説明

Fターム[5C054CH10]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像タイミング制御 (2,048) | 複数撮像装置の切換 (401) | プリセット;プログラム制御 (164) | センサ出力による切換 (104)

Fターム[5C054CH10]に分類される特許

1 - 20 / 104


【課題】連続するセンサ発報におけるカメラ連動処理を、優先度の低い制御を間引くとにより、効率的な制御を実施し、カメラのハードウェア負荷を低減させる。
【解決手段】発報センサの検出処理とカメラ連動処理を独立させ、検出処理とカメラ連動処理とを非同期で動作させることにより、センサ発報の間引き処理を行い、カメラ制御するものである。即ち、本発明の監視システムは、センサ発報によるカメラ連動処理において、所定時間毎に複数のセンサからの発報情報を確認し、所定時間内に1台のカメラに対して複数のセンサから発報がなされた場合には、最新の発報情報に基づいて当該カメラの動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】歩行者と動物に対する接触可能性の注意レベルが同等である場合に、デフォルトでは歩行者を優先して警報対象にするが、状況に応じて動物を警報対象にする車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】自車両の周辺環境状況として、赤外線カメラにより撮像されたグレースケール画像202Aを構成する画素値の分散値を算出する分散値算出部で算出された前記画像の分散値が閾値分散値以下である場合、自車両の走行中の道路Rdが、市街地の道路ではなく、田舎道、又は山道等であるとみなし、歩行者が飛び出してくる可能性より動物が飛び出してくる可能性が高いと推定して、同等の注意レベルを有する歩行者候補62と動物候補162に対する警報対象の設定を歩行者候補62から動物候補162に変更する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行速度が所定の閾値より低い場合に周辺画像を表示させるときに、表示モードの切り替え無しに車両の周辺の必要な領域の状況をユーザに提供する。
【解決手段】画像表示システムでは、車両9の走行速度が所定の閾値より低くなりフロントモードM1に移行すると、フロントモードM1の開始時点では車両9の前方領域及び側方領域の双方を同時に表示可能な汎用性の高い前側方モードM11とされる。前側方モードM11で示される画面は、交差点への進入、すれ違い、幅寄せなどの想定される様々な状況に対応可能であることから、ユーザは表示モードを切り替えることなく、車両9の周辺の必要な領域の状況を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】画像記録装置内の画像を記録する記録媒体には、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)のいずれか一方のみが用いられており、それぞれの特徴に応じていずれかが選択されるのみであり、どうしてもそれぞれ苦手な場面が存在した。
【解決手段】本発明によると、記録媒体にHDDとSSDを併用し、それぞれの特徴を生かして、通常記録時にはHDDに、アラーム記録時にはSSDに記録することで、より安全性が高く効率的な画像記録を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】車両が走行する地点に応じた表示態様の画像をユーザに提供する。
【解決手段】複数の車両からユーザが撮影画像の表示態様を切替えた地点の当該表示態様を示すデータをサーバ装置で取得し、一の地点でユーザの使用頻度が最も高い表示態様のデータを代表態様として地点と対応付けて記憶する。そして、車両が代表態様の情報が記録された地点を走行する際に、サーバ装置から車両に代表態様の情報を送信して車両のディスプレイに当該表示態様に基づく画像を表示させる。これにより、複数の車両が実際に走行した車両の位置に対応する地点における撮影画像の最適な表示態様を取得できる。また、当該地点を初めて走行するユーザに撮影画像の最適な表示態様を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 監視効率を向上させ操作ミスを低減することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 複数のカメラ部11から特定のカメラを選択するカメラ選択と、旋回によりカメラの視野を決定するカメラ視野と、センサ13からの信号の扱いを決定するセンサ処理と、カメラからの映像信号に応じた映像をモニタ部14に表示させる仕方を特定する表示方法との内の少なくとも一つの監視方法について決定して記憶する記憶部16と、指定に応じて監視方法を読み出して読み出した監視方法に応じて映像を記憶領域に記録する制御部12をもつ監視装置。 (もっと読む)


