説明

Fターム[5C025DA10]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 用途・機能 (7,809) | その他の用途・機能 (996)

Fターム[5C025DA10]に分類される特許

21 - 40 / 996


【課題】LANに接続されていなくても盗難防止の効果を奏するテレビジョン受信機を提供する。
【解決手段】外部メモリ300を装着可能な外部メモリインターフェース3と、外部メモリ300が外部メモリインターフェース3に装着されているか否かを判断し、さらに、外部メモリ300が外部メモリインターフェース3に装着されている場合には外部メモリ300に所定の情報が記録されているか否かを判断し、外部メモリ300が外部メモリインターフェース3に装着されていないと判断した場合、又は、外部メモリ300に所定の情報が記録されていないと判断した場合に、コンテンツの映像表示・音声出力を遮断する遮断部(信号出力制御回路6及びCPU10)とを備えるテレビジョン受信機。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に適合する番組情報を、ユーザにとってより有用な通知形態で、ユーザに通知することにある。
【解決手段】通知部340は、決定部330によって決定された番組情報のうち、放送日が当日の優先的に表示すべき所定数の番組情報を、1番組情報ずつ順次前記ユーザに通知した後、放送日が翌日の優先的に表示すべき所定数の番組情報を、1番組情報ずつ順次前記ユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、時刻を視覚的に容易に知ることができるとともに、視覚障害者も時刻を容易に知ることができ、ユーザーの利便性を向上させることが可能なデジタル放送受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるデジタル放送受信機は、リモコン受光部6にて受信したリモコン信号に基づき、タイマー部14、音声生成部9、および文字・グラフィックス描画部11を制御する制御部8を備え、リモコンの操作が時計表示を要求する動作である場合において、制御部8は、所定の時計表示時間、文字・グラフィックス描画部11にて生成された長針・短針を含むアナログ時計を描画データとして表示部12に表示させるとともに、音声生成部9にて生成された信号に基づくガイド音声の出力が行われるよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部機器の電源が切られているにもかかわらず、映像送出装置本体の電源がオン状態のまま放置されるのを抑制することが可能な映像送出装置を提供する。
【解決手段】この映像送出装置(STB1)は、STB本体10の状態を報知するLED表示部17および文字表示部18と、テレビジョン装置2と接続されている場合に、テレビジョン装置2に対して映像データを送出するとともに、テレビジョン装置2とデータ通信可能なHDMIインターフェース部15と、HDMIインターフェース部15を介してテレビジョン装置2の電源がオフまたはスタンバイ状態であることを認識した場合に、LED表示部17および文字表示部18にSTB本体10がオン状態であることを報知させる制御を行う制御部11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが放送受信装置を携帯して異なる放送エリアに移動する前に、視聴や録画
の予約設定を簡易に行うことが可能な放送受信装置を提供することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の放送受信装置は、放送受信装置の移動先を指定可能に出力する移
動先指定部を備える。また、前記移動先が指定された場合に、前記指定された移動先で受
信可能な番組に係る番組情報を、インターネットを介して取得する番組情報取得部を備え
る。また、前記取得された番組情報に基づいて、前記移動先で受信可能な番組に係る番組
表を作成し、出力する番組表出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビアプリのような起動とほぼ同時に音声付コンテンツを再生するアプリを利用する場合に、そのコンテンツ再生前に音声出力ボリューム値を調整する機能を備えるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、起動命令受付部201と、受付けた起動命令による実行開始にともないレジューム処理により音声付コンテンツを再生するように構成されたアプリケーションである再生アプリを実行する再生アプリ実行部202と、レジューム処理に利用可能な音声出力ボリューム値を少なくとも保持する不揮発性の記憶部203と、再生アプリ実行前に記憶部203に保持されている音声出力ボリューム値を変更可能なボリューム値変更部204と、を有する。 (もっと読む)


【課題】構成を簡略化してコストの上昇を抑制することが可能な入力選択装置、映像音声再生システム及び映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】入力操作部39のHDMIキーが操作された場合には、制御部31は、HDMI端子SVa5が選択されたことを示す制御信号を制御信号出力部38からプロジェクター1に出力して、HDMI端子SVa5への入力信号から分離された映像信号に基づく映像を投写させるとともに、HDMI端子SVa5への入力信号から分離された音声信号をミニジャックPA4からスイッチャー3のミニジャックSAa4に出力させる。また、制御部31は、音声信号選択部35に指示をして、HDMI端子SVa5に対応する音声入力端子であるミニジャックSAa4に入力されている音声信号を選択させる。この結果、HDMI端子SVa5への入力信号に含まれる音声信号に基づく音声がスピーカー2から出力される。 (もっと読む)


