説明

Fターム[5C062AC21]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の処理 (18,250)

Fターム[5C062AC21]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC21]に分類される特許

81 - 100 / 1,076


【課題】装置の稼働率を適正に維持しつつ、かつ消費電力量を抑制すること。
【解決手段】電力供給の状態が異なる複数の動作モードを有する画像形成装置は、現在の動作モードで消費された消費電力量を算出する電力量累計部301と、算出された消費電力量と、一定期間における最大の消費電力量として予め定められた上限電力量とから、画像形成装置の一部に電力供給を行う動作モードであるエネルギー低減モードから画像形成装置の全体に電力供給を行う動作モードである通常モードへの復帰時間を算出する復帰時間算出部302と、算出された復帰時間に基づいて、画像形成装置を、エネルギー低減モードから通常モードへ復帰させるモード制御部303と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】プルプリントシステムにおいて、印刷データを、事前にプリントサーバやホストコンピュータに溜め置く必要があった。また、印刷装置のコントロールパネルからユーザ認証を行う場合、ユーザ認証情報入力のためのデバイス占有時間が長くなる。さらに、符号化されたコードにデータを埋め込んだ場合、悪意のある第3者に符号化されたコードがスキャンされ、情報がのぞき見られてしまう恐れがある。
【解決手段】携帯端末の個体識別情報を暗号化キーとしてフォーム情報およびフィールドデータを暗号化し、第1の符号化されたコードを生成する。携帯端末は第1の符号化されたコードから読み込んだ暗号化文字列に自身の個体識別情報を埋め込んで第2の符号化されたコードを生成する。印刷装置は第2の符号化されたコードから読み込んだ暗号化文字列を個体識別情報で復号化する。さらにサーバからフォームデータを取得し、印刷装置上でフィールドデータと共にオーバーレイ印刷を行う。 (もっと読む)


記録ヘッド(16)は、記録媒体(17)に画像スワスの規則的なパターンを形成する。画像フィーチャーの規則的なパターンは、第1の所定値に設定されたイメージングパラメータを有して形成される第1の組の画像フィーチャー(60A)と、第1の所定値とは異なる第2の所定値に設定されたイメージングパラメータを有して形成される第2の組の画像フィーチャー(60B)とを有する。第1の組及び第2の組における画像フィーチャーは、画像スワスの副走査空間周波数の非整数倍に等しい副走査空間周波数を有して記録媒体に配置される。スキャナ(40)は走査パターンのデータ(47)を生成し、スキャナによって用いられるサンプリング空間周波数の第1の整数倍は、第1の組及び第2の組の画像フィーチャーの副走査空間周波数の第2の整数倍に等しい。データは、第1の組及び第2の組の間のバンディングを表す定量値を決定するよう分析され、この定量値に基づきイメージングパラメータは調整される。
(もっと読む)


【課題】
画像形成に要する時間を短縮し、かつ、効率よく画質調整処理を行う画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】
用紙残数取得部28が画像形成処理が中断するまでの残りの画像形成数を特定し、特定された画像形成数が予め定めた数以下である場合に、画質調整実施判定部26が、画像形成処理の実行中に、該画像形成処理で形成する画像の画質を調整する調整処理の実施を回避する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザ間で原稿の画像を共有するための複雑な設定を、パネル操作することなく安全に行えるようにする。
【解決手段】この画像読取装置は、読取対象の原稿とこの原稿と並べて置いたコードを記載したカードの画像を読み取る画像読取部と、画像からコードを検出するコード検出部と、コードを解読することで、原稿を画像データにする上で必要な指示情報を抽出するコード解読部と、指示情報に含まれる画像制御情報に従い原稿の画像データを生成する画像データ生成部と、指示情報に含まれる暗号化のための情報を用いて画像データを暗号化する画像データ暗号部と、指示情報に含まれる送信先の情報に従い暗号化画像データを出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 制御周期に影響を与えることなく大容量のデータ送信を可能にするデータ送信装置、データ送信方法を提供する。
【解決手段】 取得されたデータに対して所定の処理を施して通信データとして送信する処理実行部11,134,144と、送信すべき優先度の高いデータに対する優先度の低いデータについての処理を複数のブロックに分割する分割部134,144と、前記処理実行部による前記優先度が低いデータについての処理中に、前記優先度の高いデータを取得した場合、前記処理実行部により処理が行われているブロック以後に処理されるブロックに先んじて前記優先度の高いデータを処理させる優先制御部133,143とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像読取制御装置が、上記画像取得手段による画像取得動作と上記画像処理手段による画像処理動作とを、複数ページにわたって非同期で実行する画像読取システムにおいて、画像読み取り途中に、エラーやキャンセルが発生した場合、ユーザの所望のタイミングで、画像読取の終了処理を行うことができる画像読取システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取装置が、ドライバソフトに画像読取の中止を指示すると、ドライバソフトが、読取中止の指示を一時保持した後に、アプリケーションソフトウェアに通知する画像読取システムである。 (もっと読む)


