説明

Fターム[5B058CA19]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子結合不良対策 (243)

Fターム[5B058CA19]に分類される特許

181 - 200 / 243


【課題】折畳み可能なループ状アンテナの通信性能が低下してしまうことを防止できる非接触式リーダライタを提供する。
【解決手段】RFIDリーダライタ1のループ状アンテナ6は、可動アンテナ部7と固定アンテナ部8とから構成されており、可動アンテナ部7を回転することによりループ状アンテナ6の通信特性を変更することができる。可動アンテナ部7の回転位置を変更した場合、その位置を示す段数(1段〜3段)を入力すると、その段数に対応した同調回路19〜21が選択される。これにより、可動アンテナ部7が回転位置によりRFIDリーダライタ1内に設けられた金属の影響を受けるにしても、同調回路19〜21によりループ状アンテナ6のインピーダンスが変動してしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】非接触IC処理機能の使用時の衝撃などによって外部接続状態が瞬間的に変化したとしても、この瞬間的な変化の検出に伴う誤作動を回避できるようにする。
【解決手段】CPU1は、UIMカード17の接続状態を所定のタイミングで検出すると共に、カード接続無しを検出したときにはアクセスエラー処理を実行して端末ロック状態に設定する。その際、CPU1は、UIMカード17の接続検出時において、受信電波による励磁電流の有無に基づいて非接触IC処理部16が動作中であるか否かを判別し、それが動作中であれば、当該検出タイミングを一時保留してその検出を延長する。 (もっと読む)


【課題】アンテナとRFIDタグとが確実に通信を行えるようにする。
【解決手段】上下の反射板で反射した反射によって、電界レベルが上昇する干渉領域と、電界レベルが減少する干渉領域が生じる。各反射板の反射面は、2面からなり、2つの反射面は電磁波の1/4波長だけずらして接合される。2つの反射面がずれているため、物品を搬送する台車の移動に伴って、電界レベルが減少する干渉領域は、製造ライン上で移動する。このため、物品に取り付けられたRFIDタグが、電界レベルが低下した干渉領域を通ったとしても、次の区間では、電界レベルが回復したポイントを通過するようになる。従って、アンテナとRFIDタグとが確実に通信を行える。 (もっと読む)


【課題】電子機器に設けられたカード挿入孔に挿入された電子機器用カードを保持させるカード保持構造において、カードと接点との接続不良を完全に防止することができ、しかも、極めて簡単な構造にして生産性をも向上できるカード保持構造を提供すること。
【解決手段】電子機器に設けられたカード挿入孔9の周囲に形成された被係合部5と、その被係合部5と嵌脱可能に形成されると共に、その被係合部5に嵌合されると同時に電子機器用カード13の上縁部を押圧付勢させる押圧部16が設けられた被装カバー2とを備え、さらに、被装カバー2に、被係合部5との嵌合状態時に、カード挿入孔9に電子機器用カード13が挿入されているか否かを外部から視認可能なスリット孔17を設ける。 (もっと読む)


【課題】本来特定の距離において発生するヌル現象が防止でき、その結果安定で信頼性の高いICカード通信を実現することが可能な通信装置および情報機器を提供する。
【解決手段】誤り検出回路240が信号誤りを検出したときには、アンテナ回路210の通信にかかわる構成素子であるアンテナコイル211のインダクタンスL11、キャパシタ213の容量C11、RLC整合回路のコイルやキャパシタ、抵抗の何れかの素子値を所定量変化させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】カードの挿抜作業時にカード収納部が雨滴等で濡れてたりしても基板側を確実に保護可能で、接触端子部分に付着した雨滴や埃等を容易に除去可能な車載通信端末装置及びICカード読取装置を提供する。
【解決手段】接点部2aを有するICカード2が載置される載置面3を有するケース4と、ICカード2が載置面3に載置されたときICカード2の接点部2aに接触する接触端子36aを有するカードコネクタ36と、ケース4に収納されるとともにカードコネクタ36を介してICカード2に対するアクセスが可能な制御回路を実装した基板13と、を備え、ケース4の載置面3が部分的に開口するとともに、カードコネクタ36が開口12を塞ぐ防水型コネクタとして構成され、カードコネクタ36の接触端子36aが載置面3上に露出するようにしている。 (もっと読む)


【課題】複数の質問器が隣接していても、質問器が無線信号の干渉を回避しながら効率よく無線タグと無線通信を行うことができる識別システムおよび識別方法を提供することを目的とする。
【解決手段】管理サーバの管理下において質問器が無線タグを識別する方法であって、質問器が管理サーバに登録申請を行うステップと、管理サーバが質問器の登録を行うステップと、管理サーバが質問器情報を作成するステップと、管理サーバが質問器によるキャリアセンスの開始・終了を制御するステップと、管理サーバが質問器による無線信号の発信・停止を制御するステップと、管理サーバが質問器にキャリアセンスの結果を送信させるステップと、質問器がキャリアセンスの結果を送信するステップと、管理サーバが質問器干渉情報を作成するステップとを設ける。 (もっと読む)


