説明

Fターム[5B057AA12]の内容

画像処理 (340,757) | 用途 (17,009) | 印刷物、帳票 (6,058) | 印字品質検査 (333)

Fターム[5B057AA12]に分類される特許

41 - 60 / 333


【課題】印刷物の品質検査における誤検査の発生を減少することができる印刷物検査装置、印刷物検査方法、プログラムおよび記憶媒体を提供する。
【解決手段】印刷画像を取得する印刷画像取得部101と、原稿画像を取得する原稿画像取得部102と、印刷画像と、原稿画像の濃度の差を取得し、濃度の差が閾値を超えるか否かを判定し、閾値以下である場合に正常と判定し、閾値を超える場合に異常と判定することにより、印刷画像の品質を検査する検査部103と、閾値を含むあらかじめ定められた範囲に含まれる印刷画像、または、取得された濃度の差が、閾値に近い順にあらかじめ定められた数の印刷画像を再検査画像として選択する再検査画像選択部104と、再検査画像を出力する出力制御部107と、利用者による再検査の結果を示す再検査情報の入力を受け付ける入力制御部106と、再検査情報に基づいて閾値を調整する調整部105と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 印刷された画像の良否を判定する前に、シート上の印字ずれ量が所定の閾値より大きい場合には、検品のための画像データの補正をすることなく、当該シート上に印刷された画像の異常を検知する。
【解決手段】
検品装置1000が画像形成装置から出力される印刷物の画像を読み取った際に、あらかじめ設定される第1の閾値を超える印字ずれ量が有るか否かを検品装置コントローラ1100が判別する。ここで、検品装置コントローラ1100が第1の閾値を超える印字ずれ量が有ると判別されたことに応じて、読み取った画像データに補正処理を行うことなく、異常を検知する。 (もっと読む)


【課題】より短時間で、平坦度、色純度、及び空間分散度の比較的高い部分領域の組合せを画像の全領域の中から特定する。
【解決手段】画像全領域から部分領域を抽出する部分領域抽出手段12a、部分領域の平坦度を算出する平坦度算出手段12b、部分領域の色純度を算出する色純度算出手段12c、及び平坦度や色純度の優れた優秀部分領域であるか否かを判定する優劣判定手段12dとを具備する繰り返し処理手段12と、画像の全領域のうち、優秀部分領域を多く含む領域を候補領域として選択する候補領域選択手段13と、候補領域の中で成立し得る4つの部分領域の組合せを特定する組合せ特定手段14と、特定された組合せについて、平坦度、色純度、及び空間分散度に基づいて指標値を算出する指標値算出手段15と、指標値に基づいて、画質の良否判定の被検対象とする組合せを決定する被検対象決定手段16とを設けた。 (もっと読む)


【課題】印刷物を高精度に検査することが可能な印刷物検査方法および検査装置を提供すること。
【解決手段】印刷物の検査方法であって、印刷物表面または/および印刷物裏面に、照明を照射する照明段階と、印刷物の搬送と同期を取るかまたは所定時間間隔で、印刷物表面を撮像する撮像段階と、撮像段階にて得られた印刷物の表面の画像データを用いて、印刷物に存在する欠陥を判定する画像処理・欠陥判定段階と、を有し、画像処理・欠陥判定段階は、画像データ全体を細分化し、細分化した画像(セルと呼ぶ)ごとに独立して位置補正処理をする細分化位置補正段階と、細分化位置補正段階で位置補正処理された各セルの情報をもとに、基準画像と検査画像の位置ずれを補正する位置補正段階と、を有することを特徴とする印刷物の検査方法。 (もっと読む)


【課題】観察対象物によらず常に安定した印刷状態の検査ができる検査装置を提供することである。
【解決手段】物体Xの外表面に印刷された文字あるいは図形の印刷状態を検査する装置であって、物体Xの外表面に対して、異なる色の単色光を切り替え可能に発光できるLED1からなる照明手段と、照明された物体の文字あるいは図形を観察する画像認識手段2と、この画像認識手段の画像情報を受けて当該文字あるいは図形の印刷状態の良否を判断するコントローラ4とより構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、プリプレスからのデータ(13,33)に基づいて印刷デバイス(12,32)を用いて被印刷物を印刷する印刷プロセスの調整方法に関するものであり、この方法においては、被印刷物上の印刷結果が設定値と比較され、そこから修正値が導き出され、また、プリプレスのデータ(13,33)が修正値により修正される。
(もっと読む)


