説明

Fターム[5C054DA08]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 伝送 (2,853) | 伝送路 (2,653) | 有線 (1,805)

Fターム[5C054DA08]の下位に属するFターム

Fターム[5C054DA08]に分類される特許

141 - 160 / 1,003


【課題】監視エリアに人が侵入したときに、監視エリアの状況を見極めて、その状況に応じて通報できるようにする。
【解決手段】工場内の予め定められた監視エリア100を撮影する監視カメラ1と、監視カメラ1で撮影された映像に基づいて、監視エリア100に人が侵入したか否かを判定する映像判定装置3とがネットワーク8に接続されており、安全支援サーバ7は、シーケンサー6から監視エリア100にある設備101の稼働状況を取得するとともに、映像判定装置3で監視エリア100に人が侵入したと判定された場合、設備101の稼働状況に応じて通報する。また、安全支援サーバ7は、各従業員のヘルメットに付されたコードから読み取られる認識IDを取得し、予め記憶されている認識IDと照合して侵入者を特定することにより、その人物に応じて通報する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ映像記録制御を、車両周辺監視装置から得られる周辺車両との車間距離や相対速度差といった情報と予め定められたそれぞれの基準値との比較に基づき判定される危険性(危険あり/危険なし)という物理的な事象から求められる判定結果で一意的行っているため、場面や状況によってはユーザにとって不必要な情報までを記録してしまう、という問題があった。
【解決手段】 本発明によれば、車両自体の複数の場面や状況を判断する場面・状況判断手段と、前記場面・状況判断手段によって判断された前記複数の場面・状況を前記所定の条件として、前記データ記録領域に記録させるデータの種類を前記データ記録手段に対して指定する取得データ切り替え手段を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 カメラの所望の動作状態に迅速に制御できることを目的とする。
【解決手段】 カメラの撮像方向およびズーム倍率を制御可能とするカメラ制御システムにおいて、前記カメラの撮像方向を制御することによって前記カメラの撮像可能な領域を表示するための撮像可能領域表示手段と、前記撮像可能領域表示手段によって表示される撮像可能領域上の2点を指定し、その指定された2点の位置および距離に基いて前記カメラの撮像方向およびズーム倍率の制御を指示する指示手段とを有し、前記指示手段は、該指定された2点間の距離が所定値未満の場合、該指定された2点の位置に基いて前記カメラの撮像方向のみ制御を指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲における作業内容を具体的に記録することができる作業記録システムを提供する。
【解決手段】作業記録システム1は、撮像装置20と、作業検知装置30と、作業記録装置50とを有する。撮像装置20は、作業現場に設置された撮像手段と、撮像手段により一定時間ごとに撮像された静止画像を、作業記録装置50に送信する画像データ送信手段とを有する。作業検知装置30は、作業現場における作業者による入力操作を検知する。作業記録装置50は、撮像装置20によりそれぞれの静止画像が撮像された撮像タイミングと、作業検知装置30により入力操作が検知された検知タイミングとに基づいて、撮像装置20により撮像された静止画像それぞれを入力操作の検知タイミングに関連付ける関連付け手段と、撮像装置20により撮像された静止画像を、関連付け手段によりこの静止画像に関連付けられた検知タイミングに応じて表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】専用の再生装置でなくても、ドライブレコーダで記録された動画データを再生する際に、各時点の車両の走行情報を把握できる技術を提供する。
【解決手段】ドライブレコーダにおいては、静止画データPが取得されるごとに、静止画データPに走行情報D1、位置情報D2及び時刻情報D3が重畳される。そして、イベントが発生した場合は、それぞれ情報が重畳された複数の静止画データPを用いて汎用形式の動画データMが生成される。このため、専用の再生装置でなくても、ドライブレコーダで記録された動画データMを再生できるとともに、動画データMを再生する際にその再生の各時点の走行情報D1、位置情報D2及び時刻情報D3を把握できる。 (もっと読む)


