説明

Fターム[5B089KB04]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理・管理の対象 (3,073) | システム構成 (1,782) | ネットワークを介した機器構成 (1,517)

Fターム[5B089KB04]に分類される特許

141 - 160 / 1,517


【課題】一方のリモート機器とのアクセスが不能となった場合に、他方のリモート機器からの設備機器情報に基づく監視画面に切り替える。
【解決手段】リモート機器2からの設備機器情報を受信する通信制御手段42と、設備機器情報に基づいて、当該設備機器情報を収集したリモート機器2a,2b別に監視画面の生成を行い、表示対象であるリモート機器2aに対応する監視画面を表示する監視画面表示手段44と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されているかを判断する異常検出手段45と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されていないと判断された場合に、他方のリモート機器2bを表示対象に変更して、監視画面表示手段44に他方のリモート機器2bに対応する監視画面を表示させる画面切り替え手段46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ウェブページなどマークアップ言語で記述されるページの中の特定のオブジェクトを従来よりも見やすく表示する。
【解決手段】画像形成装置1に、マークアップ言語によって記述されるウェブページを解析することによって、このウェブページの中から、情報を入力しもしくは選択しまたは指令を与えるためのオブジェクトであるコントロールを抽出する、コントロール解析部103と、抽出されたコントロールを並べた集約リストページをディスプレイに表示させる集約リストページ描画部105と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 広範囲におけるデバイス探索が要求されてもタイムアウトが発生せず、またデバイス探索のためのネットワークトラフィックを少なくする情報処理装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】 サブネット毎にデバイス情報を取得、保持する検索FSA308を設け、ネットワークデバイス管理を司るCSB LM302が管理対象のネットワーク内に存在するデバイス探索FSA308のアドレス情報を管理する。クライアント309からデバイス探索要求があった場合、探索範囲に対応したデバイス探索FSAのアドレス情報を応答する。クライアントは通知されたアドレス情報を用いて各デバイス探索FSAから順次デバイス情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】様々な種類のネットワーク装置を管理でき、容易に拡張可能な装置管理システムを提供する。
【解決手段】変換機能部20がオーダデータを変換した装置Requestから装置Commandテンプレートを用いてネットワーク装置、通信手順に依存する通信データを生成し、生成した通信データ、ネットワーク装置40の識別子、通信手順を含む装置Commandを通信機能部30に送信し、通信機能部30が、受信した装置Commandに記載された通信手順に対応する通信モジュールを用いて装置Commnadの通信データに従ってネットワーク装置と通信し、ネットワーク装置40を設定する。これにより、同一の通信手順で通信するネットワーク装置40を共通の通信モジュールを用いて設定することができるので、類似処理の重複開発が削減され、開発量の削減、開発期間の短縮、ソフトウェアの版数管理といった開発の手間を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】オーバーレイネットワークに属さない配信装置から配信されるコンテンツを、オーバーレイネットワークで分散保存して効率的に運用することが可能な配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム、及びコンテンツ投入方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、オーバーレイネットワークに保存される所定のコンテンツの所在を検索し、その結果、所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置からコンテンツを取得する。そして、情報処理装置は、取得されたコンテンツが、オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定し、投入条件を満たすと判定された場合には、所定のコンテンツを、オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとしてオーバーレイネットワークへ投入する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ヒントサーバへの処理負荷が集中し、ヒントサーバの処理負荷を低減させることが可能な通信方法を提供することである。
【解決手段】
本実施形態では、ヒントサーバ10の代わりに、各上位機器群、または、下位機器群に接続された代表ノードが、ネットワーク距離を記憶することができる。この結果、ヒントサーバ10へ、ネットワーク距離のリクエストが集中することを防ぐことができる。また、代表ノード装置はネットワーク距離を記憶する代わりに、本実施形態のトポロジー情報を記憶しても良い。この結果、ヒントサーバ10が記憶するトポロジー情報を、代表ノード装置に分散して保存することができるため、ヒントサーバ10への負荷集中を防ぐことができる。 (もっと読む)


【目的】 受信したデータに対してデータ変換を行う、ファイアウォール越しの通信に対応していないデータ変換装置を、容易にファイアウォール越しの通信に対応させられるようにする。
【構成】 ネットワークに接続可能な情報処理装置10からファイアウォール50越しに受信したデータの変換を行うデータ変換装置20に、ファイアウォール50で使用が許可されていない第1のポートをリスンして、そのポートで受信したデータに対してそのデータの形式によらず特定のデータ変換を行う第1のデータ変換機能部21と、ファイアウォール50で使用が許可されている第2のポートをリスンして、そのポートで受信したデータに対して、上記第1のデータ変換機能部21が取り扱うことのできる形式へのデータ変換を行って上記第1のポートにループバックする第2のデータ変換機能部22とを設けた。 (もっと読む)


