説明

Fターム[5C061AA11]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式 (6,498) | 時分割式 (659)

Fターム[5C061AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C061AA11]に分類される特許

161 - 180 / 192


【課題】画像処理装置、画像表示装置、撮像装置及び画像処理方法において、複数の平面画像を配置して1つの平面画像を生成するときに、効果的なレイアウトを施せるようにする。
【解決手段】画像処理装置が、複数の立体視画像P1、P2、P3を入力し、入力された複数の立体視画像P1、P2、P3の各々について、立体視画像P1、P2、P3の奥行き感を検知し、複数の立体視画像P1、P2、P3を、検知された奥行き感が大きいものの順に前方側に位置するように少なくとも一部を重ねて配置し、配置された立体視画像Pを記録する。 (もっと読む)


【課題】時分割表示を行っても、視差画像間のクロストークを可及的に低減し、輝度が減少することを可及的に抑制し、かつ立体画像の表示劣化を防止することを可能にする。
【解決手段】表示面内に複数の画素が配列された平面表示装置2と、表示面の前面に設けられ複数のレンズが第1の方向に並んで配列され画素からの光線を所定の角度に振り分けるレンズアレイ20と、平面表示装置とレンズアレイとの間に設けられ前記画素からの光線を偏光する偏光可変部10と、第1の方向と直交する第2の方向に稜線を有し前記レンズアレイのレンズピッチの略2倍となるピッチで前記第1の方向に配列された複数の複屈折プリズムを有し、各複屈折プリズムは稜線方向の屈折率と、稜線方向と直交する方向の屈折率とが異なる複屈折を有し、レンズアレイに対して平面表示装置と反対側に設けられた複屈折プリズムアレイ30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】二重画像が現れない高品質な立体映像を表示することができる画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、異なる色の光を出射する複数のLD7R,7G,7Bと、液晶ライトバルブ6R,6G,6Bと、複数のLDの発光期間を示すタイミング信号を生成するタイミング制御部とを有し、タイミング制御部は、入力映像信号が1/2フレーム期間毎に右目用の信号と左目用の信号に切り換わる立体映像の表示に際して、各LDを1/2フレーム期間毎に所定の発光期間(t3〜t2までの期間)だけ発光させるタイミング信号を生成するパルス発光モードを有する。 (もっと読む)


【課題】より自然な立体視を実現できる画像生成システム、画像生成方法、プログラム及び情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】 画像生成システムは、左目用、右目用画像IL1、IR1を生成する第1の画像生成部と、IL1、IR1の基準面での画像のパースペクティブを無くす補正処理を施し、左目用、右目用画像IL2、IR2を生成する第2の画像生成部と、IL2、IR2に基づき立体視用画像を生成する立体視用画像生成部を含む。また左目用視点位置VPLとオブジェクトOBの各点を結ぶ投影方向で基準面BSにオブジェクトの各点を投影して左目用画像ILを生成し、右目用視点位置VPLとオブジェクトOBの各点を結ぶ投影方向で基準面BSにオブジェクトOBの各点を投影して右目用画像IRを生成する画像生成部と、IL、IRに基づき立体視用画像を生成する立体視用画像生成部を含む。 (もっと読む)


LCDディスプレイ・システムは、LCパネルと、前記LCパネルまたはその一部を照明するバックライト・ユニットと、制御装置とを備えている。制御装置は、(i)立体写真を形成している第1の画像と第2の画像とをディスプレイするために前記LCパネルを制御し、(ii)前記LCパネルまたはその一部のピクセルが前記第1の画像に従って安定した発光状態となった後の第1の期間中、および、前記LCパネルまたはその一部のピクセルが前記第2の画像に従って安定した発光状態となった後の第2の期間中に、前記LCパネルまたはその一部を照明するためだけに前記バックライト・ユニットを制御し、(iii)前記第1の期間にのみ前記LCパネルまたはその一部のピクセルの視聴が可能な透過状態になるように一対の3Dシャッターガラスのうちの第1のシャッターガラス制御し、かつ、前記第2の期間にのみ前記LCパネルまたはその一部のピクセルの視聴が可能な透過状態となるように一対の3Dシャッターガラスのうちの第2のシャッターガラスを制御する制御信号を生成する。
(もっと読む)


3D区分及び2D区分を有するLCD装置。装置は、LCDパネルと、バックライトを備えた光ガイドと、LCDパネルと光ガイドとの間に配置された埋込型3D−2Dフィルムスタックとを含む。3D区分及び2D区分は、3D及び2D形式で視覚コンテンツの同時表示をもたらす。装置は、3D区分及び2D区分間にバリアを提供するフレームも含むことができ、ディスプレイを向上させるその他の機能を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】 スクリーンに奥行きを与え三次元映像表現を可能とする。
【解決手段】不透明度を調節できる液晶シート(S−1〜S−n)をならべ、多層スクリーン3として使用する。多層スクリーンの3のうち、不透明なスクリーンは一枚のみであるように、コンピューター4より制御される。そこへプロジェクター1より、コンピューター4で適正に調節された映像を映写する。不透明なスクリーンを映像に同調させ、次々と連続的に変化させることにより残像現象を利用した奥行きを持った映像表現が可能となった。 (もっと読む)