【課題】画像から不定期変化領域を抽出することを可能とする。
【解決手段】画像比較部32は、画像格納部22に格納されている画像の各々を比較する。画像比較部32は、比較結果に基づいて、画像格納部22に格納されている複数の画像において変化のある変化領域を算出する。画像比較部32は、画像格納部22に格納されている画像における変化領域を示す座標を、当該画像格納部22に格納する。画像比較部32は、画像格納部22に格納された座標によって示される変化領域に一致する変化領域画像を、画像格納部22に格納されている画像の各々から取得する。画像比較部32は、取得された変化領域画像を比較し、画像格納部22に格納された座標によって示される変化領域が不定期に変化する領域であるか否かを判定する。表示部33は、画像比較部32による判定結果及び画像格納部22に格納された座標をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】カメラが設置されている地域の観測所情報が予め設定したしきい値を超過した条件を判定することにより、遠隔地より該当する複数のカメラ映像に優先順位をつけた映像監視配信装置を提供する。
【解決手段】カメラ映像毎の撮影に関連する属性情報を取得して一元管理する映像配信管理装置4と、属性情報と連動してカメラ映像と関連する観測情報の属性情報を一元管理する映像ファイル装置3と、属性情報が新たに追加されたとき又は変更があったときに属性情報を逐次更新する映像制御装置2と、定期的に配信される水位,雨量等の観測所情報を蓄積し、その計測値が予め設定されたしきい値を超過したかを判定するしきい値判定部13と、しきい値を超過したと判定されたカメラ映像が複数あった場合に選択優先順位を付与する優先順位判定部16を有する観測所情報監視装置12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】取得した周辺画像に車両のピッチング補正を施す際に、ピッチング補正の開始時の基準点のずれ、あるいは各フレームでの累積誤差の影響を軽減して、適正な量のピッチング補正を施す。
【解決手段】車両に搭載され、当該車両の周辺を撮影するカメラと、カメラが撮影した画像から、車両のピッチング補正量を算出するピッチング補正量算出手段と、ピッチング補正量に基づきカメラが撮影する画像の上下方向のずれを補正するピッチング補正手段と、車両の傾斜の有無を判定する傾斜判定手段と、車両の傾斜が有ると判定される場合に、ピッチング補正量を低減するピッチング補正量低減手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正常部と異常部とを可能な限り正確かつ明確に示された画像を作成することが可能な内視鏡装置を得る。
【解決手段】画素分離処理は、PCA処理と二値化処理とから構成され、正規化された輝度情報を2つの集団、すなわち正常部と異常部とに分類し、輝度情報を二値化することを目的とする。画素分離処理を実行する前に、まず、観察画像を撮影する。観察画像が有する輝度信号を正規化処理により正規化して正規化信号、すなわちB/R値及びG/R値を得る。画素分離処理は、正規化信号に対してPCA処理を行い、第1主成分を算出する。そして、第1主成分に対して二値化処理を施す。二値化処理では、閾値線Tよりも大きい第1主成分を有する画素を第1の集団、閾値線Tよりも小さい第1主成分を有する画素を第2の集団に分類する。そして、第1の集団に属する画素の輝度情報を白色、第2の集団に属する画素の輝度情報を黒色とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが物理鍵によるオン/オフ選択でプライバシー保護の有無を容易に実現でき、また、遠隔監視側が提供するサービスの種類を容易に変更でき且つ管理できるようにする。
