説明

Fターム[5B058KA12]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カードの挿入、排出、カードの移送 (714)

Fターム[5B058KA12]に分類される特許

161 - 180 / 714


【課題】磁気ヘッドが媒体の磁気ストライプに接触して移動する場合に、媒体が傾くおそれがある。
【解決手段】通帳2に対して磁気ヘッド17を移動させることにより磁気情報を読書きする磁気媒体処理装置1において、前記通帳2の搬送方向Aに直交する方向に移動可能で、前記磁気情報の読書き時に、前記通帳2を媒体基準面18に押し付け、押し付けた状態で前記通帳2を保持する可動ガイド部材20を設ける。更に、前記磁気情報の読書き時には、搬送ローラ7は前記通帳2を挟持し、上下方向に保持する。 (もっと読む)


【課題】磁性体マークを備える帳票体等に関し、搬送される帳票体に形成される磁性体マーク数の増加を図り、反転をも検知可能として着磁パターンを確実に認識させる。
【解決手段】帳票体11の帳票基部12上で、複数の磁性体マーク13A〜13Eのうちの一に基準磁性体マーク13Aとさせる着磁が施されると共に、他の複数の磁性体マーク13B〜13Eの何れか又は全部に対して個別先を区別するため着磁が施されて所望の着磁パターンとさせるもので、当該基準磁性体マーク13Aを搬送方向に対する垂直方向上の中央以外の部分である一端に形成させ、当該基準磁性体マーク13Aと他の複数の磁性体マーク13B〜13Eの一群とを搬送方向にずらせて形成させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器を使用するためのカード受付装置と組み合わせて使用され、ジョブ終了後のカード回収忘れを防止できる電子機器、カード受付装置、及び画像取扱システムを提供する。
【解決手段】カード有り信号を出力するカード受付装置2を接続するための接続手段16と、カード受付装置2にカードが挿入されていることを検知する検知手段19と、通知手段17,18と、制御手段10と、を備えており、制御手段10は、ジョブが終了してから、予め設定された時間の間、操作キー14の操作を受け付けない際には、検知手段19によりカード受付装置2にカードが挿入されていることが検知されているか否かを判断するカード挿入判断処理を実行し、カード挿入判断処理を実行した結果、検知手段19によりカード受付装置2にカードが挿入されていることが検知されていると判断した際には、カード挿入通知処理及びカード排出指示処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】カードの反転を必要時のみ実行することで、カードの処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】挿入されたカード50の表裏をカード方向検出センサ14で検出し、カード50が表裏誤りなく挿入されたか否かを判別する。カード50に対する処理がサーマルヘッド13による印刷を伴う処理であって、かつ、カード50の表裏に誤りがある場合は、反転機構30によりカード50を反転させる。カード50に対する処理がサーマルヘッド13による印刷を伴わない処理である場合は、カード50の表裏の正誤にかかわらず、反転機構30によるカード50の反転を行わない。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの誤挿入によってコンタクト破壊のおそれがなく、かつコネクタ全体を小型化可能なメモリカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】本体正面に挿入口を設け、底面部分のハウジングからコンタクトを突出させて構成し、メモリカードをスライドさせて挿入するメモリカード用コネクタにおいて、少なくとも1つのコンタクトは、二又に分かれた2本の乗り上げ片と、乗り上げ片が繋がっている先端に形成された接点部と、2本の乗り上げ片のそれぞれの先端に形成されたハウジング接続部とで構成され、挿入手前側にハウジング接続部、奥行き側に接点部が来るようにして、ハウジング接続部を底面のハウジングに接続し、乗り上げ片が挿入奥行き方向に向かうに連れて底面から徐々に上方に傾斜させて設置した。 (もっと読む)