【課題】事前印刷紙への追い刷りを行う場合の追い刷り結果の画像検査において、事前印刷要素の存在する領域も検査対象とすることができるとともに、画像全体で大きな誤検出が生じることを防止した、画像検査装置および画像検査方法、当該画像検査装置を有した画像記録装置を提供する。
【解決手段】事前印刷要素が検査に与える影響を軽減して検査対象画像を生成する事前印刷要素軽減部71、検査対象画像に対して追加記録データとの比較検査を行って、追い刷り結果の良否を検査する比較検査部72を備えている。事前印刷紙画像および追い刷り後画像の撮像画像データは事前印刷要素軽減部71に与えられ、事前印刷要素軽減部71では、事前印刷紙画像の撮像画像データを用いて、追い刷り後画像の撮像画像データに含まれる事前印刷要素を軽減し、検査対象画像を新たに作成する。 (もっと読む)


【課題】プリンタで印刷された帳票の印刷状態の良否を正確に判定し得る帳票印刷システム,帳票印刷検品方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】作成された帳票データにおける印字領域のピクセルデータを元画像データ作成が作成し当該印字領域の位置情報と共に記憶部に記憶し、前記帳票データに基づいてプリンタが印刷した帳票をイメージスキャナがスキャニングして当該帳票のピクセルデータを印刷結果画像データとして読み取り、この読み取った印刷結果画像データにおける印字領域に相当する領域と記憶部に記憶された当該印字領域のピクセルデータとを比較手段が比較し、この比較結果に基づいて前記プリンタに印刷された帳票が正常であるか否かを印刷結果判定手段が判定する。 (もっと読む)


【課題】用紙媒体の地肌部分の影響度を抑制した階調補正を実現することが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ゼロ階調を含む複数階調の階調パッチが色毎に構成された階調補正チャートを生成する階調補正チャート生成手段と、前記階調補正チャートを用紙媒体に印刷する画像形成手段と、前記用紙媒体から階調補正チャートを読み込んで画像データを生成するとともに、各階調パッチの濃度を表す色情報を取得する画像読込手段と、前記画像データに含まれた各階調パッチからドットの網点面積率を導出する網点面積率導出手段と、前記網点面積率から導出される地肌露出部分の占有率と、前記ゼロ階調の階調パッチに対応する色情報とを乗算し地肌影響濃度を算出する地肌影響濃度算出手段と、各階調パッチの色情報から対応する前記地肌影響濃度を取り除き、所定の補正目標値に基づいて階調補正値を生成する階調補正値生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体の読み取り時の位置ずれを考慮して、エッジを含む線画像を精度よく検査し、印刷媒体の良否を判別する。
【解決手段】境界認識部704、705はそれぞれメモリ画像702、検査画像703の境界を認識し、線検出部706は境界認識の結果を基に線を検出する。第一の検査部707はメモリ画像と検査画像のエッジ以外の画像を比較して検査し、第二の検査部708は基準画像と検査画像について、エッジを含む線画像を比較することにより検査する。 (もっと読む)


【課題】濃度が異なる同色インクを用いて画像を記録する場合に、それらのインクの濃度の変化に応じて、記録濃度を最適に補正することができる濃度補正方法、記録装置、記録システム、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】濃度補正用のテストパターンの記録結果に基づいて、濃度が異なる同色の複数のインクを用いて記録されるべき画像の濃度を補正する。そのテストパターンは、それらのインクによって同一の記録密度で画像を記録したときの濃度比の設計値と関連付けられた複数のパターン部P1−1からP5−1を含む。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ・スキャナを用いた安価なハードウェア構成で、本人確認書類の真贋判定を簡易的に行う。
【解決手段】この本人確認書類真贋判定装置は、本人確認書類の画像を読み取る画像読取部と、前記画像読取部により読み取られた前記画像から単色の塗りつぶし領域を切り出す切出部と、前記切出部により切り出された前記単色の塗りつぶし領域に特定の画像パターンが存在した前記本人確認書類を偽造と判定し、前記塗りつぶし領域に前記特定の画像パターンが存在しない前記本人確認書類を非偽造と判定する判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】色材値を調整する度のパッチの印刷、測定を不要にして、粒状性を抑制した画像を形成可能な色分解プロファイルを作成する。
【解決手段】パッチの測定値を入力し、測定値から単色パッチの被覆率を算出して色情報取得部104は測定値からパッチの色情報を取得。粒状性最適化部112は、基準プロファイルの再現色域に相似形の再現色域をもち、最大色材量を満たす色分解プロファイルを作成。色予測部105は、被覆率、並びに、色分解プロファイルの隣接する頂点間を結ぶ枠上の格子点およびグレイライン上の格子点の色材値から、当該格子点の再現色における単色、混色、紙白それぞれの面積率および色情報から、格子点の再現色の色情報を予測。粒状性予測部107は、面積率、格子点の再現色の色情報、パッチの色情報から、格子点の再現色の粒状性の評価値を算出し粒状性最適化部112は粒状性の評価値が所定の閾値未満になるように格子点の色材値を調整。 (もっと読む)