【解決手段】遠隔監視端末に備えたサービス選択手段である鍵部に鍵を差込み、所望のサービス内容の位置に鍵を回して合わせ、その状態によって「OFF」、「ユーザーのみへの通知」、「ユーザーと遠隔監視サービスセンターへの通知」、「遠隔監視サービスセンターのみへの通知」を容易に切り替えることができ、且つ、遠隔監視サービス業者のサービスに対する課金もユーザーの鍵位置による状態を知ることで動的に課金を変更することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】ドアの状態が容易にモニタで認識できるようにした車両内監視システムを提供すること。
【解決手段】車体1の左側と右側にあるドアの上部にテレビカメラ3、4を設け、ドアの開閉状態をテレビカメラ3、4により撮像した画像を乗務員室2のモニタ部7により監視する方式の車両内監視システムにおいて、テレビカメラ3、4を、各々反対側にあるドアを撮像視野とする方向から下方に向けて旋回させるカメラ雲台制御手段を設け、ドアが開閉操作される際、当該開閉制御されるドアの上部にあるテレビカメラの撮像視野を下方に向けて撮像した画像と、このとき当該ドアの前記反対側のドアの上部にあるテレビカメラにより撮像された画像の双方のモニタが、乗務員室2のモニタ部7により得られるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】トップビュー画像のつなぎ目と交差するガイドラインを違和感なく表示させることが可能な「車両周辺画像提供装置」を提供すること。
【解決手段】車両周辺画像提供装置は、表示手段と、複数のカメラと、車両の画像のデータを予め格納する第1の記憶手段と、車両の幅及び車両からの所定の距離を示すガイドラインのデータを記憶する第2の記憶手段と、第1の記憶手段に格納されているデータから車両の画像と車両周辺の画像を合成して表示手段の画面に表示させるように制御する制御手段とを備える。制御手段は、各カメラにより取得された画像間の境界領域に表示されるつなぎ目と交差するガイドラインを表示するとき、ガイドラインの表示位置の画素と表示位置に隣接する画素との輝度差に応じて現れる滲みを含めたガイドラインの表示がつなぎ目の両側でずれのないようにガイドラインの表示位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】レジスタッフのキャッシュレジスタ操作を監視するカメラから得られる膨大な撮像データから、必要な部分を適切に取り出して、限られた容量の記憶装置に効率的に保存可能な技術を提供する。
【解決手段】注意操作リストLには、キャッシュレジスタに対して行われる操作のうち、互いに異なる複数の抽出条件a1,a2,a3の組み合わせにより注意操作が規定されている。レジスタ操作監視システムの監視サーバには、レジスタを操作するレジスタッフの手元を常時撮影しているビデオカメラから、撮像データが送られてくる。監視サーバは、レジスタの操作ログから注意操作リストLに挙げられている注意操作を抽出し、撮像データから当該注意操作が撮像されている撮像データ部分のみを取り出して、保存データとして保存する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルリール用フレーム組立体が、ドラムを回転可能に支持するための下部支持フレームと、下部支持フレームに取り付けられる上部支持部材とを含む遠隔ビデオ検査システム用リールフレームを提供する。
【解決手段】上部支持部材が、ドラムの上方に配置され、上部支持部材が作業位置にあるときに上部平面を画定する。上部支持部材が、使用者の折り畳み式シート、収納用の引き出し、および/または装置を置くための台を形成する構造とする。 (もっと読む)


