説明

Fターム[5B089LB14]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 端末装置入出力 (355) | 出力 (263) | 画面表示出力 (215)

Fターム[5B089LB14]の下位に属するFターム

Fターム[5B089LB14]に分類される特許

41 - 60 / 169


【課題】
分類の少ない階層構造のみでコンテンツを管理するサーバに対して、クライアント側に負荷をかけずに、コンテンツ探索の利便性向上を図る。
【解決手段】
記録再生装置とネットワークで接続され、該記録再生装置が有するコンテンツを探索し再生するコンテンツ探索再生方法であって、前記記録再生装置が有する階層化されたフォルダ毎のコンテンツリストを受信し、前記階層化されたフォルダの階層構成の不足分を解析し、前記不足する階層のフォルダを仮想フォルダとして設定し、該仮想フォルダと受信しているフォルダとを関連付け、拡張された階層構成のフォルダ毎のコンテンツリストを生成し、前記生成されたコンテンツリストを表示し、ユーザからのコンテンツ探索再生操作に基づき、コンテンツを探索再生することを特徴とするコンテンツ探索再生方法である。 (もっと読む)


【課題】情報の表示をディスプレイへ要求するネット家電が増える度に、ディスプレイ上での表示領域をユーザが設定する必要があり、ユーザの負担になっていた。
【解決手段】ネット家電210に一意に付与された家電IDと、ディスプレイ220上の表示領域における指定可能な表示条件の範囲を記載した表示権利記述とに対しデジタル署名を施した情報を、ネット家電210の表示権利記述記憶部401に格納する。ネット家電210はディスプレイ220に対して表示を要求するのに先立ち、家電IDと表示権利記述とデジタル署名とをディスプレイ220に送り、ディスプレイ220は表示領域管理装置230を用いてデジタル署名の検証を行う。ネット家電210は所望の表示条件と共にディスプレイ220に表示を要求すると、ディスプレイ220は表示領域管理装置230を用いて、表示条件が認証した表示権利記述の範囲内かどうか判定し、範囲内であれば表示を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に周辺機器ごとのデバイスドライバやアプリケーションを搭載することなく周辺機器と組み合わせて各種の情報処を行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】複数のデジタル複合機20A、20B、20Cと、USB−Hub30A,30B,30Cと、これらのデジタル複合機とUSB−Hubとの接続関係を管理すると共に、USB−Hubに接続して利用する各種の周辺機器のデバイスドライバやアプリケーションを搭載したサーバ40A又は40Bとをネットワークで接続し、画像処理装置に直接接続して利用することができない周辺機器を画像処理装置と組み合わせて利用することができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理統合装置に関し、複数の異なるネットワークの個々の専用管理システムの機能に変更を加えることなく、複数の異なるネットワークに跨る管理操作を統一した操作画面で実施可能にする。
【解決手段】各ネットワークA,B,Cを個々に管理する各ネットワーク専用管理システム2,3,4対応の操作画面上の表示情報及び入力情報の送受インタフェース機能を有する仮想画面生成手段101と、各ネットワーク専用管理システム対応の操作画面を統合した統合操作画面110上の表示情報及び入力情報の送受を制御する画面制御手段104と、画面制御手段104で送受される統合操作画面110上の表示情報及び入力情報と各仮想画面生成手段101で送受される表示情報及び入力情報とを各ネットワーク専用管理システム対応の画面変換方式データベース103の情報に従って相互に変換する画面変換手段102を備える。 (もっと読む)


