説明

Fターム[5C062AB40]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706)

Fターム[5C062AB40]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AB40]に分類される特許

341 - 360 / 3,371


【課題】画像読取を制御することで、消費電力の低減を図りながら生産性を向上させて効率良く装置を稼働させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は印刷部5と、画像読取部30と、通信部60と、それらを用いてコピージョブ、スキャナジョブ、送信ジョブを実行させる指令を受け付ける操作パネル4と、を備え、画像読取部30が通常時と同じ光源43の光量及びスキャンの移動速度で画像読取を実行する生産性優先動作モードと、通常時の光源43の光量及びスキャンの移動速度と比較して所定量に低下させて画像読取を実行する省電力優先動作モードと、の2つの動作モードを有し、印刷部5による印刷実行中に操作パネル4が別の画像読取を伴うジョブ指令を受け付けたとき、画像読取部30が省電力優先動作モードでそのジョブに係る画像読取を実行する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで通信装置とのセッションを終了するための技術を提供する。
【解決手段】
通信装置は、セッション制御手段と、取得手段と、確認手段と、を備える。セッション制御手段は、他の通信装置にデータを送信するために、他の通信装置との間で確立されるセッションを制御する。取得手段は、他の通信装置にデータが送信された後に、他の通信装置から、他の通信装置でデータに従った出力を完了するために要する完了期間に関する期間情報を取得する。確認手段は、期間情報に基づいて、完了期間が経過した後に、データに従った出力が既に完了しているか否かを、他の通信装置に対して問い合わせることによって確認する。セッション制御手段は、確認手段によって、他の通信装置でデータに従った出力が既に完了していることが確認された場合に、他の通信装置とのセッションを終了する。 (もっと読む)


【課題】 外部の装置から受信したログイン中の利用者宛ての印刷データに基づいた印刷を利用者による操作部を介した指示に応じて実行することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP20は、操作部23を介したMFP利用者のログインを受け付けるログイン受付手段21aと、印刷データ22eを外部のPCから受信する印刷データ受信手段21cと、表示制御手段21dと、印刷制御手段21eとを備えており、印刷データ受信手段21cによって受信された印刷データ22eがログイン受付手段21aによってログインが受け付けられているMFP利用者宛てのデータである場合、表示制御手段21dは、印刷データ22eの存在を表示部24に表示させ、印刷制御手段21eは、操作部23を介した印刷の指示に応じて印刷データ22eに基づいてプリンター25に印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置が直列に接続された状態で一方の画像形成装置でRIP処理と画像形成処理とを行う場合に画像形成能力を低下させないようにする。
【解決手段】記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置100,300が直列に接続され、RIP前のプリントデータをRIP処理して画像データを生成し、該画像データに基づいて画像形成する画像形成システムであって、一方の画像形成装置100は、RIP前のプリントデータをRIP処理して画像データを生成し、他方の画像形成装置300は、前記一方の画像形成装置において前記RIP処理により生成された前記画像データを各画像形成装置の画像形成出力タイミングに合わせて出力するように画像形成を制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリンタ自体の構成の複雑化やコストアップを招来することなしに、印刷物の高画質化や高品質化に対処することのできるプリンタシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末から第1の通信チャネルを介してプリンタに送られた印刷コマンドに対しプリンタが対応可能か否かを判定し、対応不可能と判定したとき、前記プリンタは第2の通信チャネルを介してクラウドコンピュータに対して、前記印刷コマンドの実行に必要な情報を要求し、前記クラウドコンピュータから前記プリンタに前記印刷コマンドの実行に必要な情報をダウンロードした後、前記印刷コマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】各機器の環境設定が異なる場合でも、マクロを他機にインポートして利用可能とすること。
【解決手段】第1画像処理装置から、操作手順が登録されたマクロを1又は複数含むマクロ登録情報と、第1画像処理装置の各機能における設定項目の設定内容及び第1画像処理装置に装着されたオプションを表す第1環境設定情報とを取得する第1取得ステップと、第2画像処理装置から、第2画像処理装置の第2環境設定情報を取得する第2取得ステップと、第1環境設定情報と、第2環境設定情報とを比較する比較ステップと、比較ステップによる比較の結果、前記第1画像処理装置に装着されたオプションであって、第2画像処理装置に装着されていないオプションがある場合、オプションを用いるマクロを除外したマクロ登録情報を前記第2画像処理装置にインポートするインポートステップと、をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】 プリンタの故障時に中古ボードを装着し、現象が変わるどうかを確認する場合がある。中古ボード上のFlashにライセンス履歴が残っている場合、従来の復帰処理のアルゴリズムでは、中古のボードからFRAMにライセンス履歴が流れ込む可能性があり、ライセンスの不正利用に繋がる。
【解決手段】 ライセンス履歴に書かれているシリアル番号と、デバイスのシリアル番号を比較し、異なる場合、ライセンス履歴ファイルを削除してから、ライセンス履歴復帰処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の負荷を軽減しつつ、画像処理装置において指定された出力機能で迅速に画像を出力できる通信装置、画像処理装置、および通信システムを提供すること。
【解決手段】BOX30は、FAX受信した画像データをモノクロ化処理することにより、MFP2に対応した印刷出力データを生成する。また、縦向きの画像データを90度または270度回転処理することにより、MFP3,4に対応した横向きの印刷出力データを生成する。また、FAX受信した画像データを、MFP1に対応した種類の印刷出力データとする。そして、各MFPからの送信要求に応じて、対応する印刷出力データを送信する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な操作で、より適切にネットワークに接続されたサービス提供装置を選択、利用する技術を提供する。
【解決手段】データおよび該データに対する出力先情報を入力する入力手段と、出力先情報に基づいて入力された出力先情報毎に前記データの出力方式を決定する決定手段と、出力方式毎に出力先の数を計数する計数手段と、計数された出力方式毎の出力先の数、および、各出力方式が一回の処理で送信可能な出力先の数に基づいて、出力方式毎の出力処理回数を決定する回数決定手段と、自装置が、出力方式毎の出力処理回数を満足する能力を有しているか否かを判断する判断手段と、自装置の能力が満足していないと判断された出力方式を処理可能な他装置を検索する検索手段と、出力処理に利用する他装置を選択する選択手段と、他装置にデータおよび対応する出力先情報を出力する出力制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】当該電子機器に非純正品が装着されているときに、純正品が装着された場合と非純正品が装着された場合とにおける当該電子機器の動作の違いをユーザに実感させることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器に装着された装着部品が予め定められた識別条件を満たす部品であるか否かを判定し(S1)、前記識別条件を満たす部品でないと判定された場合(S1のNo側)、予め設定された動作変更条件が満たされるまでの動作期間(S4及びS5のNo側)は、前記識別条件を満たす部品であると判定された場合に対応する動作を当該電子機器に実行させる(S2)。一方、前記動作変更条件が満たされると(S4又はS5のYes側)、前記識別条件を満たす部品でないと判定された場合に対応する動作を実行させる(S7)。 (もっと読む)


