説明

Fターム[5C065BB01]の内容

カラーテレビジョン画像信号発生装置 (29,014) | 目的、機能 (5,530) | 色バランス補正 (1,870)

Fターム[5C065BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C065BB01]に分類される特許

81 - 100 / 469


【課題】画像データを記録すること。
【解決手段】画像処理装置103は、RAWデータに基づいて、G1の色情報を含むG1面と、Rの色情報を含むR面と、Bの色情報を含むB面とを用いて、3色の色情報を1画素に持つN画素の画像データと、G2の色情報を1画素に持つN画素の画像データとを生成し、これらを関連付けて記憶媒体104に記録する。 (もっと読む)


【課題】ガマット誤差や観測誤差が存在しているような場合でも、適切な色補正パラメータを演算し、ビデオカメラによる撮影画像に対して適用してこれを補正できる色補正装置と色補正方法等を提供することを目的とする。
【解決手段】カラー基準信号を記憶するリファレンス記憶部と、カラー基準信号に対応するカラー基準映像の表示をする再撮モニタを撮影した再撮モニタ撮影信号が入力されるバッファと、バッファが記憶する再撮モニタ撮影信号と、リファレンス記憶部が記憶するカラー基準信号と、を比較し、再撮モニタ撮影信号とカラー基準信号との差異を低減するように補正パラメータを算出する比較演算部と、算出された補正パラメータを記憶する補正パラメータ記憶部と、入力された映像データに対して、補正パラメータ記憶部に記憶された補正パラメータに基づく補正処理を遂行する補正処理部とを備える色補正装置とする。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像の色調補正に用いる白紙データの利便性の向上を図る。
【解決手段】撮像手段により得られた第1撮像データをファイル化して記録媒体に記憶すると共に、第1撮像データを記録する領域とは異なる領域に、第1撮像データの全部あるいは一部に対する色成分のデータにより得られる撮像データの調整用データを記憶する媒体記憶部107と、第1撮像データに対応する情報を表示するモニター701と、モニターに表示された情報から1つの第1撮像データを選択するスイッチ708と、スイッチ708により選択された第1撮像データのファイルに記録されている調整用データに基づいて、撮像手段により得られた第2撮像データの調整を行うホワイトバランス調整部114を有し、調整用データは、前記撮像手段が有する撮像素子の固有データを含み、ホワイトバランス調整部は、固有データに基づき第2撮像データの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】色相回りを発生させることなく映像信号の高輝度成分に対して所望の特性でレベル圧縮を施すことができ、高輝度部分に対してもより自然な色相での映像表示を行なうことを可能としたニー補正装置及びニー補正方法を提供することを目的としている。
【解決手段】実施の形態によれば、ニー補正装置は、生成手段と検出手段と混合手段と供給手段と演算手段とを具備する。生成手段は、R,G,Bの色信号から輝度信号を生成する。検出手段は、R,G,Bの色信号の中から最大値を有する色信号を検出する。混合手段は、生成手段で生成された輝度信号と検出手段で検出された色信号とを所定の混合比で混合する。供給手段は、混合手段の出力に基づいてR,G,Bの色信号にそれぞれレベル圧縮を行なうための係数を供給する。演算手段は、供給手段で供給された係数をR,G,Bの色信号とそれぞれ演算して、当該R,G,Bの色信号のレベル圧縮を実行する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、指定された映像の一部の色相の調整を容易にすることである。
【解決手段】撮像部と、色相を多分割し各々の色相領域について色補正機能と表示映像信号発生機能とを有する映像信号処理部と、映像表示部と、色相を調整するリモートコントローラーとを有する撮像装置において、映像の一部を指定する手段と、該指定された映像の一部の色相を検出する検出手段と、該指定された映像の一部の表示映像信号にマーカーを重畳する映像重畳手段と、前記検出手段によって検出された色相を前記リモートコントローラーに連絡する手段とを有し、前記指定された映像の一部の表示映像信号のマーカーを映像表示部に表示し、前記連絡された前記検出手段によって検出された色相の調整機能がリモートコントローラーで可能となる。 (もっと読む)


