説明

Fターム[5B058CA23]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 入出力;リードライト制御 (3,649)

Fターム[5B058CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA23]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 2,536


【課題】撮像装置に記録された画像データのうち、ユーザが任意に選択した画像データのみを他の記録媒体にコピーする外部取付記録装置を提供する。
【解決手段】撮像装置に備えられたデータ入出力端子に接続するインターフェース102と、撮像装置から受信した画像データを格納する記録領域104と、撮像装置から入力されるコマンドを処理して前記撮像装置に応答するとともに、前記撮像装置が出力する画像データ情報の解析及び画像データ格納の制御を行う制御手段103とを備え、制御手段103は、前記撮像装置が内部に記憶している複数の画像データの中から特定の画像データを印刷するように前記データ入出力端子から印刷命令をコマンドとして出力した場合に、前記印刷命令を処理して前記撮像装置に応答するとともに、前記印刷命令に続いて出力される前記特定の画像データを前記記録領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】 複数の物品を箱単位で出荷する生産者がIDタグを取り付ける際の手間を省く。
【解決手段】 生産者10は、情報管理サーバ40によってRFIDタグのシリアル番号を暗号化キーとして暗号化された生産者の情報を含む物品情報を、コピー可能枚数と共に、1枚のマスタRFIDタグに纏めて記録し、これを物品に取り付ける。情報利用者である流通業者は、RFIDリーダでマスタRFIDタグの情報を読み出し、情報管理サーバに送り、情報管理サーバでは、シリアル番号を復号化キーとして物品情報を復号化する。復号化した物品情報は、個々のRFIDタグに複製されて、個々の物品に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 通信網への接続が困難な電子機器の動作制御のためのソフトウェアの拡張作業を、簡単・確実に行い得る仕組みを実現すること。
【解決手段】 デジタルカメラ10と、サーバ40と、デジタルカメラ10で利用されるメモリカード20に対してデータの読み書きを行うリーダライタ35が接続された接続端末30とを具備したソフトウェア拡張システム1において、サーバ40と接続端末30とが通信回線Nを介して接続される。デジタルカメラ10では、メモリカード20に拡張ソフトウェアの提供を要求する処理を実行させるためのサービス自動リクエストファイルが書き込まれる。一方接続端末30では、メモリカード20に書き込まれたサービス自動リクエストファイルを起動してサーバ40にアクセスし、デジタルカメラ10用の拡張ソフトウェアをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICカード機能を備えている携帯電話機などの双方向通信機器を収容部に留置し、電子マネー決済システムからの不正なサービス受給を防止するとともに、着信検出を自動的に行って、その後に速やかにサービス中断処理ができる。
【解決手段】 セルフコピー機などのサービス提供装置1に、料金徴収手段として電子マネー決済端末10が接続される。電子マネー決済端末10は、携帯電話機での着信を検出する着信検知部11、携帯電話機を収容する収容部12、収容部12の入り口に設けられた開閉可能な扉13、収容部12の扉13の開閉を検出する開閉検出部14、入り口が閉じられた状態で扉13をロックするロック機構15、携帯電話機の非接触ICカード機能部と決済に必要な通信を行うリードライト(RW)部16、および取り出しボタン17を備えている。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードからの信号の受信が本来不能となる状態においても、受信処理を再度やり直すことなく受信を継続することができるICカードリーダを提供する。
【解決手段】リーダライタ34は、ICカード2より送信される電波信号を、一方は送受信アンテナ回路95を有する受信経路41Aによって、他方は受信アンテナ部96を有する受信経路41Bによって受信する。そして、ロジック処理回路40は、それらより得られる受信結果を合成して受信データを得る。 (もっと読む)


【課題】データ転送速度を向上させる。
【解決手段】ホスト機器200に装着して使用されるメモリカード100であって、ホスト機器200から供給されるクロック信号CLKの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジとに同期して、データを送受信するデータ制御回路17を含む。 (もっと読む)


【課題】 確実に送信相手に対して電子データを出力することができ、かつ、セキュリティ性の高いデータ出力を行う。
【解決手段】 画像データを受信し、その画像データに基づいて送信先を特定する特定コードを取得し、所定領域内にいる人間が所有するICカード60に記憶された所有者を特定するIDコードを非接触で読み取る。そして、IDコードと特定コードとが対応するか否かを判定し、IDコードと特定コードとが対応する場合に、受信した電子データを出力する。 (もっと読む)


