説明

Fターム[5B058CA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595)

Fターム[5B058CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA01]に分類される特許

661 - 680 / 773


【課題】第1の認証情報入力手段から入力された情報と第2の認証情報入力手段文字入力情報から入力された情報とを組み合わせてパスワードとすることにより、第3者にパスワードを予測されにくくし、セキュリティ強度を向上させる。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置100によれば、キー入力部121から入力された情報と指紋入力部13から入力された情報とを組み合わせてパスワード情報としてジョブデータのヘッダ情報に記録し、ジョブデータの出力が指示された際に、パスワードの入力を要求し、キー入力部121及び指紋入力部13を介して入力されたパスワードとジョブデータに含まれるパスワード情報とが一致するか否かを判断し、一致した場合に、ジョブデータの出力を行う。 (もっと読む)


【課題】 暗号方式を使用するデータ記憶保護のための方法および装置を提供する。
【解決手段】 データ処理システムは取り外し可能記憶媒体を受け入れ、その取り外し可能記憶媒体はデータ処理システム内のシステム・ユニットに電気的に連結された状態になり、その後、取り外し可能記憶媒体とハードウェア・セキュリティ・ユニットは相互に認証する。取り外し可能記憶媒体は、第1の非対称暗号鍵ペアの秘密鍵と、ハードウェア・セキュリティ・ユニットに関連する第2の非対称暗号鍵ペアの公開鍵とを保管し、ハードウェア・セキュリティ・ユニットは、第2の非対称暗号鍵ペアの秘密鍵と、取り外し可能記憶媒体に関連する第1の非対称暗号鍵ペアの公開鍵とを保管する。取り外し可能記憶媒体とハードウェア・セキュリティ・ユニットとの間の相互認証動作を正常に実行したことに応答して、取り外し可能記憶媒体がシステム・ユニットに連結されたままである間にシステム・ユニットがハードウェア・セキュリティ・ユニット上の暗号機能を呼び出せるようになる。 (もっと読む)


【課題】
管理領域内の人物に関する、より正確な所在情報を提供する。
【解決手段】
所在管理システムは、管理する領域の入口に設置した本人認証装置と、廊下等に設置された人流計測装置と、居室など各所に設置した人物識別装置と、これら各装置からの検知結果を集中して管理する所在管理装置からなる。所在管理装置は、各装置から検知結果を入手するたびに、各エリアの人物の存在確率を計算し、更新する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ上の問題の発生を防止し、許可ID情報を記憶する記憶手段の管理者の負担を低減する。
【解決手段】 カードリーダ情報、許可ID情報およびID対応情報を記憶する記憶手段3を設け、立入申請情報を入力するための複数の立入申請情報入力手段4を設け、立入申請情報を入力しかつ立入許可情報を入力するための複数の立入許可情報入力手段6を設け、カードリーダ情報、立入申請情報およびID対応情報に基づいて許可ID情報を変更する許可ID情報変更手段7を設け、立入場所に行くための立入経路のドアの近傍にカードリーダ8を設け、立入経路のドアにドアロック解除手段9を設け、許可ID情報およびカードリーダ8が読み取ったID情報に基づいてドアロック解除手段9にドアロック解除情報を送信する解除判断手段10を設ける。 (もっと読む)


【課題】 利用者がIDカードを紛失してから有効なIDカードを再入手するまでの時間を短縮することにより、IDカードを利用しての利用施設への入退出をスムーズにできる入退出管理システムを提供する。
【解決手段】 ID管理装置1が利用者を認証する正IDカード6紛失時に正IDカード6の代替となる副IDカード7のカード情報読取要求を送信し、施設内カードリーダ5がID管理装置1により送信されたカード情報読取要求に基づいて施設内に存在する副IDカード7から副IDカード7のカード情報を読み取り、入退出管理装置2が施設内カードリーダ5により読み取った副IDカード7のカード情報が予め記憶された施設の解錠を許可するカード情報と一致した時に、電気錠4に解錠を実行させる。 (もっと読む)


【課題】個人特定カードを容易に入手でき、かつ1枚のカードに複数のアプリケーションをカード保持者の好むように搭載できるようにする。
【解決手段】ユーザは自己のPC4でアプリケーションをダウンロードするためプロバイダ2のサイトに接続し、ICカードR/Wにセットされた親カードを用いてユーザ認証する。ユーザ認証が正当に終了すると親カードのメモリに所望のアプリケーションがダウンロード可能か、メモリの空容量を確認する(ST57)。ダウンロード可能である場合、親カードへのアプリケーションのダウンロードを行なう(ST61)。ダウンロードが終了すると、プロバイダ2に対してユーザ登録し(ST64)、親カードにダウンロードしたアプリケーションを運用モードに設定し(ST67)、使用可能にして終了する。 (もっと読む)


