説明

Fターム[5C025CA09]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 情報表示・音声表示 (5,939) | 画面上に表示 (5,313) | 文字・パターン (3,687)

Fターム[5C025CA09]の下位に属するFターム

Fターム[5C025CA09]に分類される特許

161 - 180 / 3,227


【課題】 画像合成を行う装置において何らかのエラーが発生しても、この装置からの出力を継続する為の技術を提供すること。
【解決手段】 第一画像入力部101は第1の画像を入力する。第二画像入力部102は第2の画像を入力すると共に、自身の動作にエラーが生じた場合には第1のエラー信号を発生する。画像合成部103は、第1の画像上に第2の画像を合成して1枚の合成画像を生成すると共に、自身の動作にエラーが生じた場合には第2のエラー信号を発生する。画像出力部105は、出力画像をライン毎に出力する。その際、第1のエラー信号及び第2のエラー信号の何れも発生していない期間内では合成画像を構成する各ラインを順次、出力画像の各ラインとして出力する。一方、Xライン目を出力中に第1のエラー信号又は第2のエラー信号が発生した場合には、第1の画像のXライン目以降を順次、出力画像のXライン目以降として出力する。 (もっと読む)


【課題】番組やCMなどに連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現する。
【解決手段】ステップS1において、ビデオストリームの進行に対応させたトリガ情報が生成される。そして、トリガ情報をビデオストリームとともに符号化すると判断され場合、ステップS3で、ビデオストリームにトリガ情報が埋め込まれて符号化される。また、トリガ情報を符号化ビデオストリームなどとともに多重化すると判断された場合、ステップS6において、符号化ビデオストリーム、符号化オーディオストリームなどとともにトリガ情報も多重化されて多重化ストリームが生成され送出される。本発明は、例えば米国などにおいてデータ放送を実現する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置と映像再生装置とをケーブル接続する場合に、映像表示装置のどのポートに接続されているかを映像再生装置で確認することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置200では、映像再生装置100と接続するためのケーブル300が、複数ある外部I/Fのうちのいずれかに接続されると、どの外部I/Fに接続されたかを検出し、その結果を示す信号を映像再生装置100に対して出力する。映像再生装置100は、その信号に基づいて、ケーブル300が接続された映像表示装置200の外部I/Fを特定する情報を自身のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送の視聴時において、視聴距離に応じて音声情報を字幕により補完することができる放送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】モード設定によりテレビ映像の字幕が表示される表示部2を備えた放送受信装置1において、前記表示部2と使用者との距離である視聴距離を測定する視聴距離測定部4と、前記視聴距離が所定距離より遠い場合に字幕を表示させるモード設定を行う字幕モード設定部10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して外部から配信された字幕付きコンテンツの字幕付き早見再生を行えるようにする。
【解決手段】 映像コンテンツ再生装置110は、コンテンツの字幕開始時刻と、字幕開始時刻からの再生範囲とを指定し、字幕データとビデオデータとを含むコンテンツを配信サーバ100から取得する。映像コンテンツ再生装置110は、字幕データに含まれる字幕開始時刻301と再生時間302とに基づき、次に取得するコンテンツの字幕開始時刻を算出して、当該字幕開始時刻と再生時間とを指定し、次のコンテンツを配信サーバ100から取得する。映像コンテンツ再生装置110は、字幕データから抽出した字幕の文字数に基づき、ビデオデータに含まれる、当該字幕データの字幕に対応する映像フレームの早見再生時間を算出する。映像コンテンツ再生装置110は、字幕データと映像フレームとを静止画とし、早見再生時間表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子番組表において、所望の番組を選ぶまでのリモコンキー操作の回数を大幅に削減することが可能な電子番組表表示装置及び電子番組表示方法を提供する。
【解決手段】電子番組表表示装置は、リモコンからの数字キー入力を受信するリモコン信号受信部と、番組情報を蓄積する番組情報蓄積部と、番組情報から電子番組表を作成すると共に、電子番組表をリモコンの数字キーに対応する表示エリアに分割する電子番組表作成部と、作成された電子番組表及び表示エリアを表示する電子番組表表示部と、を備え、電子番組表作成部は、リモコン信号受信部が所定の数字キー入力を受信した場合に、所定の数字キーに対応する表示エリアを拡大して新たに電子番組表を作成するとともに新たに作成された電子番組表に含まれる番組情報の個数及び時刻情報に応じて新たに表示エリアを分割する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2次元映像と3次元映像を併用して表示する映像表示装置において、ユーザインタフェースの観点から使い勝手をよくする。
【解決手段】番組情報を含む3次元映像信号または2次元映像信号のデジタル信号を入力し、3次元映像および2次元映像を表示する映像表示装置であって、番組情報を含むデジタル信号には、デジタル信号が、3次元映像信号であるか2次元映像信号であるかを示すフラグと、3次元映像信号による表示方式を示す情報と、3次元映像の開始時間を含んでいる。そして、それらの情報に基づいて、3次元映像の番組が開始する以前に、表示部に3次元映像の番組が開始することを表示する。また、切り換えた番組が3次元映像のものであるとき、その旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】テレビ(TV)においてもPC等と同様に、動画共有サービスを利用したいという要求がある。しかし、例えば、動画について書込み操作を行おうとすると、煩雑であり、これを解決することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の動画表示装置は、動画共有サイトに配信された動画を表示部に表示する動画表示手段を備える。また、前記動画を表示中にURIの送信要求を受信した場合は、前記表示中の動画のURIとは異なるURIを出力するURI出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、TV番組をアナログ信号で外部出力する際のユ−ザによる手間を低減する。
【解決手段】TV受像機は、ユ−ザによってデジタル放送のTV番組が選局されると、「disable_analog_sd_export」等のフラグから、このTV番組をアナログ出力できるか判断し(S2)、アナログ出力できない場合(S3でNO)、その旨を表示する(S4)。そして、TV受像機は、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送の有無を判断する処理(S5)を行い、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送がある場合(S6でYES)、その旨を表示し(S7)、ユーザがチャンネル切り替えを指示すると(S8でYES)、デジタルサイマル放送のチャンネルに切り替える(S9)。一方、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送がない場合(S6でNO)、アナログサイマル放送があるか否かを判断する(S10)。 (もっと読む)