【課題】自身の制御、ネットワークを介して接続された複数の接続機器の遠隔制御、および連係動作制御をユーザインタフェース端末に提示して、ユーザインタフェース端末を介して入力される指示によって制御できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された情報処理装置間で遠隔制御コマンドを共有し、遠隔制御コマンドは異なるプロトコルで制御されている機器を制御するコマンドを含み、遠隔制御コマンドから連携動作可能な組み合わせを抽出し、端末から遠隔操作の提示を要求されたときに端末の種別を判断すると共に遠隔操作を提示する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、例えばカメラや携帯電話などの持ち運びが可能な映像機器で得られた映像を表示装置に表示させる際の、利便性を向上させるための技術を提供する。
【解決手段】
本発明にかかる表示装置は、外部映像機器(100)と所定の有線インタフェースを介して接続可能であり、該外部映像機器から映像情報が入力可能な第一の通信部(2011)と、該外部映像機器と所定の無線インタフェースを介して接続可能であり、該外部映像機器から映像情報が入力可能な第二の通信部(2012)と、前記第一及び第二の通信部に入力された映像情報の少なくとも1つに基づく映像を表示するための表示部(2016)とを備える。そして、第二の通信部に無線インタフェースによる映像情報を入力させるための取得要求が為された場合に、第一の通信部から、有線インタフェースを介して前記映像機器に対し取得要求に関する情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】専門知識の乏しいユーザでも、ネットワークの接続時に必要な情報を的確に得ることのできるネットワーク接続装置およびネットワーク接続通知方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置100は、LANケーブル104によってネットワークと接続するとき、通信速度、通信モード(全二重、半二重)および自装置のIPアドレスの3点について接続の可否を判別し、その結果をスピーカ部105から音声で、また表示部106を用いて文字等の視覚表示情報でユーザに通知する。IPアドレスを手動で入力するようになっているような場合には、表示部106を使用してユーザの対処方法が指示される。記憶部107に保存されているIPアドレスを使用することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 管理者によるリソースデータの管理負担を軽減することである。
【解決手段】 リソース管理部は、リソースデータの配信先を指定する画面を表示する場合に、配信するリソースデータの属性を判定する(S810)。ここで、リソース管理部が判断するリソースの属性に基づき、配信先を指定するユーザインタフェースの切換える(S811,S812)。そして、配線で4他生成部が指定された配信先に配信する配信データを生成する(S813)。そして、通信機能部が生成された配信データを指定された配信先に配信する特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
クライアント端末の操作を監視するクライアント端末監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末の操作情報を受け取る操作情報受取部と、操作情報を所定の表示装置に表示させる操作情報送信部と、所定の制御情報の入力を監視してそれを検出した後に、所定の表示装置における各クライアント端末の操作情報の表示位置と、その操作情報のクライアント端末の操作リスク値とに基づいて、操作リスク値の所定条件を充足するクライアント端末の操作情報の表示領域を含まない領域の一部または全部を、ほかのウィンドウに対する変更可能範囲として判定し、その変更可能範囲内において、ほかのウィンドウの制御情報の実行をするウィンドウ制御部と、を有するクライアント端末監視システムである。 (もっと読む)


【課題】
クライアント端末の操作を監視するクライアント端末監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末における操作情報を、各クライアント端末から受け取り、受け取った一部または全部の操作情報を所定の表示装置で表示する操作画面情報受取部と、所定の表示装置で表示した操作情報の表示時間、表示開始時刻、表示終了時刻のいずれか一以上を含み、該操作情報の監視状況を示す監視状況情報を用いて、クライアント端末の監視レベルを判定する監視レベル判定部と、判定した監視レベルをクライアント端末に送信することで、監視レベルに応じた監視制御を実行させる監視レベル送信部と、を有するクライアント端末監視システムである。 (もっと読む)


【課題】 監視したいオーディオアンプを容易に探し出すことのできる表示を行う。
【解決手段】 ラックに積まれたアンプ群をグループ化して表示するラックツリー表示では、監視用画面40のツリー表示部42にラックに積まれたアンプ群の各階層のグループがツリー表示される。目的とするアンプを、各階層においてグループおよびラックにより特定していくことにより、容易に探し出すことができる。探し出したアンプを選択することにより、当該アンプの動作状態を表す状態情報が状態表示部43に表示される。 (もっと読む)


【課題】 WWWサーバ機能により印刷装置の状態を情報処理装置に提供する印刷装置と、前記印刷装置と通信を行う情報処理装置からなる印刷システムにおいて、従来はユーザ自らが印刷装置の異常を確認するために情報処理装置において接続先を指定してWWWブラウザを起動する必要があった。本発明は、上記の問題を解消することを目的とする。
【解決手段】 通信媒体を介して印刷装置の状態を監視する状態監視手段、印刷装置がローカルエリアネットワーク接続か否かを判定する接続方法判定手段、WWWブラウザを起動するWWWブラウザ起動手段。前記状態監視手段と前記接続方法判定手段により前記WWWブラウザ起動手段を制御し、印刷装置に異常が発生した場合、情報処理装置が印刷データ送信のために使用した印刷装置の接続先を利用してWWWブラウザを起動するWWWブラウザ起動制御手段。 (もっと読む)


【課題】ユーザの入力切替操作に対応して、OSDメニュー上のOSD機器名を正しく表示する表示装置を提供する。
【解決手段】シンク機器40は、複数の外部機器(リピータ機器30,第1ソース機器10,第2ソース機器20)を階層的に接続するHDMI入力端子41と、シンク機器40の画面上にOSDメニューをオンスクリーン表示するOSD制御部47と、複数の外部機器のいずれかの外部機器から外部機器が入力経路として指定されたことを示すCECコマンドを受信するCEC I/F43とを備える。OSD制御部47は、CEC I/F43がCECコマンドを受信した場合には、OSDメニューで表示される外部機器の機器名を、CECコマンドで指定された外部機器の機器名に変更する。 (もっと読む)