【課題】接続端子の可撓(とう)部分を、基端部側の幅が広く、先端部側の幅が狭い形状とするとともに、可撓部分とのカップリングを調整するカップリング調整部を備えるグランド板を配設することにより、端子の基端部から先端部に亘(わた)る範囲において特性インピーダンスを適切にコントロールすることができ、信号伝送路全体における特性インピーダンスを整合させることができ、高速信号伝送に使用してもクロストークが生じることがなく、低背化することができ、構造が簡素でコストが低くなるようにする。
【解決手段】接続端子は、ハウジングに保持される基端部と、基端部から延出する可撓部分と、可撓部分の先端に接続された先端部とを備え、可撓部分は、基端部側の幅が広く、先端部側の幅が狭い形状を備え、ハウジングは、接続端子と対向するグランド板を備え、グランド板は、少なくとも可撓部分とのカップリングを調整するカップリング調整部を備える。 (もっと読む)


【課題】端子の基端部から先端部に亘(わた)る範囲において特性インピーダンスを適切にコントロールすることができ、信号伝送路全体における特性インピーダンスを整合させることができ、高速信号伝送に使用してもクロストークが生じることがなく、低背化することができ、構造を簡素化し、コストを低減することができるようにする。
【解決手段】接続端子は、ハウジングに保持される基端部と、基端部から延出する可撓(とう)部分と、可撓部分の先端に接続された先端部とを備え、可撓部分は、基端部側の幅が広く、先端部側の幅が狭い形状を備え、ハウジングは、少なくとも可撓部分の範囲に対応するグランド板を備え、カードがハウジングに収容され、先端部がカードの端子部材と接触すると、可撓部分は、その先端に行くに従ってグランド板との間隔が短くなるように変形する。 (もっと読む)


【課題】 商品の購入や施設の入場等に際して、年齢確認を要する場合、その年齢を確認させるための手段としてカードを用いるシステムにあって、そのカードは通常専用のものに限定されるが、汎用され、生年月日情報が記載されている住基カードの真贋判定を適確に行ない有効に使用するものがなかったという点である。
【解決手段】 RFIDに独立して記録されている生年月日情報を確認するため、本人確認のためのPINコードを入力するためのテンキー、特にPINパッドを付設できることとし、前記したテンキー、特にPINパッドは二次元コードから生年月日情報(PINコード)を読み取れない場合、二次元コードが存在しない場合、二次元コードが存在していても使用しない場合のほか、二次元コードの読み取りを行なう機能を有しない場合のいずれにあっても有効に作用することとする。 (もっと読む)


【課題】ETC車載器に誤ったICカードを挿入したことを容易に検出する車載器を提供する。
【解決手段】車載器10は、入口料金所から有料道路に入場したときにセットされ、出口料金所を経由して有料道路から退場したときにリセットされるフラグを記憶するフラグ記憶部14aと、車載器10に搭載されているICカード20のIDを読み出すID読出し部13と、フラグがセットされたときに、ID読出し部13で読み出されたICカード20のIDを記憶し、フラグがリセットされたときに記憶されたIDを破棄するID記憶部14cと、電源が投入されたとき、又は、ICカード20が新たに挿入されたときに、ID読出し部13で読み出されたICカード20のIDと、ID記憶部14cに記憶されたICカード20のIDとを比較するID比較部15と、ID比較部15で不一致が検出されると、警報を発生する警報部16,17とを備える。 (もっと読む)


