説明

Fターム[5B089KB04]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理・管理の対象 (3,073) | システム構成 (1,782) | ネットワークを介した機器構成 (1,517)

Fターム[5B089KB04]に分類される特許

101 - 120 / 1,517


【課題】クライアントと仮想サーバとの間の通信コネクションの確立を高速にするためのコネクション選択装置を提供する。
【解決手段】或るクライアントに含まれる或るアプリケーションが或る物理サーバに含まれる或る仮想サーバとの間で通信を開始することとなった場合に、通信を行うためのコネクションを選択するためのコネクション選択装置であって、或るクライアントに含まれる何れかのアプリケーションと或る物理サーバに含まれる仮想サーバであって或る仮想サーバ以外の仮想サーバとの間に第1の既存コネクションが確立されている場合には、通信を行うためのコネクションとして、第1の既存コネクションを選択する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】検出対象の装置に発生した障害に関する情報および障害が発生した装置に関する情報を効率的に収集する。
【解決手段】検出対象の装置の障害を検出する障害検出部42,82、および、障害検出部42,82により検出された障害および当該障害が発生した装置に基づいて、当該障害に関する情報の外部サーバ2への蓄積に対する優先度を決定する優先度決定部45,85を有する制御装置4,8と、優先度決定部45,85により決定された優先度に基づいて、障害情報および対応する装置情報を外部サーバ2に送信する通信装置7とを備え、優先度決定部45,85は、障害検出部42,82により検出された障害が致命的なものである場合に、優先度を高く設定する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアント端末とシンクライアントサーバとの間の通信状態と、シンクライアントサーバ上のアプリケーションの処理を連携させることができるシンクライアントサーバシンクライアントサーバ及びアプリケーション制御方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかるシンクライアントサーバ10は、シンクライアント端末50とデータの送受信を行う通信部15と、シンクライアント端末50によって実行される複数のアプリケーションを有するユーザ環境部11と、シンクライアント端末50と通信部15との間の通信状態を監視する監視部16と、監視部16によってシンクライアント端末50との間の通信が実行されていないことが検出された場合、複数のアプリケーション毎に、予め定められた制御を実行するアプリケーション制御部17と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザの必要に応じて表示すべき機器情報を容易に変更することができ、これにより操作性を向上させることができる機器情報表示装置等を提供する。
【解決手段】機器情報表示装置1は、フィールド機器と通信を行って取得した機器情報(パラメータ)を表示装置1bに表示するものであり、表示装置1bに表示された機器情報に対する操作指示に応じて、表示装置1bに表示すべき機器情報を変更する表示パラメータ変更部16と、表示パラメータ変更部16で変更された内容に基づいて、表示装置1bに表示すべき機器情報を規定する表示パラメータ定義ファイルF3を生成する表示パラメータ生成部17と、表示パラメータ生成部17で生成された表示パラメータ定義ファイルF3に基づいて、表示装置1bに表示する機器情報の切り替えを行う表示パラメータ切替部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】処理状態の変化を適切に監視する通信装置を提供する。
【解決手段】サービスに関する処理を制御するデバイス制御部120と、サービスの関連情報を提供する情報提供部121と、PC200から関連情報の監視要求を受信し、受信した監視要求に応じて関連情報を監視する監視部111と、関連情報を記憶する記憶部140と、情報提供部121が提供する関連情報を取得する情報取得部113と、取得された関連情報と、記憶部140に記憶されている関連情報とを比較して、関連情報の変更有無を判断するとともに、取得された関連情報を記憶部140に保存するキャッシュ管理部114と、を備え、監視部111は、関連情報が変更された場合に、監視要求を受信したPC200に対して、取得された関連情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】電化機器が公衆回線網へ接続する前に、必要なデータやプログラムを電化機器に設定する。
【解決手段】電化機器10が、公衆回線網に接続されたサーバに記憶された文章ページを表示するために、当該電化機器10が、リクエストを送信して、情報処理装置50にアクセスする。これに応じて、情報処理装置が、電化機器10のリクエストのヘッダ部を参照し、参照したヘッダ部に記述されたユーザエージェントに基づいて、電化機器10に送信すべきデータ又はプログラムが存在するか否かを決定する。そして、情報処理装置50が、電化機器10に送信すべきデータ又はプログラムが存在すると判断した場合には、電化機器10に、決定したデータ又はプログラムを送信する。 (もっと読む)


