説明

Fターム[5B176AA02]の内容

ストアードプログラム (10,932) | システム制御 (1,413) | システム生成 (930)

Fターム[5B176AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5B176AA02]に分類される特許

21 - 40 / 180


【課題】 情報処理装置が起動を開始してから特定のアプリケーションプログラムを実行できるまでの待機時間を短くする。
【解決手段】 CPU2001は、OS及び起動設定が特定アプリケーションプログラムがプログラム実行領域に展開されて実行可能となった後に、プログラム実行領域として補助憶装置上の記憶領域804を割り当てる初期化処理を実行し、その後に複数のアプリケーションプログラムをプログラム実行領域に展開する。 (もっと読む)


【課題】利用者(ユーザ)と当該利用者に付随する属性を基に、クライアント環境の自動生成を行う。
【解決手段】ユーザ情報管理サーバは、利用者に関する利用者情報を管理する。管理サーバは、利用者と利用者に付随する属性とを基に、利用者が接続するクライアント環境の自動生成と接続管理とを行い、利用者と利用者に付随する属性を基に、利用者とクライアント環境の関連付けを自動的に行い、利用者に付随する属性が変更された場合、自動的にクライアント環境の削除及び生成と、クライアント環境に対する関連付けとを行う。クライアント環境サーバでは、クライアント環境が稼動する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション毎の設定ファイルの適用状況を自動判定し、設定ファイルを適切に反映させる。
【解決手段】コンピュータ上で動作するアプリケーションまたはプロセスの設定ファイルの適用状況確認方法であって、前記アプリケーションまたはプロセスについて、対応する設定ファイルの読み込み動作を監視するステップと、前記監視ステップで得た情報に基づき、当該アプリケーションまたはプロセスが、起動時のみ設定ファイルを読み込むか(パターン1)、起動中は不定期に設定ファイルを読み込むか(パターン2)、起動中は定期的に設定ファイルを読み込むか(パターン3)、設定ファイル適用検知コマンドがあった場合に設定ファイルを読み込むか(パターン4)、を判別するステップと、前記判別したパターンを前記アプリケーションまたはプロセスに関連づけて記憶領域に登録するステップと、前記記憶領域に登録されたパターンに基づいて対応するアプリケーションまたはプロセスの設定ファイルの適用確認を実行するステップをコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】システムジェネレーションの効率化、更には品質向上を図ることのできるツールを提供する。
【解決手段】抽出部101は、APプログラム400を生成する上で必要な設計書300からシステムジェネレーション情報定義を自動抽出し、システムジェネレーション情報定義DB102に格納する。ファイル生成部103は、システムジェネレーション情報定義DB102に格納されたシステムジェネレーション情報定義を読込み、プロセス計算機システム200に登録するためのシステムジェネレーション情報定義登録用バッチファイル104を生成する。また、診断部105、107は、システムジェネレーション情報定義登録用バッチファイル104の制約違反の有無やAPプログラム400との整合性の診断を行い、その診断結果を表示部108に画面表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバが異なるプロファイルを有するように管理する場合においても、作業効率と信頼性を向上させる。
【解決手段】ネットワークで接続されたプロビジョニングサーバと1以上のデータサーバを含むシステムにおいて、プロビジョニングサーバからの指示に基づき、前記1以上のデータサーバのぞれぞれに関するデータサーバ情報と、前記プロビジョニングの内容を規定する1組以上の構成プロファイル情報と、データサーバと構成プロファイルとの関係を規定する関係情報とを前記プロビジョニングサーバに入力し、該データサーバ情報と該構成プロファイル情報とを、データサーバ毎のプロファイルに展開してXMLファイルを出力すると共に、各データサーバに該プロファイルに対応する設定スクリプトを実行させ、シングルユーザモードの前後に、データサーバを再起動させる。 (もっと読む)