【課題】分散メディエーションネットワークに自律的機能を提供する。
【解決手段】複数の異なるタイプのネットワークモジュールを有する、分散メディエーションネットワーク及びこれを用いる方法を提供する。各モジュールは、各モジュールを通過するネットワークトラフィックの非相互的なパスを有し、ネットワーク全体にかかるネットワークトラフィックを分散する処理は、自律的コントロールプレインによって管理される。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置においてUSBデバイスのより詳しい接続状態を監視する。
【解決手段】デバイスサーバに接続される周辺機器の状態を監視する監視システムであって、デバイスサーバは、周辺機器を接続するための接続コネクタと、接続コネクタに前記周辺機器の接続を検知するための検知部と、接続コネクタを介して周辺機器へ電源を供給する周辺機器電源供給部と、周辺機器への電源の供給と遮断を制御し、周辺機器の情報を取得する第1の制御部と、を備え、ホストコンピュータは、デバイスサーバから周辺機器の情報を取得する第2の制御部と、周辺機器の情報を表示する表示部と、を備え、第2の制御部は、検知部からデバイスサーバに周辺機器が接続されているか否かについての検知結果を取得し、周辺機器が接続されている場合には、周辺機器に電源が供給されているか否かを区別する表示態様で周辺機器の情報を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】接続された情報処理装置にユーザが立ち寄ることなく、画像読取装置を使用するための環境の構築を情報処理装置に行わせる画像読取システム、画像読取装置、それらの制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像読取装置は、画像データの送信先として選択された情報処理装置に対して、当該情報処理装置が画像読取装置を使用するためのハードウェア情報とともに、当該情報処理装置が画像読取装置を使用するための環境を構築することを指示するイベントを送信する。当該情報処理装置は、イベントを受信すると、ハードウェア情報に適合するドライバをインストールするとともに、画像読取装置を使用するための環境を構築し、環境の構築が成功したか否かを示す情報を、前記画像読取装置に通知する。その後、画像読取装置は、当該情報処理装置から環境の構築が成功した旨の通知を受信すると、スキャンの実行を促す旨を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 無線インターフェースの設定を有線インターフェースを使って、より容易に実現できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 有線インターフェースと無線インターフェースの両者を有するデバイスとホスト機器とで構成される情報処理システムにおいて、有線インターフェース経由でのデバイスドライバのインストールに引き続き、前記有線インターフェース経由でホスト機器側の無線インターフェースの設定を実行し、その無線インターフェースの設定時に、デバイスとの接続確認を前記無線インターフェース経由で実際に行う。 (もっと読む)


【課題】 IPv6環境下のネットワークから画像形成装置を効率よく検索できるようにする。
【解決手段】 管理装置のネットワーク機器検出部4は、ICMPv6通信部1によってネットワーク上の複数の装置とマルチキャストで通信してアドレス情報を収集し、その収集したアドレス情報のリストであるネットワーク機器リストを作成してネットワーク機器リスト記憶部5に記憶し、画像形成装置検索・判定・リスト作成部8が、ネットワーク機器リストの各アドレス情報について、通信優先度設定部6によって決定された通信可否と優先度に基いて、リストの各アドレス情報の装置とそれぞれ通信して画像形成装置の識別情報を取得し、画像形成装置と判定された装置のアドレス情報の画像形成装置リストを作成して画像形成装置リスト記憶部10に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにかけさせる手間を極力少なくし、用途ごと或いはデータ種ごとにデフォルトデバイスを設定することができる情報処理装置プログラムおよび、情報処理装置、情報処理方法を提供すること
【解決手段】情報処理装置100において、CPU106は一つの用途向けにデフォルトデバイスの識別情報を記憶させると、記憶させたデフォルトデバイスが、他の用途向けの処理或いは他の種類のデータの処理にも適しているか判断した上で、他の用途向けの処理或いは他の種類のデータの処理向けのデフォルトデバイスとしてもその識別情報を記憶させる (もっと読む)


