説明

Fターム[5B058KA40]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | その他 (1,547)

Fターム[5B058KA40]に分類される特許

341 - 360 / 1,547


【課題】無線ICタグのタグIDを読取る際、コマンドシーケンスを繰り返し実行する場合におけるタグIDの重複読取りを防止することを目的とする。
【解決手段】無線ICタグ11は、タグIDを要求するコマンドに対して応答するか否かを決定するための判定情報(例えば、EPC C1G2のInventoriedフラグ)を記憶する。データ読取装置10は、読取り対象の無線ICタグ11を選別するためのコマンド(例えば、EPC C1G2のSelectコマンド)によって、読取り対象の無線ICタグ11のフラグ制御部17には判定情報を変更させず、非読取り対象の無線ICタグ11のフラグ制御部17には判定情報を応答不許可に変更させる。 (もっと読む)


【課題】非接触カードとの近接通信において消費する電力を低減する。
【解決手段】リモートコントローラ12は、蓄電池57からの電力により駆動される。非接触カードR/W部52は、アンテナ41を介して非接触カードと近接通信を行う。太陽光発電パネル43は、アンテナ41の近傍に設けられ、入射光により発電する。出力電力測定部56は、太陽光発電パネル43から出力される出力電力を測定する。CPU51は、太陽光発電パネル43の出力電力が所定の閾値を下回った場合、非接触カードR/W部52を起動する。本発明は、例えば、テレビジョン受像機のリモートコントローラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】デバイスの種類が増えたとしても、リソースの増大を抑えるホストコントローラ、情報処理装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】ホストコントローラは、第j(1≦j≦N、j、Nは正の整数)の挿抜検出回路が、第jのデバイスが挿抜されるデバイス装着部に対応して設けられ第jのデバイスの挿抜状態を検出する第1〜第Nの挿抜検出回路と、前記第1〜第Nの挿抜検出回路の検出結果に基づいて、第1〜第Nのデバイスのうち少なくとも1つが挿入されたか否かを制御マスタに対して通知するデバイス挿抜状態通知回路とを含み、前記デバイス挿抜状態通知回路が、第1〜第Nの挿抜検出回路からの第1〜第Nの挿抜状態変化検出信号、第1〜第Nの挿抜状態安定化検出信号及び第1〜第Nの挿入状態指示信号に基づいて、第1〜第Nのデバイスの少なくとも1つが挿入されたか否かを制御マスタに対して通知する。 (もっと読む)


