説明

Fターム[5C061AA01]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式 (6,498) | 眼鏡必要方式 (1,627)

Fターム[5C061AA01]の下位に属するFターム

偏光式 (420)
シャッター式 (877)
二色式 (47)

Fターム[5C061AA01]に分類される特許

21 - 40 / 283


【課題】立体視可能な3次元の画像と、2次元の画像とを状況に応じて表示することができる画像表示システム、装置及び方法を提供すること。
【解決手段】実施形態に係る画像表示システムは、判定手段が、画像の情報に基づいて、表示装置に表示させる画像が立体視用の画像であるか又は平面視用の画像であるかを判定する。切替え制御手段が、判定手段による判定結果に応じて、表示装置を立体視用又は平面視用に切替えるように制御する。切替え手段が、切替え制御手段の制御に応じて、表示装置を立体視用又は平面視用に切替える。 (もっと読む)


【課題】画像表示部に要求されるフレームレートを抑制するとともに、広画角化を達成し、観察者の単眼内に複数の視差画像を呈示する超多眼表示を行うことが可能な観察用光学機器を提供する。
【解決手段】片方の目に複数の視差画像を入射させる観察用光学機器であって、開口が形成される領域を変更可能な開口形成手段(6)と、前記複数の視差画像を時系列で表示する画像表示手段(1)と前記開口形成手段との同期をとる信号同期手段(4,9,7,8)と、前記信号同期手段からの信号に基づいて、前記開口形成手段の前記開口が形成される領域と該開口の水平方向幅を制御する制御手段(7)と、観察者の視線を検出する視線検出手段(10〜12)と、を有し、前記制御手段は、前記視線検出手段により検出された結果に応じて、前記開口の水平方向幅を制御する。 (もっと読む)


【課題】立体視用の表示処理が可能な映像表示装置の状態に応じて、適切な表示処理が行えるようにする。
【解決手段】ソース機器が出力した映像データが入力され、入力可能な映像データのフォーマットについてのデータ格納部112に記憶されたデータをソース機器に伝送する第1の端子部111を備える。また、三次元表示を行うための同期データを出力する第2の端子部128を備える。その第2の端子部128に外部機器の接続がある場合に、三次元表示用の映像データが入力可能であることを示すデータをデータ格納部112に記憶させる。また、第2の端子部128に外部機器の接続がない場合に、三次元表示用の映像データが入力できないことを示すデータをデータ格納部112に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】立体感が最適となる立体視用の画像を表示すること。
【解決手段】実施形態の画像処理システムは、端末装置140の表示部142及び制御部145を備える。表示部142は、所定の視差数の視差画像を表示することで、観察者により立体的に認識される立体画像を表示する。制御部145は、所定の視差数の視差画像を3次元の医用画像データであるボリュームデータから生成する際に、被写体部分の形状に基づいて視差画像間の視差角を変更し、変更後の視差角となる所定の視差数の視差画像を表示部142に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、眼鏡脚部の破損を防止する3D眼鏡安全構造を提供することを目的とする。
【解決手段】3D眼鏡安全構造は、眼鏡フレーム及び2つの眼鏡脚部を備え、前記眼鏡フレームの両側には、それぞれ1つのピボットが設置され、2つの前記ピボットは2つの前記眼鏡脚部に軸連結し、前記眼鏡フレームのピボットの後方には支点が設置され、前記眼鏡脚部の一端には枢着部が設置され、前記枢着部は前記ピボットに軸連結する軸受を備え、前記軸受には開口が設けられ、前記開口の幅は前記ピボットの直径より小さく、前記軸受は弾性を有し、前記支点の位置は、前記眼鏡脚部の位置に対応する。 (もっと読む)


【課題】ランダムノイズが増加しやすい感度で撮影された画像についても違和感の無い擬似立体像を生成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】
奥行き信号生成装置は、画像信号Sraw(Ssc)と前記画像信号が撮影された時の感度情報Iisoとを取得する入力信号取得部21と、前記画像信号Sraw(Ssc)に基づいて画面の各画素の奥行きを推定した推定情報を含む奥行き信号DEを出力する奥行き推定部232と、前記奥行き信号DEのレベルを変換するためのゲイン値Gnを感度情報Iisoに基づき設定するゲイン値設定部233と、設定されたゲイン値Gnに基づき前記奥行き信号DEのレベルを変換すると共に、レベル変換後の奥行き信号DEgを出力する奥行き信号レベル変換部234とを有する。 (もっと読む)