【課題】POST中にコマンドのやりとりが不能になったときに、能動的にBIOSからBMCを再起動することにより、コンピュータシステムの動作に対する不具合を解消できるコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】ファームウェアと、基板管理コントローラと、を有するコンピュータシステムであって、基板管理コントローラは、時間のカウントを行うとともに、ファームウェアからのコマンドを受けた場合にカウントをリセットするタイマ手段を備え、ファームウェアは、パワーオンセルフテスト中に、基板管理コントローラに対して、タイマ手段のカウントをリセットするためのコマンドを実行するコマンド実行手段と、基板管理コントローラからコマンドに対する応答が得られない場合、基板管理コントローラがストールしたと判断し、基板管理コントローラの再起動を指示する再起動指示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部のデータ処理機能を高い自由度でアプリケーションから呼び出して使用できる環境を、容易に構築できるようにする。
【解決手段】入力するデータに対し、そのデータと共に与えられた設定内容に従った処理を行うデータ処理部201と、上記設定内容として設定し得る設定項目及び該設定項目毎に設定し得る設定値の情報を示す機能情報300と、特定のコマンドに応じて機能情報300を提供するI/F部202とを有するフィルタ141を複数設ける。さらに、一連の処理に使用するフィルタ141の組み合わせを示す情報を含むフィルタ構成ファイルを用意しておき、UI制御部110が、ここに登録された各フィルタから機能情報300を取得し、この情報に基づき、機能情報300が示す各設定項目につき、設定し得る値の中で設定値の指定を受け付けるためのGUIのデータを作成するようにするとよい。 (もっと読む)


【課題】
OSデプロイメントソフトウェアにおいて,様々なハードウェア構成のサーバ装置にデプロイ可能にする。
【解決手段】
デプロイ元サーバ装置のディスクイメージが管理サーバによって管理され,デプロイ先サーバ装置がネットワークを通じて管理サーバに接続されている計算機システムにおいて,前記ディスクイメージ内にデプロイ元サーバ装置のハードウェア構成情報と,ディスクイメージ内のドライバ情報ファイルから得られるハードウェア構成許容リストを保持し,ユーザからのデプロイ指示に際して管理サーバがデプロイ元サーバ装置とデプロイ先サーバ装置のハードウェア構成を比較し,その差異を検知して,検知した差異に応じてデプロイ方法を変化させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、設定情報の更新により被制御システムに不具合が発生した場合であっても、バックアップデータによるコンピュータシステムの再構築を行うことなく復旧することができるコンピュータシステム及びその稼動方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係るコンピュータシステム及びその稼動方法は、少なくとも1台のバックアップシステムサーバ13及びバックアップシステム用記憶装置14を、メインシステムサーバ11及びメインシステム用記憶装置12と独立に備え、バックアップシステムサーバ13及びバックアップシステム用記憶装置14に、それぞれ、稼動実績のあるメインシステムサーバ11及びメインシステム用記憶装置12をレプリケーションすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サポートサーバ上で実行中のビルダーエンジンを含む、クライアントマシン上に遠隔からオペレーティングシステムをインストールするためのプラットフォームを提供する。
【解決手段】ビルダーエンジンは、ディスクレスのシンクライアントまたはディスクはあるが誤作動しているマシンなどの遠隔クライアントに問い合わせて、そのマシンからマシン状態イメージを受信し、クライアントに送信するためにMicrosoft Windows(商標)などのオペレーティングシステムのカスタマイズされたイメージまたはカーネルをアセンブルすることができる。オペレーティングシステムセットアッププロセスを実行させずに、ファイルシステムを電子メモリで初期設定し、そうでない場合、マシンは動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】各種電気機器で、複数の仕向地がある場合、後で不正に書き換えられない防護策を実施しながら、一方で、機器の電源が入った瞬間のマイコンソフトウェア起動時に絶対必要な仕向地別差分の切り替えを、電気機器の基板実装後に確定する事が出来る電子機器の提供を目的とする。
【解決手段】基本となる同一仕様の電気機器の基板を大量に生産しておき、その後、必要な仕向地別差分を電気基板の不揮発性記憶素子に書き込み、その後、バックアップ電源を組み立てる事により、仕向地情報を時計機能ICの一時記憶領域に保持し出力する事により、市場出荷後に仕向地を不正に書き換えられてしまう事が事実上不可能な仕向地決定方法を提供し、且つ多くの違った仕様の機器を電気部品の基板実装後に決定できるという、フレキシブルな生産方式を提供する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】適切なユーザインターフェースを簡易且つ効率的に用意すること。
【解決手段】一実施例のコンピュータ周辺装置ドライバは、周辺装置のユーザインターフェースを求めるリクエストを、コンピュータから周辺装置へ送信すること、リクエストの時点における周辺装置の機能に基づいて周辺装置が作成したユーザインターフェースを説明するデータを、周辺装置から受信すること、当該データに基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、GUI要素の表示を引き起こすこと、GUI要素の1つ以上を選択したことを表すユーザ入力を受信すること、ユーザ入力で表現されているように、選択されたGUI要素を説明するユーザインターフェースチケットを作成すること、及びユーザインターフェースチケットを周辺装置に送信することをプロセッサに実行させるロジックを有する。 (もっと読む)