【課題】カードの表面の摩擦係数が大幅に低下する場合であっても、カードリーダの内部からのカードの排出を行うこと、および、磁気情報の再生エラーや記録エラーの発生を抑制することが可能なカードリーダのカード搬送機構を提供すること。
【解決手段】カードリーダ1のカード搬送機構5は、挿入されるカード2の取込みおよびカード2の排出を行うためのカード取込み排出手段11と、カード取込み排出手段11に対向配置される第1パッドローラ14および第2パッドローラ15とを備えている。第1パッドローラ14および第2パッドローラ15は、カード取込み排出手段11に向かって付勢されるとともに、第1パッドローラ14は、第2パッドローラ15よりもカード挿入口9側に配置されている。カード取込み排出手段11への第1パッドローラ14の付勢力は、カード取込み排出手段11への第2パッドローラ15の付勢力よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができ、十分に長いディレイタイムを確保して、カードを排出する動作を適切に検出することができる。
【解決手段】端子部材を備えるカードを収容するハウジングと、ハウジングに取付けられ、カードの端子部材と接触する接続端子と、カードを挿入方向と反対の方向に付勢する付勢部材を備え、カードをロック位置で保持するとともに、カードをロック位置から更に挿入方向に押込むプッシュ動作がなされると、付勢部材の付勢力によって、カードを挿入方向と反対の方向に移動させて排出するカード案内機構と、カードが少なくともロック位置からカードの移動終端点までに位置することを検出するカード検出スイッチと、カードがロック位置よりカード挿入方向奥側からカードの移動終端点までに位置することを検出するカード排出動作検出スイッチとを有する。 (もっと読む)


【課題】在宅療養中の療養者が、遠隔地からの療養状況の報告方法において、不慣れなコンピュータ端末機器の操作ミスを排除し、計測データの入力を簡便、且つ信頼性を高める入力装置の提供を目的とする。
【解決手段】測定された生体計測データを一時記憶し、このデータを送信するための第1のRFID送受信部を備えた第1の生体計測機器が、嵌合する第1の嵌合凹部が形成された筐体と、測定された他の項目の生体計測データを一時記憶し、このデータを送信するための第2のRFID送受信部を備えた第2の生体計測機器を、嵌合させる前記第1の嵌合凹部内に形成された第2の嵌合凹部と、前記第2の嵌合凹部に対応する前記筐体内に収納された第3のRFID送受信部とを備え、前記第1若しくは第2の生体計測機器は、前記筐体の嵌合凹部にそれぞれ嵌合されたときに、前記第3のRFID送受信部が、対向する第1若しくは第2のRFID送受信部から前記生体計測データを受信することを特徴とする測定データ読み取り装置。 (もっと読む)


【課題】
搭載したアンテナとICカードを使って外部装置と非接触通信が可能な携帯電話に、複
数のICカードが収納された場合でも、外部装置と通信するICカードを選択し、さらに
外部装置からの応答要求に対しON/OFF制御可能になる携帯電話を提供する。
【解決手段】
ICカードが外部装置と非接触通信を行うためのアンテナ部を有する携帯端末において
、複数個のICカード収納部と、ICカード収納部に収納された複数個のICカードとア
ンテナ部との接続を制御する制御部とを備えることで、外部装置と通信するICカードの
選択または接続をオフを可能とした。 (もっと読む)


【課題】構成部品が少なく、カードを確実にロックするカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、板状のハウジング2とカバー3を備える。ハウジング2は、カード1が挿抜される凹部21を形成する。カバー3は、ハウジング2の凹部21を覆う平坦面30を有する。カード1は、一方の端部に並設配置された接続端子と、一方の側面の途上に形成された略方形の溝部1bと、を有する。ハウジング2は、凹部21の底面から接点4aが突出して接続端子に接触するコンタクトを有する。カバー3は、突片3aと一対の板ばね片3b・3bを有する。突片3aは、平坦面30から部分的に突出しており、溝部1bに係合してカード1の脱落を防止する。板ばね片3bは、突片3aが溝部1bに係合するように、カバー3の内面に向けてカード1の一方の面に力を付勢する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線タグを作成するときの操作者の操作労力を低減する。
【解決手段】タグラベル作成装置1は、無線タグ回路素子Toを備えたタグテープ3Aを搬送するためのプラテンローラ26と、無線タグ回路素子Toとの無線通信により無線タグ回路素子ToにタグIDを書き込むための装置アンテナ204とを備え、タグIDの書き込み後、タグテープ3Aを切断して無線タグTを作成する。複数枚の無線タグTの連続作成時、操作端末10から最初の1枚目の第1無線タグT1のタグデータのみをタグラベル作成装置1に入力し、2枚目以降の第2無線タグT2のタグデータは、タグラベル作成装置1側で第1無線タグT1のタグデータから自動生成する。 (もっと読む)


