説明

集合住宅管理システム

【課題】 既存の装置を使用して複数の住戸を有する集合住宅を遠隔地から集中管理する集合住宅管理システムを提供する。
【解決手段】 少なくとも1の集合住宅11の各住戸12〜15を、遠隔地に設けられた監視設備16から集中管理する集合住宅管理システム10であって、各住戸12〜15に個別に設けられた緊急用スイッチ17〜20と、集合住宅11の管理室22に設けられ、緊急用スイッチ17〜20の信号によって作動して住戸の住戸番号を表示する第1のディスプレイ24と、第1のディスプレイ24の画像を撮像するカメラ26と、カメラ26の信号を処理して監視設備16に通信手段27を通じて送る信号処理装置28と、監視設備16にあって、信号処理装置28から送られたカメラ信号を表示する第2のディスプレイ31とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、集合住宅の各住戸を遠隔地から集中管理する集合住宅管理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
最近では、マンション、アパート、及びコーポラス等の集合住宅の各住戸に緊急事態等の発生を遠隔地で集中管理する集合住宅管理システムが開発されている。例えば、特許文献1には、集合住宅の各住戸に緊急事態が発生した際に使用される緊急コールスイッチが設けられ、緊急コールスイッチから発信される緊急コール信号を、管理員室に設けられた警報アダプター及び警報発信機を経由して、公衆網により遠隔地に設けられたライフサポートセンターで受信して、受信した信号に対応して所定のサービス機関に通報可能である集合住宅の生活支援システムが開示されている。
【0003】
【特許文献1】特許第3550328号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の発明では、各住戸とサービスコールセンターとが、管理員室に設けられた警報アダプター及び警報発信機を介して直接的に接続されるので、システムが規格化され、既存の装置を使用し難かった。また、管理員室に設置される装置が複雑になると共に、専用の装置を新規に開発する必要があるという問題もあった。
【0005】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、既存の装置を使用して複数の住戸を有する集合住宅を遠隔地から集中管理する集合住宅管理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的に沿う第1の発明に係る集合住宅管理システムは、少なくとも1の集合住宅の各住戸を、遠隔地に設けられた監視設備から集中管理する集合住宅管理システムであって、
前記各住戸に個別に設けられた緊急用スイッチと、
前記集合住宅の管理室に設けられ、前記緊急用スイッチの信号によって作動して前記住戸の住戸番号を表示する第1のディスプレイと、
前記第1のディスプレイの画像を撮像するカメラと、
前記カメラの信号を処理して前記監視設備に通信手段を通じて送る信号処理装置と、
前記監視設備にあって、前記信号処理装置から送られたカメラ信号を表示する第2のディスプレイとを有する。
【0007】
第1の発明に係る集合住宅管理システムにおいて、緊急用スイッチは、各住戸に取付けた固定式でもよく、無線で信号を発信可能な移動式としてもよい。第1及び第2のディスプレイは、各住戸の住戸番号を表示可能であればよく、ブラウン管、液晶、LED(発光ダイオード)、フォトダイオード(PD)、又は有機EL(エレクトロルミネセンス)等で画面が形成されたモニタを使用できる。第1のディスプレイの画像を撮像するカメラとしては、ビデオカメラ、CCDカメラ、及びデジタルスチルカメラ等が使用できるが、所定時間毎、例えば、1〜30コマ/秒で撮像できるものが好ましい。また、通信手段としては、電話回線、光ファイバーケーブル及び無線等の通信回線が使用できる。
【0008】
第2の発明に係る集合住宅管理システムは、第1の発明に係る集合住宅管理システムにおいて、前記第1のディスプレイには、1又は同時に複数の前記住戸番号を表示する。
第3の発明に係る集合住宅管理システムは、第1及び第2の発明に係る集合住宅管理システムにおいて、前記緊急用スイッチの作動によって、別に設けられたランプが点滅又は前記第1のディスプレイに表示された前記住戸番号が点滅する。
第4の発明に係る集合住宅管理システムは、第1〜第3の発明に係る集合住宅管理システムにおいて、前記監視設備には、前記第1のディスプレイに表示された住戸番号をリセットする操作スイッチが設けられている。
【発明の効果】
【0009】
