説明

Fターム[5B050EA13]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 画像操作(画素位置変換) (3,634) | 補正、変形(位置合せ、近似) (1,135)

Fターム[5B050EA13]に分類される特許

101 - 120 / 1,135


【課題】地図の縮尺の変更に対応して、画像を地図上の適切な位置に配置する方法を提供する。
【解決手段】地図上に配置する画像について、配置位置を、第1の縮尺では予め定められた第1の配置位置に決定する。また、第1の縮尺よりも大きい第2の縮尺では、当該第2の縮尺の地図において第1の配置位置に対応する位置よりも、画像の撮影場所に近い第2の配置位置に配置位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】 分類された画像を表示手段上で少ない操作で容易に検索することのできる画像検索装置および画像検索方法を提供する。
【解決手段】 インデックス顔画像83と類似する顔で、かつ同じ方向を向いている顔が写っている撮影画像82が有るか否かを検索し判定する(S34)。判定の結果、撮影画像82が検索された場合には、その撮影画像82を表示する(S35)。 (もっと読む)


【課題】異なる立体感を持つ被写体が複数含まれている立体画像に、メニュー画面などの表示領域を表示した場合でも、見やすい立体画像を生成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数の視点からの画像を少なくとも含み、視聴者に立体像を知覚させるコンテンツを処理する画像処理装置であって、ユーザに情報を通知する重畳画像であって、複数の視点のうちの第1の視点からの画像に重ねて表示される第1の重畳画像を生成する第1重畳画像生成部と、複数の視点のうちの第2の視点からの画像に重ねて表示する第2の重畳画像を生成する第2重畳画像生成部と、第1重畳画像を、第1の視点からの画像に合成し、第2の視点からの重畳画像を、第2の重畳画像を合成する画像合成部とを具備し、第1の重畳画像と、第2の重畳画像との間の視差は、縦方向または横方向に変化していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の制作コストを抑えつつ、没入感の高い画像を提供することを課題とする。
【解決手段】仮想3次元空間内を移動する3次元オブジェクト13と、仮想3次元空間内の所定位置を視点位置26とした仮想カメラ25を設定する。そして、仮想カメラ25の前方中心からの左右方向の位置に応じて3次元オブジェクト13を構成する座標を変更する。その後、座標を変更した3次元オブジェクト13を仮想カメラ25により撮像して画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】埋め込み型メディアマーカ(EMM)識別に基づいて画像を識別する方法、装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】第1の粗い比較301と、第2の細かな比較302とを含む、階層的比較が使用される。第1の粗い比較301では、EMMを有する画像を、データベース内の画像と、低い分解能において比較する。結果は、第1の粗い比較301より高い分解能において比較を行う、第2の細かな比較302に入力される。この階層的比較アプローチを利用することによって、より少ない誤検出で画像を識別することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】撮影当時に撮影されなかった風景等も含めた撮影当時の状況を追体験することが
できる仮想風景表示装置を提供すること。
【解決手段】ユーザは、十字キー102aの左右キーの操作によって図8(c)の矢印E方向(撮影位置を中心とした360度回転方向)に沿って仮想風景画像を選択することができる。例えば、図8(c)の状態で右キーが押された場合には、仮想風景画像501の右隣の仮想風景画像が選択され、選択された仮想風景画像の中心位置に撮影者画像502が合成される。また、図8(c)の状態で左キーが押された場合には、仮想風景画像501の左隣の仮想風景画像が選択され、選択された仮想風景画像の中心位置に撮影者画像502が合成される。 (もっと読む)


