説明

Fターム[5B058CA27]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | メモリ制御 (820) | 不正アクセス対策 (586)

Fターム[5B058CA27]に分類される特許

501 - 520 / 586


団体と、制御装置(20)とに関連付けられる商品識別装置(10)の間のデータ交換を制御する制御装置(20)、方法及びシステム。前記団体は、商品識別装置(10)とデータを交換するための関連付けられたデータ交換手段(30)を有し、前記データ交換手段(30)は、前記データ交換手段が関連付けられている該団体を示す認証データを提供するように構成されており、前記制御装置(20)は、前記商品識別装置(10)と、前記データ交換手段(30)が団体のために適用可能なアクセス方針に従って関連付けられている該団体との間のデータの交換を可能にするための手段を備える。
(もっと読む)


【課題】第三者による不正なアクセスを防止するとともに、特定の使用者が外部情報記録媒体にアクセスできること。
【解決手段】相互に異なる応答IDと秘匿IDとを含むIDテーブル18a−1を記憶する記憶部52と、情報端末装置10からのID問合せに対して応答IDを返答し、その後、情報端末装置10からの処理指示情報に付加されたIDと秘匿IDとが一致する場合に、この処理指示情報によって指示される処理を実行する制御を行うタグ制御部53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】偽造し難く、且つ指定された資格を持った本人が所持していることを簡単に確認できるカード、カード作成・認証システムを提供する。
【解決手段】情報を記憶させた記憶部と、記憶部内の任意の一部の情報を欠落させてカードに表示させた面とを備え、面に表示されていない情報をカードの所持者に問い合わせた結果と記憶部内の情報とを照合することによってカードの所持者本人であることを認証できるようにしたカードであって、その情報は暗号化させたり、また電子印章もともに記憶させることによって更に情報の偽造をし難くするようにする。 (もっと読む)


【課題】 RFIDカードと認証RFIDタグとの距離が離れて交信が途絶えた場合であっても、セキュリティ上不都合が生じない程度の期間だけはRFIDカードを使用可能とし、またRFIDカード側に、認証用RFIDを励起または起動させる機能を不要とすること。
【解決手段】 RFIDカード111は、RFIDリーダ/ライタ113からの誰何コマンドを受信するユニット110と、カードに関するカードデータを保持するデータ格納ユニット107と、認証RFIDタグ101から受信した認証IDとデータ格納ユニット107に保持されている認証IDとを照合して妥当なとき、および、その後交信が不可能になってから一定期間経過するまでを認証状態を有効と判定する認証状態判定ユニット108と、有効の場合にデータ格納ユニット107のカードデータをRFIDカードリーダ/ライタ113に送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡単には機器(画像形成装置)とメモリカードの組み合わせ情報を変更することはできない(違法コーピーのカードは使用させない)が、特定の手段によりその組み合わせを変更することが可能な(装置の故障による代替機に古いSDカードを装着することができる)管理システムを提供する。
【解決手段】 画像形成装置22と遠隔地の管理センタ3とが通信網を介して接続される管理システムであって、画像形成装置22と使用可能な記憶媒体の組み合わせを管理センタに登録し、画像形成装置内に記憶されている使用可能な記憶媒体以外の記憶媒体が装着されていると判断した場合は、通信網を介して管理センタへ現在装着されている記憶媒体を使用して良いのか否かを問い合わせ、管理センタより許可された場合に新規記憶媒体を使用可能にするようにした。 (もっと読む)


【課題】 ICカードとICホルダにより構成される携帯型IC機器を用いて、安全に決済処理を行うことが可能な決済システムを提供する。
【解決手段】 指紋センサ24により取得された指紋データは、ICカード10に送信されて、認証判定部16が、不揮発性メモリ14に記録された指紋データと照合する。照合の結果、正当である場合は、書き換え処理部17が、認証「正」の旨をRAM13に書き込む。送信処理部18は、RAM13内に認証「正」の旨が記録されている場合には、ICホルダ20を介してホストPC30に不揮発性メモリ14に記録されたユーザIDの送信処理を行う。ホストPC30は、ユーザIDを受信した旨の情報をICホルダ20を介してICカード10に返信する。ICカード10は、ユーザIDを受信した旨の情報をホストPC30から受信すると、書き換え処理部17が、認証「否」の旨をRAM13に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 購入者が購入する製品の情報を保護しつつも、情報の再利用を可能とする製品情報保護システムを提供する。
【解決手段】 選択された1以上の製品の情報を保護する方法において、(i) 前記選択された1以上の製品に付されるタグのうちの1つに記憶された前記製品を識別する製品情報を受信するステップと、(ii) 前記製品情報を受信したことに応じて、所定の規則に従ってローカル識別子を生成するステップと、(iii) 前記タグから隔離された製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する当該製品情報を送信するステップと、(iv) 前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信するステップと、(v) 前記選択された1以上の製品のそれぞれについて、ステップ(i)乃至(iv)を実行するステップと、(vi) (v)のステップが終了したことを条件に、前記ローカル識別子の付与処理を初期化するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の独立な情報を記憶させておくことが可能な無線タグを提供する。
【解決手段】 磁波による交流信号の送受信を行なうアンテナ部と、前記アンテナ部にて受信した交流信号を基に書き込み若しくは読み出しが行なわれる複数の電気フューズから構成される複数のメモリブロックと、前記複数のメモリブロックのうち、どのメモリブロックに書き込み若しくは読み出しを行なうかを切り替える切り替え部とを有し、前記切り替えは、前記アンテナ部で受信した交流信号に基づいて行なわれることを特徴とする無線タグ。 (もっと読む)