【課題】どこからどの電話機に電話着信があったかを示す電話着信通知情報をテレビ受像機のテレビ画面に画面表示する電話着信通知サービス装置を提供する。
【解決手段】電話着信通知サービス装置10は、電話着信があった固定電話機20や携帯電話機30から該電話着信の発信電話番号を回線インタフェース部12や無線インタフェース部13を介して取得し、さらに、回線インタフェース部12や無線インタフェース部13の接続情報に基づき電話着信があった電話機がどの電話機かを示す着信電話機情報を取得し、また、該電話着信の発信電話番号に基づき発信元を示す相手先登録名をメモリ16の相手先登録テーブル16aから読み出す。しかる後、発信電話番号、着信電話機情報、相手先登録名をテレビ画面上に画面表示可能な表示情報に編集して、電話着信通知情報として、上位インタフェース部14を介してテレビ受像機40に送信し、テレビ画面上に画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】
従来、全方位型ディスプレイ装置に画像を表示する場合、必ずしも人が見ている方向に画像が表示されていなかった。
【解決手段】
本発明では、多方向に表示面を有する表示手段と、前記表示手段の周囲の画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段が撮影した画像の中から予め設定された特定被写体を検出し、前記特定被写体の方向を判別する被写体方向検出手段と、前記被写体方向検出手段が検出した特定被写体の方向に基づいて、前記表示手段に表示する情報の位置を制御する表示位置制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、音声信号入力用の端子の数を実質的に増やして、パソコンとコンポジット映像信号の出力機器とに同時に接続する。
【解決手段】Cb/L端子及びCr/R端子から入力された信号の経路を切り替える映像音声切替SWを設けて、Y/CVBS端子にカラーバースト信号を含む信号が入力されたときに(S1でYES)、コンポーネント映像信号入力用のCb/L端子及びCr/R端子から入力された信号を音声信号処理回路に送るように、信号の経路を切替えるようにした。これにより、コンポジット映像信号の入力時に、映像信号の入力に使用されていない、コンポーネント映像信号入力用のCb/L端子とCr/R端子とを、音声信号入力用の端子として使用することができる(S2)ので、音声信号入力用の端子の数を実質的に増やして、TV受像機を、パソコンとコンポジット映像信号の出力機器とに同時に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】地上波ディジタル・テレビジョン信号のリアルタイムの信号強度のディスプレイを提供する。
【解決手段】地上波アンテナに結合されたHDTV受信機は、地上波ディジタル・テレビジョン信号のリアルタイムの信号強度を表示する。グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、好ましくは、スクロール可能なグリッド・フォーマットで全ての地上波テレビジョン信号に関する様々なデータを表示する。グリッドは、グリッドから選択されたテレビジョン信号のアクティブ・ビデオ表示内に表示される。選択されたチャンネルのオーディオもアクティブである。チューニングされた、或いは、選択されたチャンネル全てのリストが保持されてサーチに役立てられる。チャンネル・リストが、或るチャンネル・サーチの期間中に更新される。 (もっと読む)


【課題】対話する者同士の視線が一致する画像を相手方に送信することができ、画像通信を実行中に、表示画面に文字等のデータを表示する場合であっても、視線一致が維持された状態で適切にデータ表示を行うことができる携帯通信端末及びそのソフトウェアを提供する。
【解決手段】画像情報を送受信する無線通信部30と、画像表示部10と、画像表示部10の中央部背面に設けられて前方の使用者を撮影するカメラ部12と、画像表示部10に対して画像出力のON又はOFFを行うことで駆動する画像表示駆動部34と、カメラ部12を駆動して該カメラ部12から画像情報を出力させるカメラ駆動部32とを有し、前記画像表示駆動部34は、前記画像表示部10に対する画像出力の合間の画像情報の表示出力OFF時に、カメラ駆動部32に対して、前記カメラ部12からの使用者の画像を撮影させる。 (もっと読む)


【課題】視聴予約を行った立体映像として放送される番組に関し、該番組の放送開始以前に立体映像で視聴することを事前に知らせることが出来る立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】立体映像表示装置は、放送される番組に関し視聴予約を行う手段と、前記視聴予約を行う手段によって視聴予約された番組が立体映像として放送される番組であるときに、該番組の放送開始以前に立体映像として視聴する予定であることを報知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、ユーザが所望のTV番組と同一内容の番組であるVODコンテンツの配信予定情報を容易に知ることを可能にする。
【解決手段】ユーザがTV番組を視聴しているときに(S1)、再視聴希望ボタンを操作すると(S2)、TV受像機は、ユーザによって視聴されているTV番組と同一内容の番組がVODコンテンツとして配信予定であるか否かを判断し(S3)、配信予定である場合(S4でYES)、このVODコンテンツの配信予定情報をディスプレイに表示する(S5)。そして、ユーザによって、メール配信登録ボタンのいずれかが操作されると(S6でYES)、TV受像機は、操作されたメール配信登録ボタンに対応するメールアドレスをメールサーバに登録する(S7)。メールサーバは、登録されたメールアドレス宛に、VODコンテンツの配信が近づいた旨を知らせる通知メールを配信する。 (もっと読む)


