説明

Fターム[5B050EA17]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 複数画像、図形の取扱 (6,369)

Fターム[5B050EA17]の下位に属するFターム

Fターム[5B050EA17]に分類される特許

21 - 40 / 198


【課題】立体写真を閲覧する際に、ズームインで融像が2重像に乖離せず、自然な融像を閲覧できるズーミング可能な立体写真ビューアを実現する。
【解決手段】閲覧者に、左目用画像と右目用画像とを提示する立体表示装置と、画像を供給する表示制御装置と、を備え、左目用と右目用画像とを閲覧者に提示する。立体表示装置に表示された左と右画像の間隔Dは、ズームイン(ズームアウト)の倍率mに従って変化させることで、融像位置が、動かないか手前に(奥に)移動するようにする。特に、αおよびβを定数、0≦p≦1として、D=α×(1/m−β)pとする。また、ズーミングは、倍率mの関数として、左右の立体写真の端点間の距離tを変化させることで行う。また、1≦n≦2として、a、b、kを定数として、距離tは、a×(1/m−k)n+bとなる倍率mの関数とし、ズームイン、ズームアウトの限界点で定数a、b、kを決める。 (もっと読む)


【課題】3D表示処理システムにおいて、操作者を含む観察者が、レーザポインタ像を立体視し、さらに操作者が、立体視されたレーザポインタ像の3次元的な位置を変更すること。
【解決手段】3D表示処理システム1は、レーザ光を発光するレーザポインタ装置10と、被検体像を含むボリュームデータに対して複数の異なる視線方向に対応するレンダリング処理を行なって複数の基準画像を生成する基準画像生成部42と、レーザ光と3D表示装置30との接触位置を取得する接触位置取得部43と、取得された接触位置に基づいて、擬似レーザポインタ像の3次元的な位置情報を算出する位置情報演算部44と、複数の基準画像を立体視可能に表示する3D表示装置30と、擬似レーザポインタ像の3次元的な位置情報に基づいて、複数の基準画像の各基準画像に含まれる被検体像に、擬似レーザポインタ像を重畳して複数の重畳画像を生成する重畳画像生成部45と、を有する。3D表示装置30は、複数の重畳画像を立体視可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】隣接する文字同士で重なって見えないように文字を立体表示させるための視差画像を生成する。
【解決手段】制御部2は、コンテンツ記憶部31から文字形状オブジェクト表示情報を取得する。表示位置設定処理部21は、隣接する2つの文字の左右の視差画像について、それぞれの平均位置を計算する。また、表示位置設定処理部21は、両平均位置が重なるときに、両平均位置が重ならないように両視差画像の表示位置を調整して、情報保持部24に保存する。視差画像生成部7は、情報保持部24に保存された視差画像の表示位置に基づいて視差画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】看者に自然な立体感を知覚させる立体視画像を原画像から生成することが可能な立体視画像生成方法および立体視画像生成システムを提供する。
【解決手段】原画像に複数の領域を設定する領域設定ステップと、原画像を構成する各画素の特徴情報を取得する特徴情報取得ステップと、複数の領域ごとに、特徴情報に基づいて各画素に奥行き情報を生成する奥行き情報生成ステップと、奥行き情報に基づいて、各画素の位置を変更した立体視画像を生成する立体視画像生成ステップと、を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】文書データの直感的な操作を可能とすること。
【解決手段】文書管理プログラムであって、情報処理装置において、文書データを一覧表示する文書一覧部の表示情報を生成する画像表示部303と、文書一覧部に表示された第一の文書情報を、第二の文書情報にドラッグアンドドロップする操作を受け付ける操作受付部302と、操作の受け付けに応じて、第二の文書情報に含まれる文書に、第一の文書情報に含まれる文書を追加して一の文書情報として関連付けて記憶した後、第一の文書情報を削除する画像処理部304とを構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】飛び出し感にインパクトを付与することが可能な2D−3D変換手法を採用した画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】入力される2次元画像から左画像を生成し、当該左画像の目的画素の輝度成分から所定段階の視差値を算出し、当該左画像の目的画素を当該目的画素の前記視差値に応じて右方向にシフトして画素値をコピーするようにして右画像とする。 (もっと読む)


