説明

Fターム[5C006BF02]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 機能素子(画素単位回路含まず) (24,965) | メモリ (6,043) | フレームメモリ(ビデオメモリ) (1,513)

Fターム[5C006BF02]に分類される特許

61 - 80 / 1,513


【課題】複数種の補正処理の競合に起因した補正効果の過不足を低減する。
【解決手段】判定部24は、各フレームにおける各画素Pの階調値Gが直前のフレームから変化するか否かを判定する。第1補正部41は、階調値Gが直前のフレームから変化しないと判定された対象画素P0について、対象画素P0の階調値G0と他の画素Piの階調値Giとの相違に応じて階調値G0を補正する第1補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された画素Pの階調値Gについて第1補正処理を停止する。第2補正部42は、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された対象画素P0の階調値G0について、液晶をオーバードライブさせる第2補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化しない判定された画素Pの階調値Gについて第2補正処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】動画と静止画を表示可能な液晶表示装置において、誤動作を低減し、低消費電力化が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】端子部、スイッチングトランジスタ、駆動回路部、並びに画素トランジスタ及び複数の画素を有する画素回路部、が形成された第1の基板と、スイッチングトランジスタを介して端子部と電気的に接続される共通電極が形成された第2の基板と、画素電極と共通電極との間には液晶が挟持されており、静止画を表示する期間において、スイッチングトランジスタの第1の端子と第2の端子とを非導通状態とし、共通電極を電気的に浮遊状態とし、静止画から動画に切り替わる期間において、共通電極に共通電位を供給する第1のステップ、駆動回路部に電源電圧を供給する第2のステップ、駆動回路部にクロック信号を供給する第3のステップ、駆動回路部にスタートパルス信号を供給する第4のステップ、の順に行う。 (もっと読む)


【課題】投射面のサイズが変化しても、違和感なく画像を投射できるプロジェクター、プロジェクションシステム、プロジェクターの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】面積可変の投射領域201を備えた電動スクリーン2に画像を投射するプロジェクター11は、画像を投射する投射手段と、電動スクリーン2における投射領域201のサイズを検出するスクリーンサイズ検出手段と、スクリーンサイズ検出手段により検出された投射領域201のサイズが、所定のサイズより小さい場合に、所定のサイズの投射領域201に画像全体を投射する際の倍率で、投射手段により投射領域201内に画像の一部を投射させる投射制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、安価な構成で階調表示を実現する。
【解決手段】フレームバッファRAM204の2値の表示データを順次取得し、表示データポート207(P2:ポート2)により、表示用RAM105の各ピクセルのNビットのいずれかに表示データを設定し2階調(白または黒)で送信すると共に、指定された表示エリアに対して、中間階調色の切替フラグである切替フラグポート208(P3:ポート3)を出力し、表示データポート207(P2:ポート2)とは異なる各ピクセルのNビットのいずれかにデータを入力することで、別の2階調(中間階調または白)を設定し、階調パレットテーブルの設定値に応じて3階調(白、黒、中間階調)の表示が可能となり、ROM、RAM容量を削減した安価な構成で階調表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】画面上のノイズを抑制する。
【解決手段】チューナを介して受信した放送に含まれる映像信号に基づく映像表示を表示パネルに実行させるテレビジョンであって、上記映像信号の周波数をカウントし、当該カウントした周波数と、上記表示パネルを駆動するために予め設定されている駆動周波数との差が所定の数値範囲内である場合、当該予め設定されている駆動周波数を、当該数値範囲外の異なる駆動周波数へ変更して上記表示パネルを駆動させる周波数制御手段を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ディスクリネーションの発生を抑えるための補正を原因とした表示背反の発生を抑える。
【解決手段】表示制御回路20は、それぞれが液晶素子を有する複数画素の各画素の液晶素子の印加電圧を指定する入力表示データに基づいて印加電圧の差が閾値以上となる、第1画素と、当該第1画素よりも前記印加電圧が大きい第2画素との境界を検出する境界検出部22と、境界検出部22により検出された境界に接する前記第1画素と前記第2画素との前記液晶素子に対する印加電圧の差を小さくするように、当該第1画素及び当該第2画素の少なくとも一方を対象として、前記入力表示データを補正する補正部25とを備える。補正部25は、前記第1画素の前記印加電圧が所定電圧以下である場合、当該所定電圧を上回る場合に比べて、前記対象の画素の前記印加電圧の変化を小さくする。 (もっと読む)


【課題】暗所から強い外光下においてもその表示が認識できる表示装置を提供することを目的する。
【解決手段】外光強度に応じて階調数を変えて表示を行うものであり、画面に表示する内容に応じて表示モードを切り替えることのできる表示装置である。表示内容としては、文字や記号などを中心として表示を行うテキスト表示モード、いわゆる漫画など色数の少ない画像の表示を行うピクチャー表示モード、写真や動画など色数の多い自然画の表示を行う映像モードなどが含まれる。これらの表示モードに応じて階調数を適宜切り替えることで、暗所若しくは屋内の蛍光灯下から屋外の太陽光下まで広い範囲において視認性を確保することができる。例えば、テキスト表示モードでは、2乃至8階調、ピクチャー表示モードでは、4乃至16階調、映像モードでは64乃至1024階調の表示を行うように切り替える。 (もっと読む)