【課題】 加工される部品の情報だけでなく、その部品を加工する作業者の情報も併せて管理することにより、工程に関連する情報を詳細に把握することができる工程管理システム及び方法を提供する。
【解決手段】 複数の種別からなるICタグから送信される信号を受信する第1のステップと、第1のステップで受信した信号に基づいて、ICタグの種別を判定する第2のステップを有する。また、第2のステップの判定結果に応じて、種別ごとに区分してICタグについての情報を記憶する第3のステップと、第3のステップで記憶したICタグについての情報に基づいて、情報を編集して出力する第4のステップを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、集積回路、再生装置及び再生方法に関し、例えば非接触型のICカードシステムに適用して、クロックの周波数がばらついた状態で、デューティー比が50〔%〕から変化した場合でも、正しくデータを再生することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、ペイロードの部分に比して速く収束するようにPLL回路の動作を切り換えて、90度位相の異なる基準信号の一方を入力信号に位相同期させるようにこれら基準信号を位相制御し、他方の基準信号が入力信号に位相同期したとの位相比較結果が得られた場合に、直前の制御を継続する。 (もっと読む)


【課題】応答信号間に衝突が生じた多数のタグを同時に識別し、判読時間を減らすための読取り装置と、タグ、電波式別(RFID)システム、および電波識別方法を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る読取り装置100は、固有のIDがそれぞれ与えられた2つ以上のタグ200,201を含む電波識別(RFID)システムの前記読取り装置100であって、タグ200,201がそれぞれ固有のIDに基づいて生成したそれぞれの識別コードを識別することのできる比較コードを保存する保存部110と、タグ200,201の存在有無を問い合わせるクエリ信号を生成してタグに送信する送信部120と、タグ200,201から前記識別コードを受信した後、保存部110に保存された比較コードと識別コードとをそれぞれ比較し、応答したタグを識別する比較部130と、を含む。 (もっと読む)


【課題】プリペイド型電子マネーシステムにおいて、クレジットカードによりチャージされた電子マネーの使用を可能な支払い端末と不可の支払い端末を選択的に設置できるようにすることにより、顧客の利便性を高めると共に、商品提供者の支払い端末の設置条件を叶えた電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】電子マネーシステムは、銀行口座を管理するホストが設置されている銀行管理センタと、クレジット決裁と与信情報を管理するホストが設置されているクレジット管理センタと、電子マネーの入出金等を管理するホストが設置されている電子マネー管理センタと、電子マネーをICカード等のメモリにチャージするチャージ端末と、商品購入時にICカード等のメモリにチャージされた電子マネー残高から購入金額を減額する電子マネー支払端末と、各センタと端末間を接続するネットワークと、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】バッテリパワーを節約する既存の技術は、この技術が意図した目的についてはほぼ十分であるが、すべての点において満足できるものとなっているわけではない。
【解決手段】タグが、第1及び第2の動作モードを有し第1のモードでは第2のモードよりも大幅に小さいバッテリ電力を用いる。タグは、第1のモードでは、遠隔地からの第1送信範囲を有する第1無線信号の受信に応答して、第2モードに移行する。
タグは、第2のモードでは、第2送信範囲を有する第2無線信号を送信する。一構成例では、第2送信範囲は第1送信範囲より大きいか又は該第1送信範囲と等しい。異なる構成例では、タグは第1モード中の或る時間間隔をおいた複数の時点で第1無線信号について調べる。第2送信範囲は、第1送信範囲に対して、上記時間間隔に、遠隔地に向かうタグの移動速度を乗じた値より大きいか又はこの値と等しい差だけ小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】無線タグを取付けた物品を収納箱に一度に多数収納して無線タグの読取り効率を向上させ、しかも構成が簡単である。
【解決手段】収納箱1に、無線タグ3を貼り付けた郵便封筒2を多数重ねて並べて収納する。収納箱1の下方には質問器7に同軸ケーブル8を介して接続したリーダ・アンテナ9を配置する。各郵便封筒2に貼り付けた無線タグ3の最大利得方向がリーダ・アンテナ9に向かって揃うようになっている。また、収納箱1に収納された各郵便封筒2は無線タグ3の最大利得方向と直交する方向に重ねて並べられている。リーダ・アンテナ9の最大利得方向は収納箱1の底面方向に向いている。従って、無線タグ3の最大利得方向とリーダ・アンテナ9の最大利得方向は対向するようになっている。 (もっと読む)


