説明

Fターム[5B058CA27]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | メモリ制御 (820) | 不正アクセス対策 (586)

Fターム[5B058CA27]に分類される特許

461 - 480 / 586


【課題】 周辺にある他の非接触IC媒体の識別情報を登録することなく、容易に識別情報を登録可能なタグリーダ,その制御方法及びプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】 本発明のタグリーダは、識別対象に添付された非接触IC媒体に対し、識別情報を含む情報の発信及び受信を行う無線インターフェース部と、非接触IC媒体の識別情報の読み取りを行う読み取り部と、読み取り部が読みとる非接触IC媒体の識別番号を、データベースに登録する制御部とを有し、無線通信により発信及び受信処理を行い、非接触IC媒体とのあいだで、情報の発信及び受信を行い、非接触IC媒体の識別情報を読みとる (もっと読む)


【課題】 PCMCIA、ICカード、CFカードなどの各種周辺デバイスカードのセキュリティを向上し、またその破損を防止する。
【解決手段】 ホスト端末と、所定の情報処理のための主機能を実行する主機能部を含む周辺デバイスカードから成るシステムにおいて、周辺デバイスカード(7)にカード主機能部6の電源供給とは独立してICタグ通信に係る誘導起電力から供給される電源により動作するICタグ通信部1を設ける。このICタグ内蔵カード7がカード使用端末に装着された際、カード主機能部6により主機能を実施する前に、ICタグ通信でカード使用端末から送信されるセキュリティ情報を用いて主機能部6により実施される主機能の使用可否に関する認証を行なう。また、主機能実施の前に、カードの電源ラインなどの自己診断を行ない、ICタグ通信によりホスト端末に通知することもできる。 (もっと読む)


【課題】
複数の生体認証の結果を使い、決済などのサービスと連動して個々のセキュリティを相互に守れる構成のシステムを構築すること。
【解決手段】
ICカードの中の個々の生体認証とサービスが共通のデータを個々に保持し、サービスを提供する装置が、個々のセキュリティを確保しながら、個々の処理を実行し、共通のデータが一致する事を確認した後にサービスを提供する処理を実行することで実現できる。 (もっと読む)


【課題】
不正・犯罪等の人的犯罪、地震・火災等の自然災害等から電子マネーを防御することのできる電子マネー取扱装置の提供。
【解決手段】
電子マネー取扱装置に対する破壊行為等を検知したとき、通信回線の状態によって電子マネーを退避すべきかロックすべきかを選択。 (もっと読む)


タグ読み取り機能を備えた移動通信端末機及び真正品認証サービス提供方法を提供する。保有している複数の暗号キーのうち、タグに保存されている暗号キーと対応する暗号キーをタグから受信した信号に基づいて特定するタグ読み取り機能を備えた移動通信端末機である。移動通信端末機は、タグから暗号化された製品コードまたは製品情報を受信し、受信された製品コードまたは製品情報を暗号キーにより復号化する。また、移動通信端末機は、復号化した結果をLCD表示窓に出力するか、またはビープ音または音声で出力する。
(もっと読む)


【課題】2重に安全対策を施した2重安全カードを提供する。さらに、2重安全カードの利用システムを提供する。
【解決手段】本発明による2重安全カードは、多数の光導波路が面状に並列に配置され導通路と非導通の組み合わせによりカードがコード化されている光シート層1を含んでいる。2次元コード層14には、カード所持者の指紋が2次元コード化して書込まれている。そしてさらに、内容を変更可能な記憶媒体が一体不可分に積層されて構成されている。これらのカードは、ルームキーをはじめ、パスポートや社員証のようなIDカード、キャッシュカード等に広く利用できる。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICカードのセキュリティを強化しつつ認証容易性を確保する。
【解決手段】モバイルセキュリティ決定支援システムに、同一場所での購買頻度に応じて非接触ICカードの使用時のレベル決定を支援するアプリケーション111,121と、各ユーザを認証する複数のユーザ認証法、複数のユーザ認証方法を組み合わせたレベルを登録するセキュリティ情報登録部151bと、非接触ICカードを使用した購買した情報を登録する購買情報登録部152aと、購買頻度を購買情報登録部から求め、購買頻度に応じてユーザにより決定されたレベルに対する認証データをユーザ認証方法で認証確認を行い認証結果を求める管理運営装置150と、通信網140を経由して非接触ICカードの識別情報、位置情報等の購買の情報、認証データを管理運営装置に送信し管理運営装置からの購買頻度情報、認証結果をアプリケーションに近距離通信で送信する配信管理装置130,131を備える。 (もっと読む)


