説明

Fターム[5B089KB04]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理・管理の対象 (3,073) | システム構成 (1,782) | ネットワークを介した機器構成 (1,517)

Fターム[5B089KB04]に分類される特許

161 - 180 / 1,517


【課題】MFPとWebサーバ間のファイアウォールを検出し、ファイアウォールの存在によって、ネットワーク接続の方法を変更する情報処理システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本情報処理システムは、ネットワークを介して接続された画像処理装置と、情報処理装置とを含む。画像処理装置は、画像処理装置と情報処理装置との間の通信路にファイアウォールが存在するか否かを示す有無情報を情報処理装置に要求する。情報処理装置は、画像処理装置と情報処理装置との間の通信路にファイアウォールが存在するか否かを検出し、ファイアウォールが存在する場合は、第1通信方法を採用し、ファイアウォールが存在しない場合は、第2通信方法を採用するように、通信方法を調整し、結果を画像処理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】新たに起動したサーバがポート番号を取得できずクライアントとの接続に失敗する事態を回避する手段を提供する。
【解決手段】第1の端末上で動作するサーバと、第2の端末上で動作するクライアントとを接続する通信システムであって、第2の端末上で動作し、サーバからの接続要求を受付けてクライアントに接続要求を送信する機能を有するクライアント管理手段と、第1の端末上で動作し、第1の端末でのポート番号の使用状況を確認する機能を有するポート管理手段とを備え、ポート管理手段が、サーバからの要求に応じて、サーバとクライアントとの接続に使用するポート番号を取得する。 (もっと読む)


【課題】複数の実行環境を有する情報処理装置に関し、各実行環境における通信処理の負荷を軽減させることができる構成を提供する。
【解決手段】ハイパーバイザ10は、外部装置(例えば利用者端末T)から受信したデータの転送先(振分先)となるOSを特定するための条件が予め設定された振分表12と、外部装置から受信したデータを振分表12に基づいて特定されるOSへ転送する(振り分ける)振分処理部11と、を有しており、振分処理部11が、外部装置から受信したデータを解析し、その解析結果に基づいて振分表12を参照することでデータ転送先(振分先)となるOSを特定し、当該特定されたOSへ外部装置から受信したデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】周辺装置を利用する場合に、消費電力の積算値を抑制しつつ、利便性を向上させることができる技術を提供する。
【解決手段】クライアント装置の起動時にクライアント装置からサーバ装置に送信された第1データを受信したことを必要条件として含む第1条件が満たされた場合に、周辺装置の状態を、デバイスインタフェースと通信可能な状態である第1状態に移行させ、クライアント装置のシャットダウン時にクライアント装置から前記サーバ装置に送信された第2データを受信したことを必要条件として含む第2条件が満たされた場合に、周辺装置の状態を、第1状態と比べて消費電力の小さい第2状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】管理対象の機器構成の変化に応じて管理情報が自動更新される機器管理装置、機器管理方法、及び機器管理プログラムを提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、管理対象機器を所定の条件に従ってグルーピングする管理情報31Dを保持する手段31と、管理対象の機器構成に変化が生じた場合に発行されるイベント情報を受け取り、受け取ったイベント情報から、要求処理内容情報と機器情報とを取得する手段21と、要求処理内容情報と機器情報とに基づき、管理情報31Dを更新する手段22と、を有し、更新する手段22は、機器情報から取得した機器の所属グループのグルーピング条件に基づき、管理情報31Dの登録グループのグルーピング条件を参照し、登録グループの中に、対象機器の所属グループが存在するか否かを判定し、要求処理内容情報と判定結果とに従って、管理情報31Dのデータを登録又は削除することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】変化するゲーム環境をプレイヤにフィードバックしつつ、その頻度を低減させることによって、ゲームサーバの負担を低減させ、通信回線が扱う通信量を低減させることができる。
【解決手段】通信手段を備え、ゲームを実行可能な端末装置にネットワークを介して接続されるよう構成されたサーバ装置であって、前記ゲームを前記端末装置上で実行するための情報を含むデータベースを記憶する記憶手段と、前記端末装置から前記ゲームに関連するデータを受信し、前記データに基づいて前記データベースを更新し、前記更新されたデータベースの少なくとも一部を前記端末装置へ送信するデータ処理手段とを備え、前記データ処理手段は、前記送信のあと、前記端末装置との前記ネットワークを介した通信セッションをいったん終了し、前記端末装置から接続の要求があるまで前記通信セッションの終了状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】電化製品によってそれぞれ異なる設定プログラムを起動することで、当該電化製品の設定変更を行う際にこれらの異なる設定プログラムのインターフェースを統合する。
【解決手段】ユーザ端末10の表示部には、A社の電化製品50aを設定するためのA社設定ツールのA社設定ツールウィンドウ20と、B社の電化製品50bを設定するためのB社設定ツールウィンドウ25とが表示されている。統合設定プログラムを起動すると、統合設定ツールウィンドウ60が表示され、A社設定ツールウィンドウ20の表示領域以外の他の表示領域である、統合設定ツールウィンドウ60に設定値22を表示する(表示例62)。統合設定ツールウィンドウ60を使用したインターフェースを介して、設定値の変更をユーザから受付けて、変更を受付けた場合には、メーカ設定プログラムのインターフェースを利用して、設定値の変更を反映する。 (もっと読む)


