説明

Fターム[5B069LA03]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | データ転送 (850) | 転送手段 (554) | 通信回線を介するもの (456)

Fターム[5B069LA03]の下位に属するFターム

光通信 (10)
無線 (106)

Fターム[5B069LA03]に分類される特許

41 - 60 / 340


【課題】PC向けWebページを中継サーバで画像化して携帯端末で画像表示および操作を行う構成において、Webページにベクターグラフィックスのリッチコンテンツが含まれている場合でも、そのインタラクティブ性を確保すること。
【解決手段】Webページに対応する画像を表示した携帯端末10にて、ポインティング操作を受け付け(S201)、携帯端末10から中継サーバ20に対し、ポインティング位置情報を含む操作情報を送信し(S202)、中継サーバ20にて、ポインティング位置情報とダミーテキストとをWebブラウザに投入し(S204)、Webブラウザから出力される画面情報にダミーテキストが現れたことを検出して(S205)、Webブラウザにバックスペースを投入することで画面情報からダミーテキストを消去し(S206)、リッチコンテンツ領域に対するテキスト入力を可能にするテキスト入力指示を携帯端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】 第1の表示部と第2の表示部で共に表示するGUIの各構成要素を、各表示部の操作者に違和感なく表示させる。
【解決手段】 第1の表示部で第1のGUIを表示するとともに、第2の表示部で前記第1のGUIに相当する内容を示す第2のGUIを表示することにより、前記第1および第2の表示部の間でテレビ会議を行うために、前記第1および第2のGUIを表すデータを処理するデータ処理装置であって、第1のGUIの各構成要素について、該GUIにおける相対位置を左右で反転させる第1の種類の構成要素と、前記相対位置を左右で反転させない第2の種類の構成要素とを特定する特定手段と、第2のGUIとして、前記第1の種類の構成要素を左右で反転させた構成要素と、前記第2の種類の構成要素とからなるGUIを作成するGUI作成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末の画面中に表示されている個人情報や秘密情報が、遠隔で画面を視認する第三者に漏洩されないで、他社と画面共有を実行する方法、ユーザ端末、プログラム及びシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末10を操作するユーザが、マウスを操作することで、マウスポインタ17により、プライバシーマーク16をウィンドウ15にドラッグする。これに応じて、ウィンドウ15に対応するサポート端末100側のウィンドウ115(サポート端末100の表示部)の内容を表示する部分が、ブラインド状態(目隠し状態)となり、テキスト文字又は画像等の内容を表示しなくなる(非表示となる)。 (もっと読む)


【課題】入出力装置と情報処理装置との接続関係を容易に把握することが可能なKVMスイッチ、及びサーバユニットを提供すること。
【解決手段】本発明は、各々がサーバ32に接続される複数のサーバユニット30と、サーバ32を操作するための入出力装置12に接続されるユーザユニット10と、複数のサーバユニット30のうち少なくとも1つのサーバユニット30を選択し、ユーザユニット10と接続するメインユニット20と、を具備し、サーバユニット30は、ユーザユニット10の要求に応じて、ユーザユニット10のユーザに、ユーザユニット10に接続されているサーバユニット30の位置を特定する第1の通知を行うKVMスイッチである。 (もっと読む)


【課題】より進化したWebページ、情報量のより多いWebページにアクセスしようとする場合であっても、携帯端末として、性能、機能を増強することなく、Webアクセスを可能とする遠隔携帯端末画面制御システムを提供する。
【解決手段】携帯端末10にてWebアクセスする際に、入出力処理機能12を起動して、タッチパネル機能13またはキーボード入力機能14にて指定されたWebページに関するタイトル情報を付したWebアクセス要求を、サーバ20に送信するとともに、画面情報受信機能15を起動し、該要求を受け付けたサーバ20は、ブラウザ機能21にて要求されたWebページを取得して画面情報にデコードし、デコードした該画面情報を画面情報送信機能23にて要求元の携帯端末10に返送する。携帯端末10は、起動している画面情報受信機能15によりサーバ20からの該画面情報を受信して、当該携帯端末10の液晶画面に画面表示する。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネル手段を備える携帯情報処理装置において、十分な大きさのサイズ及び画面解像度を有する入力用画面と表示用画面とを確保することにより、ユーザーの利便性を向上させることを、外部装置とのインターフェース手段の追加と、もともと備えている信号処理制御手段への若干の機能追加だけによって実現する。
【解決手段】 タッチパネル手段を備える携帯情報処理装置において、ディスプレイ手段を伴う外部装置に対して外部表示信号を送信するインターフェース手段を設けた上で、信号処理制御手段が、1系統のデジタル表示信号を生成してタッチパネル手段に送信する制御モード1と、2系統のデジタル表示信号を生成し、一方をタッチパネル手段に送信し、他方を外部出力インターフェース手段に送信する制御モード2とを選択可能に有するような構成とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔地でも容易にマスク処理を実行する。
【解決手段】端末装置100からの要求に応じてマスク用ID及び該マスク用IDを2次元に符号化した2次元コードを生成するサーバ処理部240と、サーバ処理部240により生成されたマスク用ID及び2次元コードを端末装置100に送信するサーバ通信部250と、端末装置100に表示された映像を撮像するカメラ290と、カメラ290により撮像された映像に付加される前記2次元コードを認識する画像認識部210と、画像認識部210により認識された2次元コードに基づき前記映像のマスク位置を判定し、該マスク位置に前記マスク用IDに応じたマスク処理を実行する画像処理部220とを有するサーバ装置200が提供される。 (もっと読む)


