説明

Fターム[5B058CA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595)

Fターム[5B058CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA01]に分類される特許

601 - 620 / 773


【課題】ICカードなど個人の識別情報を利用した入退室管理装置において、来客などの臨時の利用者に対して、個別にアクセス条件を設定することなく、入室を許されない場所へ侵入する機会を少なくしたアクセスコントロール装置を提供すること。
【解決手段】案内者が持つ識別情報と来客が持つ識別情報との間に主従関係を設定し、案内者の照合結果に応じて来客へのアクセス権限を自動的に設定する。 (もっと読む)


【課題】使用しやすさ整合性という効果があると同時に、携帯可能なソフトウェアの長所を併せ持つ携帯可能なソフトウェアの応用方法を提供する。
【解決手段】本発明の携帯可能なソフトウェアの応用方法は、調整プログラムと応用プログラムを携帯可能な保存装置に保存し、保存装置をコンピューターシステムに接続した後、調整プログラムが自動実行し、コンピューターシステム上に応用プログラムの実行環境を設置し、2段階の授権プロセスがハードウェアとソフトウェアの正常使用を保護し、完了後応用プログラムはコンピューターシステム上で直ちに実行でき、ユーザーが作業終了後、応用プログラムを直ちに終了すると、調整プログラムはコンピューターシステムを元の設定に戻して自動終了し、ユーザーは保存装置がリムーバルできる。 (もっと読む)


【課題】バックアップ管理能力の具備をサービス提供者に強制することなく、バックアップ対象データの属性やICカード利用者の属性、効率的なリストア実現を考慮したICカードバックアプリストア方法及びシステムを提供することを目的としている。
【解決手段】サービス提供管理システムは、ICカードに提供したアプリケーションが保持するバックアップ対象データのバックアップ方法情報を、データの属性などによって決定し、バックアップリストア管理システムに登録する。バックアップの際には、バックアップ方法情報をバックアップリストア処理部から受け取り、バックアップ方法情報に応じてバックアップデータベース管理システムにバックアップする。リストアの際には、バックアップリストア管理システムから受け取ったバックアップ方法情報から得られるデータを登録してあるバックアップデータベース管理システムからデータを受け取り、ICカードに搭載する。 (もっと読む)


【課題】 ICカードの発行者とそのICカードに搭載されるアプリケーションの提供者とが異なる場合であっても現行カードから更新カードへの切り替えを簡便に行うことのできるカード更新装置、カード更新システム、カード更新方法、カード更新プログラム、記録媒体及びICカードの提供を目的とする。
【解決手段】 動的に情報の追加及び削除が可能なICカードについて現行カードから更新カードへの切り替えを行うカード更新装置であって、提示された前記現行カードから読み取られた情報に基づいて当該現行カードの更新期限までの所定の期間内であることを判定する更新時期判定手段と、前記所定の期間内であると判定されたときに前記更新カードの提示要求を出力する更新カード要求手段と、提示された前記更新カードに所定のアプリケーションを搭載するアプリケーション搭載手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


ユーザーは、ユニークなデバイスIDを格納するセキュアデバイスを持つ。セキュアデバイスは、入力されたユニークなユーザーPINを不可逆的に暗号化してユーザーIDを生成するとともに、個人情報をユーザーPINにより可逆的に暗号化してコード化された情報を生成し、デバイスID、ユーザーIDおよびコード化された情報をバックアップセンターへ送る。バックアップセンター(BUC)は、受信したデバイスIDおよびユーザーIDを索引として、コード化された情報を保存し、新規アカウントを開設する。またBUCは、新しいセキュアデバイスによるユーザーの旧アカウントの更新と古いデバイスの無効化を行う。
(もっと読む)


【課題】残り可能枚数をサーバと周辺機器で管理することにより、印刷可能枚数をネットワーク切断やICカードの引き抜きなどの様々な状況に応じて、多少ラフな枚数管理であっても使い勝手のよい管理を可能とする。
【解決手段】アカウント機能及びICカードによる認証機能付の周辺機器において、ICカード内の枚数情報の取得及び更新手段と、サーバ内の枚数情報の取得及び更新手段と、ICカード及びサーバ内の枚数情報の比較手段と、サーバの通信状況検知手段と、ICカードの取り外し検知手段と、印刷可能枚数の決定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザを認証する機能がなく、端末装置と相互認証する機能のみを備えたICカードであっても、ICカードを用いてユーザを認証できるICカードシステムを提供する。
【解決手段】 端末装置であるPC10がユーザを利用するときは、ユーザはパスワード入力手段11にパスワードを入力し、入力されたパスワードは認証キー生成手段12によって内部認証端末キーに変換される。ユーザ認証手段13は、乱数を生成し、ICカード20の内部認証コマンド22は、この乱数と内部認証カードキーとから内部認証コードを生成し、ICカード10から送信される内部認証コードを、ユーザ認証手段13はパスワードから生成した内部認証端末キーを用いて認証する。パスワードから生成される内部認証端末キーを用いて、ICカードを認証することで、PC10は間接的にユーザを認証できる。 (もっと読む)