第1〜第4の発明に係る集合住宅管理システムにおいては、緊急用スイッチの信号によって住戸の住戸番号が表示される第1のディスプレイと、第1のディスプレイに表示される画像を撮像するカメラと、通信手段を通じてこの画像を表示する第2のディスプレイとを有するので、第1及び第2のディスプレイ及びカメラに既存の装置を使用でき、集合住宅の各住戸を遠隔地に設けられた監視設備から集中管理できる。また、各住戸の緊急用スイッチと第2のディスプレイとを接続する必要がなく、システムが簡単になる。
【0010】
特に、第2の発明に係る集合住宅管理システムにおいては、第1のディスプレイには、1又は複数の住戸番号を表示可能となっているので、複数の住戸から緊急用スイッチの信号が送られた際にも、各住戸に対応可能となる。
第3の発明に係る集合住宅管理システムにおいては、緊急用スイッチの作動によって、第1のディスプレイに表示された住戸番号が点滅又は別に設けられたランプが点滅するので、緊急用スイッチが作動したことが第2のディスプレイから確認しやすくなる。
第4の発明に係る集合住宅管理システムにおいては、監視設備には、第1のディスプレイに表示された住戸番号をリセットする操作スイッチが設けられているので、監視設備で緊急用スイッチの信号を発信した住戸の把握が確実になされたことが解ると共に、第1のディスプレイをリセットするために管理室に行く必要がなくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
ここで、図1は本発明の第1の実施の形態に係る集合住宅管理システムの説明図、図2は同集合住宅管理システムを適用した集合住宅の管理方法のフローチャート、図3は本発明の第2の実施の形態に係る集合住宅管理システムの説明図である。
【0012】
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る集合住宅管理システム10について説明する。
集合住宅管理システム10は、1の集合住宅11に設けられた複数、例えば、4つの住戸12〜15を、遠隔地に設けられた監視設備16から集中管理するシステムである。集合住宅としては、マンション、アパート、及びコーポ等がある。
【0013】
集合住宅11の各住戸12〜15には、緊急事態の発生を伝える押しボタン式の緊急用スイッチ17〜20がそれぞれ設けられている。ここで、緊急用スイッチ17〜20は、通報盤21に設置されている。通報盤21は、例えば、モニタ、インターホーン、及び無線式の緊急用スイッチからの信号を受信する受信機等が設けられてもよい。また、各住戸12〜15には、ドアや窓の開閉を感知するマグネットスイッチ、ガラスの破壊を感知する振動センサー、及び温度変化を感知して部外者の侵入を感知する人体感知センサー等の図示しない防犯センサーや、火炎による温度上昇を感知する火災感知器等の図示しない防火センサーが設置され、これらのセンサーからの出力を通報盤21で受信して、これらのセンサーの出力を監視設備16に送信することもできる。
【0014】
また、集合住宅11には各住戸12〜15の他に管理室22が設けられている。管理室22には、各住戸12〜15の緊急用スイッチ17〜20と接続されて緊急用スイッチ17〜20のいずれが信号を発信したか、すなわち、緊急用スイッチを押した住戸を特定する第1の制御装置23と、第1の制御装置23で特定された住戸の住戸番号(部屋番号)を表示する第1のディスプレイ24とが設けられている。なお、本実施の形態では、第1のディスプレイ24は、液晶画面25を備えているが、例えば、ブラウン管、LED、フォトダイオード、又は有機EL等で画面が形成されてもよい。
【0015】
また、第1の制御装置23には、図示しない記憶装置(例えば、ハードディスク等)が接続され、緊急用スイッチを押した住戸番号及び緊急用スイッチが押された時刻等を記憶することができる。更に、第1の制御装置23には、図示しないタイマーが接続され、第1のディスプレイ24に住戸番号を所定時間表示させた後、リセット(消去)することができる。また、第1の制御装置23には、図示しない一時記憶装置(random access memory等)が接続され、第1のディスプレイ24に表示された住戸番号がリセットされる前、すなわち、所定時間の経過前に別の住戸から緊急用スイッチが押された場合には、別の住戸番号を一時記憶装置で保存し、所定時間経過後に別の住戸番号を第1のディスプレイ24に表示させることができる。
【0016】
また、管理室22には、第1のディスプレイ24の液晶画面25に表示される画像を撮像するデジタルビデオカメラ(カメラの一例。以下、単に「カメラ」という)26と、カメラ26で撮影された映像(信号)を処理したカメラ信号(映像データ)を監視設備16に通信手段の一例である電話回線27を通じて送る信号処理装置28とが設けられている。なお、デジタルビデオカメラ26の代わりに、CCDカメラ及びデジタルスチルカメラ等が使用できるが、所定時間毎、例えば、1〜30コマ/秒で撮像できるものが好ましい。また、カメラ26に設けられた図示しない記録手段で図示しない記録媒体(例えば、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、及び光磁気ディスク等)に液晶画面25に表示される画像を記録してもよい。また、通信手段として、電話回線27の代わりに、光ファイバーケーブル及び無線等の通信回線を使用してもよい。