【課題】制御実行装置による制御対象機器の制御内容を制御対象機器の保有者が把握可能にする。
【解決手段】制御対象機器11の保有者が管理する機器利用権管理サーバ装置30が、制御実行装置20が制御対象機器11の制御のために送信した制御命令データを、中継サーバ装置40を介して受信し、受信した制御命令データを蓄積し、更に、制御命令データを中継サーバ装置40を介して制御対象機器11に送信し、また、制御対象機器11において制御命令データを実行した結果を示す制御結果データを中継サーバ装置40を介して受信し、受信した制御結果データを蓄積し、更に、制御結果データを中継サーバ装置40を介して制御実行装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントのプリントシステム等において、ハードディスク装置等の記憶装置が搭載されていないクライアント装置から、サーバを利用して印刷を行う際、毎回印刷設定をやり直さなければならない煩雑さを防止する。
【解決手段】サーバ10は、クライアント装置1〜3からの要求に応じ印刷設定を行う手段113、ユーザ情報の取得手段111、印刷ジョブを印刷装置200に送信する手段115、取得されたユーザ情報と印刷設定値が関連付けられた印刷設定ファイルを保存可能な保存手段が、クライアント装置に備えられているかどうかを判断する手段115、クライアント装置に印刷設定ファイルを保存可能な保存手段が備えられていない場合に、自装置または自装置外に備えられた保存手段に前記印刷設定ファイルを保存させる手段115を備える。 (もっと読む)