【課題】本人認証に要するコストと本人認証の確度との関係を本人認証によって守るべき価値に応じて動的に最適化する。
【解決手段】買い物金額と暗証番号の入力を受け付け(ステップ103、105)、買い物金額が設定値より低額である場合(ステップ107)は、入力された暗証番号とICカードに記憶された暗証番号が一致すれば(ステップ106)、決済を行う(ステップ111、112)。一方、買い物金額が設定値より高額である場合(ステップ107)は、利用者の指紋を読み取り(ステップ109)、読み取った指紋とICカードに記憶された指紋が一致した場合にのみ(ステップ110)、決済を行う(ステップ111、112)。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、許可された人間以外が装置の立ち上げを行うことを規制し、不審者の悪用を未然に防ぐことができる。
【解決手段】 この発明は、定期券としての無線カードに新たに定期券情報を更新して発行する係員用の定期券発行装置において、装置の立ち上げ時に、係員認証用の無線カードとパスワードとによる認証を行い、認証された際に装置の立ち上げ処理を許可するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】この発明は、電波のコピーによるなりすましによって認証媒体が偽造される危険性を低減させることができるセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】ICカード4がカードリーダ2との通信範囲にあると、カードリーダ2は、ICカード4に予め登録されている認証用データを読み取るとともに、ICカード4に対して乱数データの書き込み及び読み出しを行う。そして、カードリーダ2は、ICカード4に書き込んだ乱数データと、ICカード4から読み出された乱数データとが一致することを確認した上で、ICカード4から読み出された認証用データの受付を有効とする。 (もっと読む)


【課題】落としてしまってもICチップ内に記憶されている大切なデータを保護することができる無線認証装置及びこの無線認証装置の読取装置を提供する。
【解決手段】本発明の無線認証装置は、共通鍵を用いて読取装置と相互認証を行う無線認証装置であって、前記共通鍵を記憶する記憶手段と、衝撃を検知する衝撃検知手段と、当該衝撃検知手段が衝撃を検知した場合、前記読取装置との相互認証が行えないように前記共通鍵を暗号化するように制御する制御手段と、を有する。また、本発明の読取装置は、共通鍵を用いて無線認証装置と相互認証を行う読取装置であって、メディアデータを記憶する記憶手段と、前記メディアデータを再生可能な再生手段と、前記無線認証装置との相互認証が不成立となった場合に、前記再生手段により前記メディアデータを再生するように制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】情報を安全かつ確実にセキュアメモリに書き込むことができるセキュアデバイスを提供する。
【解決手段】ICカード10は、1以上のアプリケーション16とICカード10の動作を制御するカード制御部14とを有する耐タンパモジュール12と、耐タンパモジュール12からのみアクセス可能なセキュアメモリ領域18と、サービス端末60と通信するための非接触インターフェース24とを備える。カード制御部14は、格納指示情報を生成し、非接触インターフェース24は、格納指示情報をサービス端末60へ送信する。格納指示情報には、データの書込み先のセキュアメモリ領域18のアドレスと、一時的にデータを保管するための保管先を示す通常メモリ領域20のアドレスと、通常メモリ領域20からセキュアメモリ領域18へのデータ移動を実行するアプリケーションの識別子と、データを中継する中継端末40のアドレスとを含む。 (もっと読む)