【課題】隣接する文字同士で重なって見えないように文字を立体表示させるための視差画像を生成する。
【解決手段】制御部2は、コンテンツ記憶部31から文字形状オブジェクト表示情報を取得する。表示位置設定処理部21は、隣接する2つの文字の左右の視差画像について、それぞれの平均位置を計算する。また、表示位置設定処理部21は、両平均位置が重なるときに、両平均位置が重ならないように両視差画像の表示位置を調整して、情報保持部24に保存する。視差画像生成部7は、情報保持部24に保存された視差画像の表示位置に基づいて視差画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】艤装作業の効率向上、後戻り作業の低減及び作業者の負担軽減を図ることができる艤装部品組付手順設定方法を提供する。
【解決手段】艤装部品2及び艤装作業後の構造物1の三次元モデルMを作成する三次元モデル作成工程(SP101)と、艤装作業を行うときの構造物1の姿勢から艤装作業における艤装座標を設定する艤装座標設定工程(SP102)と、艤装部品2の各々について艤装部品2を含む多面体により構成されるバウンディングボックス3を設定するバウンディングボックス設定工程(SP103)と、バウンディングボックス3の各々について基準点4を設定する基準点設定工程と、基準点4の艤装座標における位置に基づいて艤装部品2の組付手順を設定する組付手順設定工程(SP105)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】自車位置から離れた位置の地図画像を表示させたときに自車位置との位置関係の把握がしやすいナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置は、自車位置を検出する車両位置検出部5と、自車位置周辺の地図画像を表示装置6に描画する地図描画部14、表示処理部16と、利用者によって表示装置6の周囲の所定範囲内の任意位置に移動が可能である表示端末装置7と、表示装置6に対して表示端末装置7の相対位置を検出する端末相対位置検出部42とを備える。自車位置と、端末相対位置検出部42によって検出された相対位置とに基づいて、表示端末装置7の画面に表示する地図画像の位置が決定され、この決定した位置周辺の地図画像が表示端末装置7に表示される。 (もっと読む)


【課題】作業指示アニメーションにおける対象部品の動作が見えるカメラ姿勢を自動的に生成するための技術を提供する。
【解決手段】組立品を構成する複数の部品の慣性テンソル情報から組立品の第一慣性主軸を算出する。また、複数の部品間の近接関係を示す近接関係情報を取得し、複数の部品の近接関係情報に基づいて、複数の部品のそれぞれが近接する部品と干渉しないような、組立シーケンス及び複数の部品の組み付け方向を示す組立運動ベクトルを生成する。さらに、第一慣性主軸の周りに、それぞれカメラ軸を有し、組立アニメーション生成の際の作業視野の候補となる複数のカメラ視点を配置し、複数の部品のそれぞれについて、対象部品の組立運動ベクトルに最も方向が合致するカメラ視点を選択し、当該選択されたカメラ視点を対象部品の作業視野として設定する。そして、設定された作業視野から組立品の組立アニメーションを生成する。 (もっと読む)


【課題】仮想オブジェクトの視認性を向上するための、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】実空間画像に含まれる実オブジェクトに対応する仮想オブジェクトの表示を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記実空間画像における前記実オブジェクトの姿勢に応じ、前記実オブジェクトに対する前記仮想オブジェクトの相対的な姿勢を変化させる、表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】仮想3次元空間を立体視表示する際に、当該空間内を指示する指示オブジェクトを、この指示機能を損なうことなく、又、奥行き感を持たせて自然に立体視表示できる情報処理プログラム等を提供する。
【解決手段】仮想3次元空間内において、仮想ステレオカメラの撮像範囲内に優先表示オブジェクトを配置する優先表示オブジェクト配置手段と、仮想ステレオカメラで仮想3次元空間を撮像して立体視画像を描画する立体視画像描画手段と、立体視画像描画手段によって描画された立体視画像を表示装置に表示させる表示制御手段とを備え、立体視画像描画手段は、優先表示オブジェクトを、手前側のオブジェクトよりも優先させて描画すると共に、手前側のオブジェクトに重なる部分が半透明となるよう描画する。 (もっと読む)


【課題】複数の作業者がそれぞれ異なる態様で、文字として筆記入力する画像情報を付与する場合であっても、注釈情報の視認し難さを解消するとともに、指示内容を容易に確認可能な校正情報処理装置、校正情報処理方法、プログラム及び電子校正システムを提供する。
【解決手段】文字として筆記入力する画像情報に共通する筆記領域144のサイズを決定し、校正画像122の表示倍率Rdに比例するように付与領域140のサイズを決定する。決定された筆記領域144のサイズが、決定された付与領域140のサイズに一致するように、画像情報が筆記入力された筆記領域144の画像を拡縮する。 (もっと読む)


