説明

Fターム[5B057AA12]の内容

画像処理 (340,757) | 用途 (17,009) | 印刷物、帳票 (6,058) | 印字品質検査 (333)

Fターム[5B057AA12]に分類される特許

21 - 40 / 333


【課題】印字検査を実施する既存工程にバーコード読取検査の機能を付加することを検討した場合であっても、補刷り下カードを差込した箇所の序列を検査することができるカード検査システムを提供する。
【解決手段】カード検査システム1の差込検査装置13は、印字検査システム2の管理装置20から印字検査結果を、そしてバーコード読取検査装置10からバーコード読取検査結果をそれぞれ取得し、印字検査にて不良品のカード3及び該カード3の前後のカードの検査番号、並びに、バーコード読取検査にてバーコードの読み取りに失敗したカード3の検査番号を搬送順に記した差込検査ファイルを生成し、差込検査ファイルを参照し、バーコードリーダ14で読み取ったカード番号と差込検査ファイルに記述された検査番号を読み取り順に照合することで差込検査を実施する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望する出力モードに応じて画像を編集した場合に、出力物に画像編集の副作用が生じているかを検査する。
【解決手段】印刷媒体に出力された出力画像データと、前記印刷媒体に出力する前の原稿から読み取られた原稿画像データとを比較して画像編集処理により生じる画像変化の副作用を検査する画像検査装置であって、ユーザにより指定された出力モードを取得する出力モード取得部と、取得した出力モードに応じて前記副作用により変化する画像変化の仕方を検査項目として設定する検査項目設定部と、前記出力モードに応じて前記副作用による画像変化が生じる領域を検査対象領域として抽出する検査対象領域抽出部と、設定された検査項目ごとに抽出された検査対象領域における前記副作用による画像変化を検査する検査部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドの解像度より低い解像度の読取装置を使用した場合であっても、不良記録素子を精度良く特定する。
【解決手段】記録ピッチWPの記録素子のうち検出ピッチ数PP間隔の記録素子を動作させて記録したライン状のテストパターンがWSピッチで読み取られた読取画像信号について、端から順に0からn(nは自然数)まで読取画素番号を付し、読取画素番号を解析ピッチ数PSで除算して剰余を求め、読取画像信号を剰余毎の画像信号に分解し、剰余毎に予測される予測信号と剰余毎の画像信号とに基づいて剰余毎の変動信号を算出し、剰余毎の変動信号に基づいて複数の記録素子のうち不良記録素子を特定する際に、T=WP×PP÷|WS×PS−WP×PP|から求められる周期Tが予め設定された解析最小周期以上となるように解析ピッチ数PSの値を設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、用紙等の被記録媒体に形成された画像の良否を検査する。
【解決手段】画像形成装置1は、第1プロッタ111aによる画像形成前に、用紙Pの第1面P1を第1検査スキャナ205aで読み取った第1面画像形成前画像データに基づいて、コントローラ201が、第1面P1の画像G1の良否を判定し、第2面P2への第2プロッタ111bによる画像形成前に第2面P2を第2検査スキャナ205bで読み取った第2面画像形成前画像データと第2面元画像データの有無に基づいて第1面画像G1の第2面P2への裏写りの良否を判定する。また、コントローラ201は、第2面画像形成前画像データ、第1面画像G1の有無及び第2面元画像データに基づいて第2面形成予定画像の第1面P1への予想裏写りの良否を判定し、画像形成後の第2面P2を読み取った第2面画像形成後画像データに基づいて第2面P2の画像の良否を判定する。 (もっと読む)


【課題】ICCプロファイルを用いた画像データの色変換により生じる階調つぶれやトーンジャンプ等の階調性変化を検出するための検出装置を提供する。
【解決手段】入出力プロファイルを用いた色変換前のカラーパッチ群のカラーパッチ間の色差(ΔE)等と、色変換後のカラーパッチ群の対応するカラーパッチ間の色差(ΔE’)等とを比較し、その変化量に応じて当該カラーパッチ間の色変換による階調性変化を検出することを特徴とする検出装置。 (もっと読む)