【課題】より高い自由度で、様々な環境のユーザに対してコンテンツを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのサーバから2つ以上のメディア情報を取得し、2つ以上の端末装置に送信する情報処理システムであって、
前記サーバとの間で確立したセッション内において、前記端末装置のプロファイルに基づいて、受信した2つ以上のメディア情報から少なくとも1つのメディア情報を分離するセッション制御手段と、
前記セッション制御手段が分離した少なくとも1つのメディア情報から、前記端末装置のそれぞれに対して送信すべきコンテンツを構築するコンテンツ構築手段と、
前記コンテンツ構築手段で構築したコンテンツを前記端末装置に対して送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オーダの投入ごとに、セッションの切断を行うオーダ投入システムにおいて、ルータへのオーダ投入効率を向上させる。
【解決手段】オーダ投入装置10は、オーダ投入先のルータ20ごとにキューを形成する。そして、そのキュー内において、マージ可能なオーダを1つのオーダにまとめる。また、そのマージしたオーダ内において、冗長な設定が含まれていた場合、その冗長な設定を削除する。そして、そのオーダの投入順が来た場合、そのオーダをルータ20へ投入する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で被制御機器の入力デバイスとして制御機器を用いることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、被制御機器との通信を行う通信部と、被制御機器との接続処理を行う接続処理部と、ユーザの操作入力が行われる入力部と、を備える。接続処理部は、ユーザが入力部より入力した接続開始指示に基づいて、被制御機器に対して通知メッセージを送信し、通知メッセージを受信した被制御機器から通知返答メッセージを受信し、通知メッセージを受信した被制御機器に表示された機器識別情報を参照したユーザが操作対象とする操作対象機器を選択する操作入力を入力部より入力したとき、操作入力に基づいて、操作対象機器へ接続メッセージを送信し、接続メッセージに対する接続返答メッセージを操作対象機器から受信したとき、当該操作対象機器との接続を確立し、操作対象機器の操作を可能とする。 (もっと読む)


本明細書では、エージェントレスなフォローミーサービスを提供するための技術について一般に述べる。例示的なウェブブラウザは、参照テーブルへの第1のリンクをポータブルトークンから受け取るように構成されてよい。ウェブブラウザは、進行中のウェブアプリケーションへの第2のリンクを参照テーブルから取り出すように構成されてよい。第2のリンクは、進行中のウェブアプリケーションの第1の状態を反映してよい。ウェブブラウザは、第2のリンクに対応する進行中のウェブアプリケーションを開くように構成されてよい。ユーザが進行中のウェブアプリケーションと対話するのに伴って、進行中のウェブアプリケーションは、第1の状態から第2の状態に遷移するように構成されてよい。ウェブブラウザは、進行中のウェブアプリケーションの第2の状態を反映するように、参照テーブル中の第2のリンクを更新するように構成されてよい。
(もっと読む)


【課題】
従来の集約型の監視サーバシステムは、アクセス集中や冗長性の確保およびコスト的な問題があった。
【解決手段】
本発明では、ネットワーク接続された複数の通信装置において、複数の通信装置の全通信装置に関する予め設定された特定の情報種別の情報を蓄積するデータベースと、自装置の変化を検出する変化検出部と、変化検出部が自装置の変化を検出した場合に、他装置に自装置の変化情報に情報種別と自装置IDを付加してブロードキャスト通知する情報発信部と、他装置からのブロードキャスト通知を受信する情報受信部と、情報受信部で受信したブロードキャスト通知に付加された情報種別を読み取り、情報種別が予め設定された自装置の担当情報種別であるか否かを判別する情報判別部と、情報種別が自装置の担当情報種別である場合は変化情報を読み取ってデータベースの情報を更新する情報更新部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】進行中の議題について、各参加者の立場などに応じて適切な情報を提供することのできる電子会議システム、および、その電子会議システムにおける制御方法を提供する。
【解決手段】本実施の形態に従う電子会議システムは、会議に参加する各ユーザに関連付けられたデータを保持する記憶手段と、進行中の議題に関連するキーワードを逐次的に抽出する抽出手段と、抽出したキーワードに基づいて、記憶手段に保持されるデータに対して検索を実行する検索手段と、会議に参加中のユーザに対して、検索手段による検索結果または検索結果に基づく情報を提示する提示手段と、会議に参加中のユーザの各々について、検索結果または検索結果に基づく情報を提示するための形態の指定を受付ける指定手段とを含み、提示手段は、会議に参加中のユーザの別に、指定手段によって受付けられた対応する指定に応じた態様で、検索結果または検索結果に基づく情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェアの冗長構成や関連するソフトウェアをインストールしたハードウェア間の相互関係を的確に把握できるようにする。
【解決手段】対応関係抽出手段AによりITシステム11のノードとなるハードウェアの各々を順に呼び出し、呼び出したハードウェアに保存されている情報を参照して、冗長構成もしくはクラスタ構成を形成するハードウェアの対応関係、ならびに、冗長構成もしくはクラスタ構成を形成するソフトウェアをインストールしたハードウェアの対応関係を抽出して対応関係記憶データベースBに記憶させ、各ハードウェアのシンボルおよび直接的な接続関係にあるハードウェアのシンボル同士を接続するラインをフレームメモリDに生成し、表示態様設定手段Eおよび表示制御手段FによりディスプレイGに表示してハードウェアの冗長構成およびクラスタ構成の対応関係のあるシンボルをグループ化する。 (もっと読む)