【課題】出力条件に適した色変換プロファイルを選択する。
【解決手段】カラーチャート出力時の紙種を示す紙種情報を取得し(ステップS5,S7,S9)、カラーチャートを測色して得られた測色データを取得し(ステップS10)、取得された測色データに基づいて出力デバイスの色再現特性を表す色変換プロファイルを作成する(ステップS11)。そして、作成された色変換プロファイルに予め定められた規則に則って紙種情報を埋め込む(ステップS12)。例えば、ICCプロファイル内のプライベートタグに紙種情報を記述することにより、ICCプロファイルに紙種情報を埋め込む。 (もっと読む)


【課題】視覚的に画質劣化が軽減されるようにスクリーンパターンを選択する。
【解決手段】画像処理装置は、スクリーン処理によって出力可能な階調数より多い階調数に対応するスクリーンパターンと、当該スクリーンパターンのそれぞれに対し算出された出力特性の評価値とを記憶するスクリーンパターン記憶部と、ユーザにより入力された出力調整の指示値に対応する目標評価値を算出し、前記スクリーンパターン記憶部に記憶されているスクリーンパターンのうち、前記算出された目標評価値に近い評価値を有するスクリーンパターンを、スクリーン処理によって出力される階調数だけ選択するスクリーンパターン選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明を用いない場合に比べて高速に、墨成分や特色成分を含む出力色信号を得ることができる色処理装置および色処理プログラムを提供する。
【解決手段】入力色変換部11で変換した入力色信号を示す再現色から、特色成分を最小とした場合の墨成分の最小値以上最大値以下の範囲で墨成分の値を墨量決定部12で決定する。この墨成分の値と再現色をもとに、最大特色決定部13は特色成分の最大値を決定する。墨量決定部12で墨成分の値を決定した際の特色成分の最小値以上であって最大特色決定部13で決定した特色成分の最大値以下の範囲で、特色量決定部14は特色成分の値を決定する。そして、基本色決定部15は再現色と墨量決定部12で決定した墨成分の値と特色量決定部14で決定した特色成分の値から基本色成分の各値を算出する。このようにして決定された基本色成分、墨成分、特色成分を出力色信号とする。 (もっと読む)


【課題】取得画像データに、地紋パターンを表す地紋データを付加する処理を行う画像処理において、得られる原稿が複写される際に現れるべき地紋パターンがはっきり顕在しない問題が生じる虞がある場合は、斯かる問題の発生を未然に防止出来る画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】濃度検出部102が取得画像データの下地領域の濃度を検出し、判定部103によって、その結果が所定の濃度値より高いか否かが判定され、例えば、所定の濃度値より高いと判定された場合は、地紋データを付加する処理を実行しない、又は通知部104がその旨を外部に通知する。 (もっと読む)


【課題】複数色により生成される混色の色味のバランスを崩すことなく濃度ムラを補正する。
【解決手段】混色比情報に基づいて画像データの色変換処理を行なう色変換部110、階調値毎に対して設定されている主走査方向及び副走査方向の複数の測定位置において当該測定位置毎の濃度の測定値からなる測定値情報を色毎に取得する測定値情報取得部121、混色比情報に基づき目標値を補正して階調値毎に対する補正目標値を色毎に算出する補正目標値算出部122、補正目標値と測定値情報とに基づいて階調値毎に対して設定されている主走査方向及び副走査方向の各測定位置における濃度の補正値を色毎に算出する補正値算出部123、色変換部により色変換処理された画像データの各画素の各色の濃度値を前記補正値算出部により算出された色毎の濃度の補正値に基づいて補正する補正部124、を備えた画像処理装置100。 (もっと読む)


【課題】 特殊画像を埋め込んでプリントしたプリント結果について、高速かつ高精度に検査を行なうこと。
【解決手段】 シート上に可視的に記録される目的画像を管理するため、コード情報を表すコード画像を原稿画像に埋め込んでシート上に記録する画像形成装置である。画像形成装置は、各々が一単位の情報を有する単位画像を所定の間隔で前記コード画像としてシート上に記録する記録手段を備える。単位画像同士の、主走査方向の平均間隔をX、副走査方向の平均間隔をYとした場合に、主走査方向X、副走査方向Y以上の画素数の単位領域ごとに濃度のヒストグラムを作成することにより、記録された前記コード画像の検査を行なう。 (もっと読む)


【課題】受信側装置で印刷された画像データの品質を送信者が確認することはできなかったこと。
【解決手段】送信元端末である他の画像通信装置から画像データを受信する画像受信部601と、受信した画像データを記憶する画像記憶部602と、記憶された画像データを出力するプリント出力部606と、を含む画像通信装置であって、出力された画像データを読み取る画像読取部608と、読み取った画像データと記憶されている画像データの差異を抽出す色差異抽出部607と、抽出された差異が、画像データと共に取得された条件情報に基づく所定条件を満たしているかを判定する色差異判定部609と、色差異判定部609で判定された結果に基づいてメッセージを送信元端末に送信するように制御する制御手段と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 333