説明

Fターム[5B058KA40]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | その他 (1,547)

Fターム[5B058KA40]に分類される特許

301 - 320 / 1,547


【課題】電子演算機に搭載のUSBポートを利用した、不正なデータの移動、複写、出力。及び電子演算機を不正に使用し取得したデータが、USB機器にて移動、複写、出力が行われたかを明らかにする。
【解決手段】全USBポートの過去全ての使用履歴を解析し、使用した全USB機器の製品名、製品番号、接続開始日時を表示するとともに、端末情報を加えて結果を表示することで、どの端末にてUSBポートがどの様に使われてきたかを調査することが出来るようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザデータ領域への読出し専用のアクセス権限を有するサービスを容易に登録可能なICチップ等を提供する。
【解決手段】コントローラ1、リーダライタ2、およびICカード3からなる情報処理システムにおいて、ICカード3は、書込み可能のアクセス権限を定義され、メモリ31に設けられたユーザデータ領域へのアクセス方法を変更可能なアクセス方法変更可能サービスを登録し、コントローラから受信されるユーザデータの書込み指令に応じて、アクセス方法変更可能サービスを介してユーザデータ領域にユーザデータを書込み、コントローラから受信されるアクセス方法変更指令に応じて、ユーザデータ書込み後に、アクセス方法変更可能サービスのアクセス権限を読出し専用に変更する。これにより、2つのサービスの登録やサービスの削除を要せずにユーザデータ領域にユーザデータを書込むことで、読出し専用サービスを容易に登録することができる。 (もっと読む)


【課題】拾得者が、投函時において拾得者自身に関する情報を落とし物に対し付与できるようにする。
【解決手段】落とし物回収装置1は、落とし物を投入するための投入口2aを有し、落とし物を受け入れて収納する回収ボックス2と、この回収ボックス2に収納される落とし物に貼付するための落とし物用無線タグラベルTを発行するタグラベル作成機3とから構成されている。落とし物用無線タグラベルTには、落とし物の拾得者を特定可能な拾得者関連情報が記憶された落とし物用無線タグ回路素子Totが設けられている。タグラベル作成機3は筐体4を有し、この筐体4の前面には、落とし物を拾った拾得者の情報及び落とし物自体の情報を入力操作するためのタッチパネル6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグ発行機およびリーダライタに関し、管理する商品の形体に合わせてRFIDタグを切り替える場合であっても発行アンテナの交換を不要にし、作業効率を向上させることを目的とする。
【解決手段】RFIDタグ発行機1は、RFIDタグ4を所定間隔3aごとに配置した搬送帯3と、搬送帯3によりRFIDタグ4を所定の位置まで搬送する搬送部と、搬送帯3からRFIDタグ4を分離する分離部11と、発行アンテナ7と、発行アンテナ7を介して所定の位置に移動されたRFIDタグ4の読み取り動作または書き込み動作を行うリーダライタ6とを備え、発行アンテナ7は第1の接続端子と第2の接続端子を接続した環状のループ部と、このループ部から左右外方向にそれぞれ延長された延長部とを有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】無線タグと非接触通信カードの双方のデータの読取りに対応できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯型の端末本体10に、無線タグと無線通信を行うためのアンテナ18と、端末本体10のアンテナ18からの電波到達領域内に形成され、非接触通信カードが着脱自在に装着されるカードスロット16と、アンテナ18から読取り信号を送信し、この読取り信号を受信した無線タグ及び非接触通信カードからデータの読取りを行うRFIDリーダ・ライタを備えた制御ユニット17とを設ける。 (もっと読む)


【課題】符号化・復号化に必要なメモリの容量をより少なくし、異なる種類の符号化・復号化に柔軟に対応することができる。
【解決手段】状態記憶回路94は、特定の符号化方式により定める複数の遷移状態における現在の状態情報を記憶する。符号化情報記憶回路96は、複数の遷移状態のうちのいずれかの状態情報と、符号化を行う情報である符号化対象情報との組み合わせと、遷移後の状態を示す遷移後状態情報と、符号化後の情報である符号化情報との組み合わせとを関連づけた情報を、符号化テーブルとして記憶する。制御回路92は、符号化対象情報の入力を受け付け、当該符号化対象情報と、状態記憶回路94が記憶する現在の状態情報との組み合わせに対応する、符号化情報と遷移後状態情報とを、符号化テーブルに基づいて出力し、当該遷移後状態情報を現在の状態情報として状態記憶回路94に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】カードホストLSIを有するセット機器として、小型軽量化を妨げることなく、リムーバブルカード等への高速データ転送を実現する。
【解決手段】カードホストLSI101とリムーバブルカード110a,110bとが、所定のカードバス仕様に準拠したカードバスCB11a,CB11bによって接続されている。そして、マイコンモジュール10とカードホストLSI101との間も、この所定のカードバス仕様に準拠したカードバスCB1によって接続されている。 (もっと読む)


