説明

Fターム[5C054CE16]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像装置の取付 (661) | 取付位置 (408) | 建屋 (269) | 建屋内部 (143)

Fターム[5C054CE16]に分類される特許

101 - 120 / 143


【課題】取引情報の漏洩を防ぎつつ自動取引装置を監視する。
【解決手段】情報が入力される入力部と、一つ以上の監視カメラを備える監視部と、紙幣を識別する鑑別部と、外部の装置と通信する通信部と、自動取引装置の全体を制御する制御部と、を備える自動取引装置であって、前記監視部は、当該自動取引装置の処理状態に関する情報を、前記制御部から取得し、前記取得した処理状態に関する情報に基づいて、当該自動取引装置が所定の処理中であるか否かを判定し、当該自動取引装置が所定の処理中は、前記監視カメラが撮影した画像の所定の領域の画素値を、異なる値に書き換え、当該画素値を書き換えた画像を、前記通信部から送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 利用者が利用者の所有する施設に取り付けてある撮像装置などを任意に使用することをできるようにする。
【解決手段】 監視装置1は、映像監視システムのサービスを利用する利用者施設(例えば、店舗など)に設置され、センタ装置2は映像監視システムのサービス提供を行う会社内に集約または分散して設置され、認証装置3は映像監視システムのサービス提供を行う会社内に設置され、端末装置4は映像監視システムのサービスを利用する利用者が使用する端末機器(例えば、コンピュータや携帯電話)で、通信回線5から構成される。 (もっと読む)


【課題】 複雑な制御を要することなく、広範囲の周囲の映像の中から所望の映像を切替えて表示することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 周囲映像生成部12は、全方位カメラ11で撮影することによって広範囲の周囲映像を生成する。検出部18は、ユーザの位置、状態または動作を検出する。表示用映像生成部81は、生成された周囲映像から、検出結果に応じた表示用映像を生成する。表示部16は、生成された表示用映像を表示する。ユーザの視野が物体によって遮られており、全方位カメラ11は、ユーザの視野外を撮影する位置に配置され、表示部16または表示部による投影のためのスクリーンは、ユーザの視野内に配置される。 (もっと読む)


【課題】 監視装置のハウジング窓部材に視界妨害が行われても、監視装置の視界を回復させて監視画像の撮像を引き続き行うことができ、妨害行為者および妨害行為者による犯罪行為を監視画像から特定することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 監視装置1は、監視画像を撮像する撮像部2と、撮像部2の前面を保護するハウジング窓部材4と、ハウジング窓部材4への視界妨害を検知する妨害検知部7と、ハウジング窓部材4を移動させる取外し部5を備え、妨害検知部7によりハウジング窓部材4への視界妨害が検知されたときに、ハウジング窓部材4を撮像部2の前面から移動させる。 (もっと読む)


【課題】 監視対象が監視カメラの下を通過し、逆のチルト動作がなされる追跡モードになった場合に、監視対象の追尾中は追跡モードを継続させる監視カメラ装置を実現する。
【解決手段】 切り替え検出部245によりカメラのチルト角が90度になったのを検出し、モード設定部246でカメラ11の制御を追跡モードにすると共に、カメラが追跡モード状態にあるときにカメラが停止した時間を時間計測部244で計測し、カメラが停止した時間が所定時間以上経過した場合には、初期化部247でカメラの追跡モードを初期モードに戻させるようにして実現した。 (もっと読む)


【課題】 とくに災害時等において、会社内等の所定の場所への入退場者の安否を確実に確認できるようにする。
【解決手段】 認証端末5が入退場者のICカード8に登録された登録情報を用いて、入退場管理の対象者の入退場記録を更新する。災害時等に第1確認部31が入場の記録があって退場の記録がない不明候補対象者を抽出し、抽出された対象者の顔情報を、出口画像から取得した顔情報と照合し、不明候補対象者のうち退場を確認できない対象者を抽出する。第2確認部32が抽出された対象者を安否不明者と認定する。 (もっと読む)


