説明

Fターム[5B089GA21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 端末・クライアント (1,449)

Fターム[5B089GA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA21]に分類される特許

341 - 360 / 909


【課題】複数のテーブルの同期処理により、同じ情報が複数の行に存在したり、情報の追加が、変更として処理されたりすることを防止する。
【解決手段】複数のテーブルにおいて、ラベルの列と、値の列があるとする。情報源から送信された行について、以下の処理を行う。ラベルが等しく値が異なれば、値の更新とみなして同期対象テーブルの該当行におけるラベルに、情報源から与えられた値を上書きする。もし値が等しくラベルが異なれば、ラベルの変更と見なして同期対象テーブルの該当行における値に、送信されたラベルを上書きする。もし、ラベルと値の両方が等しければ、変更がないとみなして同期対象テーブルの該当行にはなにもしない。もし、同期対象テーブルのすべての行についてラベルも値も等しくなければ、新たな行の追加とみなして同期対象テーブルに新規の行を追加した上、送信されたラベルと値をコピーする。 (もっと読む)


【課題】処理を実行する端末の処理負荷を軽減させるとともに、その処理負荷軽減に伴って発生する入出力遅延を抑制できる処理分担システムを提供する。
【解決手段】受付処理実行手段81は、端末装置80が受け付けた処理である受付処理を実行する。入力頻度計測手段82は、受付処理に対して行われる入力の発生頻度である入力頻度を計測する。処理分配先決定手段83は、入力頻度に応じて、受付処理を実行させる分配先を、端末装置80もしくは処理装置90のいずれかに決定する。処理分配手段84は、処理分配先決定手段82が決定した分配先に受付処理の実行を指示する。入力分配手段85は、処理分配先決定手段83が分配先を端末装置80に決定した場合、受付処理に対して行われた入力を受付処理実行手段81に付与し、処理分配先決定手段83が分配先を処理装置90に決定した場合、受付処理に対して行われた入力を処理装置90に送信する。 (もっと読む)


【課題】監視処理を中断することなく、バージョンアップを行う方法に関し、バージョンアップの処理過程に於ける監視処理を継続可能とする。
【解決手段】通信装置1の共通制御部2のプロセッサ11が実行するファームウェアのバージョンアップ時に、監視処理代行端末装置4を接続し、プロセッサ11による監視処理を、監視処理代行端末装置4により代行するように、プロセッサ11により切替制御し、ダウンロードした新バージョンのファームウェアをプロセッサ11により実行できるように、プロセッサ11の再立上げ処理を行い、再立上げ正常完了までの間は、点線矢印径路により、監視処理代行端末装置4により監視処理を継続し、正常完了により、プロセッサ11は、実線矢印径路の最初の制御状態に復帰するように、各部を制御し、監視処理代行端末装置4の切り離しを行う。 (もっと読む)


【課題】効率的にP2Pネットワークの管理を行うことができるネットワークシステム及びネットワークプログラムを提供すること。
【解決手段】
エントリーノード7から提供された情報を受信し、この受信した情報をピアツーピアネットワーク内に提供可能とする共有ノード4と、共有ノード4に相互接続可能な流通促進機能付ノード6と、共有ノード4及び流通促進機能付ノード6との通信により、エントリーノード7から提供された情報の流通状態を制御するコントロールノード3と、を備えるネットワークシステムであって、流通促進機能付ノード6は、接続先の共有ノード4が使用する所定の情報を更新するための更新情報、共有ノード4のステータス情報及び流通促進機能付ノード6自身のステータス情報を格納するデータベースと、このデータベースに格納されている情報に基づいて制御する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】汎用性に配慮しつつ、簡単にネットワーク接続を行うことである。
【解決手段】画像表示システム20は、無線LANを用いてアドホックモードで接続可能なプロジェクタPR1及びコンピュータPC1とUSBメモリU1とを備えている。ユーザが、プロジェクタPR1のUSBインタフェース75に、USBメモリU1を接続すると、プロジェクタPR1が、ネットワーク設定情報をUSBメモリU1の設定情報格納領域144に書き込む。そして、ユーザが、当該USBメモリU1をUSBインタフェース75から取り外し、コンピュータPC1のUSBインタフェース125に接続すると、自動起動プログラムによりコンピュータPC1がネットワーク設定情報を参照して、ネットワーク設定を行うとともに、接続を成立させ、投写を開始する。 (もっと読む)


【課題】 プログラムガイドがホームネットワークに連結された第1家電機器と関連されたマルチメディア物を識別する時、ホームネットワークに対してプログラムガイドを発生するプログラムガイド発生方法に関し、ホームネットワークに連結された多数の機器を制御するためのプログラムガイド発生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、プログラムガイドがホームネットワークに連結された第1家電機器と関連されたマルチメディア物を識別する時、ホームネットワークに対するプログラムガイドを発生する方法は、前記第1家電機器と関連されたマルチメディア物を識別する段階と、前記第1家電機器と関連された識別されたマルチメディア物によりHTMLページを発生する段階と、そのHTMLページを前記第1家電機器のアクセス可能な領域に貯蔵する段階とを含む。 (もっと読む)