【課題】 消費者の気が付かないうちに、消費者の所持する商品の情報が他人に取得されてしまうことを確実に防止する。
【解決手段】 タグデータを記憶するメモリ12と、外部機器によるタグデータ取得のための無線信号を受信する第1受信アンテナ13a、阻害処理を行うための無線信号を受信する第2受信アンテナ13bおよびタグデータの送信信号を送信する送信アンテナ17と、第1受信アンテナ13aおよび第2受信アンテナ13bにより所定の周波数の無線信号を受信すると外部機器からのタグデータの取得を不可能にする阻害処理を行う破壊素子14と、阻害処理を利用してタグデータの取得が不可能である旨の情報取得不能表示を行う第1感熱体16aとを有する。 (もっと読む)


【目的】 クリーンルーム用衣服の管理に適すると共に、適切な管理項目を設定することにより、クリーンルームの清浄度クラスに併せて、着用するクリーンルーム用衣服のチェックを自動的に行うこと。
【構成】 データキャリア(10)にクリーンルーム用衣服(40)の使用履歴を記憶する使用履歴記憶領域(140)が形成されている。この使用履歴には、少なくとも着用履歴を、好ましくは洗濯履歴又は修理履歴を含んだ構成とする。使用履歴記憶領域(140)に記憶された使用履歴を読み込むことにより、クリーンルーム(30)の清浄度クラスに適合するか否かの判定を自動的かつ迅速に行うことができる。これにより、当該クリーンルーム用衣服(40)を着用した実際の着用時間を知ることができ、クリーンルーム用衣服(40)の汚染度の推定に適する。 (もっと読む)


【課題】 公開鍵基盤システムにおいて、臨時的に使用可能な携帯通信端末装置を速やかに発行するための携帯装置臨時発行機能付きの公開鍵基盤システム及び公開鍵基盤方法を提供する。
【解決手段】携帯装置臨時発行機能付きの公開鍵基盤システム100は、携帯装置の発行を行う装置発行処理部16aと、公開鍵証明書をユーザ端末に向けて送信する鍵送信処理部16bと、携帯装置の固有情報と携帯装置の利用者情報を対応させる対応情報を少なくとも格納する記憶装置14と、ユーザ端末より固有情報、利用者情報及び利用者の本人確認情報を含む臨時利用申請を受信し、受信した利用者情報と本人確認情報が一致する場合に、受信した固有情報及び受信した利用者情報を有効期限を付けて対応させた臨時の対応情報を記憶装置14に一時保存する臨時利用申請受付処理部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】
情報記録媒体に記録された情報のセキュリティを確保する。
【解決手段】
情報記録媒体に記録する情報のセキュリティ方法であって、保護すべき第1の保護情報を有する第1の位置において、該第1の保護情報に混合するための第1の乱数を生成する段階と、該第1の保護情報と第1の乱数を混合して第1の混合文を生成する段階と、該第1の混合文において該第1の保護情報と第1の乱数の位置を示す第1の位置情報を生成する段階と、該第1の混合文を第1の暗号キーで暗号化し第1の暗号文を生成する段階を含み、情報記録媒体に第1の暗号文を記録する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 第三者に偽装または盗用されるのを防止する非接触照合システムを提供する。
【解決手段】 RFID装置を備えてなる非接触型データ受送信体11と、互いに間隔を隔てて設けられた複数のアンテナ14を備え、RFID装置に関して情報の読み出しを行う情報読出装置12と、を具備する非接触照合システム10において、非接触型データ受送信体11とアンテナ14との組み合わせを順次切り替えることにより、情報読出装置12による前RFID装置に関する情報の読み出しを行う。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグに記録された情報を保護するセキュリテイを確保する。
【解決手段】本発明は、情報記録媒体に記録された乱数によって保護情報のセキュリティを確保するためのシステムであって、保護すべき保護情報に対応する乱数が記録可能な又は記録された情報記録媒体と、乱数を発生させることができる乱数発生手段と、保護情報と前記乱数を対応づけて格納可能なデータベースとを具備し、前記データベースは、保護情報の暗号化要求、或いは、前記乱数の更新要求が許可されたときに保護情報と前記乱数を対応づけて格納することができ、前記データベースを参照することによってのみ情報記録媒体に記録された乱数に対応する保護情報を獲得することができるシステム。 (もっと読む)


【課題】 第三者に偽装または盗用されるのを防止する非接触照合システムを提供する。
【解決手段】 RFID装置を備えてなる非接触型データ受送信体11と、RFID装置に関して情報の読み出しを行う情報読出装置12と、を具備する非接触照合システム10において、情報読出装置12は筒状部材13の内側面に互いに間隔を隔てて設けられた複数のアンテナ14を備えてなり、非接触型データ受送信体11とアンテナ14との組み合わせを順次切り替えることにより、情報読出装置12によるRFID装置に関する情報の読み出しを行う。 (もっと読む)


501 - 520 / 586