【課題】画像の書き換え期間中に液晶表示パネルに同時表示される右眼用画像と左眼用画像を分離して観察者の右眼と左眼とに向けることができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル11での画像の書き換えに同期して、偏光方向切換用液晶パネル15の液晶の配向方向を第1の状態から第2の状態へ順次に切り換えることにより、右眼用光源10Rからの光のうち、液晶表示パネル11に表示された右眼用画像の表示領域に対応する、領域の制限された光が透過光選択用偏光素子14を透過し、左眼用光源10Lからの光のうち、液晶表示パネル11に表示された左眼用画像の表示領域に対応する、領域の制限された光が透過光選択用偏光素子14を透過するようにする。これにより画像書き換え期間中の右眼用画像と左眼用画像とが分離して観察者の右眼と左眼に入射する。 (もっと読む)


【課題】高解像度で良質の立体映像を実現可能な、電子映像機器を提供すること。
【解決手段】2次元又は3次元に対応する映像を表示する表示部100と、表示部100と対向配置されて、映像を2次元映像又は3次元映像で使用者に提供するバリア200と、を含み、バリア200は、互いに対向配置された第1基板10及び第2基板12と、第1基板10上に第1間隔を間において交互に形成された第1電極14及び第2電極16と、第2基板12上に形成された第3電極18と、第1間隔に対応して形成された黒色層26と、第1基板10と第2基板12との間に配置される液晶層20と、を含むことを特徴とする、電子映像機器が提供される。 (もっと読む)


3次元表示装置(10)は、バックライト(18)とイメージパネル(16)を備える。レンズアレイ(14)は、画像パネル(16)に対して垂直な光軸を有する複数の集束レンズ(14〜14)を有する。アパーチャマスク(12)は、それぞれ対応するレンズに接近して整列される複数の電気光学素子(12〜12)を有する。電気光学素子は、光線通過させる「オン」状態と、光線通過させない「オフ」状態とに選択切換できる。コントローラ(19)は、画像パネルとアパーチャマスクに電子的接続され、それぞれサブセット内で1つの電気光学素子を選択して「オン」に切換え、残りの電気光学素子を「オフ」に切換える。コントローラ(19)は、画像パネルに対し、画像のうちの選択した複数の表現部分を与える。それぞれ表現部分は、画像の複数の互いに異なる視野方向(A)に対応する。
(もっと読む)


【課題】3D情報を解釈できない画像再生装置においても代表画像の表示ができ、その代表画像の視点を容易に判別できる画像記録方法及び装置を提供する。
【解決手段】すべての視点の画像データが格納された拡張画像ファイルと、代表画像データが格納された基本ファイルとが生成され、その双方が互いに関連付けられて記憶媒体に記録される。そして、基本ファイルに格納される代表画像データには、表示時に視点を示す情報が重ねて表示されるように加工が施される。 (もっと読む)


ディスプレイ装置が、5ミリ秒未満のフレーム応答時間を有する液晶ディスプレイパネルと、液晶ディスプレイパネルを駆動して、少なくとも1秒当たり90枚の画像の割合で液晶ディスプレイパネルに供給される画像の間を黒色化するように構成された駆動電子部品と、液晶ディスプレイパネルに光を供給するように配置されたバックライトとを有する。バックライトは、右目用固体光源と左目用固体光源との間で少なくとも90ヘルツの割合で変調されることが可能な右目用固体光源及び左目用固体光源を有している。
(もっと読む)