【課題】開発支援システムにおいて、安価にかつ煩雑な作業を必要とすることなく画像処理装置に実行させるプログラムの開発を可能とする。
【解決手段】開発支援システムでは、パーソナルコンピュータ(PC)2において、画像処理装置1で実行されるプログラムの開発が行なわれ、そして、開発後のプログラムが、PC2から画像処理装置1にインストールされる。PC2では、1つのソースファイルから、PC2で実行可能な実行ファイルと画像処理装置1で実行可能な実行ファイルが作成される。そして、PC2では、前者の実行ファイルを用いてデバッグが行なわれ、開発完了後、後者の実行ファイルが画像処理装置1にインストールされる。 (もっと読む)


【課題】アソシエーションルールマイニングを使用してコンピュータ環境内の計算エンティティ向けコンフィギュレーションルールを生成するための方法及び装置を提供すること。
【解決手段】複数のコンピュータに関するコンフィギュレーションデータを受け取るステップと、コンフィギュレーションデータを解析してコンフィギュレーションデータ中のアソシエーションを求めるステップと、解析結果からコンフィギュレーションルールを生成するステップとを含む、コンピュータのコンフィギュレーションルールを生成するための方法及び装置。 (もっと読む)


【課題】複数の使用方法を持つシステムにおいて、最適化処理により得られたカーネルパラメータを含む探索履歴を有効に利用することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】使用方法2(202)から使用方法1(203)に使用方法変更を検出したら、最適化処理を停止して、それまでの最適化処理により得られたカーネルパラメータと探索履歴を古い使用方法に対応するものとして保存する(S227)。そして、新しい使用方法の使用方法1(203)に対応するカーネルパラメータと最適化処理の探索履歴を読み出して(S228)、最適化処理を再開する(S229)。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションが有する設定情報の修復を簡便に行う設定情報修復システム、設定情報修復方法、修復コード生成装置、情報処理装置、修復コード生成方法、修復コード生成プログラム、及び、情報処理プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置200が、修復コード生成装置100により生成された修復コードを受け付けて、この修復コードを構成するコードを第2格納部20から読み出し、読み出したコードに対応する設定値でアプリケーションが有する設定情報24a,24bの設定値を書き換える。 (もっと読む)


【課題】人為的作業間違いのポテンシャルを排除し、取得した構成情報ファイルを元に情
報処理装置のハード構成に対応した生産用テストプログラムや顧客注文の出荷用オペレー
ションシステムを自動的に選択およびインストールを行う。
【解決手段】情報処理装置を組み立てる前に取得するトレーサビリティの情報と顧客注文
情報を比較および対応させ、顧客注文情報から生成する構成情報ファイルを各情報処理装
置毎の固有の構成情報ファイルとすることでネットワークを介して情報処理装置側から自
動的に取得することが可能な手段と、取得した固有の構成情報ファイルを元に情報処理装
置内でハードウェアの構成確認を自動で行う手段を備え、構成確認を行った結果から情報
処理装置のハードウェアに対応した生産用テストプログラム又は出荷用オペレーションシ
ステムを自動選択、自動インストールを行う。 (もっと読む)


【課題】
複数のアプリケーションを複数の制御機器へ配置する場合において、配置及びハードウェアの設定を最適化することを目的とする。
【解決手段】
アプリケーションのハードウェアへの配置の組合せを計算し、それぞれの組合せについて、ハードウェア自身やハードウェアが接続する外部機器の処理能力などから優先順位付けを行い、アプリケーションの最適な配置を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上のサーバ及びクライアントのコンポーネントの動作に不可欠な項目などが設定されているファイルまたは他の形式で記憶されている設定情報を監視管理する設定監情報監視管理システム。
【解決手段】 構成として、帳票作成を行うためのサーバ、クライアントマシン、ネットワーク、設定ファイル更新方法、設定ファイルバックアップ方法、設定ファイル履歴保存方法、設定ファイル属性変更方法、記憶媒体、及びプログラムに関する。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末10がホスト装置20に接続された状態であっても、その情報処理端末10側でユーザの操作に応じた処理を実行する。
【解決手段】情報処理端末10は、ホスト装置20に接続された状態において、接続モード,マスストレージモードを含む複数の動作モードのうちいずれかで動作する。マスストレージモードにおいて情報処理端末10は、ホスト装置20によってフラッシュROMがアクセスされて、ホスト装置20の操作部の操作により指示された処理がホスト装置20のCPUによって実行される。一方、接続モードにおいて情報処理端末10は、自端末のCPUが、自端末の操作部の操作により指示された処理をフラッシュROMに記憶されているデータを用いて実行する。 (もっと読む)


21 - 40 / 180