【課題】観察者の単眼内に複数の視差画像を呈示する超多眼表示を行って視覚疲労を低減しつつ、広画角化と、観察者に呈示すべき視差画像数を少なくして表示部に要求されるフレームレートを低く抑えることが可能な観察用光学機器を提供する。
【解決手段】片方の目に複数の視差画像を入射させる観察用光学機器(5)であって、開口が形成される領域を変更可能な開口形成手段(6)と、前記複数の視差画像を時系列で表示する画像表示手段(1)と前記開口形成手段との同期をとる信号同期手段(4,9,7,8)と、前記信号同期手段からの信号に基づいて、前記開口形成手段の開口が形成される領域を制御する制御手段(7)とを有し、前記開口形成手段の片方の目に対応する領域の周辺部に形成される開口の水平方向幅が、中心部に形成される開口の水平方向幅よりも広いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが1つの映像表示面を見るシステムにおいて、複数のユーザのそれぞれに異なる字幕情報を表示する。
【解決手段】映像を表示する映像表示面を見るユーザに副情報を提供する情報提供装置であって、副情報を表示する情報表示面を含み、映像表示面からの光および情報表示面からの光を合成してユーザの眼に与える表示光学系と、ユーザの視野内における映像表示面の位置を検出する検出部と、副情報をユーザの視野内における映像表示面に対応する位置に表示させる表示制御部と、を備える情報提供装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】クロストークによる画質の劣化を感じることの少ない高品質な視差画像を提供する。
【解決手段】立体視可能な視差画像を生成するための右目用画像と左目用画像とを取得する画像取得部22と、右目用画像及び左目用画像の情報量分布をそれぞれ算出する情報量分布算出部36と、右目用画像及び左目用画像の情報量分布に基づいて、右目用画像と左目用画像とから視差画像を生成する視差画像生成部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者の状態の検出精度を向上させる。
【解決手段】3次元映像を表示面に表示可能な表示装置であって、表示装置の外部を撮像するための撮像部と、上記撮像部によって撮像された画像を入力し、当該画像を解析する画像解析部とを備え、上記画像解析部は、上記画像から3次元映像を視聴するための眼鏡装置である3D視聴用メガネに付された複数の特定のマークを抽出し、当該抽出した複数のマークに基づいて、少なくとも表示装置に対する視聴者の位置および顔の向きを検出する。 (もっと読む)


【課題】クロストークによる画質の劣化を感じることの少ない高品質な視差画像を提供する。
【解決手段】画像を取得する画像取得部22と、画像の情報量分布を算出する情報量分布算出部36と、視差画像表示領域18を有する視差画像表示部12と、視差画像を生成する視差画像生成部24とを備え、視差画像生成部24は、視差画像表示領域分類手段40と、領域分割手段42とを有し、視差画像表示領域分類手段40は、視差画像表示領域18を複数の部分表示領域に分類し、領域分割手段42は、部分表示領域を分類ごとに大きさの異なる、互いに同形の右目用単位領域18UR及び左目用単位領域18ULからなる単位領域セット18Uに分割し、視差画像生成部24は、右目用領域18R及び左目用領域18Lに右目用画像及び左目用画像をそれぞれ表示することで視差画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】正しい視位置で立体像を提供できるようにする。
【解決手段】立体像を表示する立体像表示部と、立体像表示部の外周よりも外側に、立体像の視位置を確認するための視位置確認情報を表示する情報表示部とを設ける。このうち、立体像表示部は、所定の視位置から見たときの左目から見た像を表示する左目用画素と、右目から見た像を表示する右目用画素とが交互に配列してなる表示部と、左目用画素および右目用画素からの光をそれぞれ左目および右目に照射するための照射方向制限部とから構成され、情報表示部は、立体像表示部と同じ照射方向制限部を備える構成とされる。本技術は、立体像を表示するテレビジョン受像機などに適用できる。 (もっと読む)


【課題】良好なコンテンツ作成を補助できる生体情報分析システムを提供すること。
【解決手段】コンテンツに含まれる視差画像である右目用画像及び左目用画像を観察する観察者に装着される眼鏡5と、眼鏡5から取得される情報を分析する分析装置6とを備え、眼鏡5は、表示された右目用画像及び左目用画像を、観察者の右目及び左目にそれぞれ個別に透過させる右目用透過部54及び左目用透過部55と、観察者の生体情報を取得して時系列で記憶させる生体情報取得部584とを有し、分析装置6は、生体情報取得部584により取得された生体情報を取得して分析する。 (もっと読む)