【課題】倍率色収差による色ズレを画像処理により補正する場合に、適切な色ズレ量を取得して、より適切な色ズレ補正を行なえるようにする。
【解決手段】複数色の色信号を含む画像データからエッジ部を抽出するエッジ抽出部と、複数色の色信号のうちの第1の色信号と第2の色信号について、それぞれの色信号ごとに、エッジ部を横切る方向の高域成分を抽出する高域成分抽出部と、画像データの画面内において、第1の色信号と第2の色信号の高域成分が最大値を示す画面内の位置と最小値を示す画面内の位置とに基づいて、第1の色信号と第2の色信号の位置ズレ量を取得するズレ量取得部と、ズレ量取得部により取得された位置ズレ量に基づいて、第1の色信号と第2の色信号の少なくとも一方を、画像データの画面内において移動させることにより、第1の色信号と前記第2の色信号の位置ズレを補正する補正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗い場所でも良好な画質で撮影でき、照明に必要な電力が少なく照明部の過熱の心配もない照明手段を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】連続して撮像を行うことにより動画を撮影可能な撮像素子155と、撮像素子155による動画の撮影に連動し、複数フレーム数のごとに1回(フレーム1、5)、閃光発光により撮像時の光量を補うキセノン管317と、キセノン管317による閃光発光を行わないフレーム(フレーム2〜4)に対して、閃光発光よりも少ない時間あたりの光量で連続照明により撮影時の光量を補うLED320と、閃光発光で撮影した画像に基づいて、連続照明で撮影した画像を修正するカメラ演算制御回路151とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力映像信号の色補正を、簡易な構成で高精度に行う。
【解決手段】RGB信号をリニアマトリクス変換処理して第一次色補正を行うリニアマトリクス色補正部4と、第一次色補正されたRGB信号の供給を受けてルックアップテーブルによる第二次色補正を行うルックアップテーブル色補正部5と、光源の分光特性を測定する分光計9と、測定結果である光源スペクトルに基づいて光源を推定する光源推定部10と、光源の種類に対応して決定されたリニアマトリクス係数とルックアップテーブル係数とを記憶し、推定された光源に応じたリニアマトリクス係数とルックアップテーブルとを読み出してリニアマトリクス色補正部4とルックアップテーブル色補正部5とにそれぞれ設定する係数設定部11とを備えた。 (もっと読む)


【課題】頬側面と咬合面のように同一歯牙の異なる側面においても色情報が一致するように高精度の色補正を行う。
【解決手段】歯牙の咬合面または頬側面のいずれか一方について取得された補正の対象となる画像G上の参照領域であって、咬合面または頬側面のいずれか他方の一領域において取得された色情報である基準色情報と色相関を有する参照領域の位置情報を記憶する記憶部8と、画像Gにおいて参照領域内の色情報である参照色情報を抽出する参照色情報抽出部9と、参照色情報抽出部9により抽出された参照色情報を基準色情報に一致させるための補正係数を算出する補正係数算出部10と、補正係数算出部10により算出された補正係数を用いて、画像Gの色情報を補正する色情報補正部11とを備える歯科画像処理装置5を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、色付きを抑えた良質な画像を得ることが可能な画像処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、複数の色成分を有する入力画像を回復処理する画像回復処理手段と、前記入力画像と回復処理した回復画像の差分情報を取得する差分情報取得手段と、前記回復処理における回復度合いを調整するための調整係数を設定する調整係数設定手段と、前記入力画像に対して、前記差分情報を前記調整係数に応じて合成することで回復調整画像を生成する回復調整画像生成手段と、前記調整係数に応じて、前記入力画像または前記回復調整画像に対する倍率色収差の補正量を調整する倍率色収差補正手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複雑なハードウェア構成を必要とせず、また、撮影者による複雑な操作を必要とすることなく、より高度な色再現を手軽に実現可能とする。
【解決手段】撮影情報取得部710は、撮影時、撮影光学系404で設定されていた画角および撮影距離等の情報を含む撮影条件情報を取得する。スペクトル検出装置110は、集光光学系102によって集光された被写界からの光を受光し、撮像部700で色分解可能な色数よりも多い色数で色分解して検出するカラーセンサ106を有して、スペクトル情報を出力し、このスペクトル情報をスペクトル情報入力部714が入力する。色再現処理方法決定部712は、撮影条件情報に基づき、画像処理部706で行う色再現処理の方法を決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく、見本画像へ適切な名称を設定することが可能な画像処理装置、画像処理システム、およびデジタルカメラを提供する。
【解決手段】HDD104に記憶されている見本画像データに基づく見本画像を表示装置106へ表示する見本画像表示部111と、入力装置105による選択操作に応じて、見本画像データから選択された領域を抽出した部分画像データを含む中間データを作成する中間データ作成部114と、中間データの内容に基づいて名称データを作成する名称データ作成部115と、中間データと名称データとから成る色見本データを作成する色見本データ作成部116と、色見本データをHDD104に記憶させる色見本データ記憶部117と、HDD104に記憶された複数の色見本データを、各々の色見本データの内容に基づき複数のグループに分類する色見本データ分類部118とを備える画像処理装置100。 (もっと読む)