【課題】能動的、かつ、精度よく、監視対象である搭乗者の様子を監視者に確認させられること。
【解決手段】個人情報登録部が、各搭乗者に関する個人情報をあらかじめ登録するように車室内監視装置を構成する。また、音声認識部が、車室内の音響から搭乗者の音声を認識し、呼びかけワード識別部が、搭乗者の音声から監視者の呼びかけを識別のうえ解析し、特徴取得部が、解析された監視対象者の呼称と合致する搭乗者の特徴を取得し、位置検索部が、かかる特徴に該当する搭乗者の位置を検索および特定し、表示映像生成部が、特定された位置に基づいて監視対象者についての表示映像を生成のうえ表示させるように車室内監視装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】車両周辺監視において、運転者の負担を軽減しつつ危険な状況を回避して車両周辺監視の効果を十分に発揮させる。
【解決手段】本願の実施例に係る障害物監視装置は、画像表示手段と、報知手段とを備える。画像表示手段は、車載カメラによって撮像された画像を、車載カメラが搭載された車両の車速条件を満たす場合に表示する。報知手段は、車載カメラによって撮像された画像から車両の周辺で障害物が画像認識された場合に、車速条件以外の速度であっても、画像とともに該障害物の存在を示す表示を行って報知する。 (もっと読む)


【課題】防犯設備と連動して適切なモニタリングを可能にする監視システムを提供する。
【解決手段】外部の複数のカメラ機器14から画像信号を受けて、この画像信号を外部の複数のモニタ機器16へ供給する監視装置1であって、外部の防災設備12からの信号を受け、この信号の変化に基づいて画像信号の供給先を複数のモニタ機器の内の第1のモニタ機器からこれとは異なる第2のモニタ機器に変更する監視装置。 (もっと読む)


【課題】管理対象を監視するために設置されている複数のカメラから、注目されている管理対象の状態を示す画像情報を得られるカメラを選択する。
【解決手段】カメラ選択装置は、情報配信装置により配信されている投稿情報のうち、管理対象を表す文言を含む文字情報を含む投稿情報を選択して受信する投稿情報受信部と、投稿情報受信部により受信された投稿情報のうち、投稿情報に含まれている時刻情報に基づいて予め定められた期間の間に投稿された投稿情報を選択し、選択した投稿情報に含まれている位置情報から注目されている位置を統計的に算出する位置算出部と、複数のカメラのうち算出された位置に最も近い位置に設置されているカメラを選択し、選択したカメラを識別する情報を送信するカメラ選択部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】発生した異常に応じて、異常発生時の状況確認に最適な映像を取得する。
【解決手段】対象設備内に設置された複数のセンサから得られる検知信号に基づいて、複数の撮像装置から所定の画像を抽出するための画像記録制御装置において、前記検知信号を受信したセンサの種類に基づいて、前記複数の撮像装置のうち少なくとも1つの撮像装置を選択する撮像装置選択手段と、前記撮像装置選択手段により選択された撮像装置が撮影して一時的に記録されている映像のうち、前記センサの検知タイミングに対応させて取得する画像を抽出する取得画像抽出手段と、前記取得画像抽出手段により得られた画像を送信する送信手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 容易な操作によって選択された監視対象の操作を制御可能とする。
【解決手段】 LCD13の表示画面には、複数の操作対象装置(カメラ21−1〜21−n)が配置された監視対象エリアの配置マップ情報が表示される。視線検出装置18は、表示画面を監視する監視者の視線又は瞬きを視線合図として検出する。ITV制御部110は、視線検出装置18が検出する監視者の視線合図に従って、監視対象エリアにおける少なくとも1つの地点を検出し、監視対象エリアにおいて検出された地点に対応する操作対象装置を複数の操作対象装置(カメラ21−1〜21−n)から選択し、選択された装置の動作を遠隔制御する。 (もっと読む)


【課題】監視エリア内に侵入した障害物(侵入者や不審侵入車両など)を検知して警報信号を出力するとともに、障害物の位置情報によって監視カメラを制御し、鮮明な映像によって障害物を識別可能な監視システムを提供する。
【解決手段】第1のマイクロ波センサ2と第2のマイクロ波センサ12により障害物の検知を行う。第1のマイクロ波センサ2は反射板16と所定間隔(100m)をおいて対向は位置し、その距離(100m)を記憶し、正常時の第1のマイクロ波センサ2のレベルデータと、検知時のレベルデータとを比較照合し、障害物の位置を特定する。その位置情報に従って監視カメラ20のアングル制御、フォーカス制御、ズーミング制御し、障害物の検知時に鮮明な監視カメラ20の映像・音声を基地局用受信機30で記憶するとともに、警報ブザー33を作動し、監視エリアでの異常を基地局に報知する。 (もっと読む)