【課題】ユーザのターミナルで生成した印刷データを、仲介装置に一旦送信し、その後、実際に印刷を行う印刷装置を選択し、選択した印刷装置で印刷データの画像の印刷を行う印刷システムにおける画像出力を早くする。
【解決手段】ターミナル2と、画像出力部を有する複数の印刷装置4と、ターミナル2から印刷データを受信して記憶すると共に印刷装置4へ送信する仲介装置3とが接続されて成る印刷システム1における仲介装置3であって、印刷データの受信後、印刷装置4の周辺環境に応じた補正データを当該印刷装置4から取得し、取得した補正データを用いて、印刷データを変換処理し、画像出力部用データを作成し、作成した画像出力部用データを記憶する。ターミナル2による印刷装置4の選択に応じて、当該印刷装置4について記憶されている画像出力部用データを当該印刷装置4へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ワークフローの実行にあたって、他の装置の、機能を提供するサービスのうちから適切なサービスを選択して機能を利用できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】MFPでは、ワークフロー設定時に、いくつかの機能について公開することが設定される(S11)。サービス提供装置は、ネットワーク上の、公開が設定された機能を含むワークフローを検索し(S51)、当該ワークフロー情報として、公開された機能の内容および条件をMFPに問い合わせる。MFPからのこれらの情報と自身の提供する機能とを比較分析し(S53)、該当する機能を有する場合には、機能特性や販促情報などをエントリー情報としてMFPに送信する(S55,57)。MFPで当該ワークフローの実行が指示されると(S17)、MFPにはエントリー情報に基づいてサービスが提示され(S19)、利用するサービスが選択される(S21)。 (もっと読む)


【課題】後処理工程前の画像データを含む元画像ファイルの検索可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子を備える。撮像素子で撮像して得られた画像信号に画像処理を施して画像データを生成し、画像データに、撮像を行った撮像装置の情報を含むメタデータを添付した画像ファイルを記録部に記録する画像処理部を備える。メタデータは、画像処理部が行う画像データに対応した画像を加工する後処理に関する情報を含む。後処理に関する情報は、画像処理部が、記録部に記録された画像ファイルを読み出し、読み出した画像ファイルに含まれる画像データに対して後処理を1回以上施し、1回以上の後処理の後に生成された新たな画像ファイルを記録部に記録する後処理工程の回数を示す後処理工程回数、及び後処理工程が行われる前の元画像ファイルに関する情報を有する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステム環境下において、サーバの負荷を低減する。
【解決手段】ダウンロード制御部1dは、記憶部1bに記憶されている検査スケジュールを読み込み、読み込んだ検査スケジュールと、画像処理負荷、サーバにおける画像処理可能負荷、クライアント端末の処理能力などに基づいて、画像処理不可能な検査情報があるか否かを判断する。ダウンロード制御部1dは、画像処理不可能な検査情報があると判断した場合、サーバに代わって画像処理することが可能な送信先を決定し、決定した送信先を検査スケジュールの一覧に追加する。ダウンロード制御部1dは、送信先が追加された検査スケジュールに基づいて、送信可能になった検査情報に対応する画像データおよび画像診断/表示アプリケーションを読み出し、アプリケーション処理用画像送信部1eを介して所定のクライアント端末にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】電源を投入するだけで画像処理装置と中継通信装置が無線接続を確立してファクシミリの送信や受信を実行可能な状態に至る画像伝送システムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置および中継通信装置は、電源ONを契機として、双方の物理アドレスからSSID/WEP/AES暗号鍵を生成し、アドホックモードで無線通信ができる通信環境を確立させる。続いて、画像処理装置はSNMPよる情報検索を行い、その応答として中継通信装置に対応する物理アドレスおよび論理アドレスが中継通信装置から画像処理装置へ伝送される。続いて、画像処理装置は、中継通信装置に対し、接続認証開始指示+物理アドレスを暗号化して送信する。中継通信装置は、接続認証OK応答+物理アドレスを暗号化して送信する。これにより、双方が共通の暗号鍵を利用して通信可能な機器同士であると認識でき、以降、両者間で暗号化通信を実行可能となる。 (もっと読む)