【課題】映像品質の劣化を抑えつつ副親機の回路構成の簡素化やコストダウンを図る。
【解決手段】住戸外に設置される子器10と、住戸内に設置され信号線Lsを介して子器10と接続される親機20と、住戸内に設置され親機20に対して2線式の平衡ケーブルからなる伝送線Ldで送り配線される1乃至複数台の副親機30と、伝送線Ldを終端する終端装置40とで映像伝送システムが構成される。副親機30の入力インピーダンスZと終端装置40の終端抵抗Rの合成インピーダンスが伝送線Ldの特性インピーダンスに対して±a%の範囲となるように設定している。故に、従来例のように副親機30の入力インピーダンスZを伝送線Ldの特性インピーダンスよりも十分に高い値に設定する必要が無く、映像品質の劣化を抑えつつ副親機30の回路構成の簡素化やコストダウンが図れる。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグを含む物品を所持した人間の撮影をより的確に行うことを可能とする撮影制御装置を提供する。
【解決手段】 物品に取り付けられたRFIDタグの位置情報がリーダライタから受信されると、この情報が物品情報格納部51に格納される。位置判定部35は、指定エリア外となる物品を検出すると、防犯カメラ制御部32による撮影制御が開始される。防犯カメラ制御部32は、該当物品の位置情報の履歴に基づいて該当物品の移動方向を推定し、該移動方向および物品の現在位置に基づいて、撮影動作すべき防犯カメラを特定し、該防犯カメラに対して撮影動作制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の監視エリアに被写体追尾機能を備えた監視カメラを設置し、被写体の撮像担当を引き継ぐ方式の監視システムにおいて、より簡単で正確な引き継ぎ制御を実現する。
【解決手段】カメラ1aの撮像部の光軸の回動角度(チルト及びパン方向)がカメラ1cとの関係での引き継ぎ条件内になると、カメラ1aは引き継ぎ先をカメラ1cとして引き継ぎ指示(撮像部の回動角度情報を含む)をカメラ1cへ、監視端末へ引き継ぎ通知を送信する(S51〜S57)。カメラ1cは受信した回動角度情報に基づいて自機の引き継ぎ角度を求めて撮像部の光軸をその方向へ回動制御し、また監視端末に対して準備完了通知を行う(S58〜S63)。監視端末はカメラ1cへ画像伝送要求を行い、カメラ1cから追尾監視画像データを受信して表示・記録する(S64〜S66)。 (もっと読む)


【課題】信頼性を向上させた、動的IPアドレスを利用したインターネット経由の通信を行う設備遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】インターネット4およびアナログ電話回線網3を備え、監視装置が、監視を行うために設備の運転状態情報、映像情報および通話情報を収集し要求に応じて情報センタに伝送する監視制御手段11と、インターネットおよびアナログ電話回線網を介した情報センタとの通信の制御を行う通信制御手段12と、インターネットおよびアナログ電話回線網を介して通信を行うためのADSLモデム2と、インターネット側から割り当てられるADSLモデムの動的IPアドレスの変更の有無を定期的にチェックし、変更された場合にインターネット又はアナログ電話回線網を介して情報センタに変更された動的IPアドレスを通知するIPアドレス変更通知手段15〜17と、備えた。 (もっと読む)


【課題】 監視対象の不審者などを従来よりも早く、より鮮明な画像で撮影することが可能な監視カメラを提供する。
【解決手段】 互いに撮影対象領域が異なる複数のカラー撮像手段(監視カメラ)を所定の通信回線を介して互いに通信可能な状態で接続して構成した監視システムに用いられる監視カメラ1であり、自装置以外の他の監視カメラが撮影した画像の色情報に基づいて、自装置の色に関する光学フィルタ特性、量子化特性、符号化特性などの動作条件を決定する設定情報変更部3を備える。また、この監視システムに接続される複数の監視カメラの各々の設置場所についての少なくとも位置に関する情報を保持するカメラ群情報格納部2を備えている。 (もっと読む)


【課題】 通常のカメラ付き携帯電話等の撮像手段を備えた携帯端末を利用して、その撮像手段の被写角より広い角度範囲の撮像を行なって送信するようにした遠隔監視システムの提供。
【解決手段】 遠隔監視可能なカメラ付き携帯通信端末100がホルダー200にセットされた状態にて、携帯通信端末のカメラで撮像した画面を、通信網を介して所定の送信先に送信することにより、送信先である遠隔地から監視を行なうようにした遠隔監視システム10であって、上記ホルダーが、セットされた携帯通信端末のカメラのレンズに対向して配置された光学部材204と、この光学部材を回転軸の周りに駆動する駆動部205と、を含んでおり、上記駆動部が上記光学部材を駆動して、光学部材により折曲げられた光路が上記カメラに導かれることにより、上記カメラの被写角より広い範囲の画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】居室外において映像信号等の信号レベルを検出する。
【解決手段】本発明の集合住宅インターホンシステムは、居室に設置され居住者が集合玄関機からの呼出に応じて訪問者の映像信号を出画確認して通話をする複数の居室親機2、2、・・・と、呼出、通話のデータ信号、通話信号および/または映像信号を変調して伝送するにあたり集合玄関機および複数の居室親機を制御する制御装置4とを備えている。
居室親機は、映像信号レベルを検出するレベル検出回路25と、検出した映像信号レベルを伝送路に対して居室番号IDを付して制御装置へ送信するCPU24とを備えている。 (もっと読む)


【課題】システム構成や接続を複雑にすることを避けたうえで、室外からの情報を室内へ提供するだけでなく許可された者だけに室内からの情報を室外へも提供することで、個人情報の流出を防ぎプライバシーを守ることが可能で、かつ、安価で設置しやすく安全性の高いセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】室内外の双方向に情報取得と情報確認ができる情報端末を備え、前記室内端末で取得した情報を確認することができる者かどうかを判断する認証部を設けた。また、室内外のドアや窓、センサーとの複雑な配線や制御を避け、さらに、前記室外端末と前記室内端末を、第3者の室外端末や室内端末および集中管理専用線や汎用インターネット等の他の通信網と接続しない独立した通信線とした。 (もっと読む)