【課題】確実に記憶デバイスのビジー状態を検出して簡素な制御で記憶デバイスにアクセスできる記憶デバイスコントローラ等を提供する。
【解決手段】記憶デバイスにコマンドを発行してアクセスする記憶デバイスコントローラは、前記記憶デバイスにコマンドを発行して、該コマンドに対応したデータの出力制御又は該コマンドに対応したレスポンスの受信制御を行うアクセス制御部と、前記記憶デバイスのビジー状態を検出するビジー検出部とを含む。前記レスポンスのエンドビットを検出したとき、又は前記コマンドのエンドビットを基準に所定のレスポンス期間を経過するまでに前記レスポンスのスタートビットが検出されないとき、前記ビジー検出部が、前記記憶デバイスのビジー状態の検出を開始し、前記記憶デバイスの非ビジー状態が検出されたときに、前記コマンドで指定された処理の完了を通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多数のデータが保存された大容量の非接触記録媒体からデータを取得する場合であっても、非接触記録媒体との接続時間を短くしてデータの内容を素早く確認することができるデータ取得装置を提供する。
【解決手段】非接触通信インターフェースによる無線通信を介して接続された非接触記録媒体からデータを取得して表示するデータ取得装置において、非接触記録媒体200との接続時に取得するデータを一定量に制限し、非接触記録媒体200との接続および切断の回数に応じて、非接触記録媒体内の所定のアドレスからデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】複数処理の処理時間の短縮を図ることが可能な情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体のカード本体に埋設されたモジュールは、コマンドを受信する受信手段と、前記コマンドに含まれる複数処理に対応した複数データに基づき、前記複数処理を実行する実行手段と、前記実行手段により実行された前記複数処理に対応した複数の出力データを含むレスポンスを送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】メモリカードにアクセスするホストコントローラを用いて記憶装置に格納されている暗号化コンテンツにアクセスする。
【解決手段】著作権保護チップは、ホストコントローラと前記著作権保護チップ内の回路とを接続するセレクタと、記憶装置に格納されている暗号化コンテンツ鍵、復号鍵生成情報、および共有秘密情報が格納される第2レジスタと、アクセス手段がハードディスクに格納されている暗号化コンテンツを復号したコンテンツにアクセスする場合に、前記ホストコントローラと通信を行って、前記レジスタに格納されている暗号化コンテンツ鍵および復号鍵生成情報を前記ホストコントローラに送信する通信回路とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ICタグを読み取った際に、読み取ったICタグの位置を特定できる位置情報書込装置、位置情報表示装置、物品管理システム、物品管理方法及び物品管理プログラムを提供する。
【解決手段】位置情報書込システム110は、ICタグ50が添付される物品の設置位置を特定する位置情報を生成する位置情報生成装置10と、位置情報をICタグ50に記録するICタグライタ11とを有する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードを読み取る端末が誤操作等により誤動作して電磁波を出力してしまうことを確実に防止する。
【解決手段】本発明の非接触ICカードリードライト装置1は、電波を遮断する機能を有し端末収納部2とこの端末収納部2の出し入れ口2aを開閉する蓋3とから構成されたシールドボックス4を備え、端末収納部2内に収容された非接触ICカードリードライト端末5を備え、蓋3の内部に配設され蓋3の内部に収容された非接触ICカード16と通信するアンテナ6を備え、更に、アンテナ6を非接触ICカードリードライト端末5に接続するものであって蓋3が端末収納部2の出し入れ口2aを閉塞したときに接続状態となり、閉塞していないときには非接続状態となる接続装置23を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】多種類のRFタグに対応し、RFタグの種類が増加した場合のタグ検出時間が長くなることを抑制するRFタグ読み書き装置を提供することを目的とする。
【解決手段】異なる2以上の通信規格のRFタグを読みとり可能なリーダライタ2であって、2以上の通信規格のRFタグの読みとり処理のためのプログラム25を記憶するプログラム群記憶部21と、RFタグを読み取るための複数の通信規格のそれぞれに対応するプログラム群5を保持する仕様サーバ4から、プログラム群記憶部21に記憶できる数のプログラム25を一括して取得してプログラム群記憶部21に記憶する仕様ダウンロード部8と、プログラム群記憶部21に記憶したプログラム25を実行して、RFタグの読みとり処理を行うDSP23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
様々な電子タグの使用シーンに応じて、必要な通信距離が異なる際に、簡易に長距離から短距離に変更し、さらに再度長距離通信を可能とすることが困難であった。
【解決手段】
短距離用電子タグ103に専用の長距離アンテナ104を重ね合わせて取り付けた電子タグとすることで、その長距離アンテナ104の簡易な脱着により、通信距離の変更を可能とする。すなわち、長距離アンテナ104を装着時には長距離アンテナの特性で無線通信が行われ、長距離通信が可能になり、取り外し時には短距離アンテナ101の特性で無線通信が行われ通信距離が短くなる。 (もっと読む)


【課題】接近した位置にある複数のRFIDリーダライタの各々がRFIDタグとの間でデータ送受信を同時に行う態様であっても、RFIDタグからのデータ読取りを適切に行えるようにする。
【解決手段】携帯型RFIDリーダライタ1は、所定周波数帯域のキャリアセンスを行い、高速送信低速受信モードを動作モードとして設定した場合には、9チャネルのうち他のデータ送受信で占有されていない連続する3つ以上のチャネルを用いてデータ送信を行った後にデータ送信を行った連続する3つ以上のチャネルを占有したままで当該3つ以上のチャネルのうち両端側のチャネル以外のチャネルを用いてデータ受信を行う。自らがRFIDタグ11から受信波を受信するチャネルと他の携帯型RFIDリーダライタ1が送信波を他のRFIDタグ11に送信するチャネルとが接近することはない。 (もっと読む)


【課題】利用者の管理労力の軽減およびファイル管理精度の向上、また利用コストを軽減することのできるファイル管理システムを提供する。
【解決手段】書庫用無線発信装置は、書庫の扉の開または閉に基づいて、ファイル用無線発信装置に書庫の識別情報を格納した起動要求信号を送信し、ファイル用無線発信装置は、起動要求信号の受信を契機に、当該起動要求信号に含まれる書庫の識別情報と、自装置の識別情報とを格納した起動信号をファイル管理装置へ送信する。そして、ファイル管理装置は、起動信号に格納されている書庫の識別情報と、ファイル用無線発信装置の識別情報とを検出し、それら書庫の識別情報とファイル用無線発信装置の識別情報とを対応付けて記憶したファイル管理テーブルを生成する。 (もっと読む)


【課題】ヘッドギャップを制御しなくとも、適切な印刷押圧力を印刷面に対して均等に与えることができ、凸部の周囲にも適切に印刷が可能となる発券プリンタ1およびこれらに用いられるプラテンローラ17を提供する。
【解決手段】カード2を搬送する搬送ローラ21および搬送モータ22と、カード2に印刷を行うサーマルヘッド9と、サーマルヘッド9の押圧を受けるプラテンローラ17とを備えた発券プリンタ1について、プラテンローラ17は、カード2のICチップ16による凸部を避け得る大きさの凹部18が形成され、搬送ローラ21および搬送モータ22で搬送するカード2の凸部にプラテンローラ17の凹部18の位置を対応させる構成とした。 (もっと読む)