【課題】 連続撮影された眼科画像における各部位の変化の把握を可能とする眼科情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】 眼科情報処理装置は、記憶部4に記憶された連続撮影された複数の撮影画像5を読込み、画像解析部9により撮影画像間の位置合わせを行う。位置合わせ情報をもとに撮影画像間の各画素における画素情報の変化値と位置情報を算出し、画像生成部14により3次元画像を生成し、撮影画像5と同時に表示部2に表示する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメント編集中に予期せず、コピュータが閉じられた場合、のデータの復元を可能とする。
【解決手段】コンピューティングデバイスの第1のユーザ・インタフェース内に、ドキュメントの現在のバージョンを表示する工程と、前記ドキュメントの前に保存されたバージョンを表示させる指示を受け取る工程と、前記指示を受け取ったことに応答して、第2のユーザ・インタフェースの第1の部分に表示された現在のバージョンと、第2のユーザ・インタフェースの第2の部分におけるドキュメントの前のバージョンのシーケンスに表示されたドキュメントの特定の前のバージョンとを有し、自動的に、ドキュメントを保存することとドキュメントのバージョンを作成する機能及び、自動的にディスプレイ上のドキュメントのレイアウトを復元することを含む
(もっと読む)


【課題】 コンテンツを閲覧した複数のユーザの好みを考慮したアルバムやダイジェストを自動で作成する。
【解決手段】 再生された複数のコンテンツを閲覧した複数のユーザの反応を取得(S304、S306)し、この取得された複数のユーザの反応に基づき、前記再生された複数のコンテンツの優先度を決定し(S308)、決定された優先度に基づいてアルバムを作成する(S309)。 (もっと読む)


【課題】多数蓄積され撮影方向の情報が記録されている不特定多数の画像から同一方向の撮影画像を抽出し、新旧画像をスライドショー化する。
【解決手段】各画像ファイルが有する撮影位置、撮影方向を取得してリストを作成する(ステップS201)。作成したリストから、同一撮影位置の画像ファイルをソートする(ステップS203)。これら同一撮影位置に分類された画像ファイル群における同一撮影位置に属する画像群を抽出する(ステップS204)。また、同一撮影方向の画像ファイルをソートする(ステップS208)。これにより、RAMに格納されている不特定多数の画像ファイルは、同一撮影位置かつ同一撮影方向のもののみが分類されることとなる。これら、同一撮影位置かつ同一撮影方向の画像ファイルに基づく画像を撮影日時に従った順序でスライドショー表示する。 (もっと読む)


【課題】従来、撮影装置から表示装置へ、視差調整されたか画像かどうかを伝送する手段がなかった。
【解決手段】本発明の画像ファイル生成装置は、同一のシーンにおける複数の視点に対応する複数の画像を取得する第1視点画像取得部101および第2視点画像取得部102と、前記複数の画像に基づき、当該複数の画像を立体映像として視聴した際の飛出しまたは引っ込みに関連する視差情報を取得する視差情報ファイル読み込み部201と、前記視差情報ファイル読み込み部201が取得した視差情報が、予め設定した飛出しまたは引っ込みに関連する視差条件を満たすか否かを判定する視差条件判定部104と、前記第1視点画像取得部101および第2視点画像取得部102が取得した複数の画像ならびにヘッダ部を対応づけた画像ファイルを生成するファイル生成部107と、を備え、前記ヘッダ部は、前記視差条件判定部104の判定結果に関する情報を含む。 (もっと読む)


【課題】電子コミックにおいて、オリジナルの言語から任意の言語に変換されたセリフの文字列を過不足なく配置する吹き出しを描画する。
【解決手段】コンテンツ表示制御部25は、表示部24の画面サイズ情報(DB21に記憶されている)に従ってその文字サイズを維持したままテキスト情報が吹き出しに収まるか判断する。コンテンツ表示制御部25は、収まらないと判断した場合は、さらに、レイアウト変更可であるか否かを付帯情報に基づいて判断し、レイアウト変更可であれば、表示指定のあった画像領域に対応する吹き出しの話者を起点に、横置き用の吹き出しを描画する。 (もっと読む)


【課題】電子コミックにおいて、オリジナルの言語のセリフ、およびオリジナルの言語のセリフから任意の言語に変換されたセリフの文字列を過不足なく吹き出し領域内に配置可能にするファイルフォーマットを提供する。
【解決手段】ユーザ端末は、スクロールビューまたはコマビューのいずれであっても、ファイルフォーマットの吹き出し領域の情報に基づき、各吹き出し内の台詞を示す第1のテキスト情報を表示でき、オリジナルの言語のセリフ、およびオリジナルの言語のセリフから任意の言語に変換されたセリフの文字列を吹き出し領域に過不足なく配置することができる。 (もっと読む)