本発明は、医療デバイスとコンピュータシステムとの間の通信のためのインターフェースデバイスおよび方法に関する。いくつかの実施形態では、インターフェースデバイスは、変換デバイスおよび/またはプロセッサ送受信機と、変換デバイスと電気通信するメモリとを備え、メモリは、変換デバイスおよび/またはプロセッサ送受信機に医療デバイスとの通信方法を命令するためのデータを含む。一実施形態において、プロセッサ送受信機は、マイクロコントローラを備える。
(もっと読む)


コンピュータシステムの動的な正常性状態、及びリソースの動的な評価の組み合わせに基づいて、コンピュータシステムが特定のリソースにアクセスできるか否かを動的に判定するものとして、本明細書で保護システムを説明する。ユーザがリソースへのアクセスを試みるとき、保護システムは要求を横取りする。保護システムは、ユーザがアクセスを試みているリソースの評価及びユーザがリソースにアクセスを試みているコンピュータシステムの正常性を判定する。判定されたリソースの評価及び判定されたコンピュータシステムの正常性に基づいて、保護システムはリソースへの要求されたアクセスを許可するか否かを判定する。
(もっと読む)


【課題】ユーザ管理サーバが複数ありそれぞれのユーザ管理サーバで異なるユーザを管理する場合でも、電子機器が、複数のユーザ管理サーバの中から、その電子機器を使用するユーザのユーザ管理サーバを特定し、適切なユーザ管理サーバと電子機器とを通信可能に登録する。
【解決手段】ユーザ管理サーバ装置1−iは、ユーザの操作するユーザ端末装置2−jに対してセッション情報を送信し、ネットワーク3を介してそのセッション情報を電子機器4−kから受信すると、そのユーザ端末装置2−jを操作するユーザと電子機器4−kとの対応関係を登録する。仮登録サーバ装置5は、ユーザ端末装置2−jからセッション情報を受信し、セッション情報および、そのセッション情報の送信先とすべきユーザ管理サーバ装置1−iのネットワーク3でのアドレス情報を電子機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のプロトコルサービスが搭載されているネットワークデバイスにおいて、クライアントへサービスを提供する際に、途中でサービスが停止してしまうことを防止する。
【解決手段】プリンタ1は、WSD処理部15と、UPnP処理部17と、クライアント3からサービス要求を受け付けると、受け付けたサービス要求に係るプロトコルに基づいて、WSD処理部15またはUPnP処理部17へサービス要求を割り当てるHTTP処理部13と、を備える。WSD処理部15がサービスを提供できる上限クライアント数、及び、UPnP処理部17がサービスを提供できる上限クライアント数が予め定められているとき、HTTP処理部13は、WSD処理部15及びUPnP処理部17がサービスを提供するクライアント数が、それぞれの上限クライアント数を超えないようにクライアント数を管理する。 (もっと読む)


【課題】実態に即したWebページのアクセスの制限やユーザの意図しない情報の漏洩を防止すること。
【解決手段】中継サーバ101は、データ送信先の信頼性を評価する複数の信頼性評価ルールと、どの信頼性評価ルールを用いるか決定する重要度レベルと、送信データに含まれる情報を分類する情報種別ごとに重要度レベルが定義された定義情報を記憶し、クライアント端末から送信されるデータから前記情報種別に分類される情報を検出し、前記定義情報に基づき前記検出された情報の情報種別から該データの重要度レベルを判定し、該重要度レベルに従い前記送信先の信頼性評価に用いるべき信頼性評価ルールを決定し、該信頼性評価ルールに従ってクライアント端末から送信される該データの送信先の一時的信頼値を算出し、該一時的信頼値に基づき該データの送信を許可するか決定し、許可する場合は該データを送信し、許可しないと場合は該データの送信を中断する。 (もっと読む)


【課題】複数回のデータ通信により1つのメッセージの送信がなされるサービスに対するデータ通信の好適な通信制御を行う。
【解決手段】データ通信規制サービスに対して送信されるメッセージを、それぞれのセッションごとにメッセージ詳細情報として管理する。そして、新たにデータ通信規制サービスに対して送信されるデータ通信の中継を行う場合には、当該セッションで既に送信された情報も含めたメッセージ全体をデータ通信規制ルールに適用して、データ通信の中継の許可/拒否を判断する。 (もっと読む)


【課題】サービスロケーションプロトコルを用いて、より容易にサービスの検索を行うことができる。
【解決手段】ユーザPC20が、プリンタのサービス種別と、このプリンタが有する固有情報の文字列の一部分及びワイルドカード文字をユーザから取得し、この取得したサービス種別と、取得した一部分の文字列及びワイルドカード文字を含むタグリストと、を格納した検索要求を作成し、この作成した検索要求をLAN12を介してサービスロケーションプロトコルを用いてプリンタ40に送信出力し、これを受けたプリンタ40が、この取得したサービス種別及び文字列の一部分がフラッシュROM43に記憶された固有情報に含まれるか否かを判定し、これらが固有情報に含まれているときには、この固有情報を含むアトリビュートリストを格納した応答情報を作成し、この作成した応答情報をユーザPC20へ送信出力する。 (もっと読む)


