説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

2,501 - 2,520 / 2,786


【課題】 ユーザが端末機に誤ったIDやパスワードを入力した場合に、端末機はユーザに認証サーバに認証を指示するユーザインタフェースを提示しない認証システムを提供する。
【解決手段】 複合機1は、ユーザIDおよびパスワードの入力を受け付ける。制御部10は、受け付けたユーザIDおよびパスワードを、RAM11に記憶させた後、RAM11またはROM12に記憶されている認証データ長制限テーブルに記載の要件を、ユーザIDおよびパスワードが具備しているかどうかを確認する。ユーザIDおよびパスワードの両方が、その文字数制限の要件を具備している場合に限り、制御部10は、ユーザIDおよびパスワードをドキュメント管理サーバ5に送信するユーザインタフェースをタッチパネル23に提示する。ユーザはそのユーザインタフェースを介して、複合機1に、ユーザIDおよびパスワードをドキュメント管理サーバ5に送信させる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティの不備/過剰を防ぐためのセキュリティ・ポリシー決定手法として、ゾーン分析の定量的な考え方を用いたゾーン毎の統合セキュリティレベル決定システムと入退室許可システム及び決定方法を提供する。
【解決手段】 一定範囲のエリアをゾーン分割し、分割したエリア毎にセキュリティレベルを定めるゾーン毎の統合セキュリティレベル決定システムであって、分割したエリア31〜35に設置され、分割エリア内の人間の存在及び存在する人間の属性を検知するセンサ11〜15と、センサ11〜15からの検知情報を受信し、分割エリア毎のセキュリティレベルを決定するセキュリティレベル決定サーバ2とからなる。 (もっと読む)


【課題】互いに異なるコンテンツを保持する多数のサーバが存在する場合に、管理用のサーバを追加すること無く、ユーザが必要とする目的のコンテンツの検索を容易にすること。
【解決手段】各コンテンツサーバ20が保持しているコンテンツを表すコンテンツリストを作成しておき、所定の情報交換条件を満たした場合に、複数のコンテンツサーバ20の間で前記コンテンツリストを自動的に交換し、複数のコンテンツサーバ20が保持している全コンテンツを表すコンテンツ情報のリストを複数のコンテンツサーバ20で共有する。クライアント端末10から1つのコンテンツサーバ20への検索要求に対して、コンテンツサーバ20は全コンテンツもしくは検索条件と一致する一部のコンテンツを表すコンテンツ情報のリスト、あるいは検索条件と一致するコンテンツの所在情報をクライアント端末10に送出する。 (もっと読む)


【課題】よりトランスペアレント性が高く、不慣れなユーザにも取り扱いやすい、コンテンツのダウンロード方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワーク4を介してアクセス可能なサーバ2から記録媒体14にコンテンツを転送するコンテンツ転送方法は、(a)記録媒体14をネットワーク対応機器3に接続するステップと、(b)通信ネットワーク4を介して、ネットワーク対応機器3とサーバ2の間で接続を確立するステップと、(c)ネットワーク対応機器3を介して、サーバ2から記録媒体14にコンテンツを転送するステップとを有し、ステップ(b)及びステップ(c)の少なくとも1つは、記録媒体14上に提供され、記録媒体14がネットワーク対応機器3に接続された後に起動され又は起動可能であるアプリケーションにより管理される。 (もっと読む)


【課題】シングルサインオンを実現するためには、対象となるWebアプリケーションのログイン、セッショントラッキング方式を解析する必要がある。システムエンジニアに対してHTTP、HTMLなどの下位レイヤの技術を要求することになり、シングルサイノンの技術的ハードル、実現コストが高くなっている。
【解決手段】ナレッジとして格納したシングルサインオンを実現するシングルサインオンモジュール105、業務システムのログイン通信を解析し適用可能なシングルサインオンモジュールを選択、実行するシングルサインオンサーバ102によりHTTP、HTMLなどの下位レイヤの知識を必要せずにシングルサインオンを実現する。
【効果】システムエンジニアにHTTP、HTMLなどの下位レイアの知識を要求することなくシングルサインオンを実現できるので、短期間、低コストでのシングルサインオンが実現できる。 (もっと読む)