【課題】処理終了後における画像処理装置の動作状態を制御し、画像処理装置の機能が使用されないときの消費電力を低減する。
【解決手段】動作状態として高電力状態と低電力状態とをそれぞれ有する複数の機能部と、動作状態として高電力状態と低電力状態とを有し、利用者の操作を受け付ける操作受付部と、少なくとも操作受付部の動作状態と他の機能部の動作状態とを個別に、高電力状態と低電力状態とを遷移させて制御する制御部と、を備える。制御部は、操作受付部が高電力状態である場合、少なくとも特定の種類の処理に関して、この処理の実行終了後、第1設定時間が経過した後に、高電力状態である機能部の動作状態を低電力状態へ移行させる。一方、操作受付部が低電力状態である場合、この特定の種類の処理の実行終了後、第1設定時間とは異なる第2設定時間が経過した後に、高電力状態である機能部の動作状態を低電力状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】メモリ使用量を抑制しつつ、原稿を複数の処理範囲に分割して読み取る場合であっても、原稿が損傷し難いコピー機を提供すること。
【解決手段】ADFコピーによれば、1ページ分の画像データを記憶させる領域を画像メモリ13aに確保できなくても、原稿30をコピーできる。また、原稿30の搬送方向に連続する処理単位42を順次読み取るので、原稿30を往復搬送する必要がない。そのため、原稿30の損傷や、原稿のジャムの発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】画像データの形成を行う際に、前記形成に用いる消耗品の残量が少なくても、ユーザーにとっての利便性が損なわれるおそれを低減させることができる画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像取得部1と、画像形成部40と消耗品の残量を検出する残量検出部104と、残量が設定残量以下となったか否かを判定する判定部102と、画像データを記憶する記憶部105と、記憶部105に記憶された画像データを画像形成部40によって形成する許可を受け付ける許可受付部103と、判定部102によって残量が設定残量以下となったと判定され、且つ画像取得部1によって画像データが取得されたとき、取得された画像データを記憶部105に記憶させ、許可受付部103によって許可が受け付けられたとき、記憶部105に記憶された画像データを画像形成部40によって形成させる制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部装置から取得した印刷データを画像形成装置に中継する情報処理装置であって、情報処理装置に新たな機能が追加された場合に、既存のデータ通信の仕様を変更することなく、この機能に応じたサービスを提供する情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷サーバ140が生成した印刷データを画像形成装置に中継する印刷中継サーバ130を設ける。印刷中継サーバ130が、対応する画像形成装置に対して印刷データを印刷する指示を行う中継仮想プリンタと、印刷サーバ140により提供されていない特定の印刷サービスを実現するための機能を有する機能的中継仮想プリンタを備える。機能的中継仮想プリンタは、クライアントからの印刷要求に応じた印刷データを生成した印刷サーバ130から印刷データを取得し、中継仮想プリンタを介して、上記特定の印刷サービスを実現する処理を実行する画像形成装置に対し印刷データの印刷を指示する。 (もっと読む)