【課題】DICOM通信において、AEタイトル等の医用装置ごとの情報をサーバに登録して更新する仕様や他の医用装置の情報をサーバから検索する仕様等の拡張仕様を既存の運用に影響を与えることなく導入することが可能なDICOM通信システム及びDICOM通信プログラムを提供することである。
【解決手段】本発明の実施形態に係るDICOM通信システムは、登録情報記憶部、登録部及び変更部を備える。登録部は、医用装置のDICOM通信クライアントから前記医用装置の識別情報及び前記医用装置が新規にDICOM通信に接続された新規装置であるか前記DICOM通信に接続されていた既存装置であるのかを示す情報を含む装置情報の登録要求を受けて前記登録情報記憶部に前記装置情報を書き込む。変更部は、前記登録情報記憶部に新規装置の識別情報と同一の既存装置の識別情報が記憶されている場合に前記新規装置の識別情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】WOL機能を有するネットワーク上の装置に対して不要なアクセスが行われないようにすることができる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】ネットワーク4上の装置1(2)に対してマルチキャスト検索またはブロードキャスト検索が行われ、検索範囲内にWOL対応装置が存在していれば、その装置のMACアドレス情報およびIPアドレス情報を保存し、次回以降はその装置に対して検索を省いた状態でのユニキャスト検索に移行することにより、当該WOL対応装置に対する不要なアクセスをなくすようにする。 (もっと読む)


【課題】電気通信網を利用し、PCや携帯電話などの通信デバイスを介して行われるサービスであって、電子機器などの取り扱いが得意でないユーザであっても容易に利用できるサービスを実現すること。
【解決手段】ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報で特定されるユーザに対して所定のサービスを提供する指示を含む指示情報と、を有するサービス提供指示情報を受け付ける手段と、ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報で特定されるユーザが利用する通信デバイス2のデバイス識別情報と、を関連付けた識別情報を保持している識別情報保持部50を参照し、サービス提供指示情報に含まれるユーザ識別情報で特定されるユーザが利用する通信デバイス2のデバイス識別情報を識別する手段と、識別したデバイス識別情報で特定される通信デバイス2を介して、所定のサービスを実行する手段と、を有するサービス提供装置1。 (もっと読む)


【課題】通信において宛先を指定する際に用いられる情報以外の情報に基づいて機器が管理されているシステムにおいて、管理者の負担を軽減すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続された機器を管理する機器管理サーバ3であって、MACアドレスに基づいて前記機器が識別されて管理されているMACアドレス管理情報を取得する管理情報取得部301と、ネットワークを介して接続された機器のMACアドレス及びIPアドレスをネットワークを介して取得する機器検索部と、MACアドレスを取得した機器が管理対象か否か判定する登録判定部303と、管理対象であると判定された機器の詳細な情報を取得する詳細情報取得部304と、取得された詳細な情報をIPアドレスに基づいて機器が識別されて管理されるIPアドレス管理情報として記憶する機器情報記憶部305とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信速度の切り替えに伴う通信切断による通信エラーの判定が下されないようにして、ユーザに無用な不安を与えないようにする。
【解決手段】ホストPC101とプリンタ102とが有線LAN104を通じて接続される。ホストPC101において、ステータス表示ウインドウ103は、プリンタ102との通信の接続状態を定期的に確認する定期チェックを開始し、省電力モードに移行したことの通知を受けると、タイマ値を設定時間T1に設定すると共に、定期チェックを停止する。プリンタ102のCPU301は、通信速度の切り替え許可の通知を受けて、有線LAN104の通信速度を低速に切り替えることによりリンクダウンするが、間もなくリンクアップすると、再接続した旨をウインドウ103に通知する。ウインドウ103は、設定時間T1が経過する前に再接続した旨の通知を受けると、定期チェックを再開する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの機能を提供するサーバ間での連携を可能にする情報変換装置、連携システムおよび変換方法を提供する。
【解決手段】アプリケーションの機能を呼び出すためのプロセス情報を呼び出し先のサーバ宛に送信する連携サーバと通信を行う情報変換装置は、所定プロセス情報のデータ形式を、そのプロセス情報の宛先で使用される特定データ形式に変換するための変換情報を記憶する変換情報記憶部と、連携サーバから受信したプロセス情報が、所定プロセス情報と一致する場合には、そのプロセス情報のデータ形式を変換情報に基づいて特定データ形式に変換し、変換された後のプロセス情報を、宛先のサーバに送信する変換処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電気機器の表示装置が、当該表示装置での表示には不十分な情報量しかない表示画面データを表示する場合であっても、当該表示画面データが有する画像品質を保持したままでの表示を可能にする。
【解決手段】サーバコンピュータSV2において、判定部257が、複合機1の表示部50の表示能力情報が、記憶部26に記憶されている表示画面データの表示能力情報を超えるかを判定すると(SS2でYES)、表示形態変更部258が、当該表示画面データによる表示領域の拡大と、当該拡大された表示領域に合わせた表示対象パーツの配置変更とを、表示部50の表示能力情報に対して予め定められたルールに従って行う(SS3)。通信部28は、当該表示形態が変更された表示画面データを複合機1に対して送信する(SS4)。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,517