説明

Fターム[5B058KA12]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カードの挿入、排出、カードの移送 (714)

Fターム[5B058KA12]に分類される特許

221 - 240 / 714


【課題】従来の車載機器が備えているスロットは1つだけであり、複数の機能を同時に付加するために複数のスロットを設け、各スロットにモジュールを挿入して複数のモジュールを管理することが困難であった。
【解決手段】本発明の車載機器は、モジュールを挿入するための複数のスロットと、各スロットへのモジュールの挿入を検知し、挿入されたモジュールからモジュールIDを取得する管理部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化され、外部電子カードが垂直に挿入されて電子装置との接続空間を有効利用でき、適用性が広く、拡充性が良好で市場の要求に符合するカードリーダー。
【解決手段】座体と電気モジュールで構成され、該座体はUSBプラグ形式に符合する中空ケースと、該中空ケース後方に結合された挿入座を有し、該中空ケース内に電気モジュールの収容空間があり、該挿入座に垂直に該収容空間に連通する挿入口が設けられ、該電気モジュールにUSB形式の第1接点セットを具えた回路板が設けられ、該第1接点セットから離れた別側に第2接点セットを有し、該第2接点セットに該回路板に対して垂直方向を呈するコネクタが結合され、且つ該コネクタは該座体の挿入口に対向して垂直方向に挿入された外部電子カードと電気的接触を呈する。 (もっと読む)


【課題】自分で撮影した画像に対してイメージ通りの音楽を無理なく簡単に背景音楽として選択することができ、自分の撮影した画像を鑑賞に適した作品にすることが簡単にできる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置を次のように構成する。すなわち、撮像装置10に、被写体を撮像する撮像部24と、複数の音楽情報の中から所定の音楽情報の再生処理を行う音楽再生部21と、上記音楽再生部21による音楽情報の再生処理時に、当該再生処理に係る音楽情報に対応しており且つ当該再生処理の進行に付随して変化するイメージ画像の一覧を表示するモニタ部11と、上記撮像部24による撮像が行われた場合には、上記音楽再生部21による再生に係る音楽情報と、当該撮像で取得した画像と、を同一のメモリに記録し、且つ、当該撮像で取得した画像を上記表示部に表示させる制御部15と、を具備させる。 (もっと読む)


【課題】カセット内カード枚数を増大させても繰出モータ負荷を増大させたり、装置の高さ増を招かず、カセットからスムーズにカードを繰出分離でき、カセットの着脱操作性を高め、横臥後のカードの搬送性を安定できるカードディスペンサを提供する。
【解決手段】複数枚のカード型記憶媒体Cを縦姿勢にて収容するカード収容手段2から取出し送出する装置本体10と、カード取出部から取り出し縦姿勢のままでカード収容手段の外へ送出すカード取出し機構11と、取出された縦姿勢のカード型記憶媒体を傾倒させて横姿勢とするカード傾倒機構15と、カード傾倒機構15によって横姿勢となったカード型記憶媒体を放出口35に向けて搬送するカード搬送機構30と備え、カード傾倒機構15は、起立姿勢と横臥姿勢との間を回動自在に支持され起立姿勢にあるときにカード取出し機構11によって送り込まれたカードを保持するホルダ16とを備える。 (もっと読む)


【課題】搭載する基板に対して複数のメモリカードによる基板占有部分を可能な限り小さくした複合コネクタを得ること。
【解決手段】1つのハウジング21に第1、第2メモリカード24、25の少なくとも2種類を挿抜可能なカード挿入口を有し、ハウジング21は、第1コンタクト用ハウジング27と、第1コンタクト用ハウジング27の1つの辺に連続する第2コンタクト用ハウジング28を有し、第1コンタクト用ハウジング27に、第1カード挿入口45となるように第1カード用導電性カバー22を被せ、第2コンタクト用ハウジング27に、第2カード挿入口53となるように第2カード用導電性カバー23を被せ、第1カード用導電性カバー22の外側面を第2メモリカード25の摺動面とし、この摺動面を第2カード挿入口53に臨ませる。 (もっと読む)