【課題】専用の設定器を用いることなく、簡単な操作によって端末機器を設定できるインターネットを利用した端末機器の設定方法を提案すること。
【解決手段】設定対象の端末機器6にID11およびパスワード12を予め付与し、これらを管理装置3のデータベース13に登録しておく。ユーザーは、設置する端末機器6に付与されているID11、パスワード12を認証情報として用いて、PC9からインターネット経由で管理装置3にアクセスして、PC9の画面上で端末機器の設定データを入力する。端末機器6がルータ7を介して管理装置3にアクセスすると、管理装置3は、当該端末機器に付与されているIPアドレスに関係なく、端末機器6から送られてくるID、パスワード12に基づき、当該端末機器を特定して、登録されている設定データ14を端末機器6に送信して、当該設定データ14を設定する。 (もっと読む)


本発明は、サービス提供者、端末機及びユーザー識別モジュール間で包括的に認証を遂行することができる方法とシステムを実現する。この認証システムは、現在ネットワークセキュリティ環境をなしている公開キーと連動が可能で、特定のネットワークシステムにおいて独立的に利用できる構造を有するように構成される。このような包括的な認証方法は、公開キー認証方法と対称キー認証方法に分けられる。これら認証方法のうちいずれか一つを用いると、サービス提供者、端末機及びユーザー識別モジュール間で相互認証が可能である。すると、ユーザーは、ユーザーの身元に基づいて特定端末機に関わらずコンテンツにアクセスが可能である。
(もっと読む)


【課題】 EPC情報管理システムにおいて、EPCISサーバが蓄積しているタグ情報への情報処理を許可するSavantサーバの管理を簡易に行う。
【解決手段】 SIPサーバ20は、Savantサーバ30から位置情報登録信号を受信すると、Savantサーバ30の正当性の確認後、新規登録監視信号を送信したEPCISサーバ10へSavantサーバ30のアドレスを通知する。EPCISサーバ10は、受信したアドレスを用いてインスタンスを生成する。Savantサーバ30は、ICタグリーダ50がICタグ40から読取った情報を含むタグ読取り情報を、ONSサーバ60から取得したEPCISサーバ10のアドレスを用いて送信する。EPCISサーバ10は、タグ読取り情報の送信元のSavantサーバ30のアドレスによるインスタンスが生成されている場合のみ、タグ読取り情報により内部に保持しているタグ情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された通信機器を不正に接続解除し持ち出され、機器の盗難や、それに伴う通信機器内に格納されたデータの漏洩を防ぐこと。
【解決手段】ネットワーク99に認証サーバ120を置き、認証された通信機器110に対して一定時間ごとに接続確認のデータを送信する。接続確認のデータを受信した通信機器120はデータに対する応答を行う。通信機器110からの応答が無い場合は、不正に接続解除されたとみなし、認証サーバ120は保守者などに対してアラームを発することで、通信機器110の不正な持ち出しを早期に発見する。また、通信機器110側は、認証サーバ120からの接続確認を受信している場合のみ動作させるようにし、盗難にあった場合には正常に動作しないようにすることで、格納されたデータの漏洩を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 専用のグループ認証サーバを必要とせず、投稿者などの表示においては実際に投稿を行った個人利用者のIDを表示できると共に、階層構造を持つグループウェアサーバの運用の効率化が可能なグループウェアサーバシステムの利用者認証方法を提供する。
【解決手段】 ST601で下位サーバAを経由して上位のサーバBにアクセスする際に、ST602にて下位サーバAの利用者が自身の利用者認証用テーブルを検索し、ST603にて該当するIDとパスワードがテーブルにあると判断されれば、ST604にて上位サーバBに対して、下位サーバA自身のIDに、実際にログインした利用者IDをサブユーザ名として設定するように付加し、ST605〜607にて下位のサーバA固有の利用者IDと共に上位のサーバBへ認証を行うことにより、1つの利用者IDのみを用いて上位のサーバBへのログインを可能にした。 (もっと読む)


