説明

Fターム[5B089KB04]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理・管理の対象 (3,073) | システム構成 (1,782) | ネットワークを介した機器構成 (1,517)

Fターム[5B089KB04]に分類される特許

121 - 140 / 1,517


【課題】FTPサーバへのデータ転送に際し、FTPサーバ側での転送データの解凍等の処理を必要とすることなくFTPサーバ側で通信用の資源が枯渇する確率を低減できる。
【解決手段】データ転送先のFTPサーバへ過去にデータ転送を行ったことがない場合(36が否定)や前回のデータ転送でデータ転送先のFTPサーバとのデータ転送用コネクションの確立に失敗した場合(38が否定)には、まずアクティブ通信モードでのコネクション確立を試行し(46)、成功した場合はアクティブ通信モードでデータ転送を行う(50)。アクティブ通信モードでのコネクション確立に失敗した場合(48が否定)はパッシブ通信モードでのコネクション確立を試行し(54)、成功した場合はパッシブ通信モードでデータ転送を行う(58)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで接続された複合機間で文書の検索・印刷を行う際、複合機の処理性能によっては検索時間が長い、印刷する文書の選択が終了してからネットワーク経由で文書を印刷しなければならないといった要因から、検索開始から印刷までに時間が掛かった。
【解決手段】処理性能の高い複合機が検索を集中して行う事で、検索処理に掛かる時間を短縮させる。また、印刷される可能性の高い文書については、ユーザが検索結果から印刷する文書を選択している間に、その文書を持つ複合機が印刷可能な中間データに変換し、ユーザが操作している複合機に転送しておく事で、文書の選択から印刷までの時間を短縮させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した画像の入力において、クライアントにかかる負荷を軽減する。
【解決手段】画像入力システムは、クライアント200とコンテンツサーバー100と仲介サーバー300と画像入力装置400とを備える。クライアントは、画像の入力指示を受け付けると、仲介サーバーに、コンテンツサーバーのアドレスを含む第1の入力要求を送信し、仲介サーバーは、クライアントから第1の入力要求を受信した場合に、画像入力装置に第2の入力要求を送信する。画像入力装置は、仲介サーバーから第2の入力要求を受信すると画像を入力し、該画像を仲介サーバーに送信する。仲介サーバーは、画像入力装置から画像を受信した場合に、該画像を第1の入力要求に含まれるアドレス宛てに送信する。コンテンツサーバーは、仲介サーバーから画像を受信すると記憶部内の所定の記憶場所に記憶する。 (もっと読む)


【課題】複数のライトのそれぞれに求められる光の強度を考慮しながら、当該複数のライトの使用量を従来よりも均一化する。
【解決手段】部屋に配置される複数のライト130A〜130Fを備えるネットワークシステム1が提供される。複数のライトのうちの第1のライト130Aは、部屋の中の第1のエリアに配置され、複数のライトのうちの第2のライト130Bは、部屋の中の昼間に第1のエリアよりも暗い第2のエリアに配置される。ネットワークシステムは、複数のライトを制御するためのコントローラ100をさらに備える。コントローラは、昼間に第2のライトの強度を第1のライトの強度よりも高くし、夜間に第1のライトの強度を第2のライトの強度よりも低くする。 (もっと読む)