【課題】アンテナごとに受信可能なチャンネルが異なるため、一方のアンテナにより視聴予約や録画予約を行った場合に、他方のアンテナに切り替えられた場合には、適切に視聴予約や録画予約を実行することができないという課題が生じる。
【解決手段】固定受信用アンテナからの放送波を受信する第1の受信手段と移動受信用アンテナからの放送波を受信する第2の受信手段とのいずれかをスイッチング回路により選択する選択手段と、選択手段により選択された放送波を復調し、デジタル信号を出力する復調手段と、復調手段により所定時間後に出力されるデジタル信号の視聴又は録画を予約する予約手段と、受信手段が切り替えられたことを検出する検出手段と、予約手段により予約がされている場合に、検出手段により受信手段が切り替えられたことを検出した場合には、警告信号を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする受信装置である。 (もっと読む)


【課題】 特願2009−192729号のモニターは、素材映像データの監視については、時間情報およびアンシラリ情報を波形化するだけでは、その素材映像データの始まりと終わり、あるいは素材映像データ中の特定期間を判断することができず、アンシラリ情報の変化は確認できても、それが適切なタイミングで行われているかどうかを確認することが困難であった。
【解決手段】 本発明のアンシラリ情報表示モニターは、モニター搭載の接点入力端子を介して外部から入力されるON/OFF信号を波形に変換して同一時間軸上に配置し、アンシラリ情報とON/OFF信号の波形を1画面内で同時に表示することで、ユーザーが素材映像データを監視したい期間のアンシラリ情報の時間的な変化とその順番を視覚的にリアルタイムで把握することが可能である。 (もっと読む)


【課題】EPG又はEPGに含まれる番組リストに関連するサービスと商品をEPGのユーザーが注文できるようにするEPGと共に提供されるインタラクティブホームショッピングサービスを提供すること。
【解決手段】ユーザーが、1ステップ注文プロセスを用いて自宅において中央の位置から商品を注文できるようにするホームショッピング装置である。この装置は、ユーザーに、そのユーザーが商品の注文を実行できるような1回のアクションを示すオンスクリーンメッセージを提供する手段と、ユーザーの実行する1回のアクションに応答して中央位置から商品を注文する手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】同軸配線上で放送信号とネットワーク信号とが干渉しているか否かの判断を容易に行うことが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】セットトップボックス10(放送受信装置)は、家庭内同軸配線2を介して放送信号を受信可能な受信部113と、家庭内同軸配線2上における放送信号およびネットワーク信号の使用周波数帯域を表示部41に表示させる制御を行うCPU12とを備え、ユーザの操作によりネットワーク信号の使用周波数帯域を変更可能なように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに動画視聴コンパニオンを設ける改善された方法及び装置を提供すること。
【解決手段】ペットを装うため又はユーザ・インターフェース機能を支援するために、テレビジョン・セットのようなディスプレイに動画化された仮想生物が作成される。一実施例では、鑑賞されるプログラムに対応する1つ又はそれ以上の信号が監視される。この間視に基づいて所定の事象が検出されると、検出された事象に関連して動画化されたキャラクタが制御される。他の実施例では、動画化された仮想生物が、プログラム推奨システムにおいてユーザによりなされたプログラム選択に応答する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにおける広告情報の取得機会の時間的拡張を行える広告システムを提供する。
【解決手段】携帯電話11のディスプレイ115の広告アイコン表示領域A3には、映像データ表示領域A1に放送(表示)された広告に対応する広告アイコンB1〜B5が複数表示される。広告アイコンの表示にあたっては、放送された時系列順に表示される。右端に表示されている広告アイコンB5に対応する広告Cが、最も近時に放送された広告となる。広告Cが放送される前は、広告Bが、その前には広告Aが、それぞれ放送されたことになる。このように、過去の広告アイコンを複数表示することによって、表示された広告について、ユーザが広告情報を得る機会を容易に与えることができるので、ユーザにおける広告情報の取得機会の時間的拡張を行うことが可能となる。 (もっと読む)


21 - 40 / 996