【課題】
有線または無線LANを用いてコンテンツの伝送を行う際に不正なコピーの作成を抑止して著作権の保護を図ると共に、コンテンツ伝送を個人の使用範囲を逸脱しないようにする。
【解決手段】
コンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置は、コンテンツの伝送前に互いに認証を行う。この認証の際に、認証要求もしくは認証応答の送信に対する受信確認の到達までの時間を計測し、この値が一定の上限値を超えない場合に限り、暗号化したコンテンツ伝送を行うと共に、アドレス情報や装置固有の機器情報を登録し、再度コンテンツ伝送時には上記時間計測を行わないで暗号化したコンテンツ伝送を行う。また、システムに適したタイミングで
上記時間計測を行い、上記登録情報を現状のネットワーク構成に適した内容になるように動的に管理する。 (もっと読む)


【課題】インデックス情報が漏洩したとしても、そのインデックス情報によって不正なアクセス等が行われる可能性を少なくすることができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、インデックス情報に関連するインデックス関連情報を受信するインデックス関連情報受信部13、インデックス関連情報からインデックス情報を生成する第1のインデックス情報生成部14、インデックス情報記憶部11が記憶しているインデックス情報を生成されたインデックス情報に変更する変更部15を備える。サーバ装置3は、新たなインデックス情報を生成する第2のインデックス情報生成部34、その新たなインデックス情報に対応するインデックス関連情報を生成するインデックス関連情報生成部36、インデックス関連情報を情報処理装置1に送信するインデックス関連情報送信部37を備える。 (もっと読む)


【課題】 サーバの負荷を軽減し、かつ、ユーザのプライバシーを確保しながらも個人情報に依存したサービスを実施する。
【解決手段】 証明書検証モジュール管理手段121は、証明書検証モジュール140を、携帯端末100にダウンロードする。最適化モジュール管理手段112は、最適化モジュール130を、携帯端末100にダウンロードする。実行手段102は、証明書検証モジュール140および最適化モジュール130を実行して、サービスの実施に必要な個人情報を、個人情報証明書104から抽出して、サービスの実施に必要かつ十分な、サービスの実施に即した具体的な情報に変換する。商品・個人情報選択手段101は、実行手段102の変換結果をユーザに表示し、ユーザの指示に従い該出力の内容を変更して、出力する。サービス実施手段113は、商品・個人情報選択手段101の出力を受けて、サービスを実施する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって、前回ログアウトしてから、今回ログインするまでの間、第三者に不正に利用されていないことが判別できる記憶しやすい情報の提供方式が求められている。
【解決手段】ユーザには、前回ログアウト日時のような記憶しにくい数値情報の提供ではなく、ユーザが覚えやすいマジカルナンバー7以下の指標でしかも忘れにくいパターン情報として、ログイン回数インジケータや累積ログイン回数履歴を図的に表示するなどして、ログイン時に提供する。 (もっと読む)


システムリソースを留保しながら個人の身元を認証するため生体センサを選択的に起動するためのシステム及び方法が提供される。生体システムは、第1段センサと第2段センサの少なくとも2段のセンサを有し、第1段センサは第2段センサより機能性が低く、安価である。1以上の第2段センサが、ユーザの生体が第1段センサの1つによって認証成功または不成功した後になって始めて起動される。あるいは、第2段センサは、ユーザがあるサービスレベルを要求したことに応答して、あるいは環境状態に応答して起動される。あるいは、ユーザの生体プロファイルに対応するセンサのみがオンされる。
(もっと読む)