【課題】異なる能力をもつ複数のサービス提供機器と連携させてサービス提供機器を利用する場合の、機能設定時のユーザ操作性を改善する。
【解決手段】ネットワーク上に存在する複数のサービス提供機器が提供可能なサービスを利用する情報処理装置は、複数のサービス提供機器の機器情報及び複数のサービス提供機器が提供可能なサービスに関連するサービス関連情報を取得する情報取得手段と、利用可能なサービスのサービス機能のリストを表示する第1表示制御手段とを備える。さらに表示された利用可能なサービスのサービス機能のリスト中から利用するサービス機能を選択するサービス機能の選択手段と、選択された利用するサービスで利用可能なサービス機能を判定するサービス機能の判定手段と、利用可能なサービス機能を識別可能に表示する第2表示制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】既存のフィルタに該当しないメッセージが発生した場合に、管理者がそれを見逃さずに適切に対応することを可能とするメッセージ監視システム等を提供する。
【解決手段】監視装置20が、監視対象装置からメッセージを受信するメッセージ受信部201と、システムメッセージを選別する条件を記述したフィルタをカテゴリごとに記憶している第1のフィルタ格納部211と、受信したメッセージが条件を満たすか否かを判断する第1のメッセージ解析部202と、メッセージ処理部203と、メッセージ表示部204とを有すると共に、新規フィルタを生成する自動フィルタ生成部205と、新規フィルタの内容を既存のフィルタと比較して類似度を算出する格納カテゴリ解析部206と、比較結果を表示する自動生成フィルタ表示部207とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来、通信システムに対しての増設/縮退/リプレイス作業において、ユーザの定義誤り等によって、通信システム全体に悪影響を与えてしまう場合や、前記業務の移動も通信システムの構成上、正確かつ効率的に行えない場合があった。
【解決手段】ネットワークを介して接続されている双方向で通信可能な複数のノードが、複数の業務を同時に行っており、前記複数のノードから成るノード群において、ノードの追加に伴い、前記ノード群の少なくとも1つのノードが、前記ノード群に含まれる各ノードの業務稼動状況から、サーバ権限があるノードを決定し、前記サーバ権限があるノードが、前記ノード群に含まれる各ノードの業務稼動状況から、業務の引継ぎ元ノードを決定し、前記業務の引継ぎ元ノードおよび追加するノードに対して、業務の割当てを決定し、前記業務の引継ぎ元ノードから追加するノードに業務を引継がせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】資産管理に用いる情報を資産管理装置に送信し、資産管理装置での効率的な資産管理を行う。
【解決手段】ネットワークを介して機器と接続された機器管理装置であって、機器の機器情報を記憶する記憶手段と、機器に応じた通信方式で機器の機器情報を取得する取得手段と、記憶手段に記憶されている機器情報と、取得手段により取得された機器情報とを比較し、新規設置、移動、追加、変更、廃棄の少なくとも一つを検知する検知手段と、検知手段により検知された処理に対応する機器情報と該処理の対象である機器を識別するための識別情報とを、前記機器を管理するための装置である資産管理装置で処理可能にする加工手段と、ネットワークを介して接続された前記資産管理装置に前記加工手段により処理可能にされた情報を送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システム構成の変化を柔軟に検出可能な管理対象機器、機器管理装置、機器管理システム、及び機器管理方法を提供する。
【解決手段】管理対象機器100は、機器情報が登録された機器管理情報22Dに基づき機器を管理する機器管理装置200に、ネットワークNを介して接続される機器であって、機器起動又はネットワーク設定変更の状態変化を検出する検出手段111と、検出結果に基づき、機器管理情報22Dの登録/更新要否を判定するための通知情報Sを生成する生成手段112と、生成した通知情報Sを機器管理装置200に送信する送信手段113と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被遠隔管理装置の状態を、通信ネットワーク経由で遠隔管理装置により管理する遠隔管理システムについて、リトライ時に生じる情報の二重登録を防止する。
【解決手段】被遠隔管理装置と遠隔管理装置の間でリトライ待機間隔テーブルを共有しておき、被遠隔管理装置からリトライカウント、送信時刻を送付する。遠隔管理装置でこれらと、リトライカウントに対応するリトライ待機間隔、受信時刻から初回送信時刻を取得する。受信データがDB(デバイス管理テーブル)に登録済みの場合、登録済み情報と比較し、値が等しいか、リトライカウントが1以上小さいか、初回送付時刻がより新しいか調査し、いずれかが該当しない場合のみDBに登録する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの保存先を新たに決定する場合に、そのコンテンツの配信を迅速且つスムーズに行うように決定できる配信システムを提供する。
【解決手段】複数のルータRm等により構成されるオーバーレイネットワークによりルータRm等に分散してコンテンツが保存される配信システムSのルータRm等において、そのルータRm等がネットワークNWに接続するための通信回線の使用状態を取得し、その通信回線が第1閾値以上に使用されているかを判定し、通信回線が第1閾値以上に使用されているとき、他のルータRm等の中から、コンテンツを新たに保存させるルータRm等を決定する。決定されたルータRm等との間でセッションを確立し、そのルータRm等が接続されている通信回線の使用状態を取得する。取得した使用状態に基づいて、通信回線の使用状態が第2閾値以下であるルータRm等を、コンテンツの新たな保存先として決定する。 (もっと読む)


【課題】画像配信システムと基幹システムとの連携を図り、基幹システムに配信されたデータに対し、容易に処理を行う。
【解決手段】配信システムと基幹システムとを連携する連携システムであって、基幹システムは、配信システムから配信された画像データを所定の格納先に記憶する記憶手段を備え、配信システムは、画像データを取得する取得手段と、取得された画像データを前記基幹システムに配信する配信手段と、配信された画像データの基幹システムでの格納先を示す配信先情報を記憶する記憶手段と、配信先情報に基づき、配信された画像データに関する情報を基幹システムから取得し、取得した情報の表示制御を行う表示制御手段と、表示制御された画像データに対し、処理を実行する処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークシステム上のノードを監視する新しい枠組みを提供する。
【解決手段】 ノード監視装置1は、ネットワーク上に存在するノード5a〜5fそれぞれの機能を特定し、各ノード5a〜5fの機能に応じた監視パラメータを設定し、設定した監視パラメータに基づいて、各ノード5a〜5fに対する監視処理を実行する。さらに、ノード監視装置1は、各ノード5a〜5fについて、他のノードとの依存関係を特定し、特定された依存関係に応じて、各ノード5a〜5fのパラメータを設定してもよい。 (もっと読む)