本発明は、メモリキー及びカード4の両方又はこれらの一方を読み取るための読み取り装置3である。読み取り装置は、製品又はサービスの自動販売機1に固定することができ、ハウジング6と、ハウジング6に収容された電子読み取り識別基板7とを備えている。電子読み取り識別基板7は、メモリキー及びカード4の両方又はこれらの一方を読み取るものである。基板7が、回路基板11と、タブ13と、第1及び第2のアンテナ15,16とを備えている。回路基板11は、所定の軸Bに沿って延在し、メモリキー及びカード4の両方又はこれらの一方が挿入される中央のスロット12が形成されている。タブ13は、回路基板11に垂直でかつ所定の軸Bに平行に配置され、スロット12の内側縁12aにおいて回路基板11に固定され、回路基板11から突出している。第1及び第2のアンテナ15,16は、タブ13に固定され、異なる周波数において無線信号を送信又は受信するものである。 (もっと読む)


【課題】ハウジングからのカードの無理な引抜きの防止の確実性を向上させること。
【解決手段】カード1の排出機構20は、ハウジング11内をカード1の挿入方向および排出方向に移動可能でカード1の挿入方向の前端部に前方から当接可能なスライダ21と、このスライダ21をカード排出位置の方向に付勢するコイルスプリング22と、このコイルスプリング22に抗してスライダ21をカード装着位置にロックすること、および、このロックを解除することが可能なハート型カム機構23とを有する。スライダ21には、カード1の一方の側部に形成された凹部1eに挿入可能で、剛性を有する凸部21cが形成されている。ハウジング11の内壁面には、カード装着位置に位置したスライダ21との間でカード1を挟んで位置し、凸部21cが凹部1eから抜ける方向へのカード1の移動を阻止する抜け止め部12c1が設けられている。 (もっと読む)


【課題】カードを排出する工程の初期において強い付勢力をカードに付与し、カードを確実に排出することができるとともに、構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができるようにする。
【解決手段】カードを挿入方向と反対の方向に付勢する付勢部材を備え、カードをロック位置で保持してカードの端子部材が接続端子と接触している状態を維持し、ロック位置で保持されているカードを挿入方向に押込むプッシュ動作によってカードが挿入方向に移動して終端点まで到達すると、付勢部材の付勢力によって、カードを終端点から挿入方向と反対の方向に移動させて排出するカード案内機構とを有し、ロック位置で保持されているカードよりも挿入方向奥側に配設され、終端点からロック位置までの間でカードを挿入方向と反対の方向に付勢する補助付勢部材を有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な構成で、信頼性の高い着脱動作を実現し得るようにして、使い勝手の向上を図ることにある。
【解決手段】スライド部材11を排出移動させる歯車伝達機構16の第1の伝達歯車161を、歯車列の選択形成を可能に移動自在に配置して、第1の伝達歯車161を、歯車列から離脱させた状態で、記録媒体13が媒体収容部31に挿着されて、該媒体収容部31に配した接続コネクタ32に電気的に接続され、その収容位置において、イジェクト操作子34が操作されると、上記第1の伝達歯車161を歯車列に復帰させて動力伝達可能状態に切換えると共に、歯車排出機構16を駆動制御して、スライド部材11を移動させ、記録媒体13を着脱位置に排出させた状態で、第1の伝達歯車161を歯車列から離脱させて動力非伝達状態に切換え、以後の記録媒体13の収容位置への挿着動作を可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】挿入方向に沿って2列に配置された外部接触部を有するカードが挿入される場合において、誤動作等を回避できる位置までカードが挿入されたことを外部の信号制御部に伝達可能とすること。
【解決手段】挿入方向に沿って第1及び第2接触パッドが2列に設けられたカード2を装着可能な装着部を有するハウジングと、装着部内の所定の装着位置に装着されたカード2の第1及び第2接触パッドに接続する第1及び第2コンタクト端子8、9と、装着部内におけるカード2の挿入状態を検知する検知手段とを備える。第1コンタクト端子8は、第2コンタクト端子9よりもカード挿入口側に配設される一方、第1接触パッドは、第2接触パッドよりもカード2の挿入方向の後方側に形成され、検知手段は、カード2が装着部に挿入される際に第2接触パッドが第1コンタクト端子8の領域を通過したことを検知して、その旨が外部の信号制御部に伝達可能となっている。 (もっと読む)