【課題】運転者が操作してディスプレイに表示される画面を切り替えなくても、死角の状況を把握したいという運転者の意図を的確に検出して、ディスプレイに表示される画面を切り替える車両周囲表示装置を提供すること。
【解決手段】第一の画面を生成する画面生成手段21と、第一の画面を表示するディスプレイ14と、助手席前方の映像を撮影する撮影手段11と、を有する車両周囲表示装置100であって、運転者に助手席側の走行レーンに移動する意図があることを検出する移動意図検出手段15、16、32と、運転席から助手席前方の視界を確保しにくい状況であることを検出する視界角度特定手段12、34、33と、運転席から助手席前方の視界を確保しにくい状況である場合、ディスプレイに表示されていた第一の画面を、映像に切り替える画面切替手段17と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像記憶装置の操作、破壊、盗難を抑止する監視システムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続されカメラで撮影された画像データを取得する画像記憶装置と、画像記憶装置の画像データを閲覧する端末とを備えた監視システムを用いる。この監視システムの画像記憶装置は、画像記憶装置の周囲又は画像記憶装置内部から外側を撮影する副カメラ部を備える。また、画像記憶装置の揺れを検出する振動センサ、筐体の開閉を検出する開閉センサを備える。さらに、停電時に電源バックアップする無停電電源装置を備える。この上で、平常時には主カメラ部の画像データを記憶部に記憶し、振動センサ、前記開閉センサ、無停電電源装置により異常を検出した場合には、副カメラ部によって前記画像記憶装置周辺の状況を撮影する。また、副カメラ部によって前記画像記憶装置を開閉した人物などの対象を撮影し、端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ間での遠隔撮影において、複数のユーザからの撮影のリクエストを正確に把握するのが困難である。
【解決手段】撮像装置間での通信機能を有し、相互に遠隔操作が可能である操作側機能と被操作側機能とを共に備えた撮像装置であって、前記操作側機能は、撮影する被写体の位置を示す被写体位置情報を指示する被写体位置指示手段と、前記被写体位置情報を含む撮影依頼情報を前記被操作側の撮像装置へ送信する撮影依頼送信手段とを有し、前記被操作側機能は、前記操作側の撮像装置により送信された複数の前記撮影依頼情報を受信する撮影依頼受信手段と、前記撮影依頼受信手段にて受信した前記撮影依頼情報を表示する撮影依頼表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】カメラが監視対象の移動方向及び移動速度に対応して監視対象を撮影することができ、監視を行うために必要な画像を記録する。
【解決手段】監視対象を撮影するための旋回可能なカメラ2と、カメラ2により撮影された画像を記録する画像記録部7と、監視対象を検出する複数のセンサ9と、複数のセンサ9が監視対象を検出した時間差及び監視対象を検出した複数のセンサ9の順序に基づいて、カメラ2の旋回速度を含む動作を制御する信号処理部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の状態から運転者が目視する領域と異なる領域の確認が可能な装置を構成する。
【解決手段】運転座席に備えた複数の荷重センサWSの荷重情報から目視方向推定手段32が運転者Dの目視方向を推定し、この推定方向と異なる方向の距離センサDSで障害物の接近を判定した場合には、その障害物を撮影する車載カメラの撮影画像をモニタ7に拡大表示する。 (もっと読む)


【課題】監視空間における監視対象の移動を監視するに際し、監視に際しての制約の下で適切なセンサによる監視が行われるようにする。
【解決手段】各ノード4は、監視空間に存在するものとして同定した監視対象毎に、この監視対象を監視制約の下で監視するのに適した1以上のカメラ2を選定する(s160,s230)。そして、こうして選定されたカメラ2それぞれの検出領域を変位させて監視対象に追従させることにより(s250)、その監視対象を監視することができる。このように、各監視対象を監視するカメラ2として、監視制約の下で監視対象を監視するのに適したものを選定することができるため、監視制約の下で適切なカメラ2により監視対象の監視を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ストーカーのように監視対象者を尾行している不審人物を検出して監視対象者に通知する不審人物検出方法等を提供する。
【解決手段】 異なる時刻における監視対象者の位置情報を取得する工程と、取得された位置情報から所定の距離内に設置されたカメラを特定し、当該特定されたカメラで撮像されたそれぞれの時刻における撮像情報を取得する工程と、それぞれの時刻に取得された撮像情報に、監視対象者、及び被監視対象者が共通して含まれている場合に、前記監視対象者の周辺における不審人物の存否を判断する工程とを含む。判断する際には、設置されたカメラの距離、撮像時刻の時間差、撮像された人物数等に基づいて行われる。 (もっと読む)


1 - 20 / 104