【課題】 第1のアンテナAへの給電によって第2のアンテナBに生じる誘導電流が第2のアンテナBにおいて相殺されるのを実質的に回避することができるから、第1および第2のアンテナA、Bのそれぞれが発生する磁界を互いに強めあうことができ、このために、比較的少ないアンテナ数でかつ比較的小さい駆動電力でもって、電子タグの向きには実質的に無関係に、上記電子タグとの交信が可能であるリーダ用アンテナ15を提供する。
【解決手段】 第1のアンテナAに給電したときに第1のアンテナAから発生する磁界を受けて第2のアンテナBに発生する誘導電流が第2のアンテナBの有効アンテナパターン要素35、37、39、41、43、46、47、48において第2のアンテナBを共通の電流方向に流れるように、第1および第2のアンテナA、Bのそれぞれのアンテナパターン31の形状と第1および第2のアンテナA、Bの相互の配置とがそれぞれ選定されている。 (もっと読む)


【課題】小型化されたコネクタ一体型RFIDリーダライタのケース20に対して、ブースターアンテナとして作用する共振アンテナ21を一体に設けることにより、送受信用アンテナ12が小径のRFIDリーダライタであっても、必要とする通信距離を確保したRFIDリーダライタを提供する。
【解決手段】ケース20内部に非接触RFIDカードとの情報の送受信用のアンテナ12と、前記アンテナを介して送受信される情報を処理する制御部とを内蔵する。ケース20の一方の端部に外部機器との接続用のコネクタ11を設ける。ケース20には、送受信用アンテナ12よりも大径でかつ送受信用アンテナ12がその内側に配置されるループコイル23と、このループコイル23と接続されたキャパシタ24とから成り、RFIDリーダライタの搬送周波数近傍で共振する共振アンテナ21を設ける。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成及び制御方法により、通信失敗領域を消滅させた非接触通信媒体用リーダライタを提供する。
【解決手段】 リーダライタ筐体10内でループ状コイルアンテナ11を移動させることにより、良好に通信状態を保つことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は以上の課題を解決するためになされたもので、金属やコンクリート等の遮られたタグを検知できると共に、建物の美観を損なうことなく、かつ大がかりな工事の必要がない磁界ループアンテナを得る。
【解決手段】 全周0.5波長以下の長さ(50cm以下)の導体(ループコイル16という)とコンデンサ17(10PF以下)とを直列接続してケース18に内蔵し、検出用の導体20をコイル状にして、この一端をケーブル4(給電線)と接続するコネクト19の心線に接続され、他方がコネクタ19のシールド側に接続する。前述の検出用の導体20と、ループコイルとの空間は例えば5mm程度としている。 (もっと読む)


【課題】ICカードが小型化された場合であっても、所謂、二点接触式のコンタクト端子を容易にハウジング部に配置することができること。
【解決手段】二点接触式のコンタクト端子2の各接点部が、側壁部6RWの内側の端面から数えて3番目のコンタクト端子8aiの接点部と4番目のコンタクト端子8aiの接点部との間に配されるようにコンタクト端子2の固定部が、ベース部材6の底面部に配置されるもの。 (もっと読む)