【課題】オーバードライブ技術を用いると、動きの小さい動画や静止画像ではフレーム画像にのるノイズが強調されてしまう。
【解決手段】分割領域毎に現在のフレーム画像に対して所定の画像処理を行うフレーム画像処理装置100において、現在のフレーム画像の階調レベルを補正する補正処理部2と、現在のフレーム画像のノイズ低減を行うフィルタ処理部3と、現在のフレーム画像の動きベクトルおよび動きベクトルの信頼度を算出する動きベクトル算出部4と、動きベクトルおよび動きベクトルの信頼度に基づき、階調レベルを補正した現在のフレーム画像、または、ノイズ低減した現在のフレーム画像のいずれかを選択する選択部5と、からなるフレーム画像処理装置100。 (もっと読む)


【課題】 環境光等の外部からの照明等による色特性及び階調特性の低下に対する補正をエリア単位で行うこと。
【解決手段】 明度・色度を取得可能な色度センサの出力および入力RGB信号から変換された輝度信号/色相信号/彩度信号のいずれかに応じて、エリア単位の輝度/色相/彩度補正値を生成する1D−LUTにより、輝度信号/色相信号/彩度信号の階調特性および色度特性を高めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記憶されているデータの読み出しを行うとき、クロック周波数を変更せずに、読み出しタイミングを変更する。
【解決手段】第1の水平画素数×第1の垂直画素数から構成される画像を、第1のクロック周波数のクロックに基づき記憶部に書き込む。その書き込まれた画像は、設定されているモードに応じて、第1の水平画素数×第1の垂直画素数から構成される画像として、第2のクロック周波数のクロックに基づき読み出すか、または第2の水平画素数×第2の垂直画素数から構成される画像として、第2のクロック周波数のクロックに基づき読み出す。第2の垂直画素数のうちのブランキングに対応する画素数は、ブランキング期間として確保したい時間に対応する画素数とされることで、読み出しのタイミングが変更される。本発明は、複数のモードを有するテレビジョン受像機に適用できる。 (もっと読む)


【課題】バックライトによるクロストークやスキャニングベースBLUモジュールによるBLUのグリッターを抑える3次元ディスプレイ用コントロールシステムを提供する。
【解決手段】周波数変調機能を有するタイミングコントローラは、3次元モード又は2次元モードで3次元ディスプレイにより表示するため、第1のディスプレイ信号の第1のフレームレートのディスプレイ周波数変調を行い、第1のフレームレートより高い又は実質的に等しい第2のフレームレートの第2のディスプレイ信号を選択的に出力する。周波数変調機能を有するコンバータは、3次元ディスプレイのスキャニングベースバックライトユニットモジュールを制御するため、コンバータから生成された第1の制御信号の第1のスキャニング周波数のスキャニング周波数変調を行い、第1のスキャニング周波数より高い又は実質的に等しい第2のスキャニング周波数の第2の制御信号を選択的に出力する。 (もっと読む)


【課題】隣接する発光ブロックからの光漏れの排除等を図る。
【解決手段】入力映像信号の階調及び最大階調が発光ブロック毎に映像信号検出部22からLED輝度変換部34に入力される。LED輝度変換部34は、出力平均階調の演算と変換された輝度対応の点灯制御信号の出力とを行う。点灯制御信号に応答するLEDドライバ1,2 36はLED BL138,38を発光させる。センサ40,40の出力からセンサ出力検出部42が平均階調を演算する。光漏れ演算部42は、LED輝度変換部34からの出力平均階調と光漏れ率とに基づいて光漏れを考慮に入れた平均階調を算出する。映像信号−センサ出力比較部46は、上記の出力平均階調と平均階調とに基づいて当該発光ブロックの階調補正信号を出力する。LED輝度変換部34は、階調補正信号に応答して出力平均階調を補正する。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電力で、鮮明な映像を表示することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、入力された映像信号のフレーム毎に、透過率を変更可能な表示パネルと、前記表示パネルの透過率が切り替わるタイミングを調整する調整手段と、印加される交流電圧の周期に対応した周期で発光するバックライト部と、を有し、前記調整手段は、前記交流電圧の周期に基づいて、前記表示パネルの透過率が切り替わるタイミングを調整する。 (もっと読む)


【課題】ホールド型表示装置において、動画像の画質を向上し、かつ、コントラスト比を向上することを課題とする。
【解決手段】バックライトと表示パネルを有する表示装置において、バックライトを複数の単位領域に分割し、表示パネルは、単位領域の数よりも多い数の画素を有し、黒表示となる単位領域部分は非発光状態としつつ、装置に入力される画像データのフレームレートを変換して表示を行い、さらに、バックライトの駆動周波数を表示に合わせて変換する。 (もっと読む)


