説明

Fターム[5B057BA29]の内容

画像処理 (340,757) | 入力部 (15,110) | 信号処理 (1,260) | 量子化(2値化、A/D変換) (1,220)

Fターム[5B057BA29]の下位に属するFターム

Fターム[5B057BA29]に分類される特許

41 - 60 / 1,048


【課題】画像の階調性を向上させるに際し、とくに暗部の再現性を向上させる。
【解決手段】AEブラケット撮影により取得されたA/D変換後の画像データにより表される画像G1〜Gkのそれぞれに対して、最も露出が低い第1の画像以外の他の画像の明るさを第1の画像の明るさに合わせるように補正するとともに、mビットからnビット(n>m)にビット拡張することにより露出調整処理を行う。そして、ビット拡張された画像を合成してnビットの合成画像GMの画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】読み取るべきでないデータが読み取られた場合であっても、必要なデータのみを採用することができる読取装置、コンピュータプログラム及び読取システムを提供する。
【解決手段】リーダライタ2により、通信可能な領域内にあるICタグ3からICタグ3に記録されたデータを非接触で繰り返し読み取る。リーダライタ2が読み取ったデータを管理装置1に送信する。管理装置1において、読取結果を時系列にした読取データを生成するし、生成した時系列データに基づいて、読取結果の特徴を示す特徴データを生成する。生成した特徴データに基づいて、読み取ったデータを必要データ又は不要データに分類することで、ICタグ3を対象タグ又は不要タグに分類する。 (もっと読む)


【課題】
試料上の欠陥を,画像取得手段を用いて短時間に多数の欠陥観察を行う方法において,第1の倍率で撮像した画像から誤検出なく欠陥位置を特定し,第2の倍率での撮像を可能とする。
【解決手段】
試料上の欠陥を観察する方法において,画像取得手段を用いて第1の倍率で前記欠陥を含む欠陥画像を撮像し,欠陥画像から欠陥を含まない参照画像を合成し,取得した欠陥画像と合成した参照画像とを比較して欠陥候補を検出し,該欠陥候補を欠陥と正常部に識別する処理を行い,欠陥と識別された部位のみを第2の倍率で撮像するように装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】疵の判別性能を従来よりも向上させる。
【解決手段】第1群の特徴量f1〜f50について、第1群の特徴量f1〜f50の値の組と疵種「C1」、「C2」とを対応付けるための複数の部分特徴量空間を生成して学習モデルAを形成する。次に、第2群の特徴量f51〜f100のデータの夫々について学習モデルAを適用する。この結果、第2群の特徴量f51〜f100のデータのうち、学習モデルAでは疵種「C1」、「C2」を特定できない疵データを棄却クラスのデータとする。そして、学習モデルAでは疵種「C1」、「C2」を特定できない特徴量について、当該特徴量の値の組と疵種「C1」、「C2」とを対応付けるための複数の部分特徴量空間を生成して学習モデルBを形成する。 (もっと読む)


【課題】正確に眼の開閉を判別できる眼開閉判別装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】眼開閉判別装置50は、カメラ10とコンピュータ14とを備え、コンピュータ14は、カメラ10が取得した顔画像より上瞼を検出し、検出した上瞼に基づいて、下瞼が含まれる下瞼探索領域を決定し、下瞼探索領域を上から下に走査して、輝度が暗から明に変化するエッジの群を下瞼候補として検出し、検出したエッジの群の信頼度を算出し、算出した信頼度に基づいてエッジの群を下瞼として判別し、上瞼と下瞼との位置に基づいて眼の開度を算出し、算出した眼の開度に基づいて、眼の開閉を判別する。 (もっと読む)


【課題】
テールランプ以外の大型車の上部灯などを誤検知せず、テールランプのみを精度良く検知できる交通流計測装置を提供する。
【解決手段】
画像中の赤色領域を抽出することでテールランプの候補領域を抽出するテールランプ候補抽出手段と、抽出されたテールランプ候補領域のうちから、車両末尾を検出する車両末尾検出手段と、検出した車両末尾から、車両を追跡するための領域を登録する車両登録手段と、登録した領域をパターンマッチングにより追跡する車両追跡手段とを備えることを特徴とした交通流計測装置。
【効果】
本発明によれば、夜間、テールランプのみを検出することにより台数や速度を精度良く計測できる。 (もっと読む)