【課題】端末の使用状態に応じてGUIの構成を変更することにより、消費電力を抑制するとともに、ユーザの使い勝手を向上させた表示端末装置を提供する。
【解決手段】表示端末装置は、GUIを表示する表示部と、前記表示部に表示するGUI情報を格納するGUI情報格納部と、GUI情報を変換するGUI情報変換部と、電力モードを管理する電力モード管理部とを備え、GUI情報変換部は、前記電力モード管理部が保持する電力モードが省電力モードであるか否かに応じて、前記GUI情報を変換してGUIを表示する。 (もっと読む)


【課題】テレビ等の出力装置において、ソース機器が携帯機器であるか否かの認識を可能ならしめる。
【解決手段】ソース機器から供給されたコンテンツを出力するテレビ1は、論理アドレスをソース機器から取得するアドレス取得部301と、デバイスタイプをソース機器から取得するデバイスタイプ取得部302と、論理アドレスとデバイスタイプとの組み合わせによってソース機器の機器種別を特定するUI部305とを備えている。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、TV番組の録画が失敗することを防ぐ。
【解決手段】TV受像機とHDRとはHDMIケーブルを介して接続されている。HDRは、チュ−ナ部を用いてデジタル放送信号を受信中に、トランスポートストリーム内のNITからネットワ−ク変更通知情報を取得して、メモリに記憶する(S1)。そして、ユ−ザがTV番組の録画予約又は視聴予約を指示すると(S2)、HDRは、ネットワ−ク変更通知情報に基づき、ユ−ザによって録画予約又は視聴予約が指示されたTV番組の受信中に、ネットワ−クの変更が行われるか否かを判断する(S3)。この判断の結果、ネットワ−クの変更が行われると判断したときに(S4でYES)、HDR3は、TV番組の予約を不可にし(S5)、ユ−ザによって録画予約又は視聴予約が指示されたTV番組の予約ができない旨のメッセ−ジをOSDでTV受像機に表示する(S6)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークテレビジョン受像機において、ユーザが所望のVODやeコマースのサービスを短時間で簡単に選択でき、しかも、ユーザが選択可能なVODやeコマースのサービスを制限できるようにする。
【解決手段】メモリに記憶するチャンネルループ情報に、ユーザ所望のVOD又はeコマースのサービスに対応したチャンネル(図中のネット(赤)及びネット(青))を含めることにより、ユーザがチャンネルアップボタン等を用いて、所望のVODやeコマースのサービスに切り替えることができる。これにより、ユーザが所望のVODやeコマースのサービスを短時間で簡単に選択することができる。また、メモリに記憶するチャンネルループ情報に、ユーザ(視聴者)の属性(年齢、性別等)や好みに応じたVODやeコマースのサービスに対応したチャンネルのみを含めることにより、ユーザが選択可能なVODやeコマースのサービスを制限できる。 (もっと読む)


【課題】 デジタル信号ケーブルを介して入力されるデジタル信号に対する調整を適切に行うことが可能な制御装置等を提供すること。
【解決手段】 制御装置106が、デジタル信号ケーブルを介して外部装置からデジタル信号が入力されるデジタル信号入力部110と、外部装置との接続を検出すると検出信号を外部装置に出力する検出部150と、、デジタル信号に関する調整を行う調整部130と、当該調整に関する設定情報の入力を受け付ける設定画像の表示要求情報が入力される情報入力部160と、表示要求情報が入力されると検出信号を出力させないように検出部150を制御する制御部170を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】単一の世帯内の複数のユーザテレビ機器デバイスに基づいた双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。
【解決手段】システムは、双方向テレビ番組ガイドのうちの所与の1つを用いて番組ガイド設定を調節する機会をユーザに提供する。システムは、所与の双方向テレビ番組ガイドで調節された番組ガイド設定が、他の双方向テレビ番組ガイドによって用いられるように、双方向テレビ番組ガイドの操作を調整する。番組ガイド設定は、番組リマインダの設定に関連する機能、プロフィール、番組録画機能、メッセージング機能、お気に入り機能、並列制御機能、番組ガイドセットアップリスト機能(例えば、音声および映像ならびに言語設定)、その他を含む。ウェブブラウザアプリケーション、ホームショッピングアプリケーション、ホームバンキングアプリケーション、ゲームアプリケーション、その他のアプリケーションの操作もまた、調整され得る。 (もっと読む)