【課題】 会議で使用する必要十分な数の資料の印刷を行うことと、会議の実際の出席者を正確かつ容易に把握すること。
【解決手段】 IDカード100には、持ち主を特定する情報が記憶されている。会議資料を印刷したいユーザは、周辺機器200の入力手段210にIDカード100の読み取りを行わせる。このとき、本人確認情報として、例えばパスワードも入力する。入力手段210は、入力したIDカード100の識別情報およびパスワードを制御手段220へ送る。制御手段220は、入力した情報を記憶手段230に記憶されたIDカードの持ち主に関する情報と照合し、本人認証を行う。本人認証の結果は、必要に応じて、ユーザインタフェース250を介してユーザに明示される。本人認証ができた場合には、会議資料の印刷情報を生成し、印刷手段240へ出力する。印刷手段240は、印刷情報に従って会議資料の印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 WebサーブレットがICカードサービス管理サーブレットとICカードとの間の信頼できる認証結果を取得し、利用する。
【解決手段】 ICカード通信アプリケーション20がブラウザ21上で作動するアプレット210からセション識別子を受け取り、ICカード5からカード識別子を受け取り、セション識別子およびカード識別子をICカードサービス管理サーブレット10に送信するステップと、ICカードサービス管理サーブレット10がセション識別子とカード識別子とを対応付けて管理するステップと、ICカードサービス管理サーブレット10が、Webサーブレット12から受け取ったセション識別子がカード識別子と対応付けられている場合に、カード識別子を含むカード情報をWebサーブレット12に返却するステップとを行なう。 (もっと読む)


【目的】 ICカードを使った画像形成装置使用の認証について、高度なセキュリティを実現すると共に利便性をも向上させる。
【構成】 画像形成装置1を利用できる正規のユーザに付与されたパスワードと、そのユーザに対して付与された時限付きパスワードとを認証サーバ群5に予め登録し、パスワードをICカード8に記憶し、画像形成装置1の利用時にユーザによって時限付きパスワードが入力されたとき、それをICカード8に書き込み、ICカード8内のパスワードを読み出し、それが認証サーバ群5に予め登録されているときには画像形成装置1の使用を認める認証をし、パスワードが予め登録されていないときには画像形成装置1の使用を認めないようにする。 (もっと読む)


【課題】カードの残高修正が必要である場合に、カードの利用時に当該残高修正を自動的に行なうことができる料金処理システムを提供することにある。
【解決手段】カード10内に記録されている残高情報に基づいて料金処理を実行するシステムにおいて、中央システム40は、カード10内の残高情報との整合性を取るための修正情報をローカルサーバ30に配信する。ローカルサーバ30は、カード10の通常利用時に、修正が必要であるかを確認し、修正が必要なカード10に対して修正情報を書き込むことにより、中央システム40で管理する残高情報との整合性を確保する。 (もっと読む)


【課題】生体情報を利用して個人認証する生体認証装置に関し、本人以外の委任者の生体情報の登録を安全に行う。
【解決手段】ICカード(5)内で、登録した本人の生体情報を、検出ユニット(1−1)で検出した生体情報との照合し、本人の生体認証が良好である場合に、ICカード(5)内の委任者のデータの変更のアクセス許可を行うので、本人の生体情報を登録したカードに、安全に、委任者の生体情報を変更することができる。同様に、本人の生体情報を登録したカードに、委任者になりすました不正な変更アクセスを防止できる。 (もっと読む)


改ざん防止装置とシンク装置との間の安全な通信を提供するための方法、装置及びシステムが開示される。第1の鍵を用いて暗号化されたコンテンツがソース装置から改ざん防止装置に受信される。当該コンテンツは解読された第1の鍵を用いて解読される。改ざん防止装置の公開鍵を用いて暗号化された第2の鍵が、シンク装置から改ざん防止装置に受信される。この第2の鍵は、改ざん防止装置の秘密鍵を用いて解読される。当該コンテンツは第2の鍵を用いて再暗号化される。再暗号化されたコンテンツはシンク装置に送信される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザIDやパスワード等のアカウント情報を管理するサーバと連携して既に発行済みのカードを回収することなく、アカウント等のカード内情報の書換を実現する技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介してカードの情報を変更するシステムであって、認証サーバ2において、管理者による変更内容が格納された変更情報ファイル100と既発行の情報が格納されたカード発行情報ファイル200からそれぞれの情報を取得し、2つのファイルからの取得情報から変更内容をチェックして変更許可の申請許可ファイル300を生成し、ユーザ端末4において、カード6を使って認証サーバ2へログオンした時に、申請許可ファイル300から変更情報を取得して、当該カード情報の書換を行うシステム。 (もっと読む)


