説明

Fターム[5B089GA13]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | サーバ (1,670) | プリントサーバ・ネットワークプリンタ (299)

Fターム[5B089GA13]に分類される特許

61 - 80 / 299


【課題】緊急処理の間は、受信したパケットに対する応答処理を行わないことで中央演算装置の処理にかかる負担を低減させ、同一送信元から複数回送信されたパケットに関しては、応答処理を行うことで、送信元であるクライアント装置が送信先に異常が発生したと誤認識することを防止することができる情報処理装置の提供。
【解決手段】パケットを受信しその種別を判定する種別判定部1109と、自機の動作状態を判定する状態判定部1103と、パケットの種別及び自機の動作状態に基づいて、パケットに応答する応答処理を実行するか否かを判定する応答判定部1104と、応答判定部1104による判定結果に基づいて、応答処理を実行する応答実行部1108とを備え、応答判定部1104は、自機の動作状態が応答処理に対応するのが困難な状態である非通常状態であって、同一種別のパケットを所定個数以上受信したときには、応答処理を実行すると判定する。 (もっと読む)


【課題】処理の実行に時間を要するウェブアプリケーションの場合には、ウェブブラウザとウェブアプリケーションとの間のインターネット接続を処理の完了まで維持する必要がある。
【解決手段】文書データから印刷データへの変換処理を提供するウェブアプリケーションサーバにおいて、変換処理自身はウェブアプリケーションとは非同期のソフトウェアプロセスとして提供し、ウェブアプリケーションは変換処理の実行依頼の受付のみを行う。また進捗確認はComet通信を用い、ウェブサーバは、HTTP要求に対する応答を遅延させる。 (もっと読む)


【課題】処理状態の変化を適切に監視する通信装置を提供する。
【解決手段】サービスに関する処理を制御するデバイス制御部120と、サービスの関連情報を提供する情報提供部121と、PC200から関連情報の監視要求を受信し、受信した監視要求に応じて関連情報を監視する監視部111と、関連情報を記憶する記憶部140と、情報提供部121が提供する関連情報を取得する情報取得部113と、取得された関連情報と、記憶部140に記憶されている関連情報とを比較して、関連情報の変更有無を判断するとともに、取得された関連情報を記憶部140に保存するキャッシュ管理部114と、を備え、監視部111は、関連情報が変更された場合に、監視要求を受信したPC200に対して、取得された関連情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォールが構築されている場合であってもMFP200の動作をアプリケーションサーバ330から制御する。
【解決手段】MFP200に、ウェブブラウザ部251と、第2ウェブサーバ部252と、MFP200の動作を制御するための制御コマンドが格納された制御コマンド格納部と、制御コマンドに基づいてMFP200の動作を制御する制御アプリケーション部253とを備える。ウェブブラウザ部251はアプリケーションサーバ330から受信したウェブページに含まれているHTTPリダイレクト命令に基づいて制御コマンド格納部における所定のアドレスにリダイレクトすることで当該HTTPリダイレクト命令に対応する制御コマンドを取得し、第2ウェブサーバ部252はウェブブラウザ部251が取得した制御コマンドに基づいて制御アプリケーション部253にMFP200の動作を制御させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して他の情報処理装置に接続されたデバイスを容易且つ適切に制御できるようにする。
【解決手段】PC2は、実行させる処理の指定及び処理を実行させるプリンター4の指定を受け付ける印刷要求受付部22と、プリンター4がローカル接続されているとした場合にプリンター4に指定された処理を実行させるための制御データを生成する制御データ処理部23と、制御データを含む通信用データを生成する送信パケット生成部24と、通信用データをサーバー3に送信する通信処理部25とを有し、サーバー3は、通信用データを受信する通信処理部32と、通信用データから制御データを抽出し、プリンター4に転送する転送処理部33とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】機器の管理状態に応じて、機器からTrap処理による無駄なデータ送信が発生しないようにすることが可能な機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、1又は複数の機器200が接続される装置であって、機器200に対してTrap設定を行う設定手段247と、機器200からTrap処理により送信された機器情報を所定の記憶領域に格納し、機器管理情報242Dとして保持する保持手段242と、保持される機器管理情報242Dの中から機器情報を削除する削除手段245と、を有し、管理対象から機器200を除外する処理要求を受け付けると、設定手段247が、管理対象から除外する機器に対して、Trap設定をオフに設定し、削除手段245が、機器管理情報242Dの中から、管理対象から除外する機器の機器情報を削除することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 PCがプリンタとのユニキャスト通信を実行することができない事態が発生する場合に、そのような事態を解消すること。
【解決手段】 PC10は、DNSサーバ62から取得したプリンタ70のIPアドレスを用いて、印刷データをユニキャスト送信することを試行する。PC10は、ユニキャスト送信が失敗する場合に、プリンタ70のMACアドレスと、新たなIPアドレスと、PC10に現在設定されているサブネットマスクと、PC10に現在設定されているゲートウェイアドレスと、を含む設定パケットをLAN4にブロードキャストする。プリンタ70は、設定パケットに含まれるIPアドレスを、プリンタ70の固定的なIPアドレスとして、新たに設定する。また、プリンタ70は、設定パケットに含まれるサブネットマスク及びゲートウェイアドレスを、自己のサブネットマスク及びゲートウェイアドレスとして、新たに設定する。 (もっと読む)