【課題】資産管理の対象でない端末を含むネットワークに接続された場合に他の端末の構成情報を管理サーバへ送信する可能性を低減する。
【解決手段】資産管理エージェント100の構成情報取得部104は、通信手段を介して接続された他の端末から、当該端末の構成を表す構成情報を取得する。送信要否決定部106は、構成情報の内容に関して予め設定されたネットワーク識別ルールに従って、他の端末から取得された構成情報を管理サーバに対して送信するか否かを決定する。構成情報送信部110は、取得された構成情報を管理サーバに対して送信することを送信要否決定部106が決定した場合に、取得された構成情報を管理サーバに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置を制御する制御情報を、画像処理装置の不具合の発生又は構成の変更に応じた更新情報を用いて使用者に意識させずに更新できる可能性を高める。
【解決手段】画像形成装置のコントローラ10において、検知部20が、異常の発生又は外部機器の変更を検知し、構成情報取得部21が、画像形成装置の構成情報を取得し、送信部22が、検知内容と構成情報をファームウェア管理装置に送信する。すると、ファームウェア管理装置は検知内容と構成情報に基づいて特定された更新用のファームウェアファイル(FWファイル)の情報を送ってくるので、UI制御部24が、FWファイルの情報をUI部に表示し、受信部23が、UI部からの入力に基づいてファームウェア格納装置からFWファイルを受信し、更新部26が、受信したFWファイルを用いてファームウェア記憶部25内のファームウェアを更新する。 (もっと読む)


【課題】特定の時間内に複数検知された同一エラーの通知回数を削減することができる管理サーバおよびエラー出力プログラムを提供する。
【解決手段】集約条件112を記憶する記憶部110と、画像形成装置の状態を示す状態情報を取得する通信部105と、状態情報がエラーを示すか否かを判定するエラー判定部101と、状態情報がエラーを示すと判定された場合に、エラーを示すと判定された複数の状態情報が集約条件を満たすか否かを判定する条件判定部102と、複数の状態情報が集約条件を満たすと判定された場合に、複数の状態情報から、複数のエラーを含む1つの通知情報を生成する生成部103と、生成された1つの通知情報を出力先装置300に出力する出力部104と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】分散型データストレージシステムにおけるデータ復元方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明は一般に分散型データストレージシステムに関連する。特に本発明は所望のデータ復元レベルを保証するのに必要なデータの観点から分散型データストレージシステムを最適化することに関連する。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォール等で保護された内部ネットワーク上のデバイスを外部ネットワーク上のサービスを用いて制御させることを可能とする。
【解決手段】制御装置と、制御装置に対して、予め定められた、制限された通信が可能な通信手段を介して接続される情報処理装置と、情報処理装置に接続される制御対象装置と、を含む。情報処理装置は、利用者より指示された要求を制御装置に送信し、制御装置から処理結果を受け入れて、当該受け入れた処理結果に、制御対象装置との間で通信をするべき旨の指示が含まれるか否かを調べ、当該指示が含まれていれば、制御対象装置との間で通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上に多数のデバイスが存在する大規模環境のなかでは、監視対象とすべきデバイスを選択することは、とても煩雑であった。また、ユーザはすでに何らかの監視が行われているデバイスを誤って新規監視の対象として選択し、重複管理を行う可能性もあった。最悪の場合、このデバイスを監視対象としてしまった場合、既存の監視設定がデバイスで上書きされ、当該デバイスが既存の監視対象からはずれてしまうという問題があった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、監視装置からの問い合わせに対して、監視情報の送信先の情報を変更する機能を備えており、かつ、既に異なる監視装置による監視が行われていないと判定された際に、監視装置に対して送信先の情報を変更する機能を備えていることを示す応答を返す。そして、送信先の情報の変更要求を前記監視装置から受け取り、監視情報の送信先が当該監視装置となるよう変更する。 (もっと読む)


【課題】 従来、ネットワーク機器の稼働情報を正確さを維持しつつ効率よく管理することができない場合があった。
【解決手段】 管理装置が、稼動情報を最初に取得した時間情報と最後に取得した時間情報とを前記識別子毎に格納する第1テーブルと、ネットワーク機器から取得した識別子毎の稼動情報を取得した際の時間情報とともに当該識別子毎の稼動情報を履歴情報として格納する第3テーブルとを記憶しておき、新たに稼動情報を取得した際に、前回から変化のない識別子に関する情報を格納することなく、変化のあった稼動情報を前記第3テーブルに格納することで更新を行う。そして、稼動情報の集計の際に、集計期間において稼動情報が取得されている識別子に関する情報が前記第3テーブルに格納されていない場合であっても、集計結果に当該識別子に関する情報が含まれるように集計を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,517