【課題】カードへの情報の記録位置の精度が要求される用途でも使用可能であり、かつ、カードの挿入方向にかかわらずカードの情報再生処理や情報記録処理が可能となるカードリーダを提供すること。
【解決手段】カードリーダは、第1磁気ヘッド10、第1搬送路15および第1カード搬送基準面16へカード2を寄せる第1幅寄せ機構17を有する第1カード処理部4と、第2磁気ヘッド30、第2搬送路35および第2カード搬送基準面36へカード2を寄せる第2幅寄せ機構37を有する第2カード処理部5とを備えている。第1カード処理部4と第2カード処理部5とはX方向で隣接配置され、第1磁気ヘッド10と第2磁気ヘッド30とは、Z方向から見たとき、第1カード搬送基準面16と第2カード搬送基準面36との間の略中心位置を通過する仮想中心線上CL1の仮想基準点Pに対して、略点対称に配置されている。 (もっと読む)


【課題】複数人の利用者に、利用者1人につき、1本または複数の鍵を貸し出すことができ、各利用者の鍵貸出・返却の履歴を記録できる鍵管理装置の提供。
【解決手段】
鍵管理装置Aは、差込穴11、ピンスイッチ12、LED13、ループコイル14、RFID受信部15、およびソレノイド16を複数組に配置し、制御部18が主制御部4との間で情報通信を行うタグスロット1と、電磁ロック25を備え前面開口21に扉24を取り付けたハウジング本体22と、ハウジング本体22に配設される操作パネル3と、マイクロコンピュータ41を有する主制御部4とを備え、固有IDを書き込んだRFID51をタグ内部に埋設し鍵52をタグ5に取り付けている。この鍵管理装置Aは、複数人の利用者に、利用者1人につき、1本または複数の鍵52を貸し出すことができ、且つ、各利用者の鍵貸出・返却の履歴がメモリ42に記録されるため、管理者は、各利用者の鍵の貸出しや、鍵の返却状態を詳細に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる複数のカードを挿入かつ排出可能なカード用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】第2のカード11の前端部とは当接せず、第1のカード10の前端部と当接する位置に設けられた第1の係止部16c、16dを有する第1のスライド部材16と、第2のカード11の前端部とのみ当接する第2の係止部26bを有する第2のスライド部材26とでスライド部材6を構成し、第1のカード10が挿入された時に、第1のカード10の前端部と第1の係止部16c、16dが当接して第1のスライド部材16及び第2のスライド部材26を一体的に第1のカード10の挿入方向に移動させ、第2のカード11が挿入された時に、第2のカード11の前端部と第2の係止部26bが当接して第2のスライド部材26のみを第2のカード11の挿入方向に移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 電子カード挿入後に電子装置のUSBポートに挿入されてデータ伝送を行なうことのできるカードリーダーの空間を有効利用し、体積を縮小すること。
【解決手段】 カードリーダーのベース内部に収容空間があり、一側に電子装置のUSBポート内に挿入できるUSB型式の金属ケースが連設され、該金属ケース内の電気接続部と該USBポートが電気的に導通し、該電気接続部は電気モジュールが設置され且つベースの収容空間内に設置され、該電気接続部の下方に挿入空間が設けられ、該挿入空間内に複数の端子が設けられ、電子カードが挿入されて電気モジュールと電気的に導通し、さらに電気モジュールに金属ケースが組み合わされて電子装置のUSBポートと電気的に導通し、データの伝送を行なえる。 (もっと読む)


【課題】ウェブ状基材上に配列されて搬送されてくるRF−IDメディアに対して搬送方向の側面からの検査を行う。
【解決手段】連続シート2に貼付されて搬送されてくる非接触型ICラベル1の搬送方向の延長上に配置され、非接触型ICラベル1に対して情報の書き込み及び読み出しを行う検査部30と、連続シート2上に配列された非接触型ICラベル1のうち、検査部30における検査領域に搬送されてきた非接触型ICラベル1に連続シート2上にて隣接する非接触型ICラベル1に対する検査部30による情報の書き込み及び読み出しを妨害するとともに、検査領域から検査部30側における非接触型ICラベル1の搬送方向を、検査部30と検査領域とを結んだ直線から外れるようにする方向規制部材40とを有する。 (もっと読む)