【課題】 カード挿入口から挿入後に異常停止して滞留したカード状媒体をロックし、不正行為で盗用などされるのを防止できるようにする。
【解決手段】 カードリーダ本体1のカード挿入口3から挿入されたカード状媒体4が異常停止して滞留したとき、カードロック装置10が作動し、ロックレバー20によってカード状媒体4を移動阻止してロックする。このロックレバー20は、レバー本体21の一端部が支軸ピン17を介して回動可能に軸支され、かつレバー本体21の他端部の周縁に沿ってカード状媒体4の表面に当接して食い込む鋸歯形状のロック歯22が形成されている。さらにロックレバー20に連結されてカード挿入口17に向かう方向へ往復動可能な可動フレーム12を有し、この可動フレーム12はカード状媒体4の異常停止を検出した信号に基づいて作動して、ロックレバー20を支軸ピン17の軸周りで正回転させてロック歯22をカード状媒体4に当接させてロック可能である。 (もっと読む)


【課題】 製品の移動状況を示す情報を収集して、提供するための技術、製品の移動状況を示す情報を利用しやすい形で提供するための技術を提供する。
【解決手段】 電波を受信し、受信信号に基づいて、所在位置を示す位置情報を取得すると共に、取得した位置情報を順次記録する位置情報取得装置100を用いる。この装置を、搬送対象物Mと共に梱包材200中に梱包して、移動可能な状態で作動させ、GPS衛星群Sからの電波信号を受信して位置情報を順次取得する。 (もっと読む)


【課題】 カード更新時などにおいて、カードの偽変造及び複製を防止できるようにする。また個人情報に外字が含まれた場合でも、その情報に基づいたカードを発行でき、全国規模で発行管理ができるようにする。
【解決手段】 従業者証30の不揮発性メモリ28から読み出した情報に基づく個人情報と、システム用の記憶手段から読み出した情報に基づく個人情報とを比較照合した後の照合結果に基づいて従業者証30の発行許可を出力するコンピユータ55を備え、その従業者証30の不揮発性メモリ28から読み出した個人情報と、システム用の記憶手段から読み出した個人情報とが一致しない場合には、従業者証30の発行許可を出力させないようにして、IDカードの不正発行を防止できる。

(もっと読む)


【課題】 正当性を確認するために機器に組み込まれたチップの抜き取りや差し替えが行われた場合にも不正を検出し、不正な機器がネットワークに混入することを防止する。
【解決手段】 固有情報記憶装置(ICチップ1)が組み込まれる不正検出装置(VPN構成機器2)に、各固有情報記憶装置それぞれに固有の情報である固有情報のうち、正当な固有情報を記憶する記憶手段と、所定のタイミングに、自身に組み込まれた固有情報記憶装置から当該固有情報記憶装置の固有情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって読み出された固有情報と、前記記憶手段内に記憶されている固有情報とを照合して自身に組み込まれた前記固有情報記憶装置が正当であるか否かを判断し、正当ではないと判断した場合に異常の通知を出力する判断手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型で持ち運びが容易にでき、かつコストを押さえたリーダライタを用いた情報処理システムを提供する。
【解決手段】リーダライタ100に、ICカード400との間でデータを送受信するためのリードライト部130と、主記憶装置110と、メモリカード300を装着可能なカードスロット150と、カードスロット150に装着されたメモリカード300に格納されているプログラムを読み出して、該読出したプログラムを主記憶装置110にロードする手段と、ロードしたプログラムにしたがい、リードライト部130を介してICカード400に格納されているデータを読み出す手段と、読み出したデータを用いた処理を行なう手段と、処理の結果をリードライト部130を介してICカード400に書き込む手段と、実行した処理の結果を画面表示する表示パネル180と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 短期間で効率よくICカードを発行でき、かつ、申込者がICカードの受け取り場所を任意に指定できるICカード発行システムを提供する。
【解決手段】 カード申込者5が申込書50に記入したICカード51を受取る場所を意味する情報は、クレジット入会端末10に入力され、クレジットサーバ20を経由してICカードデータサーバ30に送信される。ICカードデータサーバ30で生成されたICカード51の発行データは、クレジット入会端末10とは異なる場所に設置され、ICカード51を受取る場所を意味する情報から特定されるICカード発行装置40に送信される。そして、ICカード発行装置40でICカード51は発行された後、利用者が希望する場所でカード申込者51に渡される。 (もっと読む)