【課題】立体写真を閲覧する際に、ズームインで融像が2重像に乖離せず、自然な融像を閲覧できるズーミング可能な立体写真ビューアを実現する。
【解決手段】閲覧者に、左目用画像と右目用画像とを提示する立体表示装置と、画像を供給する表示制御装置と、を備え、左目用と右目用画像とを閲覧者に提示する。立体表示装置に表示された左と右画像の間隔Dは、ズームイン(ズームアウト)の倍率mに従って変化させることで、融像位置が、動かないか手前に(奥に)移動するようにする。特に、αおよびβを定数、0≦p≦1として、D=α×(1/m−β)pとする。また、ズーミングは、倍率mの関数として、左右の立体写真の端点間の距離tを変化させることで行う。また、1≦n≦2として、a、b、kを定数として、距離tは、a×(1/m−k)n+bとなる倍率mの関数とし、ズームイン、ズームアウトの限界点で定数a、b、kを決める。 (もっと読む)


【課題】画像の制作コストを抑えつつ、没入感の高い画像を提供することを課題とする。
【解決手段】仮想3次元空間内を移動する3次元オブジェクト13と、仮想3次元空間内の所定位置を視点位置26とした仮想カメラ25を設定する。そして、仮想カメラ25の前方中心からの左右方向の位置に応じて3次元オブジェクト13を構成する座標を変更する。その後、座標を変更した3次元オブジェクト13を仮想カメラ25により撮像して画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】看者に自然な立体感を知覚させる立体視画像を原画像から生成することが可能な立体視画像生成方法および立体視画像生成システムを提供する。
【解決手段】原画像に複数の領域を設定する領域設定ステップと、原画像を構成する各画素の特徴情報を取得する特徴情報取得ステップと、複数の領域ごとに、特徴情報に基づいて各画素に奥行き情報を生成する奥行き情報生成ステップと、奥行き情報に基づいて、各画素の位置を変更した立体視画像を生成する立体視画像生成ステップと、を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】両眼視野闘争の発生を効果的に抑制し、立体視を容易に行うことができる画像を生成すること。
【解決手段】左目用画像特徴点抽出部13b、および、右目用画像特徴点抽出部13dが、左目用画像および右目用画像のそれぞれから特徴点を抽出し、非対応点個数算出部13gが、左目用画像特徴点抽出部13b、および、右目用画像特徴点抽出部13dにより抽出された左目用画像、および、右目用画像のいずれか一方の画像の特徴点を水平方向に所定の距離移動させた場合に、他方の画像の特徴点と対応しない上記いずれか一方の画像の特徴点の個数を移動距離ごとに算出し、視差値調整部13hが、移動距離ごとに算出された個数に基づいて、左目用画像、および、右目用画像間の視差値を調整する。 (もっと読む)


【課題】眼鏡を装着していない状況で三次元映像が再生されることに起因するユーザの違和感を抑制することが可能な映像再生装置を得る。
【解決手段】STB4は、左視用映像と右視用映像とをテレビ5の表示画面に交互に表示し、左視用映像の表示タイミングに同期して眼鏡7の左眼8Lを透光状態、右眼8Rを遮光状態とし、右視用映像の表示タイミングに同期して眼鏡7の右眼8Rを透光状態、左眼8Lを遮光状態とすることにより、三次元映像を再生可能な映像再生装置であって、表示画面における映像の再生を制御する映像制御部14と、ユーザが眼鏡7を装着しているか否かを検出する第1検出部12と、を備え、映像制御部14は、第1検出部12によってユーザが眼鏡7を装着していることが検出された場合に、三次元映像を再生する。 (もっと読む)


【課題】2次元映像の映像表現の自由度を向上できる表示制御システムを提供する。
【解決手段】この表示制御システム1は、映像を表示する表示装置10と、鑑賞者の顔に装着可能なメガネ20とを備え、メガネ20は、メガネ20の姿勢を検出する姿勢検出部22と、姿勢検出部22の検出結果を姿勢信号として表示装置10に出力する姿勢信号出力部24とを備え、表示装置10は、映像を表示する表示部13と、上記姿勢信号を受信する姿勢信号受信部11と、姿勢信号受信部11が受信した上記姿勢信号に基づいて上記映像の姿勢を変更する姿勢変更部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】各種の3D表示方式の表示装置と接続される映像信号再生装置が、ユーザの視聴準備ができたことを確認する表示を二重、または複数回出力することを防ぎ、3Dコンテンツ再生を始めること。
【解決手段】再生装置から出力されたコンテンツを表示する表示装置において、ユーザによる第1の操作と第2の操作との間の期間を測定する検知部を備え、検知部が測定する第1の操作と第2の操作との間の期間に応じて、3D映像の視聴の準備を促すメッセージを提示するか否かを決定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 283