【0017】
監視設備16には、管理室22の信号処理装置28から送られたカメラ信号を電話回線27を介して受信する第2の制御装置29と、第2の制御装置29で受信したカメラ信号を表示する液晶画面30を備えた第2のディスプレイ31とを有している。これによって、集合住宅11内で緊急用スイッチが作動した住戸の住戸番号を、第1のディスプレイ24及びカメラ26を介して監視設備16の第2のディスプレイ31で見ることができる。また、第2の制御装置29には、図示しない記憶装置(例えば、ビデオデッキ等)が接続され、第2の制御装置29で受信したカメラ信号を記録することができる。なお、第1の制御装置23に、各住戸12〜15の緊急用スイッチ17〜20からの信号を受信した際に監視設備16の第2の制御装置29に電波等の別経路の通信手段を介して通知する機能を設けてもよく、二重確認により遠隔監視の確実性を向上させることができる。
【0018】
ここで、第1の制御装置23には、集合住宅11の複数の住戸から緊急用スイッチが同時に作動した(押された)場合に、第1のディスプレイ24の液晶画面25を分割して、同時に複数の住戸番号を表示可能とする機能を備えてもよい。これによって、複数の住戸の緊急事態を監視設備16で確認することができる。また、第1の制御装置23には、緊急用スイッチ17〜20の作動によって、別に設けられた図示しないランプを点滅させる機能、又は第1のディスプレイ24の液晶画面25に表示されている住戸番号を点滅させる機能を有してもよく、これらの機能によって、監視設備16の第2のディスプレイ31を監視する監視員に緊急事態の発生を明確に知らせることができる。
【0019】
また、集合住宅11には、図示しないエントランスのオートロックが予め登録した住人の瞳を鍵として解錠可能としたアイリスパス等のオートロック解錠設備を設けてもよい。また、集合住宅11のエレベータ、廊下、エントランスアプローチ、コインランドリー、駐車場、及び駐輪場等の図示しない共有部分に複数台の図示しない監視カメラを設置して監視すると共に、それぞれの監視カメラで撮影された映像を24時間録画してもよい。また、共有部分には、防犯及び防火のための各種センサーを設置してもよい。これらの防犯及び防火設備によって、集合住宅11の住民の安全の確保をすることができる。
【0020】
次に、図1及び図2を参照して、集合住宅管理システム10を使用した集合住宅の管理方法について説明する。
まず、集合住宅11内の、例えば、住戸12(住戸番号を「101」とする)の緊急用スイッチ17が押される(ステップ1)。
緊急用スイッチ17の信号を受信した第1の制御装置23が、緊急用スイッチ17が接続された図示しない接点からその住戸12の住戸番号を特定し、その住戸番号を第1のディスプレイ24に出力する(ステップ2)。
第1のディスプレイ24の液晶画面25に住戸12の住戸番号である「101」を表示する(ステップ3)。
【0021】
第1のディスプレイ24の液晶画面25をカメラ26で撮像する(ステップ4)。
カメラ26で撮像された映像を信号処理装置28で処理してカメラ信号とし、電話回線27を介して監視設備16の第2の制御装置29に送信する(ステップ5)。
信号処理装置28から送られたカメラ信号を第2の制御装置29で受信し、第2のディスプレイ31の液晶画面30に、カメラ26で撮像された第1のディスプレイ24の液晶画面25の映像、すなわち、集合住宅11の住戸12の住戸番号「101」を出力(表示)する(ステップ6)。
【0022】
ここで、監視設備16では、第2のディスプレイ31の液晶画面30に表示された映像「101」を見た監視員が、予め登録された住戸12の住人の連絡先、例えば、集合住宅11の住戸12に電話をかける(ステップ7)。
この際に、住戸12の住人がこの電話に出た場合(ステップ8において、「はい」を選択)には、監視員が緊急事態の状況を聞いて対処する(ステップ9)。監視員は、聞き取りした状況によって、集合住宅11の近くにいる適任のパトロール員を住戸12に急行させる(ステップ10)。なお、監視員は、緊急事態に応じて、110番通報(警察)、119番通報(消防又は救急)をすることもできる。第1の制御装置23に接続されたタイマーよって、一定時間の経過後、第1のディスプレイ24の液晶画面25の「101」が自動的にリセットされる(ステップ11)。
【0023】
また、住戸12の住人が電話に出ない場合(ステップ8において、「いいえ」を選択)には、監視員が集合住宅11の近くにいるパトロール員を住戸12へ急行させる指令を出す(ステップ12)。第1の制御装置23に接続されたタイマーよって、一定時間の経過後、第1のディスプレイ24の液晶画面25の「101」が自動的にリセットされる(ステップ13)。