【課題】 外部の装置から受信したログイン中の利用者宛ての情報を表示部に表示することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP20は、情報を表示する表示部24と、MFP利用者による操作が入力される操作部23と、操作部23を介したMFP利用者のログインを受け付けるログイン受付手段21aと、表示部24に表示させるための情報である新規表示用情報22dを外部のPCから受信する表示用情報受信手段21bと、表示部24による表示を制御する表示制御手段21cとを備えており、表示制御手段21cは、表示用情報受信手段21bによって受信された新規表示用情報22dがログイン受付手段21aによってログインが受け付けられているMFP利用者宛ての情報である場合に、新規表示用情報22dを表示部24に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アプリ一覧画面に表示されるアイコンのアプリが実行中であるか否かを、ユーザが容易に把握できるようにすること。
【解決手段】アプリケーション及びアプリケーションの動作設定を登録したマクロを呼び出すためのアイコンに対し、アイコンの位置、アイコン画像、アプリケーションの識別情報、マクロの識別情報を含む一覧画面情報を記憶する画面情報記憶手段と、ジョブの状態が待機から実行に変化したアプリケーションの状態情報を取得し、識別情報を出力するとともに画面更新要求を行う画面制御手段と、一覧画面情報に基づき作成したアプリケーションの一覧画面に対して画面更新要求を受けた場合、取得された識別情報が示すアプリケーションのアイコンの表示形態を、他のアプリケーションのアイコンとは異なる表示形態に更新する画面作成手段と、更新されたアイコンを含む一覧画面を表示する表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】読み取り済みの原稿に対し、生産性を低下させることなくスタンプ押印を行う。
【解決手段】排紙ローラ対28の下流側に、排出トレー35上に排出された原稿(排出原稿)に対して所定の印影を押捺・押印するスタンプ押印手段としてのスタンプユニット114が設けられている。スタンプユニット114は、排紙トレイ35上に排出された排出完了済み原稿に対してスタンプ押印するように配設されている。排出完了済み原稿に対してスタンプユニット114でスタンプ押印することで、搬送途中の原稿を一旦停止させる必要がなく、スタンプモードでの生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】実際の対象物、電子機器、画像形成装置と表示装置の画面に表示されているそれらの画像との対応関係を容易に理解することを可能にする。
【解決手段】操作部4の制御部13は、方位センサ16の検出出力に基づき表示装置11の画面の方向に対応する視線方向を判定し、また原稿用紙搬送部2や開閉ドア9の開閉を画像形成装置1の主制御部81から通知され、メモリ14内の画像検索テーブルDTを検索して、視線方向もしくは原稿用紙搬送部2や開閉ドア9の開状態に対応する画像データを検索して読出し、この画像データによって示される画像を表示装置11の画面11aに表示し、またジャムの発生箇所や交換時期にある部品の位置を画像形成装置1の主制御部81から通知され、表示装置11の画面11aの画像上でその発生箇所や位置を印して表示している。 (もっと読む)


【課題】MFPなどの情報処理装置が備えるインタフェースに機能拡張などの変更が行われても、情報処理装置が備えるモジュールの変更を行う必要がないようにする。
【解決手段】仲介アプリケーション420はMFP101に表示された操作画面の操作に応じたリクエストをサーバー102に送信するとともに、リクエストに対するレスポンスをサーバーから受信する。仲介アプリケーションはレスポンスの内容に応じてレスポンスをWebブラウザー430およびサービスプロバイダー部440の双方又はいずれに送信するかを判定する。仲介アプリケーションは判定結果に応じてレスポンスをWebブラウザーおよびサービスプロバイダー部の双方又はいずれに送信する。 (もっと読む)


【課題】 オプションコントローラーを使用可能なシステムの開発負担を軽減する。
【解決手段】 画像形成装置1におけるメインコントローラー14は、プリントエンジン11に依存する処理を実行する。中継装置15は、オプションコントローラー3からラスター画像データを受信してメモリー42に記憶し、プリントエンジン11に依存する処理の結果に基づく制御コマンドをメインコントローラー14から受信し、その制御コマンドに従ってメモリー42からラスター画像データを読み出し、読み出したラスター画像データをプリントエンジン11に供給する。 (もっと読む)


341 - 360 / 3,371