【課題】統合管理システムとは異なる運営機関が運営する会員管理システムの会員遊技者の情報を管理すると共に、会員遊技者特定情報が変更されたときに、管理情報の引継ぎを行う統合管理システムの提供。
【解決手段】
統合管理装置は、情報端末から他システム会員ID,第2会員カードID,及び属性情報を受け付けて、第2会員カードIDを第2会員IDとし、属性情報を対応付けて管理する。第2売上管理DBの内容を取得し、第2会員IDに対応付けて営業日別使用金額を管理する。第1会員管理装置から受信した旧第1会員IDに対応する情報を同受信した新第1会員IDに対応付けて管理し、第2会員管理装置から受信した旧他システム会員IDから特定した旧第2会員IDに対応する情報を同受信した新他システム会員IDから特定した新第2会員IDに対応付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】
現在、鉄道等の磁気化券に対しては、それぞれの券片が発行、発券、改札、検札等、流通のどの状態にあるのかの管理が行われていない為、本物の券片に似た地紋券に磁気書込みと券面印字を施せば、正規の券片としての利用が可能であり、不正な切符が流通する可能性がある。
【解決手段】
本発明では、媒体が製造されてから、出札、改札、検札を経て廃札に至るまでの切符の流通ステータスを収集することにより、切符の不正な流通を管理する。
本発明では、固有のIDを記録したICチップ等を磁気化券に組み込み、各券片のIDをキーとして、流通状態の管理を行うことにより、不正券片の流通を防止する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成によって処理負担及び処理時間を軽減しつつ、各ユーザの個別認識性及びセキュリティ性を維持することが可能な生体認証装置を提供する。
【解決手段】 指紋認証装置1による認証を行なう場合、予め乱数テーブル、ランレングス符号化テーブル及び2次データを生成し、乱数テーブル及び2次データをICカードに、ランレングス符号化テーブルを符号化テーブル格納用メモリ20にそれぞれ記憶しておく。認証を行なう場合、認証対象として取得した指紋情報及びICカードから読み出された乱数テーブルに基づいて認証対象の1次データを算出すると共に、ユーザID入力部24から入力されたユーザIDに対応するランレングス符号化テーブルを用いて、ICカードから読み出された2次データを1次データに復号化する。照合回路26は、算出された認証対象の1次データと、復号化された1次データとを照合して認証を行なう。 (もっと読む)


【課題】 トークンを再利用し、投票後にトークンが紛失したことが判明した場合や、投票中に破損報告があった場合に、該当するトークンを利用した投票の状況を把握することが可能な電子投票システムを提供する。
【解決手段】 発行機は、一意な発行番号を生成して投票カードに書き込む。次に発行機は、投票カードに記録されたカードIDを読み出す。次に発行機は、カードIDと発行番号を関連付けた投票カード発行状態テーブルを記憶する。その後、投票機は、投票カードに記録されたカードIDと発行番号を読み出す。次に投票機は、カードIDと発行番号を関連付けた投票カード利用状況テーブルを記憶する。 (もっと読む)


【課題】 照合に要する時間を短くできる照合装置および照合方法を提供する。
【解決手段】 読取部2は、カード10から読み出したカード情報10bを読出し部3を介して管理部4に出力する。管理部4は、新しく読み取られたカード情報10bに高い優先順位を与え、その優先順位が与えられたカード情報10bを記憶部5に格納する。指紋スキャナ6は、入力指紋情報を生成部7を介して選択部8に与える。選択部8は、入力指紋情報を受け付けると、その入力指紋情報を照合部9に出力し、また、記憶部5が格納している複数の登録指紋情報10a1を優先順位が高い順に選択していく。照合部9は、入力指紋情報を受け付けると、その入力指紋情報を、選択部8が選択した順に登録指紋情報10a1と照合して、複数の登録指紋情報10a1の中に入力指紋情報と同じ登録指紋情報10a1があるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】情報資源への不正アクセスを防止し、アクセス中においてもアクセス管理を行うことができるアクセス管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザがクライアント端末200から、データベース110に記憶された情報資源111にアクセスする際、ユーザが所持する無線認証デバイス300を使用した本人認証に成功すると、無線認証デバイス300に記憶されたユーザID311が、LAN600を経由して、アクセス管理サーバ100に送信される。アクセス管理サーバ100は、送信されたユーザID311からユーザを特定し、また、無線認証デバイス300が無線で発信するユーザIDを受信している無線リーダライタ120の場所から、ユーザの位置情報を特定する。そして、アクセス管理サーバ100は、情報資源111の利用が認可された場所にいて、かつ、情報資源111の利用が認可されたユーザに対してのみ、情報資源111へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、利用現場でセキュリティー性の高い利用者登録を行うことができる入室管理システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】管理者がいる管理拠点1には、管理側データベースを管理する管理装置2が設けられている。利用者がいる利用拠点5には、制御装置8が設けられている。制御装置8は、登録用識別情報読取部13によって管理装置2が作成する登録用識別情報を読み込むと、管理装置2に対して登録要求信号を送信する。管理装置2は、制御装置8が読み込んだ登録用識別情報が、管理側データベースに登録されていることを確認すると、制御装置8に対して利用者登録を許可する。 (もっと読む)


【課題】 電子マネーの残高額の確認や、電子マネーの充填処理に伴う煩わしさを減少させ、利用者における利便性の向上を図る電子マネーの自動充填方法を提供する。
【解決手段】 ICカードリーダライタでICカードに記憶されている残高額情報を読み取るステップと、読み取った残高額情報をパソコンに送信し、予め登録されている残高額最低基準値と比較するステップと、比較の結果、残高額が残高額最低基準値よりも下回っていると判定された場合にパソコンから電子マネー管理サーバに対し、ICカードの残高額の増額処理を要求する増額要求信号を送信するステップと、電子マネー管理サーバは、パソコンから増額要求信号を受信した場合に、パソコンに対しICカードに充填するための電子マネー情報を送信するステップと、パソコンは、電子マネー管理サーバから電子マネー情報を受信した際にICカードの電子マネー残高額の増額処理を行なうステップとを有する。 (もっと読む)


661 - 680 / 773