【課題】表示品位の低下を抑制することを課題の一つとする。
【解決手段】駆動回路部から画像信号のデータが書き込まれることにより表示状態が制御される画素、を具備し、動画表示モードと静止画表示モードを有する表示装置の駆動方法であって、静止画表示モードは、第1の期間において、駆動回路部により画素に画像信号のデータを書き込み、その後第2の期間において、駆動回路部を動作させるための信号及び電圧を駆動回路部に供給するのを停止させ、その後第3の期間において、駆動回路部を動作させるための信号及び電圧を駆動回路部に供給するのを再開させ、駆動回路部により画素に画像信号のデータを書き込むことにより画素の表示状態を静止画として維持し、第2の期間及び第3の期間において、駆動回路部への駆動回路部を動作させるための信号の供給を停止してから再開するまでの期間の長さを表示装置の温度に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】反射型の装置にも適用可能であり、イオン性不純物の移動に起因する表示品位の低下を抑制する技術を提供すること。
【解決手段】電気光学装置は、第1基板と、第1基板と対向する第2基板と、第1基板と第2基板との間に挟持された電気光学層と、第1基板上において電気光学層側の面に設けられ、画像が表示される領域である第1領域に属する第1電極群と、第1基板上において面に設けられ、第1領域の外周に沿って、第1領域の外側に設けられた第2領域に属する第2電極群と、第1基板上において面に設けられ、第2領域に対して第1領域と反対側に設けられた第3領域に属する第3電極群とを有し、第1電極群に第1階調に相当する信号が供給され、第3電極群に第1階調よりも低い第2階調に相当する信号が供給されるとき、第2電極群に第1階調よりも低く第2階調よりも高い第3階調に相当する信号が供給される。 (もっと読む)


【課題】適切に3次元映像を表示できる電子機器および映像表示方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、カメラと、トラッキング部と、3次元映像調整部と、表示部と、出力方向制御部とを備える。前記トラッキング部は、前記カメラで撮影された映像に基づいてユーザの位置を認識する。前記3次元映像調整部は、入力される3次元映像信号を調整し、予め定めた所定の位置から見たときに立体的に見える第1の立体映像に対応する第1の映像データ、または、前記認識されたユーザの位置から見たときに立体的に見える第2の立体映像に対応する第2の映像データを出力する。前記表示部は、前記3次元映像調整部から出力された前記第1の映像データに対応する前記第1の立体映像または前記第2の映像データに対応する前記第2の立体映像を表示する。前記出力方向制御部は、前記所定の位置、または、前記ユーザの位置から見たときに前記表示部に表示された映像が立体的に見えるよう、前記表示部からの出力方向を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像解析結果と照度検知結果とに基づいたバックライト制御が可能な画像処理回路、半導体装置、並びに、画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理IC20は、入力画像の輝度補正を行い出力画像を生成する輝度補正部21と、出力画像の輝度平均値を算出する輝度平均値算出部22と、入力画像の輝度平均値を算出する輝度平均値算出部23と、セレクタ24と、輝度平均値の差分を算出する差分算出部25と、輝度平均値または差分値に基づいてデューティ値を決定するデューティ値算出部26と、デューティ値の決定に用いられるテーブルを格納したレジスタ27と、入力PWM信号のデューティ値を算出するデューティ値算出部28と、デューティ値を示す複数の制御信号を入力し、両制御信号が示すデューティ値に基づいて出力PWM信号のデューティ値を決定する協調処理部29と、を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、安価な構成で階調表示を実現する。
【解決手段】フレームバッファRAM204の2値の表示データを順次取得し、表示データポート207により、表示用RAM105の各ピクセルのNビットのいずれかに表示データを設定し2階調(白または黒)で送信した後、中間階調色の切替フラグである切替フラグポート208を出力し、表示データポート207とは異なる各ピクセルのNビットのいずれかにデータを入力し、1フレーム(1画面)の一部にRAM203より取得した2階調(中間階調色または白)の2値画像データを前記第2の出力ポートから中間階調色用データとして送信し合成し、階調パレットテーブルの設定値に応じて3階調(白、黒、中間階調色)の表示が可能となり、ROM、RAM容量を削減した安価な構成で階調表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】表示データ格納メモリのアクセス回数を削減し消費電力を低減する。
【解決手段】表示制御装置200は、表示装置240に表示する背景画像上に特定画像を含む表示データを格納する表示データ格納部222と、表示データを背景画像の領域部分と特定画像の領域部分に分離する分離部224と、背景画像の領域部分毎に、その開始位置を示す開始コードと、背景画像の当該領域部分のデータ数に変換する変換部226と、背景画像の各領域部分の開始コードとデータ数と、特定画像の領域部分とから表示データを生成し、表示データ格納部222に格納する生成部228と、表示データ格納部222に格納された表示データを表示装置240に転送する転送部232と、転送する際に、表示データ格納部222に格納された表示データのうち背景画像の各領域部分の開始コードとデータ数に基づいて復元された背景画像と特定画像を表示する復元部230と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,513