【課題】UPnPプロトコルを利用することなく、ネットワーク機器の固有情報を自動的に取得することができる認証情報設定システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ5は、AV機器2のローカルIPアドレスを有する登録情報59Cを、AV機器2から受信する。管理サーバ5は、登録情報59Cと、インターネット6においてAV機器2を特定するグローバルIPアドレスとを対応付けて、データベース58に登録する。管理サーバ5は、PC1からAV機器検索要求を受信すると、インターネット6においてAV機器検索要求の送信元を示すグローバルIPアドレスを用いて、データベース58から登録情報59Cを検出する。管理サーバ5は、登録情報59Cを用いて、MACアドレスの送信をAV機器2に要求するスクリプトを生成する。PC1は、生成されたスクリプトを実行して、AV機器2のMACアドレスを取得する。 (もっと読む)


【課題】メールプロトコルやHTTPなどの汎用プロトコルを用いてP2P接続可能に構成しながら、その際に問題となるNATも克服できるようにする。
【解決手段】外部端末と、外部ネットワークにNATを介して接続されたP2P接続におけるNAT越えが不能に構成された第1内部端末とを、P2P接続におけるNAT越えが可能に構成された第2内部端末を介して、P2P接続するためのものであり、前記第2内部端末が、当該第2内部端末の外部ネットワークでの識別情報に前記第1端末の内部ネットワークでの識別情報を付加した積層識別情報によって前記外部端末からの要求又は応答を受け付けると、前記第1内部端末に前記要求又は応答を転送する一方、前記第1内部端末から前記要求又は応答に対する応答又は要求を受け付けると、前記外部端末に当該応答又は要求を転送する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により複数の画像処理装置の分散管理を実現すること。
【解決手段】複数の画像処理装置を複数の管理装置で分担して管理する画像処理システムにおける管理装置の制御方法であって、フラグ情報を設定することにより複数の管理装置の中で中央管理サーバとネットワークを介して通信するマスター管理装置となったことを
認識し、管理対象である前記複数の画像処理装置の状態を示す装置状態情報を取得し、中央管理サーバと通信して装置状態情報を送信すると共に、マスター管理装置から提供される機器管理情報を取得し、取得された装置状態情報が緊急に通知するべきものであれば、マスター管理装置となったことの認識状態に関わらず前記取得された装置状態情報を中央管理サーバに送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他の装置とのデータの通信を促進させることができる情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムを構成する各情報処理装置が近距離無線通信を自動的に実行したときに、実行した位置を示す位置データをサーバに送信する。サーバは、各情報処理装置から送信される位置データで示される位置を蓄積して記憶する。サーバに蓄積して記憶された位置は、各情報処理装置のいずれかから要求を受けたときに、当該情報処理装置に送信される。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置に外部装置から受信した実行指示が示す画像処理機能を実行させるときに、ユーザがWebブラウザを表示させておく必要をなくすことで、ユーザの利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 受信した実行指示がローカル利用である場合は、Webブラウザの状態に基づいて当該実行指示が示す画像処理機能を実行するか否かを決定する。一方、受信した実行処理がリモート利用である場合は、Webブラウザの状態に関わらず当該実行指示が示す画像処理機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】仮想マシンを管理する仮想環境管理サーバを把握することなく、仮想環境管理サーバへスムーズにアクセスするための技術を提供する。
【解決手段】仮想環境管理サーバに接続する際に、利用者のユーザIDを用いて、利用者が制御できる仮想マシンを管理している仮想環境管理サーバを検索するための接続先管理DBサーバを用意する。そして、利用者が入力したユーザIDによって、接続すべき仮想環境管理サーバを自動的に選択し、接続する。 (もっと読む)


【課題】データの中継装置に対する処理機構の割当ての移行において適切な処理機構を選択する。
【解決手段】中継装置4では、中継部24が、自装置に割当てられた業務装置2から受信したVM統計情報を収集装置3へと転送する。ここで、業務装置管理部21は、業務装置2からVM統計情報を収集中のときには、業務装置管理テーブル10の移行ステータスを移行不可とする。また、業務装置管理部21は、VM統計情報の収集が完了しても、業務装置2から受信するVM統計情報の転送量の変動が大きい場合には、業務装置管理テーブル10の移行ステータスを移行不可のままとしておく。そして、中継装置4の処理負荷が大きくなった等の状況により、中継装置4に対して割当てられている業務装置2を他の中継装置4に移行させるときには、移行対象決定部22が、移行ステータスが移行可の業務装置2のみを、移行対象として選択する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、応答すべきパケットの種類に応じて、スリープモード時に代理応答が可能な機器を的確に検索できると共に、当該代理応答機器の数を低減することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】MFP100は、WOLするパケットにブロードキャストパケットが含まれるか否かを判定し、ブロードキャストパケットが含まれる場合には、ブロードキャストを使用して代理応答可能なデバイスを探索する。一方、ブロードキャストパケットが含まれない場合には、マルチキャストを使用して代理応答可能なデバイスを探索する。 (もっと読む)