【課題】複数の端末装置を近接して配置した場合でも端末装置とICチップとのデータ通信を正常に行うことの可能なICチップ利用システムを提供する。
【解決手段】アンテナ330に接続する複数の端末装置100,200を設けるとともに、各端末装置100,200とアンテナ330との接続を切替える切替部400を備えたので、リーダライタ300のアンテナ330が第1の端末装置100に接続された場合には、アンテナ330から発生する電波が第2の端末装置200によって干渉されることがない。従って、複数の端末装置100,200を近接して配置した場合でも第1の端末装置100(または第2の端末装置200)とICカード10(またはICカード20)とのデータ通信を確実に行うことができ、各端末装置100,200のそれぞれに対応するサービスを正常に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】上ケースと下ケースとを超音波溶着する際に、上ケースと下ケースと端子支持部材とが一緒に溶着されてしまう事態を生じることなく端子支持部材を、上ケースと下ケースとの間に安定して保持させることができる。
【解決手段】合成樹脂製の上ケース2と、この上ケース2に接合される合成樹脂製の下ケース3と、これらの上ケース2と下ケース3との間に形成され、カード1を挿入可能なカード挿入部5と、カード1の複数の接触部のそれぞれと接触可能な複数の端子部材6aと、これらの端子部材6aにそれぞれ一体に形成され、外部回路と接続可能な複数の外部接続部6bと、複数の端子部材6aを支持する合成樹脂製の端子支持部材6とを備えるとともに、この端子支持部材6を、上ケース2との間に隙間7を設けて保持させる金属製の突張部材6cを備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】 ICカードの端子に接するように備えられた接触端子の汚れ具合を提示することで、この接触端子のクリーニング実施の有無を判断させることができるICカードリーダライタ及びその汚れ検出方法並びに汚れ検出用プログラムを提供する。
【解決手段】 接触端子2に接するようにして設置した導電板3を備え、接触端子2と導電板3との接点における接触抵抗値を測定し、この接触抵抗値が一定の値を超えた場合にこの旨を接触端子2の汚れとして提示する。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードに対する通信範囲(交信範囲)が広く、かつ省電力化を実現することのできる自動改札機を提供する。
【解決手段】自動改札機の本体に設けられているアンテナ部に無線通信機能を備えたICカードからなる情報記録媒体がかざされたとき又はそのアンテナ部にタッチされたときに、その情報記録媒体に記憶されている所定のデータに基づいて所定の入出場処理を行う自動改札機において、前記アンテナ部は、前記自動改札機の本体の改札通路の通過方向と同方向に沿って設けられ複数個のアンテナを有し、それらアンテナは、そのアンテナ部にかざされ又はタッチされようとしている前記情報記録媒体を検出する検出器の検出信号に基づいてアンテナを選択的に駆動するアンテナ駆動手段により駆動制御されることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】複数のリーダ・ライタを設置しても集中制御を不要にでき、個々のリーダ・ライタがそれぞれ自律的に動作して干渉が生じても通信の機会を得ることができること。
【解決手段】タグに対する1回あたりの最大連続送信時間が定められたタグ通信装置であり、キャリアセンスにより空きチャネルを検出して当該空きチャネルからの送信を開始した後において前記タグが無応答状態となった場合に、この無応答状態を検出する無応答検出部152と、無応答検出部152によりタグが無応答状態であると検出された場合に、無応答の経過時間が判定用のタイムアウト時間(TTO)を満了したか否かタイムアウト判定を行うタイムアウト判定部156と、タイムアウト判定部156によるタイムアウト判定時に、タグへの送信を所定の送信停止時間停止させた後にキャリアセンスを開始させる送信制御部154と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信信号のレベルが小さくなってもノイズの影響を極力防止して受信データの誤再生の発生を低減する。
【解決手段】変調された受信信号とローカル信号及び90度位相をシフトしたローカル信号からI信号とQ信号を生成し、コンデンサ37,38によってI信号及びQ信号の直流成分を除去する。また、ローパスフィルタ35,36により、I信号及びQ信号の周波数より高い周波数成分を除去する。そして、ローパスフィルタを通過したI信号をI信号二乗部43で二乗し、Q信号をQ信号二乗部44で二乗し、さらに、加算部45で二乗したI信号とQ信号を加算する。そして、加算した信号S1のレベルをコンパレータ18で閾値T1と比較して信号S2を得、さらに、デジタル信号処理部12のデータ生成部48で信号S2の立ち上がり毎に信号レベルを反転する処理を行うことで受信データを復調する。 (もっと読む)


【課題】印字部6における、印字ヘッド(サーマルヘッド17)の金属製のヒートシンク17Cや保護カバー17Eによる電波の反射の影響を回避し、RFID用紙(RFIDラベル9)との間のデータ通信を効率よく行い、データ読取り書込み部5のRFIDアンテナ15を印字部6にできるだけ接近して配置可能なRFID用紙用プリンターを提供すること。
【解決手段】データ読取り書込み部5のRFIDアンテナ15の取付け位置を工夫すること、具体的には、RFIDアンテナ15を、RFID用紙9の移送路3を隔てて従来とは反対側の印字ヘッド17側に設けることに着目したもので、データ読取り書込み部5のRFIDアンテナ15を、印字ヘッド17とRFID用紙9の移送路3との間に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部の固定接点と可動接点との接触位置を変化させることができるとともに、スイッチ部の組み込みを容易に行うことができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】カード10が挿入されるハウジング1と、このハウジング1内の所定の装着位置に装着されたカード10を排出させるスライド部材4と、第1,第2固定接点9a,9b、及び第2固定接点9bに常時導通し、第1固定接点9aに接離可能な可動接点8から成るスイッチ部とを備え、スライド部材4の所定の装着位置方向への移動に伴って上述のスイッチ部が作動し、このスイッチ部の作動によってカード10が所定の装着位置に装着されたことを検出するとともに、スイッチ部の第1,第2固定接点9a,9bをハウジング1に形成し、可動接点8をスライド部材4に取付けた構成にしてある。 (もっと読む)


181 - 200 / 243