【課題】 往復時間を減じてコンテンツを取得する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 方法は第1のプロトコルを用いて一次コンテンツアイテム要求を取得するために一次コンテンツアイテム要求を装置からプロキシサーバに送信すること、第1のプロトコルを使用して遠隔プロキシから一次コンテンツアイテムを受信すること、一次コンテンツアイテムと関連する1つ以上の二次コンテンツアイテムに対する1つ以上の二次コンテンツアイテム要求を生成すること、第2のプロトコルを用いて1つ以上の二次コンテンツアイテム要求を送信すること、第2のプロトコルを使用して1つ以上の二次コンテンツアイテムの少なくとも1つを受信すること、を含み、前記第2のプロトコルは前記1つ以上の二次コンテンツアイテム要求を前記1つ以上の二次コンテンツアイテム要求の受信の確認から切り離す。 (もっと読む)


【課題】簡素な方法でピアツーピア通信のための接続先情報を得ることが可能な通信装置、通信システム及び通信方法を提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の通信装置へメールプロトコルを利用して自装置の接続先情報を送信する接続先情報送信部202と、他の通信装置からメールプロトコルを利用して接続先情報を取得する接続先情報取得部206と、メールプロトコルを利用して取得した接続先情報を用いて、他の通信装置との間でピアツーピア通信の接続要求を行うTCP/IPコネクション要求部210と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デジタルテレビやセットトップボックス(STB)などのストリーミング情報処理装置で障害や異常が発生したときの障害情報の処理を効率よく行える技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ストリーミング情報処理装置1は、あらかじめネットワーク30を介して既知の障害情報を取得し、ストリーミング情報処理装置1で発生した障害情報と既知の障害情報との比較を行い、発生した障害情報が既知の障害情報と同一なものがあるときは、発生した障害情報の障害情報収集サーバ20への送信を遅延又は抑止をし、同一なものがないときは、発生した障害情報を障害情報収集サーバ20へ送信する。 (もっと読む)


ピア・ツー・ピアオーバーレイネットワーク上で記憶されたデータの記憶許可およびアクセス制御が提供される。発行ノードは、オーバーレイネットワークの記憶ノードにデータを記憶する。発行ノードは、記憶されるべきデータのタイプと関連付けられた用途文字列の関数としてリソース識別子を生成することにより、データ記憶許可を容易にすることに適応している。リソース識別子および記憶されるべきデータを含む記憶要求が生成される。記憶要求は記憶ノードに送信される。記憶デバイスは、発行ノードによって送信された記憶要求(リソース識別子および記憶されるべきデータを含む)を受信する。独立記憶許可は、リソース識別子を検証することにより、オーバーレイレベルで記憶ノードによって実行される。記憶要求内のデータは、リソース識別子の検証が成功すると、記憶ノードで記憶される。 (もっと読む)


【課題】ピア間でピア・ツー・ピアモードでのコンテンツデータの伝送を可能にする。
【解決手段】インターネットへのアクセスを提供する第1の通信ネットワークR1と第2の通信ネットワークR2とに通信装置E1−E4を用いて接続可能なピアP1−P4間で、ピア・ツー・ピアモードでデータを伝送するための方法である。この方法は、第1のピアP1で実行するピア・ツー・ピア形式の通信アプリケーションAが、同じ通信アプリケーションAが実行する少なくとも1つの第2のピアP3にデータを伝送しなければならないときに、伝送を実行するために選択された少なくとも1つの基準に従って第1R1及び第2R2のネットワークのうち1つを選択し、この選択されたネットワークを介して第2のピアP3にピア・ツー・ピアモードでデータを伝送するために選択されたネットワークに、その通信装置E1を介して第1のピアP1を接続することを有する。 (もっと読む)


【課題】より柔軟かつ確実にプロジェクターに接続することが可能な端末装置等を提供すること。
【解決手段】端末装置であるPC200が、少なくとも1つの接続設定の内容と、当該接続設定の優先順位とを示す接続設定データ252を記憶する端末側記憶部250と、接続設定データ252の全部または一部を情報記憶媒体に書き込むインターフェイス部210と、接続設定データ252の全部または一部が前記情報記憶媒体から前記プロジェクターに読み取られることによって前記プロジェクターと通信可能になった状態で、前記プロジェクターへ向け情報を送信する端末側通信部220を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】より柔軟に端末装置をプロジェクターに接続させることが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100が、少なくとも1つの接続設定の内容と、当該接続設定の優先順位とを示す接続設定データ152を記憶する投写側記憶部150と、接続設定データ152の全部または一部を情報記憶媒体に書き込むインターフェイス部110と、接続設定データ152の全部または一部が前記情報記憶媒体から前記端末装置に読み取られることによって前記端末装置と通信可能になった状態で、前記端末装置から情報を受信する受信部130を含んで構成される。 (もっと読む)


341 - 360 / 909