体の関心のある内側の領域の立体視のイメージを提供するための体の空洞への挿入のための二重の対物系の内視鏡は、関心のある領域(ROI)の光学的なイメージを得ると共に、有線の及び/又は無線の送信のための映像の信号及び描画するデバイスにおける3Dのイメージの表示を形成するために光学的なイメージを処理するための遠位の末端におけるイメージングデバイスを含むものである。イメージングデバイスは、ROIの光学的なイメージを得るためのフォーカスの平面の検出器アレイ(FPA)及びFPAの後部における処理する回路を含む。処理する回路は、映像の信号へと光学的なイメージを変換する。イメージングデバイスは、右の及び左の共役させられたマルチバンドパスフィルターを通じて右の及び左のイメージを受けるための右の及び左の瞳を含む。照明器は、右の及び左の共役させられたマルチバンドパスフィルターに調和させられたものであるところの三個の右の及び三個の左のパスバンドを有するマルチバンドパスフィルターを通じてROIを照明する。フルカラーのイメージは、赤色の、緑色の、及び青色の光での三個の又は六個の順次の照明の後に収集されたものである。
(もっと読む)


【課題】伝送経路の選択処理を信頼性良く行うことができるようにした移動体用周辺監視システムを提供する。
【解決手段】
送信機5がエラー検出用情報を表示器3の表示画面の単位データ毎に付加して撮像信号を伝送する。受信機6が伝送系Aを通じて伝送された複数の単位データに連続してエラーを検出したことを条件として伝送系Aによる伝送状態を異常であると判定し、当該伝送系Aに代えて伝送系Bを通じて伝送される撮像信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】車両の前進駐車を支援する車両周辺表示制御装置を提供する。
【解決手段】車両の周囲を撮影するカメラによって撮影された撮影画像を用いて作成された表示画像を車両内のディスプレイに表示させる車両周辺表示制御装置において、車両の前進駐車を支援するためのガイド線21、23〜25を表示画像に重畳させる。その際、ガイド線21、23〜25には、前端ガイド線21が含まれ、前端ガイド線21は、車両の旋回外側前端17の位置を車両の旋回中心15を中心に90°回転移動させた位置19を第1の位置とし、第1の位置19から車両の前後方向後ろ向きに真っ直ぐ、車両の車幅Wだけ離れた位置20を第2の位置としたとき、第1の位置19および第2の位置20を両端とする直線21とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などの移動通信端末を用いて、車両の衝突事故の前後の周囲の状況を記録することができる周囲情報記録システムおよび周囲情報記録方法を提供する。
【解決手段】カメラ6は、周囲の画像の入力を連続して実行し、入力された画像を充電器2へ送信する。加速度センサ20は、衝撃を検出する。第2の制御部26は、衝撃を検出するまでは、受信した画像を外部メモリ28にエンドレス方式で記録する。第2の制御部26は、衝撃を検出した後は、外部メモリ28内にある衝撃を検出した第1の時点から、第1の時点から第1の所定時間だけ遡った第2の時点までの第1の期間の画像が上書きされないように保護するとともに、第1の時点から、第1の時点から第2の所定時間だけ経過した第3の時点までの第2の期間において、受信した画像を外部メモリ28に記録した後、外部メモリ28への記録を停止する。 (もっと読む)


【課題】追跡対象の位置および大きさをより正確に検出することができる。
【解決手段】交差点に設けられる撮像システムであって、前記交差点内を移動する歩行者を撮像する全体視撮像部と、予め定められた条件に基づいて、前記全体視撮像部の撮像データから追跡対象とすべき前記歩行者を特定する追跡対象特定部と、前記全体視撮像部の撮像素子における画素密度よりも高い画素密度の撮像素子を有し、前記追跡対象を追跡しながら撮像する複数の特定対象撮像部と、前記特定対象撮像部の撮像データに基づいて、前記追跡対象が事故に遭う危険性の高い危険状態であるか否かを判定する危険状態判定部と、を備えることを特徴とする撮像システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】配達員身分証明書の非接触ICや配達伝票に設けられた非接触ICを読み取ることなく、配達員を認証することができるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】玄関インターホン2と住宅情報盤3とは相互に接続され通話可能である。玄関インターホン2のカメラ部21は、訪問者画像を撮影し、住宅情報盤3の表示部46へ表示する。玄関インターホン2は、照合情報として、カメラ部21から配達員のIDカード画像、操作部23から伝票番号を取得する。住宅情報盤3は、IDカード画像を解析して宅配便会社を特定し、伝票番号により宅配便会社6の配達状況照会サーバに配達物の配達状況を照会する。宅配便会社6は、配達状況と配達物を担当する配達員の配達員画像を参照情報として返信する。変換生成部38は、訪問者画像と配達員画像とを特徴点を揃えて横並びで表示部46へ表示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,003