1又は複数の無線自動識別(RFID)タグの位置を特定するシステム及び方法が提供される。照射されたRFIDタグの受信情報信号の位相差は、RFIDタグの位置を特定するために使用される。1又は複数のエキサイタは、RFIDタグを照射するように呼出信号を送信し、このエキサイタは、複数のアンテナを有し、2又は複数のアンテナを介して選択的に送信するように構成され、かつ1つのアンテナで受信するように構成される。同一RFIDタグの複数読み取りはまた、RFIDタグの位置の確率モデルを作成するように行われてもよい。拡張粒子フィルタは、正確なRFIDタグの位置を求めるために確率モデルに適用される。 (もっと読む)


【課題】より少ないメモリ容量かつ簡単な構成で、故障したICタグに格納した情報を確実に復元でき、かつメモリ容量を簡単に増加できるICタグ装置を用いて、より信頼性の高い情報管理システムを実現する。
【解決手段】ICタグ装置2は、それぞれICチップ7〜7、アンテナ部及び電源部を有する3個のICタグモジュール5〜5を共通のベース6上に有する。各ICチップはICタグモジュールの動作を制御する制御部10〜10と不揮発性のメモリからなるメモリ部11〜11とを有する。各メモリ部は、1つのパリティブロックと2つのデータブロックとからなる3つのメモリブロック1211〜1233に分割されている。データは6つのサブデータDa〜Dfに分割され、それらに基づいて計算したパリティデータと共に各メモリブロックに割り当てて格納される。 (もっと読む)


医療機器、そのコンポーネント、アセンブリ、およびサブアセンブリ、ならびに前述に関する保守情報を追跡するためのシステムおよび方法。システムによると、無線IDタグは、医療機器の場所特定、識別、監視、追跡、ならびに医療機器に関する保守および交換業務の更新の目的で医療機器自体に取り付けられたり、添付されたりする。それに加えて、無線IDタグは、コンポーネント、アセンブリ、およびサブアセンブリの場所特定、識別、監視、追跡、ならびにこれらのコンポーネント、アセンブリ、およびサブアセンブリに関する保守および交換業務の更新を行うために、医療機器のコンポーネント、アセンブリ、およびサブアセンブリに取り付けられたり、添付されたりする。医療機器自体は無線IDタグを有することができ、自動化診断機器の各主なコンポーネントも無線IDタグを有することができ、自動化診断機器の各副次的なコンポーネントもパッケージされたコンテナに無線IDタグを有することができる。データベースと相関されているマスタ無線IDタグ(108)が、医療機器に関連付けられた無線IDタグのすべてに関係する情報を収集するために必要とされる。
(もっと読む)


【課題】位置情報を保有することのない簡単な構成によって、物体の位置、状態等の検知情報を得ることができる物体検知システムを提供する。
【解決手段】 パッシブICタグ12を貼付した一つまたは複数の被検知物体10と、前記タグ12からの電波を受信して前記被検知物体10の被検知情報を検知する一つまたは複数の探索装置20と、前記探索装置20とネットワーク40を介して接続され、前記複数の探索装置20を制御するとともに前記探索装置20が取得した前記被検知情報を得て管理する管理サーバ30と、前記管理サーバ30が取得した情報を格納するデータベース34とで構成され、前記探索装置20は、指向性アンテナ21と、指向性を変更するアクチュエータ22と、方位センサ23、傾斜センサ24と、コントローラ25と、前記指向性アンテナ21の発信電波強度および受信電波強度を制御する電波強度制御部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の消費電力を節減する。
【解決手段】情報処理装置は、物理量を電気信号に変換させ、変換された電気信号により示される検出値を出力する物理量検出部(362)と、物理量検出部から出力された検出値が所定の閾値より大きいかどうかを判定する物理量判定部(374)と、物理量判定部によって、検出値が所定の閾値より大きいと判定された場合に、その後に検出値が所定の閾値より大きくないと判定されたことに応答して、所定の閾値より大きくないと判定された状態が継続する時間を計数するタイマ部(374)と、タイマ部によって計数された時間が第1の所定の時間閾値を超えたことに応答して、データ送信を要求する要求信号を送信する送信部(322,330)と、要求信号に応答して送信されたデータを受信する受信部(342,350)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の車載機器が備えているスロットは1つだけであり、複数の機能を同時に付加するために複数のスロットを設け、各スロットにモジュールを挿入して複数のモジュールを管理することが困難であった。
【解決手段】本発明の車載機器は、モジュールを挿入するための複数のスロットと、各スロットへのモジュールの挿入を検知し、挿入されたモジュールからモジュールIDを取得する管理部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,547