【課題】印刷前に、印刷ミスを検査することができる印刷物検査装置、印刷物検査方法、プログラム、記憶媒体および印刷物検査システムを提供する。
【解決手段】印刷前に、印刷用に変換されたコード情報を含む印刷用のデータであるマスターデータを取得するマスターデータ取得部112と、変換前のコード情報を取得する元データ取得部111と、マスターデータから、印刷用に変換されたコード情報を認識するコード情報認識部113と、印刷用に変換されたコード情報を、取得された変換前のコード情報と比較し、印刷用に変換されたコード情報が、変換前のコード情報と一致しない場合に、異常と判定するコード情報検査部114と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】高精度な裏写り除去が行える画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、読み取り部115を備える装置であって、両面印刷された印刷物Pの印刷面を読み取り、印刷面ごとに、拡散反射光の強度分布を表す濃度画像Gaと鏡面反射光の強度分布を表す光沢度画像Gbとを取得する印刷面読み取り手段11と、取得された光沢度画像Gbに基づき、印刷面ごとのマスク画像Gcを生成するマスク画像生成手段12と、生成されたマスク画像Gcを用いて、取得された濃度画像Gaに対してマスク処理を行い、印刷面ごとの裏写り除去画像Gdを生成する裏写り除去手段13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出力画像の濃度変動量に応じた最適な濃度補正処理を行うことにより、生産性を低下させることなく高品質な印刷物を出力する。
【解決手段】画像形成過程において形成された濃度補正パッチを用いて印刷画像データの濃度を補正するための濃度補正特性を補正する第1の濃度補正手段と、記録紙に印刷された濃度補正パッチを用いて前記濃度補正特性を補正する第2の濃度補正手段と、印刷した出力画像を読み取った検査画像データの画像濃度と印刷画像データの画像濃度を比較し、前記印刷した出力画像の濃度変動量を検査する画像検査装置130と、画像検査装置130が検査した濃度変動量に応じて、第1または第2の濃度補正手段を選択して前記濃度補正特性を補正する濃度制御部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】点状画像で構成される符号化画像の撮像結果から正しく情報が復号されない可能性を抑えるように、点状画像の相互の位置関係を特定する際の開始点を決定する。
【解決手段】電子ペンは、撮像画像から検出された点状画像が符号化画像を構成するものである確度をそれぞれ算出する。この確度は、点状画像が、符号化画像を撮像したものである可能性が高いほど高くなるように算出される。電子ペンは、算出した確度と、点状画像の撮像画像上での位置とに基づいて、確度がより高いものを優先して、点状画像同士の位置関係が特定される際に基準となる開始点Sに決定する。電子ペンは、例えば重心Gからの距離が相対的に小さく、かつ、角度が相対的に高い点状画像を開始点Sに決定する。これにより、誤ってノイズを原点とする可能性と、撮像画像の歪みによる影響が出やすい画像端部付近に原点が決定される可能性とが低くなる。 (もっと読む)


【課題】印刷物の生産性を高めることができる画像出力装置、画像検査システム及び濃度補正方法を提供する。
【解決手段】画像出力装置200では、検査閾値取得部242が検査画像データと基準画像データとを比較して検査画像データの合否を判断する画像検査における合否の判断基準となる検査閾値を取得し、変更部244が検査閾値に応じて画像形成部の濃度検出態様を変更し、濃度補正部246が濃度検出態様変更後の濃度検出結果に基づいて画像形成過程における濃度を補正し、基準画像データ取得部248が基準画像データを取得し、画像形成部が補正された濃度で基準画像データに基づく画像を記録媒体に形成する。 (もっと読む)


【課題】画像処理パターンごとに、容易且つ確実に階調補正制御を行う技術を提供する。
【解決手段】複数のスクリーンパターンを選択的に用いて画像処理を行う画像処理手段と、ユーザの操作に応じて前記複数のスクリーンパターンから1つのスクリーンパターンを選択する選択手段と、前記選択手段によって選択されたスクリーンパターンに対して階調補正制御が行われたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記選択されたスクリーンパターンに対して階調補正制御が行われていないと判定された場合に、階調補正制御の実行を指示するためのボタンを表示する表示手段と、を有することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】生産性を落とさずに画像検査を行うことができる画像検査装置、システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】抽出部167は、印刷データに含まれる各オブジェクト情報を参照して、当該各オブジェクト情報が示すオブジェクトが検査候補領域に該当するか否かを判別し、該当するオブジェクトのオブジェクト情報を検査候補オブジェクト情報として抽出する。選択部169は、抽出された各検査候補オブジェクト情報が示すオブジェクトに優先度を設定し、優先度の順に閾値を超えない範囲に収まるオブジェクトの検査候補オブジェクト情報を、検査オブジェクト情報として選択する。検査部173は、選択された各検査オブジェクト情報が示すオブジェクトを検査領域に設定し、当該各検査領域で、印刷データから生成された印刷画像データと印刷画像データが印刷された印刷物を読み取った読取画像データとを比較して読取画像データを検査する。 (もっと読む)