【課題】無線によりデータを送受信する際にも、情報漏洩を強固に防止可能な技術を提供する。
【解決手段】本発明が適用された通信システムは、公衆電話回線網に繋がる通信BOX10と、この通信BOXと無線LAN規格により無線通信可能な複合機30と、独自プロトコルにより上記通信BOXと無線通信可能なコードレス電話機50とを備える。通信BOXは、公衆電話回線網を通じて外部ファクシミリ装置からファクシミリデータを受信すると、このファクシミリデータを暗号化して、当該暗号化データを無線LANにより複合機に送信する。一方、コードレス電話機に上記独自プロトコルにより、復号キーを送信する。コードレス電話機は、通信BOXから受信した復号キーを表示出力する。そして、表示出力された復号キーは、ユーザの手入力により、複合機に入力される。即ち、複合機は、通信BOXから受信した暗号化データを、この復号キーで復号化する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアとファームウェアとの依存関係を考慮してソフトウェアを正確にインストールすること。
【解決手段】複合機100は、インストール要求の応答として、インストール対象のソフトウェアに関する情報が記述されたソフトウェア情報をソフトウェア配信サーバ500から受信する関連情報受信部302と、インストール対象のソフトウェアを取得するソフトウェア取得部303と、依存ソフトウェアがファームウェアであるか否かを判断する判断部304と、ファームウェアである場合に、ソフトウェアとファームウェアとを取得した段階まで完了した旨を進行状態としてHDD103に記録する進行状態記録部308と、再起動する起動部309と、進行状態を参照して再起動後にファームウェアとインストール対象のソフトウェアとのインストール処理を実行するインストール処理部306とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 連携先情報処理装置にユーザアカウントがない場合でも、ユーザ操作の煩雑性やユーザ管理のための管理コストを増加させることなく、連携ジョブを実行可能とする。
【解決手段】 認証機能を有する複数の情報処理装置が連携してジョブを実行する際に、連携ジョブを実行する連携元情報処理装置から連携先情報処理装置へユーザの認証情報を送信する。送信された認証情報に基づいて連携先情報処理装置でユーザアカウントを生成する。連携元情報処理装置から連携先情報処理装置へ連携ジョブの実行を通知する際に、連携元情報処理装置で認証されている認証情報を連携先情報処理装置へ送信する。そして、連携先情報処理装置でその認証情報に基づいてユーザアカウントを生成し、生成されたユーザアカウントにより、連携ジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】上位装置を起動せずともコピー機能を実現する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像を読取り、画像データを上位装置へ転送する第1のデータ転送部と、画像データを主局インタフェース制御部の制御に基づいて画像形成装置へ転送する第2のデータ転送部と、上位装置で生成された画像データを従局インタフェース制御部の制御に基づいて受信し、該受信した画像データを画像形成装置へ送信する第3のデータ転送部と、ネットワークを介して第2の上位装置との通信を行うネットワーク制御部とを設け、ネットワーク制御部は、言語変換部によりネットワークデータを解析して所定のネットワークプロトコルに準じたデータの場合にプリンタ情報取得コマンドと判定するとネットワークデータを画像形成装置に認識可能な言語に変換して転送し、画像形成装置から受信した応答を言語変換部により前記準じたデータに変換して第2の上位装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の特殊効果を確認しにくい。
【解決手段】画像処理回路6および/またはマイコン3で、画像データに対して複数の特殊効果処理を施して、それぞれの特殊効果処理に対応した複数の特殊効果画像データを生成し、生成した複数の特殊効果画像データを時系列的に自動切り替えして、表示部である背面液晶モニタ8に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が省電力モードに移行する際に、暗号化通信で使用されるアルゴリズムを、ネットワークインターフェース装置が有するアルゴリズムに変更する仕組みを提供する。
【解決手段】 NIC120を介してLAN160に接続され、当該LAN160上のPCb302との間で暗号化通信を実行可能な情報処理装置100において、通常電力モードで動作している状態で、当該通常電力モードよりも消費電力が小さい省電力モードに移行するための条件を満たしたことを検知した場合に(ステップS402)、PCb302との暗号化通信で使用されるアルゴリズムを、NIC120が有するアルゴリズムに変更することを要求する(ステップS406)。 (もっと読む)


【課題】SSL通信に利用される証明書及び秘密鍵の管理を適切に行うことのできる画像形成装置、情報管理方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像形成装置であって、当該画像形成装置に固有の暗号鍵を記憶したセキュアな記憶手段と、SSL通信に利用されるクライアント証明書及び秘密鍵の入力を受け付ける入力受付手段と、入力された前記クライアント証明書及び秘密鍵を前記固有の暗号鍵によって暗号化し、証明書記憶手段に記憶させる証明書管理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】読み取り条件の変更に伴う待ち時間を低減する。
【解決手段】動作が相互に異なる第1動作モードおよび第2動作モードのいずれかによって、読取位置に搬送される複数の原稿の画像を順次読み取って画像データを出力可能なスキャナ210と、画像データに基づいて、読み取られた原稿が第1動作モードおよび第2動作モードのいずれに対応しているかを判定する原稿判定部411と、n枚目(nは自然数)の原稿を読取手段によって第1動作モードで読み取り、n枚目の原稿が判定手段によって第1動作モードに対応していないと判定された場合に、(n+1)枚目の原稿を読取手段によって第1動作モードで読み取り、(n+1)枚目の原稿を読み取った後に、n枚目の原稿を読取手段によって第2動作モードで読み取るように制御するCPU261と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,076