【課題】電子技術を悪用しても内部に記憶されている情報を読み取って偽造することを防止するカードと、そのようなカードを読み取るのに好適なカード読取装置の提供。
【解決手段】基盤(11)の一表面に情報が記憶されたカードにおいて、電子情報記憶部分(1Aa)と香料情報記憶部分(1Ab)とを有し、前記電子情報記憶部分(1Aa)は電子的に読み取り可能な電子情報が記憶され、前記香料記憶部分(1Ab)は香りの異なる複数の香料(13)が前記表面に載置され、該複数の香料(13)は所定量の香料分子が通過して徐放される様にフィルム(14)で被覆されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑えながら、データを安全に可搬の情報記録媒体に保持する。
【解決手段】 タグ4にデータを書き込む場合、認証装置6は、データと、タグ4のIDと、時刻を示すデータであるタイムスタンプとを用いてデータ認証情報を生成する。R/W装置2は、タグ4へデータ、タイムスタンプ、データ認証情報の書込指示を送信し、タグ4は、受信したこれらの情報を内部に記憶する。データを読み出す場合、データR/W装置2は、タグ4からデータ、タイムスタンプ、データ認証情報及びIDを読み出して認証装置6へ送信する。認証装置6は、タグ4から読み出したデータ、タイムスタンプ及びIDを用いて生成したデータ認証情報と、受信したデータ認証情報とが一致する場合に、タグ4から受信したデータが正当であると判断する。 (もっと読む)


【課題】電子技術を悪用しても内部に記憶されている情報を読み取って偽造することが困難なカードと、そのようなカードを読み取るのに用いられるカード読取装置と、係るカード及びカード読取装置を用いた認証システムの提供。
【解決手段】カード読取装置(カードリーダー2)と接触される側の表面における所定箇所に香料(香料チップ13)を載置し、所定量の香料分子が通過して徐放される様に該香料を載置した側の表面は平坦面となる様に被覆されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 物品を収容した集配箱の輸送中に、集配箱が開扉されることを確実に防ぐことができない。
【解決手段】 利用者端末5が、公開鍵暗号方式における公開鍵と秘密鍵とを生成する。業者端末4は、集配箱1を開錠する暗証番号を公開鍵を用いて暗号化し、暗証番号と暗号化された暗証番号とを集配箱1に記憶させる。業者端末4は、集配箱1の輸送後に、集配箱1が記憶している暗号化された暗証番号を秘密鍵を用いて復号して、集配箱1に送信する。集配箱1は、受信した暗証番号と正規の暗証番号とが合致した場合に開錠する。 (もっと読む)


【課題】 受光した時にのみ情報を通信できるようにし、セキュリティを向上させるようにした。
【解決手段】 ICタグ1は、コイル状に形成され情報信号Pを発信する第1アンテナ3と、CPUを備えたICチップ4と、受光すると光を電力に変換させる光発電装置5とを備えている。リーダライタ2は、外方に向けて照射させる照明設備8を備えている。光発電装置5が照明設備8の光を受光したときにのみ、ICチップ4に電力が供給され、ICチップ4からリーダライタ2に情報信号Pが発信されて、リーダライタ2によって情報信号Pが受信される。 (もっと読む)


変更装置(5)は、データキャリア(S)によって実行されるアプリケーション(A1、A2、A3、A4)を変更するように設計される。第1のキー情報項目(K1)が、データキャリア(S)に記憶され、関連する第2のキー情報項目(K2)が、変更装置に記憶される。
(もっと読む)


【課題】指紋認証機能つきワイヤレスユニバーサルシリアルバス(USB)メモリキーを提供する。
【解決手段】USBメモリキーはデータファイルを格納するメモリを備える。USBメモリキーの指紋センサは、ユーザの指紋を採取するために使用する。USBメモリキーのワイヤレストランシーバ機能は、メモリキーを用いて外付けの機器を制御するために使用する。指紋センサを用いたユーザ認証が成功すると、メモリキーはワイヤレス制御のドアロックや他の機器の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】従来よりも、ETCカードの所有者に負担をかけることなく、他人にETCカードを無断で使用されることを確実に防止すること。
【解決手段】ETCカード230の所有者がETCカード230を挿したまま車両から離れたと判定したときは、そのETCカード230で課金できないように、そのETCカード230を課金禁止状態にする。その所有者が車両から離れたか否かは、その所有者が携帯する携帯端末240とBT接続がされているか否かに基づいて判断する。その後、携帯端末240とのBT接続が復帰したときは、ETCカード230の課金禁止状態を解除する。これにより、ETCカード230を挿したままでも、カードのセキュリティ向上を図ることができる。また、ETCカード230の所有者は、特別に操作することなく、ETCカード230を課金禁止状態にし、又はこれを解除することができる。 (もっと読む)