【課題】 電力の消費を低減するとともに、他の機器との間の通信を継続すること。
【解決手段】 通信I/F部112は、送受信CPU221と、リセット信号が入力されると駆動する通信CPU201とを備え、送受信CPU221は、データを受信するデータ受信部213と、データを記憶するRAM221と、データが受信されることに応じてリセット信号を出力するリセット部217と、を備え、通信CPU201は、省電力モードにおいて通信CPU201を停止するモード切換部203と、PCと通信するネットワーク通信部205と、ネットワーク通信部205が通信可能となるまでの間、通信を継続するためのデータを送信する通信継続部207とを、備え、ネットワーク通信部205は、通信可能となった後はRAM221に記憶されたデータに基づいてPCと通信する。 (もっと読む)


【課題】サーバを不要としたシステムにおいて、ネットワークの負荷を軽減したサーバレスの環境を実現する。
【解決手段】画像形成装置は、ネットワークに接続している他の画像形成装置との間で通信を行う通信手段と、所定の基準に基づいて、自装置が他の画像形成装置の機器情報を管理するマスター機であるか判定するマスター判定手段と、マスター判定手段で自装置をマスター機と判定した場合、通信手段を介して、他の画像形成装置からマスター機に管理されるメンバー機としての登録を受け付け、メンバーリストを作成して管理するメンバーリスト管理手段と、マスター判定手段で自装置をマスター機と判定した場合、通信手段を介して、他の画像形成装置から機器情報を取得し、取得した機器情報を管理するメンバー状態管理手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 機器管理サーバのIPアドレスの入力作業を不要にして、管理者の作業負担を軽減できる機器管理システムや方法を提供する。
【解決手段】 機器管理システムは、MFP10とDHCPサーバ17と機器管理サーバ20とを含む。DHCPサーバ17は、機器管理サーバ20のアクセス情報を保持する。MFP10は、DHCPサーバ17に上記のアクセス情報の取得を要求するメッセージを送信する情報送信部100と、DHCPサーバ17から受信したメッセージから上記のアクセス情報を取出し記憶する情報登録部110と、MFP10の状態を示す機器情報を収集する情報収集部120とを含む。情報送信部100は、記憶したアクセス情報を用い、MFP10に固有な機器固有情報を機器管理サーバ20へ送信し、機器管理サーバ20からの接続承認した旨のメッセージの受信に応答して、情報収集部120が収集した機器情報を機器管理サーバ20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】縮退動作により停止する機能に対してユーザが即座に復旧することを望んでいるであろう場合には、優先的な対応作業を可能とするよう対応優先度を決定する。
【解決手段】画像形成装置を監視する監視装置は、画像形成装置から、利用者が行った操作の履歴を示す利用情報及び当該画像形成装置が縮退モードで動作していることを示す縮退情報を受信し、縮退情報を受信した場合、当該縮退情報が示す提供が停止されている機能に関する保守作業の優先度を決定し、決定された優先度を関連付けて管理テーブルに登録し、登録された縮退情報及び関連付けられた優先度を出力する。ここで受信した利用情報が受信した縮退情報が示す提供が停止されている機能に関する操作を示している場合に、縮退情報に対応する優先度を受信した縮退情報が示す提供が停止されている機能に関する操作がない場合に比べて相対的に高くなるように決定する。 (もっと読む)


【課題】データの中身を解析しただけでは不正なデータか否かが分からないような通信においても、不正な通信を検知すること。
【解決手段】通信監視部20を備えた通信監視装置は、複数の通信装置のうち監視対象の通信装置の操作履歴情報を取得するための操作情報取得部22と、監視対象の通信装置を送信元とするパケットを取得し、取得したパケットを解析することにより通信情報を取得するための通信キャプチャ部23と、取得された操作履歴情報および通信情報を記憶するための情報保持部26と、操作履歴情報および通信情報を用いて、複数の通信装置間の通信が不正であるか否かを判断するための判断部24とを含む。 (もっと読む)


【課題】制御装置において情報の提供や登録を適切に実行することのできる技術を提供する。
【解決手段】制御装置は、ネットワークを介してコンピュータと接続され、ネットワークを介さずにローカルデバイスと接続される。制御装置は、メモリと、コンピュータから対象情報の取得が要求された場合に対象情報の内容を示すデータをコンピュータに提供するデータ提供部と、を備える。データ提供部は、対象情報が第1のグループに属する情報である場合には、メモリから対象情報の内容を示すデータを読み出して、読み出されたデータをコンピュータに提供し、対象情報が第2のグループに属する情報である場合には、ローカルデバイスから対象情報の内容を示すデータを取得して、取得されたデータをコンピュータに提供する。 (もっと読む)