【課題】衛星SNを受信可能なユーザーにとっても衛星SNを受信できないユーザーにとっても、視聴環境を快適なものに改善する
【解決手段】少なくとも地デジとBS放送とを受信可能なテレビジョン100において、地域と各地域における地上デジタル放送の放送局と地デジ難視対策衛星放送の放送局との対応関係を記憶した不揮発性メモリ70cを備えており、制御部70は、衛星SNの受信条件を満たす場合に衛星SNのチャンネルスキャンを実行し、テレビジョン100の設置されている地域の入力を受付け、入力された地域において地デジの各チャンネルを対応付けるべきリモコン60のワンタッチ選局ボタンに、上記対応関係に基づいて、上記チャンネルスキャンによって取得された衛星SNの各チャンネルを、それぞれ対応付ける。 (もっと読む)


【課題】記録した番組コンテンツに対応付けて記録する付加情報をより簡単に操作入力することを課題とする。
【解決手段】付加情報の変更操作欄111、及び、音声文字ページP1を表示させ、該表示させた音声文字ページP1に含まれる文字のコピー操作を受け付け、該受け付けた文字を変更操作欄111に貼り付け、コピー操作を受け付けた文字に含まれる語句を関連語句D12として付加情報記録手段U4で記録したジャンル情報D25に対応付けて関連語句記録部84aに記録し、付加情報D22を対応付ける番組コンテンツD21と以前にコンテンツ記録手段U1で記録された番組コンテンツD21とが同じシリーズ物であるか否かを判断し、シリーズ物であると判断された場合、音声文字ページP1の中から以前にコンテンツ記録手段U1で記録された同じシリーズ物の番組コンテンツD21に対応付けられたジャンルの関連語句D12を含む音声文字ページP1を優先して表示させる。 (もっと読む)


【課題】効果的にエネルギー消費に関する情報をテレビジョン受像機に表示させることのできる表示制御装置を提供する。
【解決手段】テレビに接続された表示制御装置はアンテナからのテレビジョン信号のうち、テレビ放送のないチャンネル周波数を検知する(S10)。また、表示制御装置は家庭内の電気機器にも接続されて、各電気機器から消費エネルギーを示す情報を受信する(S12)。表示制御装置は受信した情報に基づいて消費電力量を報知するための画面の映像信号を作成する(S16)。その作成から一定時間内に、テレビにおいて表示するチャンネルの切り替えであって、上記検知されたテレビ放送のないチャンネルへの切り替えが検知されると(S16でYES)、表示制御装置はその周波数域で作成した映像信号をテレビに対して送信する(S18)。 (もっと読む)


【課題】複数のテレビプログラムをテレビ受信機に表示し、視聴者がその中の一つを容易に選択して番組を視聴することができるシステムを提供する。
【解決手段】テレビ受信機のデータ処理装置は、複数のテレビチャンネル上に現れる複数のテレビ番組のためのテレビ番組予定情報を受信して、これをメモリーに格納する。ユーザー制御装置は、例えばリモートコントローラーである。ビデオ表示ジェネレータは、データ処理装置からのビデオ制御コマンドと、メモリーからの番組予定情報とを受信し、テレビ番組ガイドの操作の少なくとも一つのモードにおいて、テレビチャンネル上に現れるテレビ番組にオーバーレイし、番組予定情報の一部分を表示させる。データ処理装置は、ユーザー制御コマンドに応答して発せられるビデオ制御コマンドにより、ビデオ表示ジェネレータを制御すると共に、テレビ受信機を選択したテレビチャンネルに同調させる。 (もっと読む)


【課題】衛星SNを受信可能なユーザーにとっても衛星SNを受信できないユーザーにとっても、視聴環境を快適なものに改善する
【解決手段】少なくとも地デジとBS放送とを受信可能なテレビジョン100において、地デジのワンタッチ選局ボタンを備えており、地デジ難視地区でなければ地デジとして受信されるはずのチャンネルの一部がワンタッチ選局ボタンに対応付けられているリモコン60と、衛星SNの鍵開けを検知すると、衛星SNのチャンネルスキャンを実行し、当該チャンネルスキャンによって取得した衛星SNのチャンネルを、地デジのチャンネルが対応付けられていないワンタッチ選局ボタンに対応付ける制御部70と、を備え、ワンタッチ選局ボタンの各ボタンへ対応付けた放送波の種別をディスプレイ40に表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 3,227