【0024】
図3を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る集合住宅管理システム40について説明する。なお、集合住宅管理システム10と同一の構成要素については同一の番号を付してその詳しい説明を省略する。
【0025】
集合住宅管理システム40は、監視設備16に第2の制御装置29及び電話回線27を介して第1の制御装置23と接続され、第1のディスプレイ24に表示された住戸番号をリセット(消去)する操作スイッチ41が設けられて、監視設備16で第2のディスプレイ31に表示された住戸番号を確認した後、操作スイッチ41を作動させて第1の制御装置23を遠隔操作し、第1のディスプレイ24の液晶画面25に表示された住戸番号をリセットする点が集合住宅管理システム10と異なっている。これによって、監視設備16で監視員が緊急用スイッチの信号を発信した住戸の把握が確実にされたことが解ると共に、集合住宅11の管理室22でリセットしなくてもよくなり、管理室22に管理人等を配置又は管理室22まで行ってリセットする必要がなくなる。
【0026】
本発明は、前記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲での変更は可能であり、例えば、前記した実施の形態や変形例の一部又は全部を組み合わせて本発明の集合住宅管理システムを構成する場合も本発明の権利範囲に含まれる。
例えば、前記実施の形態の集合住宅管理システムにおいて、1の集合住宅を監視設備から集中管理したが、複数の集合住宅にそれぞれ設置された第1のディスプレイの画像を撮像したカメラの映像を、監視設備に設けられた第2のディスプレイに分割表示させて、複数の集合住宅を集中管理することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る集合住宅管理システムの説明図である。
【図2】同集合住宅管理システムを適用した集合住宅の管理方法のフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る集合住宅管理システムの説明図である。
【符号の説明】
【0028】
10:集合住宅管理システム、11:集合住宅、12〜15:住戸、16:監視設備、17〜20:緊急用スイッチ、21:通報盤、22:管理室、23:第1の制御装置、24:第1のディスプレイ、25:液晶画面、26:デジタルビデオカメラ、27:電話回線、28:信号処理装置、29:第2の制御装置、30:液晶画面、31:第2のディスプレイ、40:集合住宅管理システム、41:操作スイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1の集合住宅の各住戸を、遠隔地に設けられた監視設備から集中管理する集合住宅管理システムであって、
前記各住戸に個別に設けられた緊急用スイッチと、
前記集合住宅の管理室に設けられ、前記緊急用スイッチの信号によって作動して前記住戸の住戸番号を表示する第1のディスプレイと、
前記第1のディスプレイの画像を撮像するカメラと、
前記カメラの信号を処理して前記監視設備に通信手段を通じて送る信号処理装置と、
前記監視設備にあって、前記信号処理装置から送られたカメラ信号を表示する第2のディスプレイとを有することを特徴とする集合住宅管理システム。
【請求項2】
請求項1記載の集合住宅管理システムにおいて、前記第1のディスプレイには、1又は同時に複数の前記住戸番号を表示することを特徴とする集合住宅管理システム。
【請求項3】
請求項1及び2のいずれか1項に記載の集合住宅管理システムにおいて、前記緊急用スイッチの作動によって、別に設けられたランプが点滅又は前記第1のディスプレイに表示された前記住戸番号が点滅することを特徴とする集合住宅管理システム。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか1項に記載の集合住宅管理システムにおいて、前記監視設備には、前記第1のディスプレイに表示された住戸番号をリセットする操作スイッチが設けられていることを特徴とする集合住宅管理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−172301(P2006−172301A)
【公開日】平成18年6月29日(2006.6.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−366255(P2004−366255)
【出願日】平成16年12月17日(2004.12.17)
【出願人】(504426724)オリエント電子株式会社 (3)
【Fターム(参考)】