【課題】 地図を描画する際に、重なり合う路線について、現実の状態からの乖離を抑えつつ視認性を向上させる。
【解決手段】 地図を描画する際に、道路同士、道路と線路など、重なり合う路線を抽出し、重要な側を基準路線とする。他方の路線には、その中心線が基準路線の中心線に近い区間から順に、多段階の転位を実施し、描画する。ただし、転位は、一定長さ以上、連続して転位条件を満たす部分について制限して行う。
このように一定長さ以上連続した部分に制限し、かつ多段階で転位させることにより、現実の状態からの乖離を抑制しつつ、基準路線に隠れた部分が視認できる地図を描画することができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータディスプレイ画面の境界領域に表示されるツール位置および識別指標の提供。
【解決手段】内視鏡は、モニタの表示領域に表示するために手術部位の画像を撮影する。ツールが表示領域の外側にあるときに、GUIは、ツール位置を示すように表示領域の周囲の境界領域に記号を配置することによってツール位置を示す。表示領域から視野外ツールへの距離は、記号のサイズ、色、明るさ、または点滅あるいは振動の頻度によって示されてもよい。距離数もまた、記号に表示されてもよい。ツールのシャフトまたは先端作動体は、記号に重ね合わせられる配向指標によって、または記号自体の配向によって示されてもよい。ツールが表示領域の内側にあるが、物体によって閉塞されているときに、GUIは、その現在の位置および配向で閉塞物にゴーストツールを重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ情報と、道路進行方向情報とに基づき、直感に合わせてコンテンツを提示できる画像生成システム等の提供。
【解決手段】 画像生成システム100は、ユーザのウェアラブルセンサからのセンサ情報を取得するセンサ情報取得部110と、センサ情報に基づき、ユーザの位置情報と、ユーザの頭部方向情報又は視線方向情報であるユーザ方向情報とを、ユーザ情報として特定するユーザ情報特定部120と、マップ情報と、マップ情報に関連付けられたコンテンツの情報とを記憶する記憶部130と、ユーザの位置情報及びマップ情報に基づき、ユーザが位置する道路の道路進行方向を道路進行方向情報として特定する道路進行方向特定部140と、ユーザ方向情報と道路進行方向情報に基づき、提示するコンテンツを特定するコンテンツ特定部150と、特定されたコンテンツを生成する画像生成部160とを含む。 (もっと読む)


【課題】拡張現実が提供されているユーザの操作補助をすること。
【解決手段】表示制御手段(64)は、ユーザの操作により撮影範囲が変化する撮影手段(62)が現実空間を撮影することによって生成される現実空間画像(52)と、ユーザの操作対象が配置された仮想空間を所与の視点から見た様子を示す仮想空間画像(54)と、に関する位置合わせ及び合成をして表示画面(50)に表示させる。第1移動制御手段(70)は、ユーザによる移動操作が行われていると判定された場合、当該移動操作に基づいて操作対象の位置の制御を行う。第2移動制御手段(72)は、ユーザによる移動操作が行われていないと判定された場合、操作対象の位置の制御を、ユーザによる移動操作にかえて、表示画面(50)に表示された現実空間画像(52)の基準点に基づいて行う。 (もっと読む)


【課題】異形表示パネル特有の表示領域の形状に対応し、かつ、ユーザを楽しませることができる効果的で趣向を凝らしたデジタル画像の表示方式を実現することができる画像表示装置及び画像処理方法、並びに、該画像表示装置を機能させるための画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】表示領域101が例えば楕円形状の異形表示パネルを備える画像表示装置10において、表示領域101の外形に対応する楕円の左右端(±L/2,0)を極とする(u、v)曲線座標1、又は、表示領域101の外形に対応する楕円の上下端(0,±W/2)を極とする(u、v)曲線座標2に基づいて、矩形画像102を画像変換して歪ませることにより、楕円形状を有する表示領域101の全域に、矩形画像102の全体が表示、再生される。 (もっと読む)


【課題】情報を表現する物体の面を簡易に読み手の方向に向けることを可能とすること。
【解決手段】実空間を映す入力画像を取得する画像取得部と、前記入力画像に映る物体の姿勢を認識する認識部と、前記認識部により認識された前記物体の基準面が前記入力画像の撮像面に対応するように加工された加工画像を、前記入力画像から生成する生成部と、前記生成部により生成された前記加工画像を表示装置に表示させる表示制御部と、を備える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】飛び出し感にインパクトを付与することが可能な2D−3D変換手法を採用した画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】入力される2次元画像から左画像を生成し、当該左画像の目的画素の輝度成分から所定段階の視差値を算出し、当該左画像の目的画素を当該目的画素の前記視差値に応じて右方向にシフトして画素値をコピーするようにして右画像とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,135