【課題】 従来の仕組みを用いたうえで、クライアント装置からサーバー装置へのサービスの有無を確認するためのアクセスの頻度を簡易な方法で変更する。
【解決手段】 クライアント装置は、クライアント装置のユーザーに対して勧誘すべきサービスの案内表示をクライアント装置において行うための表示制御ファイルであって、表示制御ファイルの次回以降の取得要求の送信頻度を制御するためのアクセス制御情報を含む表示制御ファイルの取得要求を第一サーバー装置に対して送信し、第一サーバー装置から表示制御ファイルを受信し、アクセス制御情報を表示制御ファイルから抽出し、アクセス制御情報が第一サーバー装置への表示制御ファイルの取得要求の送信頻度の変更を示している場合、次回以降の第一サーバー装置への表示制御ファイルの取得要求の送信頻度を変更する。第一サーバー装置は、クライアント装置からの表示制御ファイルの取得要求を受信し、取得要求に応じて表示制御ファイルをクライアント装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントの汎用性を維持しつつ、操作レスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】情報処理装置1は、画像メモリ1aと、変更頻度判別部1bと、第1の画像送信部1cと、高頻度変更領域識別部1dと、送信停止部1eと、第2の画像送信部1fとを有する。画像メモリ1aは、コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する。変更頻度判別部1bは、画像メモリ1aに描画された画像を複数の領域に分割し、領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する。第1の画像送信部1cは、変更のある領域の画像を送信する。高頻度変更領域識別部1dは、変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別する。送信停止部1eは、識別した領域について、第1の画像送信部1cでの送信を停止する。第2の画像送信部1fは、識別した領域の画像を、第1の画像送信部1cよりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する。 (もっと読む)


【課題】コンポーネントの選択表現に要する時間を短縮化することのできる技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置2において、蓄積部21は、複数のコンポーネントの情報を記述する第1のファイルと、クライアント装置3において、複数のコンポーネントの中から所定のコンポーネントを選択した場合には、第1のファイルに記述されている複数のコンポーネントの表示色とは異なる表示色で選択された第1のコンポーネントの内容を含む第2のコンポーネントを生成する処理、及び第2のコンポーネントを第1のコンポーネントと重ねて表示させる処理を実行するプログラムとを互いに関連付けて蓄積する。提供部22は、クライアント装置3から第1のファイルに記述された複数のコンポーネントをクライアント装置3に表示させる旨の要求を受け付けた場合には、蓄積部21から第1のファイル及びプログラムを読み出して、クライアント装置3に提供する。 (もっと読む)


【課題】クライアント自身があらかじめ保持している画面とサーバによって生成された画面との間に生じる親和性の悪さを解消しつつ、サーバとクライアントとの間で使用されるプロトコルの変化に柔軟に対応する。
【解決手段】情報処理装置200は、情報提供装置により実行される第1操作の内容を示す第1操作内容情報を受信する受信部250と、情報提供装置により実行される第2操作の内容を示す第2操作内容情報を記憶するデータ記憶部230と、第1操作内容情報をデータ記憶部230に記憶させる記憶制御部226と、画面情報を記憶する画面情報記憶部240と、画面情報に基づいて、データ記憶部230により記憶されている第1操作内容情報および第2操作内容情報が設定された画面を生成して表示部260に表示させる表示制御部222と、を備える。 (もっと読む)


【課題】筺体の載置面を叩くことにより同時に複数の表示装置を操作することができる表示装置システムを提供する。
【解決手段】複数の表示装置を備える表示装置システムであって、前記表示装置2は、画像を表示する表示部26と、他の表示装置における操作指示を検知する検知部24と、前記検知部において検知した前記操作指示に基づいて前記表示部を制御する操作を実行する制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動車のパーツをネット販売する場合に、サーバ16に大きな負荷をかけずに、自動車にパーツを取り付けた状態をシミュレーションし、完成度の高い合成写真を手軽に短時間に生成する。
【解決手段】各パーツ毎に、一定の方向から見た画像に加えて、複数の別の方向から見た画像を記憶装置に記憶させる。自動車の画像データ36を、シミュレーションウインドウ中に表示する。該当するパーツを一定の方向から見た画像32を選択する。それを拡大もしくは縮小して、自動車の画像データ36の指定された位置に重ねて表示する。選択と拡大縮小のみの制御でよく、サーバの負荷が軽減される。 (もっと読む)