【課題】装置全体を大型化することなく、クリアーな立体画像の表示に必要な光線群を空間的に高い密度で生成・散布することができる3次元像表示装置を提供する。
【解決手段】3次元像表示装置は、光源10;2次元画像を生成する光変調手段30;2次元画像における空間周波数のフーリエ変換像を生成し、所定のフーリエ変換像のみを選択し、更には、逆フーリエ変換して2次元画像の共役像を形成する画像制限・生成手段32;画像制限・生成手段32から出射された光線の進行方向を変更する光線進行方向変更手段80、並びに、光線進行方向変更手段80から出射された光線を結像させる結像手段82を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原画となる2次元画像を基に両眼視差と運動視差を利用した立体感のある立体映像を表示できる立体映像表示装置と、両眼視差と運動視差を利用した2次元画像の立体映像化方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の立体映像表示装置と2次元画像の立体映像化方法は、原画から複数の輪郭で抽出された部分画像をそれぞれ実空間と対応付けた画像空間の各レイヤに配置すると共に、前記原画を背景となる最も奥のレイヤに配置する部分画像配置手段5と、各レイヤの画像を基に右眼画像情報と左眼画像情報をそれぞれ取得する右仮想カメラ画像取得手段4及び左仮想カメラ画像取得手段5と、右眼画像情報と左眼画像情報を0.033秒〜0.3秒の切り換え時間で交互に切り換えて表示装置2に出力する表示映像生成手段7と、切り変え時間を計時するタイマ14とを備えたことを主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】見える方向に制限が無く、均質で鮮明な三次元映像を表示することができる三次元映像表示方法および装置を提供する。
【解決手段】蛍光空間11に入射する1本の光軸に沿って同方向から蛍光空間11に第1の光パルス12、および第1の光パルス12と異なる波長を有する第2の光パルス13を入射タイミングを所定時間ずらして入射すると、屈折率の波長分散により、第2の光パルス13が第1の光パルス23に追いつき、第1および第2のパルス12、13の重なる位置において両パルスの光子による強い多光子吸収が起こり、断面像が形成される。この断面像を位置をずらして複数形成することにより、三次元映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタを1台使用するだけで簡単に立体画像を見ることができるステレオアダプタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ5がパーソナルコンピュータ3から入力した一画像化した画像を出射すると、第1ミラー21−1、21−2は左右半分ずつに分割し、第2ミラー23−1、23−2の方向に反射する。第2ミラー23−1、23−2は、左右半分ずつに分割された左目画像、右目画像をそれぞれ偏光フィルタ25−1、25−2の方向に反射し、左目画像は偏光フィルタ25−1を、右目画像は偏光フィルタ25−2を通過し、スクリーン11上にほぼ重なった状態で投影される。ユーザは、偏光メガネ13をかけてスクリーン11を見ることにより、立体画像を見ることができる。 (もっと読む)


【課題】観察者に視認させる映像光の歪みを抑制した映像を簡単な構成でリアルタイムに表示できる映像信号処理装置等を提供する。
【解決手段】任意形状の投影面を有するスクリーン1と、平面の投影面に映像光を投影するための平面映像信号に任意形状の投影面に映像光を投影するための歪み補正を施して出力する歪み補正ユニット3と、平面の投影面と任意形状の投影面のメッシュモデルとの対応マップである歪み補正テーブルを作成するパラメータ調整用PC5と、映像信号処理装置から出力された映像信号に基づいた映像をスクリーンに投影するプロジェクタ2a、2bとを備え、歪み補正ユニット3は、歪み補正テーブルをパラメータ調整用PC5から入力し、歪み補正テーブルを参照して映像信号入力手段により入力した平面映像信号の画素ごとに歪み補正処理を施して、任意形状の投影面に映像光を投影させるための映像信号を作成する。 (もっと読む)


自動立体ディスプレイ用シャッターであって,前記シャッターは,実質的に透明な状態から,実質的に不透明な状態に比較的高速で切り替える第1の切替可能な開口アレイと,実質的に不透明な状態から,実質的に透明な状態に比較的高速で切り替える第2の切替可能な開口アレイと,を含み,ここで,前記第1の切替可能な開口アレイと前記第2の切替可能な開口アレイが少なくとも部分的に重なっている,自動立体ディスプレイ用シャッター。
(もっと読む)


【課題】薄型で光の利用効率がよく、かつ、多視点に対応できる高速光方向制御バックライトおよびこれを用いた直視型立体表示ディスプレイ、ならびに高速光方向制御が可能な投写光学系およびこれを用いた投写型立体表示ディスプレイを提供する。
【解決手段】直視型では、3次元線型空間結像光学系を有するバックライトシステム15に空間光変調器型の画像表示デバイス22を組合わせてなり、n視点インテグラルフォトグラフィーの指向性画像を、時間分割で光の方向を変化させて、高速にn枚表示する。また、投写型では、プロジェクションディスプレイにおいて、スクリーンからの出射光の方向を時間分割で切り替える手段を有する。この手段は、1個またはm個の画像表示デバイス22と拡大投写光学系(例:焦点距離f2のレンズ5)とからなる。 (もっと読む)


対物レンズ群、リレイレンズ群及び接眼レンズ群が連続的に配置されたプローブと、プローブの後方に位置し、プローブを通じて入射される映像を拡大する倍率レンズ群、映像を感知するカメラレンズ群及びCCD(Charge−Coupled Device)を備えるカメラ本体と、を備える3次元動画撮影装置であって、プローブとカメラ本体との間のカメラレンズ群の入射瞳点が形成される空間に、カメラレンズ群の光軸に対して所定の傾斜角度で傾斜して設置され、所定の屈折率を有する透明板材を備え、透明板材は、周期的にカメラレンズ群の光軸周囲を遮断する。かかる構成により、透明板材は、接眼レンズから入射される映像を周期的に屈折させるか、または屈折されない状態で通過させて視点の位置の異なる二つの左右映像を撮影し、それを3次元映像で合成できる。

(もっと読む)


161 - 180 / 192