【課題】ICカードが挿入された場合にのみICカードに対する処理を行い、また、異物の進入を防止できるICカード処理装置を提供する。
【解決手段】IC接点2cを備えたICカード2が挿入される挿入口1cと、挿入口1cに挿入されたICカード2の本体内部1aへの進入を規制するシャッタ5と、本体内部1aに進入したICカード2のIC接点2cに接触して情報の読み取りまたは書き込みを行うIC接点ブロック8とが設けられたICカード処理装置10に、挿入口1c近傍でIC接点2cの有無を検出するIC接点検出センサ4を設ける。挿入口1cにICカード2または異物等が挿入されたときの、IC接点検出センサ4の検出状態の時間的変化に基づいて、挿入口1cにICカード2が挿入されたか否かを判定し、ICカード2が挿入されたと判定した場合にのみ、シャッタ5を開いてICカード2の本体内部1aへの進入規制を解除する。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を実現しながらもRF−IDメディアに対して異なる方向から検査を行う。
【解決手段】非接触型ICラベル1が貼付された連続シート2に対向して配置され、非接触型ICラベル1に対して情報の書き込み及び読み出しを行う検査部10と、連続シート2を、非接触型ICラベル1の表面、側面及び裏面がそれぞれ検査部10に順次対向するように捻りながら搬送する電波吸収ボックス20a,20bとを有する。 (もっと読む)


【課題】無線タグに対する情報書込みがエラーであった場合は、その無線タグに引き続いて、その無線タグに書き込むべき情報が記録された無線タグを発行できるようにする。
【解決手段】搬送手段により順次搬送される無線タグ22と無線通信を行うアンテナとして、第1のアンテナ12と第2のアンテナ14を設ける。制御部は、第1のアンテナ12を介して無線タグ22にデータを書き込むとともに第2のアンテナ14を介して該無線タグ22からデータを読み取って該無線タグ22に対してデータの書込が正常に行われているか否かを確認した後、該無線タグ22を発行させる。このものにおいて、第1のアンテナ12と第2のアンテナ14との無線タグ搬送方向における間隔d1を、搬送手段により順次搬送される無線タグ22の前後のインレット25間の距離d2より小さくする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、異物の挿入を防止するために必要な強度を従来以上に高めることが可能なカードリーダのシャッター機構を提供すること。
【解決手段】シャッター機構17は、カードが搬送されるカード搬送路13を閉鎖および開放するシャッター部材20を備え、シャッター部材20は、カード搬送路13を閉鎖するための閉鎖部21aと、X1方向で閉鎖部21aよりも手前に配置されカード搬送路13に挿入されたカードの端部が当接するカード当接部21b、22と、Y方向を軸方向として閉鎖部21aおよびカード当接部21b、22を回動可能に支持する軸部21fとを備えている。閉鎖部21aと軸部21fとは、X方向でずれた位置に配置され、カード当接部21b、22にカードの端部が当接すると、閉鎖部21aおよびカード当接部21b、22が軸部21fを中心に回動してカード搬送路13を開放する。 (もっと読む)


【課題】プッシュ式メモリーカードコネクタの全体の厚さを薄くするとともに横幅をも小さくする。
【解決手段】ハウジング30内にあってそのメモリーカード挿入空間に挿抜されるメモリーカードAの挿入・排出方向に往復スライドするスライダー40と、そのスライダー40をメモリーカードAの排出方向に付勢させる復帰バネと、スライダー40を押し込むことによりその所定の押し込み位置で前記スライダーを戻り止めし、再度の押し込み動作によって戻り止めを解除するためのプッシュオン・プッシュオフ機構とを備え、スライダー40は、ハウジング30内にあって、メモリーカード挿入空間に挿入されるメモリーカードAの表面又は裏面に重ね合せられる配置に設置され、復帰バネは、線材を同一平面上にてジグザグ状に折り曲げた形状の折り曲げ線状バネ50をもって構成させる。 (もっと読む)


221 - 240 / 714