【課題】 通信の負荷を増すことなくクライアント表示用の画像処理を応答性良く行う画像処理方法および装置を実現する。
【解決手段】 原画像の画像データの一部をサーバーからクライアントに取り込み(312,212)、取り込んだ画像データにつきクライアントで画像処理の予行を行い(314)、確定した画像処理条件をクライアントからサーバーに伝達し(316)、伝達された画像処理条件に基づいてサーバーで原画像を処理し(214)、処理済みの画像をクライアントに取り込んで表示する(318)。 (もっと読む)


【課題】複数のプレゼンタが同じ投影装置を使用する際に、映像ソースの切り替えを少ない入力および労力で実行する投影装置のユーザ・インタフェース・システムを提供する。
【解決手段】デバイスが接続されるネットワークを識別すること、ネットワーク上の少なくとも1つのプロジェクタを識別すること、前記少なくとも1つのプロジェクタの状態を識別すること、識別された前記状態に基づいた前記少なくとも1つのプロジェクタの選択を可能にすること、および、前記少なくとも1つのプロジェクタに、それが選択されているか否かに依存したデータを送信することを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 行き先を自己申告する作業負担をなくし、かつ、細かな行き先表示を行う。
【解決手段】 通信網2で接続されたパソコン9が、部屋A内に設置される。社員3は、社員証として支給された非接触ICカード4内の認証情報を利用した認証を、ICカードリーダ5A,6A,5B,6Bによって行うことにより、部屋A,Bに出入りできる。社員3が、部屋Aを退室すると、ICカードリーダ6AとICカード4との通信により退室が認識され、情報処理装置1の制御によって、報告先であるパソコン9のスクリーンロックが自動的に起動する。社員3が部屋Bに入室すると、ICカードリーダ5BとICカード4との通信により入室が認識され、情報処理装置1の制御によって、パソコン9のスクリーンロック画面上に、社員3の行き先である部屋Bを示す情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】ブラウザの操作において、2度目以降の操作が再現される技術の提供を目的とする。
【解決手段】ネットワーク上に配備されたサーバ102のウェブページとそのウェブページに対する操作端末104によるブラウザの操作内容を記憶し、その操作内容を再生(再現)することで、前回行ったブラウザの操作と同じ操作が操作端末104において実行される。この際、各種の操作は、記録され、それがソフトウェアによって再現されるので、ユーザは、前回と同じ各種の操作を行う必要はない。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置のディスプレイをサーバ装置のサブディスプレイに自動的に切り替える。
【解決手段】サーバ装置とクライアント装置とを接続して構成されるクライアントサーバシステムであって、サーバ装置は、サーバ装置とクライアント装置との距離が遠いか近いかを判断する遠近判断手段と、遠近判断手段により前記の距離が遠いと判断されたときは、第1の画面を生成し、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときは、メインの画面とサブの画面とを生成する画像データ生成手段と、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときに、メインの画面を表示する第1の表示手段と、を有し、クライアント装置は、遠近判断手段により前記の距離が遠いと判断されたときは、第1の画面を表示し、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときは、サブの画面を表示する第2の表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
フレームレートを下げても操作性や利便性が損なわれないようなサーバ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
サーバ装置において、シンクライアントから操作情報を受信し、受信した前記操作情報をアプリケーションに送信する操作情報処理部と、前記操作情報による前記アプリケーションの処理に基づき画面情報を生成する画面情報生成部と、生成された前記画面情報を受信して動画像として符号化を行う符号化処理部と、符合化された前記画面情報を前記シンクライアントに送信する送信部と、前記符号化処理部により符合化される前記画面情報のフレームレートを変更するフレームレート変更部と、を有することを特徴とするサーバ装置。 (もっと読む)


【課題】SBCシステムにおいて、クライアント装置の表示画面が小さい場合でも、表示領域の変更操作を頻繁に行う必要なく、ユーザが見たい情報の領域を容易に表示させる。
【解決手段】クライアント装置に表示されている描画データG上で特定のオブジェクト(リストボックスLBやテキストボックス)が操作対象として選択されると、サーバ装置において描画更新されるオブジェクトが前記クライアント装置における現在の表示画面領域Eに収まるか否か判断される。そして前記描画更新されるオブジェクトが前記クライアント装置における現在の表示画面領域Eに収まらないと判断された場合には、前記描画データ上に描画更新されるオブジェクトが前記クライアント装置の表示画面領域Eに収まるように、その描画データに対する表示画面領域Eの始点座標(DX′,DY′)と縦横幅(DH′×DW′)の変更情報が生成されて前記クライアント装置へ送信(通知)される。 (もっと読む)


41 - 60 / 340