【課題】監視システムを用いて監視カメラを自動操作させるための設定を可能にし、侵入者による異常発生時に侵入者を自動的に正確に撮影する。
【解決手段】
自動監視システムを形成するボタン電話装置と監視用カメラとはネットワークを介して接続する。自動監視システム設定装置はボタン電話装置と監視カメラにネットワークを介して接続する。監視用カメラの向きは、監視環境のボタン電話機のそれぞれの位置に対応したプリセット情報として監視用カメラに登録する。ボタン電話装置の主装置には、プリセット情報のそれぞれと対応するボタン電話機の内線番号等を対応付けた情報をテーブルとして記録する。ボタン電話装置には人を検知する人体センサを設け、主装置は人体センサが監視環境に人が存在することを検知したときに、検知したセンサ方向を備えたボタン電話機のプリセット情報を監視カメラに送る。 (もっと読む)


【課題】 管理区域への入室を管理するセキュリティシステムにおいて、特に、入室許可者に同伴する非許可者の不正入室を防止する不正入室検出装置および検出方法、並びにこれを利用した入室管理システムを提供する。
【解決手段】 外部からの出入を可能とする第1扉と、管理区域への出入を可能とする第2扉とによって閉鎖される認証室に個人認証装置2を設置し、当該個人認証装置2による照合結果に基づいて第2扉の開閉を制御して管理区域への不正入室を防止する入室管理システムにおいて、個人認証装置2を設置した認証室の上方(天井)に設置されたカメラ1と、当該カメラで撮影した認証室内全体の映像をもとに画像処理して認証室内の状態が「不在」「正規入室」「不正入室」の何れかを判定する不正入室検出装置3と、不正入室検出装置の判定結果と個人認証装置の照合結果とに基づいて、第1扉と第2扉の開閉を制御する制御装置4を備え、管理区域への入室を管理する入室管理システム。 (もっと読む)


【課題】ビル等の不特定多数の者が入館・入室する建物において、入館者・入室者の管理を行うと共に、不審者の発見を行うことのできる防犯システムを提供することを目的とする。
【解決手段】この発明の防犯システムは、建物内外に設置され、入館者の顔画像を撮影する複数のカメラと、前記カメラで取得した各顔画像データから特徴量を抽出する特徴抽出部と、顔画像データ同士の特徴量を比較し、同一人物かどうかを判定する特徴比較判定部と、同一人物であると判定された複数の顔画像データを時系列的に管理し、これらの顔画像データのデータベースへの登録・抽出・削除を行う画像管理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は介護者の負担を低減して被介護者の転落を防止できる起床監視方法および装置を提供することにある。
【解決手段】
ベッド4に就寝している被介護者1が起床挙動を行ったことを判定する見守り領域8を設定してベッド4の横方向から見守り領域8を含みカメラ2で撮像する。カメラ2から得られる撮像画像の見守り領域8に占める被介護者1の画像領域の大きさが所定値以上の場合に被介護者1が起床挙動を行っていると判定する。 (もっと読む)


【課題】 既存の装置を使用して複数の住戸を有する集合住宅を遠隔地から集中管理する集合住宅管理システムを提供する。
【解決手段】 少なくとも1の集合住宅11の各住戸12〜15を、遠隔地に設けられた監視設備16から集中管理する集合住宅管理システム10であって、各住戸12〜15に個別に設けられた緊急用スイッチ17〜20と、集合住宅11の管理室22に設けられ、緊急用スイッチ17〜20の信号によって作動して住戸の住戸番号を表示する第1のディスプレイ24と、第1のディスプレイ24の画像を撮像するカメラ26と、カメラ26の信号を処理して監視設備16に通信手段27を通じて送る信号処理装置28と、監視設備16にあって、信号処理装置28から送られたカメラ信号を表示する第2のディスプレイ31とを有する。 (もっと読む)


【課題】 情報の受け手側の抵抗感の軽減を図る。
【解決手段】 開示度設定部14にて第1の開示度を設定する。カメラ11,マイク12およびセンサ13により、端末装置1の使用者に係わる複数の情報を取得する。開示制御部15は、上記の複数の情報から第1の開示度に応じて情報を抽出し、この抽出した情報を含んだ伝送情報を作成する。送信部16は、上記の伝送情報を相手端末へ送信する。相手端末から送信された伝送情報は、受信部17で受信する。開示度設定部14は第2の開示度を設定する。提示制御部18は、受信された伝送情報に含まれる情報から第2の開示度に応じて情報を抽出し、この抽出した情報を提示するように表示部19やスピーカ20を制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 143