【課題】記憶されたデータについて高い信頼性を確保可能とする記憶装置、及びその記憶装置を装着して使用される電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器20に装着して使用される記憶装置であるSDメモリカード10であって、不揮発性メモリであるNAND型フラッシュメモリ15と、誤り訂正回路であるECC回路16と、を有し、誤り訂正回路は、電子機器20により発行された信頼性チェック要求に応じて、不揮発性メモリから読み出されたデータのエラーを検出し、不揮発性メモリの第1のブロックから読み出されたデータについて、閾値以上、或いは閾値より大きい数のエラーを誤り訂正回路が検出した場合に、誤り訂正回路による訂正を経た第1のブロックのデータを不揮発性メモリの第2のブロックへ移すとともに、アドレス変換テーブルに保持されている第1のブロックの物理アドレスを第2のブロックの物理アドレスへ変更する。 (もっと読む)


【課題】第1および第2のメモリカードの両方に対応可能なメモリカードソケットであって、コストアップを抑えつつ簡単な構造で実現したメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】メモリカードソケットは、カード挿入口を通してSDメモリカードMC1,MC2が内部に挿入されるソケット本体3と、コンタクトC3,C11を保持する基体7とを備える。SDメモリカードMC1,MC2には、第1および第2コンタクトパッドが配置される複数の凹所110が凹設され、またSDメモリカードMC2の凹所110の前後方向寸法はSDメモリカードMC1の凹所110の前後方向寸法よりも大きく設定してある。一方、コンタクトC11は、基体7に保持される被保持部111bからSDメモリカードMC1,MC2の挿入方向に向かって突出し、接点部111aと被保持部111bとの間には、クランク状に折り曲げられた折曲部111dが一体に設けてある。 (もっと読む)


【課題】誤操作によるデータ消失を確実に防止するために、ライトプロテクトスイッチを書き込み禁止位置に自動的に移動させることができるメモリカードコネクタを提供すること。
【解決手段】メモリカードコネクタ101は、ライトプロテクトスイッチ105を備えるメモリカード104を挿入可能とされたメモリカードコネクタであって、メモリカードの挿入に連動して、ライトプロテクトスイッチのメモリカードコネクタ内における挿入方向側への移動を規制する当接部111bを有し、メモリカードの挿入過程において、メモリカードが挿入方向に押し込まれることで、当接部がライトプロテクトスイッチを書き込み禁止位置107へと移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動クリーニング中に動作が停止し、クリーニング媒体収納部以外の場所にクリーニング媒体が残留した場合でも、以降の自動クリーニングを行うことができる。
【解決手段】クリーニング媒体を収納する第1の媒体収納部と、前記第1の媒体収納部に接続し、剛性の低いクリーニング媒体のみが通過可能な屈曲部を有する媒体搬送路と、媒体を保持して回動可能な搬送路切替部と、前記媒体搬送路の直線上であって、前記搬送路切替部を挟んで対向する位置に配設され、装置内に残留したカードを収納する第2の媒体収納部を備えた。 (もっと読む)


【課題】良好な操作性を確保しつつ、多様な大きさ、幅、厚み、形状のカードを処理する。
【解決手段】情報読み取り装置は3種の幅の平板状情報担体を挿入するためのガイドバス400、402、404を有し、ガイドパスは異なる幅の平板状情報担体に対応している。ガイドパス404は、上方に開放された断面長方形の略水平溝状に形成され、その開放端部は、平板状情報担体を挿入する挿入口410となっている。ガイドパス400、402、404はその底面400BF、402BF、404BFによって平板状情報担体を略水平に支持し、両側面400SF、402SF、404SFによって平板状情報担体の左右のずれを防止する。 (もっと読む)


161 - 180 / 714