【課題】緊急処理の間は、受信したパケットに対する応答処理を行わないことで中央演算装置の処理にかかる負担を低減させ、同一送信元から複数回送信されたパケットに関しては、応答処理を行うことで、送信元であるクライアント装置が送信先に異常が発生したと誤認識することを防止することができる情報処理装置の提供。
【解決手段】パケットを受信しその種別を判定する種別判定部1109と、自機の動作状態を判定する状態判定部1103と、パケットの種別及び自機の動作状態に基づいて、パケットに応答する応答処理を実行するか否かを判定する応答判定部1104と、応答判定部1104による判定結果に基づいて、応答処理を実行する応答実行部1108とを備え、応答判定部1104は、自機の動作状態が応答処理に対応するのが困難な状態である非通常状態であって、同一種別のパケットを所定個数以上受信したときには、応答処理を実行すると判定する。 (もっと読む)


【課題】ノード装置が複数の分割データに分割されたコンテンツを取得するときにその分割データを早く公開することを可能とするとともに、コンテンツ全体の取得に要する時間を短縮することを可能とする。
【解決手段】要求されたコンテンツを構成する分割データを識別する第1識別情報と、コンテンツを要求するノード装置を識別する第2識別情報と、を含む要求情報を、他のノード装置から受信し、受信された要求情報に含まれる第2識別情報と、要求情報が受信された時刻を示す時刻情報と、を対応付けて記憶し、記憶された時刻情報に基づいて、記憶された第2識別情報を含む要求情報が受信された時刻が早い順に、要求情報に含まれる第2識別情報が示すノード装置に、要求情報に含まれる第1識別情報が示す分割データの取得を許可し、コンテンツを要求したノード装置が分割データを取得することを、取得する順番が来るまで待たせる。 (もっと読む)


【課題】被監視装置に発生したエラーの重要度が被監視装置の通信状態によって決まる場合に、その通信状態を精度よく確認できる通信確認装置、通信確認方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】監視対象装置10が接続された上位サーバ装置20と接続してあり、上位サーバ装置20へ接続要求を送信し、接続要求を受信した上位サーバ装置20が監視対象装置10に送信させた応答を受信することで、監視対象装置10の通信状態を確認する情報処理装置1において、監視対象装置10にエラーが発生した場合、接続要求を上位サーバ装置20へ第1及び第2送信に分けて二回送信し、第2送信で送信した接続要求に対する応答を受信したか否かにより、監視対象装置10の通信状態を確認する。 (もっと読む)


【課題】機器認証の処理時間を短縮し、機器管理機能の性能を向上できる機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、機器200を管理する装置であって、機器識別情報とグループ識別情報とを対応付けた機器管理情報31Dを管理する手段22と、グループ識別情報と複数の認証情報10とを対応付けた認証管理情報32Dを管理する手段23と、要求された機器管理処理の実行を制御する手段21と、を有し、機器管理処理が要求されると、管理手段22が、要求時の機器識別情報を基に、機器管理情報31Dからグループ識別情報を取得し、管理手段23が、取得されたグループ識別情報を基に、認証管理情報32Dから認証候補の認証情報10を取得し、制御手段21が、取得された認証情報10を基に機器認証を行い、成功した認証情報10で機器管理処理を実行する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,517