【課題】 パスワード設定ポリシーの設定値変更をシステムを止めずに行い、ポリシー適用タイミングを管理者が選択できるパスワードポリシー管理サーバ及びパスワードポリシー管理方法を提供する。
【解決手段】 本発明のパスワードポリシー管理サーバ1は、パスワードポリシーを格納するパスワードポリシー定義記憶部17aと、パスワードポリシー適用タイミングを含むパスワード適用ポリシーを格納するパスワード適用ポリシー定義記憶部17bと、各ポリシーをシステム管理者に設定させるパスワードポリシー設定手段15aと、パスワードの正当性をチェックするパスワードチェック手段15eと、パスワード適用ポリシー定義記憶部17bのパスワード適用ポリシーに規定されるタイミングにてパスワードチェック手段15eにパスワードチェックを依頼する管理者パスワード変更手段15bとを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で携帯電話機を利用してサーバから指定の再生端末に所望のコンテンツを配信することの可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機3を用いてサーバ1にアクセスし、所望のコンテンツを再生するために必要なライセンスを購入する。コンテンツを再生するためには、携帯電話機3を用いてサーバ1からセッション識別子を取得する。このセッション識別子を携帯電話機3から赤外線通信で再生端末2に送信すると、再生端末2はセッション識別子をサーバ1に送信し、コンテンツの配信を要求する。これにより、所望のコンテンツはストリーミング方式で再生端末2に配信され、再生装置2で再生される。 (もっと読む)


【課題】クライアント側での負荷を増大させることなく、より容易にワンタイムパスワード方式を用いたユーザ認証を行う。
【解決手段】ユーザ認証装置であって、ユーザ毎に、当該ユーザの認証情報が記憶された認証データベースと、前記ユーザが使用する端末からアクセス要求を受け付けて、前記認証情報を用いたクイズを生成するクイズ生成手段と、前記生成したクイズを前記端末に送信する送信手段と、前記端末からユーザ識別情報と前記生成したクイズの回答とを受け付ける回答受付手段と、前記認証データベースから前記ユーザ識別情報に対応する認証情報を特定し、前記生成したクイズに前記特定した認証情報を当てはめてクイズの回答を算出する算出手段と、前記回答受付手段が受け付けたクイズの回答と、前記算出手段が算出したクイズの回答とが一致する場合、正当なユーザからのアクセス要求であると判別する判別手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 入退室管理システムと情報セキュリティシステムの連携を図り、利用者が正しい居室に入室している場合に、PCにログイン可能とする。また、別の居室や別のビル内の居室であったとしても、その場所が認可された場所であった場合にはPCにリモートログイン可能とする。
【解決手段】 利用者の利用場所を管理する入退室管理部と、PCへのログインを管理するログイン管理部またはリモートログイン管理部と、利用者の認証を行う認証部と、認証を統合的に行う代理認証部と利用者の認証情報を蓄えるサービス管理サーバを有するシステムにおいて、利用者が認証部に対して認証の要求を行った場合に認証部が代理認証部へ認証の要求を行い、代理認証部が入退室管理部から利用者の入退室情報を取得、サービス管理サーバから認証情報を取得し、入退室情報と認証情報の双方を判断して利用者の認証を行うことで達成される。 (もっと読む)


【課題】 配信された有料のコンテンツを視聴する際のケーブルの接続等の負担の軽減と、コンテンツの再生の制御とを行う。
【解決手段】 放送局104が配信したコンテンツに施されたスクランブル処理を解除する暗号化されたスクランブル鍵を復号する復号鍵を、管理サーバ103が携帯電話機101に送信する。携帯電話機101は、復号鍵を記憶してから、デコーダ106に無線で送信する。携帯電話機101は、復号鍵を送信すると無効化する。デコーダ106は、受信した復号鍵で暗号化されたスクランブル鍵を復号し、復号したスクランブル鍵でコンテンツに施されたスクランブル処理を解除する。 (もっと読む)


2,501 - 2,520 / 2,786