【課題】一アクションを説明するためのアクション説明情報が複数のパケットに分散されたネットワーク上のアクションの確認作業をいつでも最適な時間に行うこと。
【解決手段】本発明では、まず、データ取得部32によって、ネットワーク上を流れる複数のパケットを取得する。そして、データ解析部33は、データ取得部32により取得された複数のパケットが四種類のいずれのパケットかを特定し、特定されたパケットの種類に応じ、接続パケットから送信元コンピュータ情報及び宛先コンピュータ情報を取得し、認証パケットからユーザ情報を取得し、対象指定パケットからアクション対象情報を取得し、命令パケットからアクション情報を取得して、これらの情報からアクション説明情報を生成する。そして、表示情報生成部34は、このデータ解析部33によって取得されたアクション説明情報に基づきネットワーク上の一アクションを一画面上で表示させる。 (もっと読む)


【課題】ウェブサーバ機能により表示されるウェブページ中での文字化けの発生を防ぐ。
【解決手段】プリンタ20のCPU21は、ウェブブラウザの言語情報を取得し、ウェブページにその言語情報に対応する文字コードセットの指定を挿入するとともに、そのウェブページの本文中にコンピュータ10から取り込んだ文字情報を組み込む。ウェブページにウェブブラウザの言語情報に対応する文字コードセットの指定が挿入されることにより、ウェブページに組み込まれた文字情報にウェブサーバ機能が対応していない言語の文字コードセットの文字が含まれていた場合であっても文字化けの発生を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】端末装置の表示手段に表示された画像形成装置等のデバイスの一覧表の中から、ユーザが希望するデバイスの特定を容易にすることで、ユーザの画像形成装置の選択ミスを防止することが可能なデバイス特定システム等を提供する。
【解決手段】ユーザが希望するデバイスに最後にログインを行うことで、ログイン管理装置1に保存されているログイン履歴テーブルから、表示データ作成手段19により当該最後にログインされたデバイスについての情報が他のデバイスの情報とは識別され得る位置関係及び/または表示態様で表示されるように表示データ25が作成され、当該表示データが端末装置5の表示手段53に表示される。 (もっと読む)


【課題】悪意あるコンテンツプロバイダのコンテンツへの不用意なアクセスの防止を支援する仕組みを提供すること。
【解決手段】ゲートウェイサーバ装置50は、インターネット通信網40から自装置50を経由して移動体パケット通信網20へ転送するHTTPレスポンスの発信元のURLがデータベースに記憶されているときは、エレメント指定パラメータをそのヘッダ部に内包させた上で移動体パケット通信網20へ転送する。このエレメント指定パラメータは、移動体端末10においてピクトグラムを表示させるものである。 (もっと読む)


【課題】端末画面上に表示された利用可能な機器について、その機器が設置されている場所を容易に発見する。
【解決手段】ユーザ端末1と、操作対象端末10と、がネットワーク8にて相互接続されて構成される。ユーザ端末1は、色情報決定部2と、通信部6と、表示部7と、発光指示部5と、対応情報管理部3と、色情報テーブル4と、を備え、操作対象端末10は、色情報管理部11と、通信部15と、発光部14と、情報記憶部13と、色情報テーブル12と、を備える。操作対象端末10の発光部14は、ユーザ端末1にて操作対象端末10が探索されて点灯する。ユーザ端末1には操作対象端末10の発光色と同一の色が表示されており、操作対象端末10の設置場所の発見を容易にする。 (もっと読む)


【課題】 様々な情報を用いて、真にユーザの趣向に適合したサービスをデバイス群で実行させる。
【解決手段】 統合サービス装置2は、ユーザ端末1から送信された趣向情報及び情報サービス提供装置4から提供された環境情報を受信し、趣向情報を参照して情報サービス提供装置4から当該趣向情報に関連する環境情報を検索して取得すると共にデバイス群に含まれる各デバイスの属性情報を取得し、環境情報と各デバイスの属性情報とを組み合わせて、ユーザの趣向に適合するデバイス群の制御パターンを作成して、ユーザ端末1に送信する。ユーザ端末1は、統合サービス装置2から送信部から送信された制御パターンの情報を受信部で受信した場合に、表示させる。 (もっと読む)


【課題】 よりユーザフレンドリーでネットワーク負荷の少ないサービス検索技術を提供すること。
【解決手段】 ネットワーク上に存在するサービスを検索し、得られた検索結果を用いてサービスリストを生成し、保存する(S701〜S703)。保存されたサービスリストを読み出して表示する(S712)。ユーザが受けようとするサービスを示す操作を入力する(S704〜S706)。操作入力に応じて、サービスリストに含まれるサービスを変更する(S709〜S711)。 (もっと読む)


41 - 60 / 169