【課題】画像全体で位置補正してもなお高い精度で印刷物の状態を判定する。
【解決手段】印刷物の検査装置1は、撮像部が得た撮像画像と基準画像との比較結果を基に、印刷物の印刷状態を判定する欠陥判定部44と、撮像画像全体を単位として全体補正情報を算出する全体補正情報演算部41と、撮像画像全体を分割して得た分割画像単位で複数の細分化補正情報を算出する細分化補正情報演算部42と、全体補正情報及び細分化補正情報を基に、欠陥判定部44の判定における撮像画像と基準画像との位置ずれを補正する位置補正部43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】規則的に配置された多数の文字情報を含む編集データを検版する場合であっても、相違箇所を容易に識別可能であり、検版作業の効率を向上することを可能とする検版支援方法、その装置及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】第1画像146又は第2画像147を印刷する際の解像度を取得し、取得された前記解像度に応じてブロックBKのサイズSh、Svを決定し、複数のブロックBKにより第1及び第2画像データC1、C2の各画像データ領域R1、R2を格子状に区画する。ブロックBK毎に第1及び第2画像データC1、C2の一致性を判別し、データが一致しないと判別されたブロックBK毎に第1画像146又は第2画像147を着色して得られる第1判別画像136又は第2判別画像152の少なくとも一方の画像を含む判別画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ベストショット画像を選択すること。
【解決手段】判定部102a−2は、ベストショット画像の選択対象の複数の画像に対して、指標の評価値に影響を与える画像処理の適用を考慮した上で、複数の画像の中から指標の評価値上優れている画像をベストショット画像として選択する。 (もっと読む)


【課題】原稿の印刷の際に生じた画像の不要なスジを精度良く検出する。
【解決手段】原稿の画像のY(輝度)データに基づいて、画像を構成する各画素の輝度勾配方向とその強さをそれぞれ検出する(S105)。そして、注目画素とする画素を画面の全体に亘って順次切り換えつつ、注目画素を中心とする所定領域内(例えば縦横5画素ずつの矩形領域)に存在する各画素を、それらの各画素の輝度勾配方向に基づいて分類する(S106)。所定領域内の画素が特定の方向範囲群に偏って分類されており、かつ、注目画素において輝度勾配方向に大きな輝度の変動があれば、その注目画素をエッジ画素であると判定する(S107)。さらに、エッジ画素に該当すると判定された画素の分布密度に基づいて、原稿に不要なスジが存在するか否かの判別を行い、また、各エッジ画素の輝度勾配方向に基づいて、不要なスジの方向を判別する(S108)。 (もっと読む)


【課題】感光体上に存在する局所的な局所構造を精度よく、効率的に検査可能な電子写真感光体の検査方法を提供する。
【解決手段】感光体を帯電させる帯電工程と、帯電工程を経た感光体への現像工程と、現像工程を経て感光体の表面上に形成された一次顕像を中間転写体に転写する一次転写工程と、一次転写工程を感光体において複数回行う事により中間転写体上に複数の一次顕像の重畳してなる二次顕像を形成する二次顕像形成工程と、二次顕像を紙に転写する二次転写工程と、紙に転写された三次顕像を紙に定着させる定着工程と、定着工程を経て紙の上に定着された画像から画像データを取り込む画像取込工程と、画像データから特定パターンの有無を解析し、感光体の表面の局所構造に起因して生じる画像欠陥の有無を調べる解析工程とを有し、特定パターンは、感光体の一回転周期の整数倍と前記中間転写体の一回転周期との間に差を設けたことにより生じるパターンとする。 (もっと読む)


【課題】印刷機構の動作に関連した動作条件群に対して、数学的モデルを動的に適合し、実際の出力印刷物と比較して印刷エラーを検出する。
【解決手段】ソース入力文書166を印刷130して出力印刷物163を形成し、出力印刷物163を画像化140して走査画像164を形成し、印刷ステップを行うのに使用するプリンタの特性をモデル化する一連のパラメータを決定し、プリンタの動作条件データに応じて一連のパラメータの値を決定し、パラメータ値に応じてソース文書166を描画120して予期されたデジタル表現を形成し、予期されたデジタル表現を走査画像と比較して印刷エラーを検出する方法が開示される。 (もっと読む)


【課題】プリンタコントローラからプリント出力装置に中間調処理後の小値(例えば、2bit)のビットマップデータが転送される場合でも、正確な検査を行うこと。
【解決手段】画像検査装置104は、出力画像データから、中間調処理前の画像データを復元した正解画像データを生成する復元装置201と、画像出力媒体を読み取る画像読み取り装置105により生成された読取画像データと正解画像データとを比較し、画像出力媒体について印刷状態の良否判定を行なう画像比較装置202と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】印刷物における印刷不良の有無を精度良く高速に検出し、顧客に納品する印刷物への不良品の混入を防止すること。
【解決手段】検品装置1000は、MFP900にて第1の画像データに基づいて印刷処理された印刷媒体を読み取り第2の画像データを生成し(S1106)、第1の画像データと第2の画像データとを部分的に比較して印刷不良の有無の判定を行う第1の比較判定処理を行い(S1107〜S1109)、これにより印刷不良の有無を判定できた場合(S1108でYes又はS1109でYes)、これを判定結果とし、一方、印刷不良の有無を判定できなかった場合(S1108でNo且つS1109でNo)、第1の比較判定処理で比較していない部分を比較して印刷不良の有無を判定する第2の比較判定処理を行う(S1110〜S1111)。 (もっと読む)


21 - 40 / 333