【課題】地雷又は機雷に味方識別の機能を付与することによって、地雷又は機雷の味方による取り扱いを易しくし、不要になった場合の回収を容易にする。
【解決手段】開示される地雷及び機雷用味方識別装置は、味方移動体1にICタグ2を取り付けるとともに、地雷又は機雷3に、移動体からの圧力を検知する圧力センサ4と、圧力センサ4による圧力の検知に応じてICタグ2にキャリア電波9を送信し、キャリア電波9に応じてICタグ2から送出される味方識別コード信号10を受信したとき、味方識別コードを味方識別コード解読器6に出力するICタグリーダー5と、味方識別コードを受信しないときは起爆装置7を動作させてプラスチック爆薬等からなる炸薬8を爆発させるとともに、味方識別コードを受信したときは、味方識別コードとの一致検出によって、起爆装置7の動作を中止し、または無効化する味方識別コード解読器6とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】無線通信可能な外部機器から無線通信装置に近接無線通信を行う場合に、無線通信可能範囲に位置する時間に基づいて、無線通信装置に複数の動作を行わせることができる無線通信装置および無線通信方法を提供する。
【解決手段】無線ICカード12からコンピュータ10の無線部112に対して送信される電波強度を測定し、通信の可否を判別する。無線ICカード12の電波強度が閾値以上で通信が可能と判別された場合、電波強度が予め定められた時間以上連続して検出される動作βである判別された場合は第1の処理を行い、無線ICカード12の電波強度が予め定められた時間に満たない時間で検出される動作αである判別された場合は第2の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグがそれぞれ付された複数の文書を高速に管理することの可能な文書管理システムを提供する。
【解決手段】RFIDタグ11の固有番号を、該RFIDタグ11が付された講義レポート10の属性と対応付けた状態で記憶する記憶部130と、読取可能域内にある全RFIDタグ11に対して固有番号の送信を要求するInventoryコマンドを送出し、該Inventoryコマンドに対する応答があったRFIDタグ11に対応する講義レポート10の属性に基づいて記憶部130から抽出された他の講義レポート10に付されたRFIDタグ11に対して応答を要求するSelectコマンドを送出するリーダライタ200とを備えた。 (もっと読む)


【課題】トレーディングカードゲームのカードデータを、プレイ状況に合わせて変更することのできるカードゲームシステムを提供する。
【解決手段】トレーディングカード2は、カードデータを記憶するメモリと、カプセル3と通信する手段等を備える。カプセル3は、装着されたトレーディングカード2と接触通信する手段と、プレイシート4と非接触通信する手段と、カードデータをリード/ライトする手段等を備える。プレイシート4は、複数のシートアンテナと、非接触通信に利用するシートアンテナを切り替える手段と、シートアンテナを利用して、カプセル3と非接触通信する手段と、カプセル3とシートアンテナ4の通信状況から、プレイシート4上に配置されたカプセル3とその位置を検出する手段と、ゲーム装置5と通信するためインターフェース等を備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置からICチップへの電源供給を適切に制御することで、情報処理装置の消費電力を削減可能なICチップを提供する。
【解決手段】CE機器150に搭載可能なICチップ100であって、CE機器から電源を供給されてICチップの動作に必要な処理を行う処理部104と、非接触通信によりリーダライタ200から送信される高周波信号を検知し、高周波信号の検知状態を示す検知信号50をCE機器に出力するRF信号検知部106と、少なくとも検知信号に応答してCE機器から入力される制御信号52に応じて、CE機器からロジック部等に対する電源供給を制御する電源供給制御部108と、を備える。これにより、ICチップは、検知信号に応答してCE機器等の情報処理装置から入力される制御信号に応じて、情報処理装置からの電源供給を適切に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】待機中の消費電力を低減することができるICカード通信システムを提供する。
【解決手段】携帯式コンピュータ10はプロセッサとメイン・メモリを含み、非接触型ICカードと通信するICカード通信システムを搭載する。携帯式コンピュータの筐体の表面には、非接触型ICカードが通信するためのアクセス部13が定義されている。アクセス部の近辺には、通信装置に接続されたアンテナが配置されている。また、アンテナの近辺には、静電容量型の電界式検出ユニットに接続された検出電極が配置されている。コントローラは、人体の接近を検出した電界式検出ユニットの出力に応答して通信装置に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】電磁シールドによる遮蔽を抑制して、ユーザが把持して使用する場合と画像形成装置に搭載して使用する場合のいずれの状況でも適切に通信が可能なハンディ端末及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ICタグ150と通信してICタグ150のメモリに情報を書き込み又はICタグのメモリから情報を読み出すハンディ端末100において、画像形成装置200と接続されているか否かを判定する判定手段17、18と、ICタグ150に電波を発信する第1のアンテナ80と、第1のアンテナ80とは異なる偏波の電波を発信する第2のアンテナ90と、を有し、画像形成装置100に接続された場合と接続されていない場合とで、第1のアンテナ80と第2のアンテナ90を切り替えてICタグと通信する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コントローラ側のソフトウェア開発の手間を低減し、更新用プログラムが改竄される可能性を低減することが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】リーダライタ20の制御部26は、無線による通信が可能か否かを問い合わせる旨を示すポーリングコマンドを、アンテナ21を介して送信し、ポーリングコマンドに対する応答として更新用プログラムを保持する通信装置30から無線による通信が可能である旨を示すポーリングレスポンスを、アンテナ21を介して受信すると、アンテナ21を介して更新用プログラムの送信を要求する旨を示す更新コマンドを通信装置30に送信し、通信装置30からアンテナ21を介して更新コマンドに対する応答として更新用プログラムを含む更新レスポンスを受信すると、更新用プログラムを記憶部25に格納する。 (もっと読む)