【課題】カードやパスポート、預金通帳等の不正使用を防止するための本人の認証を有効かつ確実に実行できるようにする。
【解決手段】元画像データ10を所定の圧縮方式を用いて圧縮した圧縮画像データ11を、カーネル走査を施した後2つに分割して該分割データを第1及び第2の割符データ14とする。記憶媒体16には第1の割符データ14を記憶させ、認証用サーバ15には第2の割符データを記憶させる。情報処理装置17では、記憶媒体から第1の割符データを読み出して認証用サーバ15に送信し、認証用サーバ15は、データベースに記憶している割符データのなかから、第1の割符データに該当する第2の割符データを抽出し、これらの割符データが圧縮画像データから分割された対となるデータであるかどうかを判別し、判別結果を情報処理装置17に返信する。 (もっと読む)


【課題】生体情報を利用して個人認証する生体認証装置に関し、本人以外の委任者の生体情報の登録を安全に行う。
【解決手段】ICカード(5)に登録した本人の生体情報を、検出ユニット(1−1)で検出した生体情報との照合により、本人の生体認証が良好である場合に、検出ユニット(1−1)を使用した委任者の生体情報登録情報を行う。本人の生体情報を登録したカードに、安全に、委任者の生体情報を登録することができ、同様に、本人の生体情報を登録したカードに、安全に、委任者の生体情報の変更、削除を行うことができる。 (もっと読む)


本発明は、多数の加工モジュールを含み、そして、パーソナライズエレメント、特に、チップカード、スマートカード及び/又は磁気ストリップカードを加工するモジュール加工システムに関する。前記加工モジュールは、少なくとも1つの第1及び少なくとも1つの第2のサブモジュール(3−7;12−20)を含み、加工モジュールとして作用する前記第1サブモジュール(3−7)を、システムベースフレーム(2)の共通テーブルトップ面(21)上の加工エリア(10)中に設置し、電子及びプロセス部品モジュールとして作用する第2のサブモジュール(12−20)を、テーブルトップ面(21)の下側の制御及び評価エリア(11)中に設置する。
(もっと読む)


【課題】 複数の記録媒体に跨った一連の画像を一括して処理することができ、利用者の利便性の向上を図った画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 制御部は、複数の記録メディアのメディア挿入口33a〜33cへの挿入を順次受け付けてメディアドライブにより複数の記録メディアから複数の画像を読み取り、そのサムネイル画像一覧画面を表示・操作部2に表示する。利用者がサムネイル画像一覧画面から出力対象を選択すると、選択された複数の画像が印刷部5によって印刷され、出力される。 (もっと読む)


【課題】
生体認証に必要な生体特徴量や認証プログラムが第三者に解析可能な形で流出してしまうことを防止する。
【解決手段】
認証用の生体特徴量をICカードに登録する際には、生体認証装置で生体特徴量を取得して暗号化し、制御コンピュータを介することなく直接ICカード装置に格納する。また、認証時にはICカードに登録されている暗号化生体特徴量を生体認証装置に入力すると共に、生体認証装置内で生体特徴量を抽出して、入力された生体特徴量と照合して認証する。また、認証装置内の生体認証用プログラムを装置が起動していない時は暗号化して格納する。 (もっと読む)


【課題】画像情報記録装置によって撮影された多数の画像データを他の画像機器に複写して再生しようとする場合に於いても、画像データの検索を容易にし、編集処理の効率化、及び高速処理を可能とする静止画カメラを提供する。
【解決手段】画像情報ファイルを複数のディレクトリに格納し、上記画像情報の付随情報の少なくとも一部を、画像情報ファイルとは別途に設定されたルートディレクトリを含むディレクトリ内に設定されたコントロールファイルに格納する事により、例えばパソコン等の他の機器に各別のディレクトリ毎にディレクトリごと他の画像再生機器に複写した場合であっても、各別の画像ファイルの付随データを参照する前にコントロールファイルを参照することにより簡易な画像情報の検索等を可能とする。 (もっと読む)


601 - 620 / 773