【課題】他人の電子タグの機能を停止させることなく、また他人により自分の電子タグの機能が停止させられることなく、さらに自身の電子タグの機能を容易に一時停止および再開すること。
【解決手段】電子タグ110との通信を行う電子タグ通信部と、電子タグのIDを読み取る電子タグ読み取り装置107および位置情報管理サーバ103を接続したLANと通信するLAN通信部と、を備えた携帯端末111であって、電子タグの固有情報であるIDの読み取り要求を行い、携帯端末111が管理する電子タグに対して設定する識別情報を電子タグに送信し、電子タグ通信部によるID読み取り要求と識別情報及びIDの送信とは、比較的低出力の電波を用いて近接距離で行い、電子タグの機能を一時停止させる一時停止コマンドと機能を再開する再開コマンドは、比較的高出力の電波を用いて電子タグ110に送信される。 (もっと読む)


【課題】 ICカードと端末プログラムとの間でメッセージの送受信を行う携帯端末において、メッセージ送信元の詐称、または、メッセージの横取りを防止することで、セキュリティを向上することである。
【解決手段】 携帯端末1は、ICカード2と端末プログラム3とを備える。端末プログラム3は、ICカード2のドメインID“i1”とICカード2にて更新可能なポート番号“1”とから、プログラム識別子(i1:1)を生成する。そして、このプログラム識別子を送信元IDとし、ICカード2の識別子“i1:0”を送信先IDとするメッセージを送信する。ICカード2は、このメッセージを受信すると、その送信元IDに関して、そのドメインIDと、ICカード2の有するドメインIDとを照合する。一致する場合には、上記メッセージの内容に応じた処理を実行する。 (もっと読む)


クレジットカード個人化データを無線(OTA)で送信することができるセキュアチャンネルを作成する方法が提供される。詳細には、汎用認証アーキテクチャ(GAA)を使用して、ユーザ装置(UE)とネットワークアプリケーション機能(NAF)サーバとして機能を果たす個人化アプリケーションサーバ又はビューロー間のセキュア通信チャンネルを設定することができる。ユーザ装置、個人化アプリケーションサーバ(例えばNAFサーバ)、個人化アプリケーションサーバ及びユーザ装置を具現化するシステム、及びコンピュータプログラム製品もまた、クレジットカード個人化データをOTAで送信することができるGAAなどを介したセキュアチャンネルを作成するために提供される。 (もっと読む)


本発明は、電子/磁気スクラッチカード(1)を利用して、サービスの顧客からアクセス可能な端末(6)とインフラとの間のサービスを提供するシステム及び方法に関する。システムは、サービス提供者のネットワーク(7)及びサーバ(8)を備え、電子/磁気スクラッチカード(1)に、電子的又は磁気的な形態で利用可能化コード(3)が与えられる。該利用可能化コード(3)は、電子/磁気スクラッチカード(1)と関連付けられて前記サーバ(8)に格納されたカード残高(13)を利用可能化するために利用される。
(もっと読む)


【課題】 ICタグの情報を集中して管理することなく、暗号機能を備えていないICタグ内に保持されるデータを保護する。
【解決手段】 R/W(リーダライタ)装置2は、ICタグであるタグ1の備える記憶手段内から、各ICタグに固有の情報であり、書換えできない固有情報を読み出して認証装置5へ送信する。認証装置5は、受信した固有情報と、現在の時刻のタイムスタンプとを基に、楕円曲線暗号を用いて署名データ及び公開鍵を生成する。R/W装置2は、認証装置5から署名データ、タイムスタンプ及び公開鍵を受信してタグ1に書き込む。タグ1を検証する場合、R/W装置2は、タグ1から固有情報、署名データ、タイムスタンプ及び公開鍵を読み出して認証装置5へ送信する。認証装置5は、受信したこれらの情報を用いてタグ1の正当性を検証し、その検証結果をR/W装置2へ返送する。 (もっと読む)


461 - 480 / 586