【課題】RGBVの各映像を混合合成することにより全ての色を表現することにより、4色型色覚者に対しても違和感を感じさせることのない映像を表示する。
【解決手段】レンズにより結像された光をR、G、B、Vの4色のスペクトルの画像に分解する4色分解プリズム402と、分解されたR、G、B、Vの4色の画像情報のそれぞれを電気信号として出力するR、G、B、Vの4色のそれぞれに対応するイメージセンサ403と、これらのイメージセンサからの出力信号のそれぞれについて、光学系により生じる収差を補正する処理を行い、処理した画像データを出力するR、G、B、Vの4色のそれぞれに対応する画像処理部406と、画像処理部406から出力されたR、G、B、Vの4色のそれぞれの画像データを混合合成して表示する表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】容易な操作により画質調整機能と波形表示機能を動作させその画像と波形を確認できるようにする。
【解決手段】未調整、調整中、調整完了、調整失敗等といった、ホワイトバランスの調整の状態に応じて、ベクトルスコープの波形の表示手段への表示を制御する。また、調整の調整段階に応じてVSCの表示形態を変更することによって、調整段階を確認し易くなるだけでなく、調整終了後にOFFする、小さく表示するなどの変更により、撮影時の画像確認を容易する。 (もっと読む)


【課題】異なる照明光で撮像された画像情報であっても、同じ色調となる分光推定画像を生成できるようにし、診断精度を向上させる。
【解決手段】
分光推定画像生成手段69により内視鏡第一観察画像と内視鏡第二観察画像の分光推定画像をそれぞれ生成するにあたり、内視鏡第一観察画像に対しては、分光推定画像生成手段69が所定の波長セットに応じて第一分光推定画像を生成し、内視鏡第二観察画像に対しては、波長セット設定手段が、第一光源からの照射光のスペクトルを近似的に生成する近似波長セットを設定し、分光推定画像生成手段69が、設定された近似波長セットに応じて第二分光推定画像を生成するよう構成した。 (もっと読む)



【課題】より視認性のよい画像を得る。
【解決手段】可視光域の光に基づいて、各々彩度を含む色情報及び輝度情報を含む複数の画素から構成されたカラー可視画像を撮影する第1撮影装置からカラー可視画像を取得し(100)、カラー可視画像を構成し、かつ彩度が所定値Th3以上の画素については、カラー表示されるように、撮影により得られた輝度情報及び撮影により得られた色情報を用いる(150、110、112)と共に、カラー可視画像を構成し、かつ彩度が所定値Th3未満の画素については、濃淡表示されるように、撮影により得られた輝度情報を用いて(150、108、112)、擬似カラー画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】再現性の高い画像データを得ることができる撮像装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】CPU109は、分光優先モードが選択されている場合には、透過率が高い第1のカラーフィルタ群に対応する画素及び透過率が低い第2のカラーフィルタ群に対応する画素の画素値に応じて撮像条件を決定し、ハイダイナミックレンジ優先モードが選択されている場合には、透過率が低い第2のカラーフィルタ群に対応する画素のみの画素値に応じて撮像条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】
撮影シーンの判定精度を向上させた撮影シーン判定装置を提供することにある。
【解決手段】
撮像した画像データに基づいて複数の撮影シーンのいずれかを判定する撮影シーン判定装置において,1画像を分割した複数のブロックについての,画像データの明度が明度閾値以上かそれより低いかの明度領域情報と,画像データの前記明度が明度閾値以上の場合の画像データの色相彩度座標上における色相彩度領域情報とに基づいて,撮影シーンを判定する第1のシーン判定を行い,第1のシーン判定において複数の撮影シーンのうち予め決められた特定の撮影シーンに判定された場合に,明度が明度閾値より低い明度領域情報を有する低明度ブロックについての色相彩度領域情報に基づいて撮影シーンを再判定する第2のシーン判定を行うシーン検出部を有する。 (もっと読む)


【課題】光学的なフィルタが実装されるケースであっても、色再現性の高い撮像画像を得るようにする。
【解決手段】撮像装置1は、ROM9にゲイン補正テーブルメモリ91、個体差補正データメモリ92、光源判定プログラムメモリ93、及び、その他プログラムメモリ94を備える。ゲイン補正テーブルメモリ91は、ズーム値や絞り値に対応させてR成分、及び、B成分に与える補正パラメータを格納し、個体差補正データメモリ92は、基準となる撮像装置と同じ色再現や画質にするため、撮像部5にある撮像素子の個体毎の分光感度特性に応じてR成分、B成分を乗算して調整するための調整値を格納する。そして光源判定時、WBゲイン補正時において、ライブビューモードかキャプチャーモードか、NDフィルタONか、NDフィルタOFFかにより個体差調整値を読み出して光源判定データを修正したり、WBゲイン補正値の取得する。 (もっと読む)


81 - 100 / 469