像のエッジが多く含まれる場合、または、対象物の傾き角度が小さい場合は、傾き補正を行わない。 (もっと読む)


【課題】記載領域外への書込み(他事記載)を適切に検出することができる投票用紙の読取装置および読取方法を提供する。
【解決手段】撮像手段175または176は、投票用紙3の記載面を表す画像情報175または176を生成する。情報処理手段4は、学習モードにおいて、この画像情報中の着色を表す着色ドット41を膨張させてマスク領域50を決定する。また、情報処理手段4は、判定モードにおいて、画像情報におけるマスク領域50以外における着色ドットに基づき、他事記載の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】 スキャナで読取られた画像から原稿領域を抽出する際に、反射光過多の部分が原稿画像の外側に生じて、原稿が大きく抽出されてしまうことを防止する。
【解決手段】 スキャナで読取られた画像から、原稿領域の片側に生じる反射光過多の明領域を検出し、原稿領域を決定する際に、原稿領域から除く。 (もっと読む)


【課題】略半分に折られたシートの所望の画像を得ることが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】所定値以上であると判断された2本の直線が基準面画像から抽出される(SB5)。2直線が抽出されると、2直線の交点が基準面画像の右側に位置するか否かが判断される(SB6)。2直線の交点が基準面画像の右側に位置すると判断されると(SB6:Yes)、折り目が基準面画像の右側に位置すると判定される(SB7)。折り目が基準面画像の右側に位置すると判定されると、基準面画像が出力画像の左側に配置され、基準面画像の他面画像が出力画像の右側に配置される(SB8)。 (もっと読む)


101 - 120 / 832