【課題】大規模システムにおいて通信負荷や処理時間を軽減できる情報処理装置、機器管理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】管理サーバ100は、所定のデータ伝送路Nを介して通信機器200が接続される装置であって、情報取得要求時に生成される通信機器200ごとの情報取得ジョブQに基づき、情報取得待ち状態の通信機器200が登録される機器リスト31Dを、所定の記憶領域に保持する保持手段31と、機器リスト31D内に、新たに情報取得要求を受け付けた通信機器200が登録されているか否かを判定する判定手段21と、情報取得要求を受け付けた通信機器200が機器リスト31D内に登録されている場合に、要求時に指定された取得情報を、情報取得待ち状態の該当機器に対応する情報取得ジョブQの取得情報指定に加え、該当機器に対する取得情報の指定を統合する統合手段22と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが2つの異なったクライアント・コンピュータを使用する場合でも、ユーザが1つのセッションを開始し、その後でそのセッションに再接続できるサーバ・オペレーティング・システムを提供する。
【解決手段】ユーザがサーバに対し第1のクライアントを介して接続したとき、サーバのセッション・マネージャは、そのユーザに対する第1のセッションを作成する。その後ユーザが、サーバに第2のクライアントを使って再接続したとき、第2のセッションの作成を開始する。しかし、そのユーザが第1のセッションに関係があることを認識すると、第1のセッションを、第2クライアントのシステム・コンフィギュレーションに合うように適合させる。次に、第2のセッションを、再構成した第1セッションに再関連させて、そのユーザが、たとえ異なったクライアントからログオンしたときでも、このユーザの元のセッションに戻るようにする。 (もっと読む)


【課題】家電機器の販売後に、機器の使用状況に応じた使用方法を家電機器に提供する。
【解決手段】サーバ10と家電機器20とは、通信ネットワーク1によって相互に通信可能に接続される。家電機器20は、家電機器の動作状態を示す使用状況情報をサーバ10に送信する。サーバ10は、受信した使用状況情報に基づき、ユーザ情報データベース16を更新する。また、サーバ10は、設計情報データベース15やユーザ情報データベース16を参照して、家電機器20の使用方法を示すコンサルティング情報を求め、家電機器20に送信する。コンサルティング情報は、家電機器20の使用上のトラブルを解消するため操作や、家電機器を最適な状態で使用するための情報である。家電機器20は、受信したコンサルティング情報に従って動作する。 (もっと読む)


【課題】クラウドサービスにおけるサービスの品質の低下等を防止しつつ、複数の仮想マシンをサーバに効率的に設定する。
【解決手段】複数の仮想マシンが設定されたサーバと、複数の仮想マシンのいずれかに対応付けられ、対応付けられた仮想マシンにインストールされたアプリケーションをネットワークを介して起動させて実行する複数の利用者端末とを備えたシステムに発生する負荷を予測する予測装置であって、アプリケーションが実行された実行時間と、当該アプリケーションの実行によってネットワークを介して送受信された伝送データ量の実行時間中の平均値とを算出し、算出した実行時間および平均値に基づき、アプリケーションの実行によって複数の仮想マシンのそれぞれに発生する負荷の予測値を算出し、算出した予測値に基づいてサーバに発生する負荷の予測値を算出し、算出した予測値の負荷を処理するのに必要なネットワークの容量を算出する。 (もっと読む)


【課題】仮想化制御機能を有しない装置が、仮想化制御機能を有する装置にデバイスでの処理実行を依頼し、その実行結果を取得できる手段を提供する。
【解決手段】デバイスサーバは、処理要求依頼元となるネットワークデバイスまたはデバイスサーバ内のアプリケーションプログラムから処理要求を受信すると、その処理要求をクライアントPCに送信し、処理要求を受信したクライアントPCからセッション要求を受信した場合、クライアントPCとのセッションを制御する。クライアントPCは、デバイスサーバを介してデバイスを制御し、処理要求に応じた処理を実行して、実行結果を取得し、デバイスサーバに送信する。デバイスサーバは、実行結果をクライアントPCから受信すると、処理要求依頼元に実行結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】事前の設定作業をすることなく、ネットワークを通じて医療関連機器同士を相互通信させる。
【解決手段】管理サーバ10と、HIS20、PACS30、内視鏡装置60などの医療関連機器とをLAN接続させたネットワーク管理システムにおいて、各医療関連機器のIPアドレスを自動的に管理サーバ10へ送信させる。また、各医療関連機器の外観画像データを、更新しながら管理サーバ10へ送信させる。そして、管理サーバ10は、クライアントであるHIS20からの要求に応じて一連の外観画像データを送信し、HIS20において接続対象となる医療関連機器が決定されると、選択された医療関連機器の空きポート番号およびIPアドレスなどの接続情報を、管理サーバ10を通じてHIS20へ送信させる。HIS20は、受信した接続情報を用いて医療関連機器と直接通信を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,517