【課題】河川管理設備のように特徴的な形状を持たない監視対象エリアの被災状況を簡単かつ正確に検出可能とする。
【解決手段】地震が発生した場合に、地震発生直後の監視対象エリアを監視カメラCMにより撮像し、その撮像画像データをその明度に応じてグレースケール画像に変換したのちしきい値V0 に従い二値画像データに変換し、この変換された二値画像データから監視対象エリアの凹部に対応する「黒画素」を抽出してその面積Mを算出する。そして、この算出された面積値Mとメモリ26に記憶された参照値M0との差分値M−M0 を算出し、この算出された差分値M−M0 をメモリ27に記憶されたしきい値dと比較し、M−M0 >dの場合に河川管理施設の監視対象エリアが被災したと判定して、警報メッセージと上記地震発生直後の撮像画像データを監視センタCSへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 製品の外観表面の欠陥を画像で検出する方法であって、製品の検査対象の輪郭線の形状が複雑であっても、輪郭線部分に存在する欠陥と、輪郭線部分以外に存在する欠陥を検出できると共に、欠陥の形状と大きさが正確に判り、且つ欠陥検出に要する計算負荷が軽い欠陥検出方法を提供すること。
【解決手段】被検査体の表面の欠陥を検出する方法であって、被検査体の画像を取込む画像取込手段1と、取込んだ画像を2値化して被検査画像30を作成する2値化手段2と、被検査画像30から検査対象33を抽出する検査対象抽出手段3と、検査対象33を処理して良品形状推定画像30eを作成する良品形状画像作成手段4と、良品形状推定画像30eと被検査画像30とから検査画像40を作成して輪郭線35部分に存在する欠陥31および輪郭線35部分以外に存在する欠陥32を検出する検出手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像センサを用いて人間を検知し、照明器具群などの光源の点灯制御を行うに際し、影に起因する誤検知を低減し、信頼性の高い点灯制御を行うことの可能な照明制御システムを提供する。
【解決手段】複数の光源と、制御領域内に設けられ、画像を検出する画像センサと、画像センサの検知結果に基づき、制御領域内の状況を演算する演算部と、前記演算部の演算結果に基づき前記光源を点灯制御する制御部とを含む照明システムであって、前記複数の光源は、点灯制御部からの信号により点灯と消灯とを交互に行い、前記演算部は、異なる光源が点灯された状態の画像センサの検知結果の複数を照合し、前記検知結果から異なる形状となる輝度部分をキャンセルし、キャンセル後の出力を前記画像センサの出力として、前記制御部が前記光源を点灯制御するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多値画像を比較するパターン検査において、2枚の画像が高周波領域にある場合に発生しやすい擬似欠陥の誤検出を防止して、欠陥検出精度を高くする。
【解決手段】特徴量算出部21は、参照画像と被検査画像について着目画素の近傍における画素値の空間的変化量ΔREF、ΔOBJを画素ごとに求める。2つの空間的変化量の比較結果に応じて、被検査画像の着目画素と参照画像の着目画素のうち一方が許容画素、他方がターゲット画素として選択される。比較部27は、許容画素に対して設定された許容範囲を考慮して、許容画素とターゲット画素の間で画素値の差分値VTMを求める。比較結果補正部28は、2つの空間的変化量に基づき、差分値VTMを補正する。欠陥判定部32は、補正後の差分値SUBに基づき被検査物における欠陥を検出する。 (もっと読む)


【課題】階調性を保持し、色の濁りを抑えた画像を形成し得る解像度変換を行うことである。
【解決手段】複数色からなる多値画像から中間階調の画像を生成する中間調処理部20aと、中間階調の画像をより高解像度の画像に変換する解像度変換部20bと、高解像度の画像の各画素に打点される各色のドットの打点位置を調整するドット調整部20cと、を備え、解像度変換部20bは、中間階調の画像の階調数に基づいて、中間階調の画像の各画素を細分化して所定の画素数からなる各画素群に変換し、ドット調整部20cは、各画素群における前記各色のドットの打点開始位置について、各画素群が互いに隣接する隣接画素には同一色のドットが打点され、かつ、当該打点される各色のドットが互いに異なる打点位置となるように調整する画像処理部20とする。 (もっと読む)


【課題】画像中の検出対象を検出する処理において、検出性能の向上と必要なメモリ量の低減化を両立させる。
【解決手段】画像処理装置は、画像から複数の部分画像を切り出し、部分画像において、注目画素とその周辺の周辺画素との間で画素値の差分値を算出する。そして、画像処理装置は、部分画像が上記複数の部分画像の何れであるかを特定する識別情報と、差分値とに基づき、各差分値に対するパラメータ値を決定し、決定されたパラメータ値を用いて、当該注目画素に対応した特徴量を算出する。そして、画像処理装置は、部分画像内の各画素を注目画素として、上記手順により特徴量を算出することで、当該部分画像に対する特徴量を取得する。 (もっと読む)