【課題】OSが搭載されたネットワーク装置におけるRAWパケットスタックは、受信したパケットの全てをネットワーク機能設定部へ受け渡す。このため、ネットワーク機能設定部では不要なパケットも取得することになりシステム負荷が増加する。
【解決手段】OS20は、RAWパケットスタック25にスタックされたパケットが機能設定に関するパケットか否かを判定し、機能設定に関するパケットであると判定された場合に、当該パケットをネットワーク機能設定部11に受け渡す。 (もっと読む)


【課題】 対象デバイスの機能を無線で利用することができないという事象が発生するのを抑制する技術を提供する。
【解決手段】 端末装置10には、LAN4に接続される複数個のプリンタ60,64,66のうちのモデル名M1を有する第2プリンタ64の印刷機能を無線で利用するためのプリンタドライバがインストールされる。端末装置10の制御部30は、上記の複数個のプリンタ60,64,66の中から、モデル名M1を有し、かつ、LAN4に無線接続されている少なくとも1個のプリンタ(即ち第2プリンタ64)を特定する。制御部30は、特定された少なくとも1個のプリンタの中から、ユーザの指示に従って、1個の第2プリンタ64を選択する。制御部30は、選択された第2プリンタ64に対応するポートを生成し、上記のプリンタドライバをインストールする。 (もっと読む)


【課題】実世界のデータを容易に仮想空間に入力する。
【解決手段】MFP250と、MFP250の仮想化装置を含む仮想空間を管理する仮想空間管理サーバ110と、にネットワーク400を介して接続された情報処理装置300であって、実世界でのMFP250の配置位置に対応する位置にMFP250に対応する装置シンボルが配置された地図情報を表示部320に表示する表示制御部311と、地図情報から選択された装置シンボルを受付ける受付部312と、受付けられた装置シンボルに対応するMFP250のデータ記憶部、および、受付けられた装置シンボルに対応する仮想化装置の2データ記憶部のいずれか一方に画像データを出力する出力制御部313と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から情報処理装置又はファイル配信装置からパーソナルコンピュータへファイルを送信したことを送信先装置の画面に表示させるシステムを容易に構築可能にする。
【解決手段】ファイル配信装置10でファイル振分条件と振分条件/振分先対応情報Infoとを用いてファイル送信先を決定する。ファイル送信先のプリンタドライバ302に備えられたステータスモニタ303を介して、ファイル配信装置10からファイルを送信したことを送信先の表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】モバイルデバイスを用いてプリンタのネットワークと通信するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ハードウェア・プロセッサと、どちらもモバイル・クライアントがネットワークに結合するのを可能にするための、前記プロセッサにより実行可能な通信ハードウェア及び通信ソフトウェアと、を含み、モバイル・クライアントに加えて、少なくとも1つのプリンタ・デバイスを含む少なくとも1つのノードが前記ネットワークに結合され、前記少なくとも1つのノードの1つ又はそれ以上のノードはそれぞれ、前記それぞれのノードと関連したホスト・プロセッサにより実行可能なアプリケーション・ソフトウェア・モジュールを含み、前記アプリケーションは、前記少なくとも1つのプリンタ・デバイスのプリンタ・デバイスと対話して、該プリンタ・デバイスに機能を実行させることができるモバイル・クライアント。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ通信を適切かつ効率的に行うデータ通信装置、データ通信制御方法、データ通信制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】デバイス1は、送信部20のパケット送信部22からリクエストまたはデータのパケットを送信すると、該パケットをReplay Buffer制御部23のReplay Bufferに保存し、送信したパケットに対して送信先の対向デバイスから送られてくるAck/Nakパケット等のDLLPを、予め設定されているタイマ設定値(Replay時間)内に受信部10が受信するか否かに基づいてReplay Bufferに保持されているパケットを再送信するか否かを制御するとともに、前記パケットを送信してから該パケットに対するDLLPを受信するまでの経過時間を第1カウンタ31cでカウントして該カウンタ値に基づいてタイマ設定値(Replay時間)を補正する。 (もっと読む)


【課題】あるネットワークに接続されていた端末コンピュータが、他のネットワークに接続されたときに、新たな接続先の利用可能な装置を、その情報を収集して利用する。
【解決手段】本願実施形態の端末コンピュータは、 複数のネットワークの1つから、他のネットワークに接続されたときに、このネットワークを介して、このネットワークに接続された複数の装置それぞれに対して、複数の装置それぞれの動作のために用いられる装置情報の送信を要求する装置情報要求手段と、ネットワークを介して、装置それぞれを、その装置の装置情報を用いて駆動する複数の装置駆動手段と、送信の要求に応じて装置から送信された装置情報に基づいて、複数の駆動手段により駆動されうる装置を、この端末コンピュータの装置駆動手段から使用可能とする使用可能化手段とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 299