【課題】信号衝突による通信処理の速度の低下を抑制することができるようにする。
【解決手段】 ID要求を取得するとUD1002乃至UD1004は、それぞれ、各自のIDを1ビットずつリーダライタ1001に送信する。UD1002乃至UD1004は、それぞれ、1ビットの情報を送信するとともに、その時の通信媒体(ユーザ)上を流れる信号を検出し、その値からコリジョンを判定する。そして、コリジョンが発生したと判定した場合、そのコリジョン発生時に所定の値を送信したUD1002乃至UD1004は、次以降のビットの送信を中止する。本発明は、通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】タグ認識業務の信頼性を高める。
【解決手段】データを読取ることができた食器用無線タグ6aの数量Bがトレイ5に実際に載せられた食器4の数つまりはメニュー品目の数Aと一致した場合に限り、客が飲食を希望したメニュー品目の認識処理が確定され、当該メニュー品目のメニューデータに基づいて商品販売データ処理が実行され、データを読取れなかった食器用無線タグ6aが付されている食器4がトレイ5上に存在する場合には、そのトレイ5に載せられた全てのメニュー品目の商品販売データ処理が実行されないので、信頼性を向上させることができる。CCDカメラ131を用いてトレイ5を撮影し、その画像データを処理して食器4の数を計数することによって、トレイ5に載せられている商品の数を得るようにし、トレイ5に載せられているメニュー品目の数を数える必要がないのでセルフ会計が可能となり、人件費を削減できる効果も奏する。 (もっと読む)


【課題】 端子に抵抗体を配設しつつ薄型化の可能なカード装着装置を提供する。
【解決手段】 外部接続部を備えたカードを装着可能な装着部10と、装着部10に端部が露出しカードの外部接続部と導通する複数のカード用端子13からなる端子部12とを備え、カード用端子13のうち少なくとも一つは中間位置に抵抗体20が挿入される。また、端子部12は絶縁性の基板4に保持され、各カード用端子13の端部は基板4から片持ち梁状に露出し、抵抗体20が挿入されるカード用端子13は中間位置が切断されて基板4の表面に露出する切断部15を有し、この切断部15を覆うように抵抗体20が印刷形成される。 (もっと読む)


【課題】 同じ無線通信エリア内に複数のICタグやリーダライタが混在するような環境下で、互いに無線の電波が干渉しない、良好な無線通信の環境を実現できるICタグ用リーダライタおよびICタグ用リーダライタシステムを提供すること。
【解決手段】 送信信号が変調器により振幅偏移(Amplitude shift keying:ASK)変調され、一つ以上の増幅器により増幅され、アンテナにより送信信号を伝達することで、IC無線タグと非接触でデータの受送信をおこなうICタグ用リーダライタにおいて、アンテナの直前に設置された増幅器であるパワーアンプの前で、ASK変調によりON変調又はOFF変調をかけて、その並び符号(ON−OFF KEYING)によって通信信号“1”又は“0”を作成する以外に、ASK変調により搬送波強度を抑制したOFF変調を連続的にかける機能を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】質問器から送信される起動信号の到達距離の延長と通信可能範囲の狭小化を実質的に両立させて応答器における無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】人体検知装置1の検知範囲A2が質問器3の送信用アンテナ30及びLF送信部31(第1の無線送信手段)の通信可能範囲A1よりも狭く且つ通信可能範囲A1内に検知範囲A2が包含される。質問器制御部34は、人体検知装置1が検知範囲A2内に人の存在を検知したときに第1の無線送信手段により起動信号を送信させる。故に、第1の無線送信手段の実質的な通信可能範囲が人体検知装置1の検知範囲A2に狭小化されることとなり、質問器3から送信される起動信号の到達距離の延長と通信可能範囲の狭小化を実質的に両立させて応答器2における無駄な電力消費を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグを有する物品が通信阻害要因を有している場合であっても、通信可能領域が安定した通信装置及び搬送装置を提供する
【解決手段】リーダライタ装置15が設けられたフォークリフト10において、リーダライタ装置15は、電波を発信してICタグ53と通信を行う送受信部16と、ICタグ53を有する梱包体50の重量を検出する重量センサ17と、重量センサ17の出力に応じて送受信部16が発信する電波の出力を変化させる制御部18とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】コマンドによりタイムアウト処理時間が異なるメモリーカードを制御するために、アプリケーションソフトが発行するコマンド毎にタイムアウト処理時間を任意に設定可能とする。
【解決手段】コントローラLSI121は、ホスト装置110がメモリーカード130のアクセスのために発行するコマンドと当該コマンドに対応するタイムアウト処理時間情報とを含むコマンドブロックをコントローラLSI121のコマンドブロック受信手段122で受信する。コマンド実行手段123は、受信したコマンドブロックに従ってコマンドを解釈し、指定された要求に対応する動作コマンドをメモリーカード130に発行し、タイムアウト処理時間内に当該コマンド処理が終了するかを確認する。よって、ホスト装置110からのタイムアウト処理時間情報に従ってタイムアウト時間処理が実行される。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 2,536