【課題】データ量を低減し、データの取り扱いの負荷を軽減することを目的としている。
【解決手段】三次元空間上における視線方向を示すパラメータを取得する視線方向パラメータ取得手段と、視線方向と直交する視野平面に三次元形状モデル画像を構成する複数のパーツの形状を投影させた二次元のパーツ画像を作成するパーツ画像作成手段と、視線方向と直交する視野平面に三次元形状モデル画像を投影させた二次元の組付画像を作成する組付画像作成手段と、組付画像におけるパーツの配置領域を計算する配置領域計算手段と、配置領域とパーツ画像の画像ファイル名と組付画像の画像ファイル名とを含むカタログ構成表と、パーツ画像と、組付画像と、がカタログデータとして格納されたカタログデータ記憶手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】アップサンプリングされた深度マップに遮断作用又は平滑作用を及ぼさないアップサンプリング方法を低いビットレートで実現する仮想画像合成技術を提供する。
【解決手段】多視点撮影サブシステム101にて、複数の視点に設置したカメラから、多視点ビデオ画像105を取得し、形状生成サブシステム102にて、形状情報106を生成するとともに、深度カメラ402で多視点ビデオ画像105よりも低解像度の深度マップ413を取得する。アップサンプリングサブシステム401にて、多視点ビデオ画像105及び深度マップ413に基づき深度マップ413をアップサンプリングする。仮想ビュー合成サブシステム104にて、多視点ビデオ画像105、アップサンプリングした深度マップ及び、画像を合成する際の視点となる仮想視点の位置情報と方向情報に基づいて、仮想視点情報に対応する仮想視点画像を合成することにより、仮想視点画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】アーチファクトが少ない多視点画像合成技術を提供する。
【解決手段】複数の視点に設置したカメラにより取得した基準画像中の形状情報を取得し、取得した形状情報を、信頼性推論ブロック1101において、基準画像を構成する各ピクセル位置に対応する形状情報に変換し、基準画像を構成する各ピクセルの重みを信頼性情報1113として生成する。 ビュー合成ブロック1102では、カメラにより取得した基準画像、信頼性ブロック1101において得られた形状情報と信頼性情報1113に基づき、ユーザインターフェースブロック1103から入力される仮想カメラ情報1112(仮想視点の位置と方向)に基づき、仮想視点の位置と方向から観た多視点画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】地図画像に対応した管理情報を持つ必要がなく、用途に応じた地図画像を生成することができる地図画像生成装置を得る。
【解決手段】地図上の管理対象の座標を有する管理情報1と、用途に応じて描画方法を切替えるための描画情報3を記憶装置に記憶しておき、描画領域算出装置22により、描画範囲に追加する領域を算出し、この算出結果を考慮して、描画制御装置23により、描画単位と描画順序を設定し、地図描画装置23は、この設定に応じて、管理情報1と用途に応じた描画情報3に対応する地図画像を描画し、地図画像生成/分割装置24は、描画された画像を生成、分割し、地図画像4とするようにした。 (もっと読む)


【課題】他の構成要素を必要としない簡単な構成であり、かつ、手動でなく、自動的に画像等に対してグループ化が行われる表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】表示部7に表示すべき複数の画像に対して、キーワード取得部12によって取得されたキーワードを用いて、分類部11がグループに分類を行い、該グループの分類の結果に基づき、表示制御部8が前記複数の画像をグループに分けて表示する。 (もっと読む)


【課題】ページ番号を読み取り認識する際のページ番号の認識率を向上
【解決手段】本実施例の画像形成装置1では、ページ番号に基づき読み取り領域を設定する領域設定部11と、前記読み取り領域内の前記画像データを読み取るスキャナー部29と、スキャナー部29による読み取り結果から番号を認識する番号認識部13と、番号認識部13による認識結果を連続する複数ページで比較し連番となる番号の有無を判別し連番となる番号をページ番号と判別する番号判別部15とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に画像の立体感を調整することが可能な表示制御装置、表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像表示装置は、立体表示可能な立体画像表示装置と、平面表示可能な平面画像表示装置と、ハードウェアスライダとを備える。画像表示装置は、ハードウェアスライダの位置に応じて仮想空間に設定された仮想ステレオカメラの左右のカメラ間距離を設定する。画像表示装置は、左右のカメラ間距離が設定された仮想ステレオカメラで仮想空間を撮像することにより、右目用画像と左目用画像とを生成する。そして、画像表示装置は、生成された右目用画像と左目用画像とを用いて、立体画像表示装置に立体画像を表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 198