【課題】
眼の大きさの個人差によらず、眼の開閉度を高精度に検出できるようにした眼の開閉度判定装置、方法及びプログラム、撮像装置を提供する。
【解決手段】
眼の開閉度判定装置は、画像を入力し、当該入力された画像から人物の顔を検出し、当該検出された顔から眼の開閉状態に係わる特徴量を算出するとともに、当該算出された特徴量と所定特徴量との差を特徴変化量として算出し、重みが設定された特徴量と特徴変化量とに基づいて検出された顔における眼の開閉度合いを算出する。 (もっと読む)


【課題】階調とびを低減し、高品位な映像信号を得ること。
【解決手段】Mビットの映像信号をNビット(M、Nは整数、M>N)の映像信号に変換する第1階調変換特性を用いて第1階調変換処理された映像信号から第2階調変換特性を算出し、該第1階調変換特性を用いて第2階調変換特性を補正し、補正後の第2階調変換特性を用いて映像信号に第2階調変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】階調とびを低減し、高品位な映像信号を得ること。
【解決手段】Mビットの映像信号をNビット(M、Nは整数、M>N)の映像信号に変換する第1階調変換特性を用いて第1階調変換処理された映像信号から、第2階調変換特性を算出し、前記第2階調変換特性を用いて前記第1階調変換特性を補正し、補正後の前記第1階調変換特性を用いて、映像信号に前記第1階調変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影後の画像にトリミング、リサイズ、色変換、明るさ補正等の画像処理を行い、再度圧縮して記録した画像においても、被写体検出手段により検出する被写体情報を利用可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像の特徴情報に基づき被写体を検出し(ステップS418)、その後、前記画像に対して前記特徴情報の変化を伴う画像処理を行う(ステップS419〜S421)。そして画像処理後の画像に画像処理前に検出した被写体に関する情報を関連付けて記憶媒体に記録する(ステップS422)。これにより、画像データの劣化の影響により、画像処理後の画像において被写体情報が検出できなくなっても、被写体情報を利用して例えば赤目補正等の処理を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画角に応じた範囲よりも広い拡大された撮影範囲の撮影画像を容易に得ることが可能な撮像装置等を提供する。
【解決手段】撮像装置に、撮影位置を示すレーザー光を画角内の中心等の特定位置に向けて照射する半導体レーザーを設ける。被写体にレーザー光を照射した状態で連続撮影を行い、各撮影で取得した撮影画像G1,G2,G3,・・・を特徴部分に基づき互いに位置合わせをして逐次合成する。なお、各回の撮影時点ではレーザー光を一時的に消し、撮影画像における光点の写り込みを防止する。連続撮影中に合成した合成画像101に、撮影画像の中心点(黒丸)の軌跡に対応する所定領域を自動的に設定し、所定領域を切り出し撮影画像として記録する。撮影時には、撮影したい被写体の範囲をレーザー光の光点の軌跡によって囲むように撮影範囲を移動させることにより、拡大すべき撮影範囲を容易かつ自由に指定することができる。 (もっと読む)


【課題】モアレの少ない高精細な高域画像を生成する。
【解決手段】RGBベイヤ画像信号から画像のエッジの方向を判定するエッジ方向判定部41と、RGBベイヤ画像信号のRGB成分からYエッジ信号を生成するYエッジ信号生成部42と、RGBベイヤ画像信号のG成分からGエッジ信号を生成するGエッジ信号生成部43と、エッジ方向判定部41の判定結果からYエッジ信号とGエッジ信号の混合率を算出するYG混合率算出部44と、混合率に基づきYエッジ信号とGエッジ信号を混合しRGBカラー画像信号の高域画像信号を生成するYG混合部45と、を備える。 (もっと読む)


【課題】識別対象画像が、識別対象物を撮像した画像であるか否かを高精度に識別することができるようにする。
【解決手段】勾配算出部22によって、人物を撮像することにより得られた複数の学習画像の各々について、学習画像の各画素を注目画素としたときの勾配の大きさを算出する。勾配画像生成部24によって、勾配算出部22によって算出された複数の学習画像の各々の勾配の大きさに基づいて、注目画素毎に、勾配の大きさの平均値を算出し、勾配の大きさを画素値とした勾配平均画像を生成する。そして、部分領域決定部26によって、勾配平均画像の画素値が極大となる画素を中心とする部分領域を、人物を識別するための部分領域として検出する。 (もっと読む)


【課題】 深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、3次元画像に対する測定限界距離が3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうち、いかなる区間に属するかを判断する区間判断部と、区間判断部の判断結果によって、それぞれの深さ値を量子化して表現する適応的量子化部と、を備える深さ情報に対する適応的情報表現装置である。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,048