【課題】サーバ配下にカバーエリアが重複する複数リーダが存在する場合に、サーバの処理負荷を軽減し、無線タグを速やかに正しく制御する無線タグシステムおよび無線タグシステムによる通信方法を提供する。
【解決手段】リーダ201、202は、無線タグから受信した親リーダ要求をサーバに送信する。サーバ501は、複数のリーダ201、202から親リーダ要求を受信した場合に、複数のリーダ201、202のなかから親リーダを決定し、親リーダ決定通知を親リーダに送信する。サーバ501から親リーダ決定通知を受信した親リーダは、親リーダ決定通知によって示される無線タグ101を子局として管理するととともに、子局である無線タグ101を送信元または送信先とする情報の送受信を許可する一方、子局以外である無線タグ101を送信元または送信先とする情報の送受信を規制する。 (もっと読む)


【課題】複数のステータスを用いてカードの発券状態を管理するバリュー保持カード発券管理サーバを提供すること。
【解決手段】バリュー保持カードを一意に識別するカード識別情報の情報が第1のステータスおよび第2のステータスと共にレコード単位で記録されるカード情報記録部と、カード情報記録部に記録されている任意のカード識別情報の第1のステータスを有効に登録する第1ステータス登録部と、第2のステータスを有効に登録する要求に応じて、第1のステータスが有効であるカード識別情報のレコードに限り該第2のステータスを有効に登録する第2ステータス登録部と、バリュー保持カードの使用許可要求を受けると第1のステータスと第2のステータスとを確認し、第1のステータスと第2のステータスがいずれも有効である場合に限りカードの使用を許可するステータス確認部と、を含む、バリュー保持カード発券管理サーバが提供される。 (もっと読む)


【課題】起動する機能を表面に表示したカードを携帯にかざして、カード内のICチップに付与されたユニークなIDを読み取った携帯電話が、あらかじめ登録された対応する機能を自動的に起動することで、視覚障害者、高齢者などキーでの細かい操作に制約のあるユーザが、簡単に携帯電話を操作できる携帯電話制御システムおよび携帯電話の制御方法を提供する。
【解決手段】起動する機能を表面に表示したカードにユニークなIDが付与されたICチップを内蔵し、IDを携帯電話機で読み取り、あらかじめ登録されたIDに対応する機能を起動する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタを上位機器から独立して動作させて、交信領域におけるタグの動きを監視しながら各コマンドの送信タイミングを制御する。
【解決手段】交信領域100に入ったRFIDタグ10に、ID読出コマンドを複数回送信し、毎時のタグ10からの応答信号が示す識別コードが同一であることを確認しながら、毎時の応答信号の受信レベルの変化を検出する。ここで応答信号の受信レベルが連続して増加している状態を確認すると、リードコマンドを送信する(a2,b2)。この後は、再び、ID読出コマンドを複数回送信し、毎時の応答信号が示す識別コードが同一で、応答信号の受信レベルが連続して減少する状態を確認して、ライトコマンドを送信する(a3,b3)。 (もっと読む)


【課題】無線タグと装置本体との間で通信障害が発生しても、無線タグの有無や種類を判別可能な無線タグ通信装置、無線タグ通信システム、このような無線タグ通信システムを使用した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】RFIDタグ21はタグ情報によって異なる抵抗値を持つ抵抗R0を有し、RFIDリーダライタ回路18の接続端子182a及び182bは抵抗R0の両端と接続可能なように取り付けられている。接続端子182a及び182bが抵抗R0の両端と接続すると、電源VDDとGNDの間で抵抗R0及びR1の直列回路が構成され、電圧検知部183は抵抗R1の分圧値を測定し、測定結果を制御部へ出力する。抵抗R0がタグ情報によって異なるため、電圧検知部183によって測定される分圧値もタグ情報によって異なる。これにより、制御部は分圧値に基づいてRFIDタグ21の種類を判別する。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,547